令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生 脱穀体験!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、米の収穫のあとの作業、「脱穀」を行いました。
足踏み脱穀機を使用して、稲から籾をとる作業をしました。

初めて扱う足踏み脱穀機。昔の人の農機具を使うことで、作業の大変さと知恵を学ぶことが出来ました。あっという間に、籾がとれるので、みんなとても楽しく作業することができました。

さて、次の作業は、玄米と籾殻に分ける作業を体験します。

1年生 みんなで ちからを あわせれば

画像1 画像1
み〜んなで ちからを あわせれば〜

大きくて、元気な声が体育館に響きました。
歌詞の通り、みんなで力を合わせれば、
もっともっと すばらしい劇になりそうです。

本番まで、時間があるので、
こだわって完成を 目指します。

4年生 学芸会 歌の練習

画像1 画像1
学芸会の練習も佳境に入ってきました。今週も毎朝歌の練習をしています。ピアノ伴奏も自分たちでするようになりました。みなさんに美しく楽しい歌声を届けられるようにさらに練習を積んでいきます。

今日のクラブ1 (10/9)

2学期になって3回目のクラブ活動がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のクラブ2 (10/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
今回も,江南市グラウンドゴルフ協会の皆さまにご指導をいただいて,グラウンドゴルフクラブが活動を行いました。今回で2回目です。手取り足取り丁寧に指導をしていただきました。江南市グラウンドゴルフ協会の皆さまあと2回よろしくおねがいします。
みんな,楽しそうに活動していました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・カレーライス
・れんこんチップス
・ふくじんづけサラダ
※愛知県のれんこんの収穫量は全国5位となっており、そのほとんどが愛西市など木曽川沿いの海部地区で生産されています。今日はチップスにしました。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
曇り空で、肌寒い日です。
集合場所まで、たくさんのお家の方に出ていただいています。
子どもたちが元気に登校できるように、挨拶していただいたり、声をかけていただいたりと、ありがとうございます。

10月30日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は20℃です。

【今日の予定】
 ・業前:読書
 ・クラブ
 ・3年生外国語活動
 ・iPad2の1 タイピング4の2

■10月30日は,香りの記念日
石川県七尾市が1992(平成4)年に制定。
1992(平成4)年のこの日,七尾市で第7回国民文化祭「世界香りのフェアIN能登」が開催されました。

本日もよろしくお願いいたします。

2年生 かけ算九九の練習

画像1 画像1
 かけ算九九の練習が始まりました。まだ6〜9の段はやっていないので,習った段を練習しています。友達に聞いてもらいながら,練習しています。少し緊張していますね。

6年生 発する聞く

朝は図書委員による古北っ子集会がありました。
多読賞の表彰と図書委員による読み聞かせがありました。
もみじ読書週間は終わりましたが、これからも読書に親しみ、すてきな本に出会えるといいですね^^

また、図書館の本だけでなく、家から本を持ってきたいという人たちのために、
どうしたらみんなが気持ちよく読書できるかを6年生が話し合いを重ねて考えてきました。今日はそのルールを寸劇にして発表しました。
これからも小さな「気付き」を大切にして、それを「行動」に移せる人として成長してほしいと願っています。

3時間目は、ゲストティーチャーをお招きし、社会のスペシャリストである齋藤先生に特別授業をしていただきました。
「伊能忠敬はどうして日本地図を作ることになったのか」
「伊能忠敬の本当にやりたかったことは何だったのか」
教科書には載っていない深いところまで、お話を聞きました。

そして授業の最後には、伊能忠敬が作った「大日本輿地図」の8分の1サイズを見せていただき、作図に使った補助線などの跡も確かめることができました。
特別な経験になりましたね。
齋藤先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 多読賞・学芸会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(月)
本日は、古北っ子集会にて多読賞の表彰がありました。
たくさんの本出会うことは、とても素晴らしいことですね。
また、5時間目には学芸会の準備も進めました。
すてきな衣装や大道具・小道具ができてきました。

1年 多読賞の表彰と学芸会の練習

画像1 画像1
 こまめに図書館に足を運び,多くの本を読んだお子さんの表彰がありました。一番たくさん読んだ児童に聞いてみると「毎日,長放課か昼放課のどちらかには図書館へ行きます。たまに,両方の放課に行くこともあります。」と答えてくれました。読書を通して得るものは多いですし,集中して読書する時間を大切にしてほしいと思います。これからも多くの本に親しんでくださいね。


 学芸会の練習では,最後の場面を練習しました。全員が舞台の上にあがって大きな声で歌いましたね。練習のたびに上手になっているみなさん,すばらしいですね。

ゲストティーチャーから学ぶ

画像1 画像1
今日は,「学校でまなびたい歴史」の著者で,「齋藤武男」先生に講師としてお越しいただき。「伊能忠敬と日本地図」という授業をしていただきました。

初めて対面する講師に,やや緊張感が漂うも,徐々にそんな張り詰めた雰囲気はなくなり,引き込まれるようにして指導に耳を傾けていました。

■授業の内容は・・・
・日本で初めて実測日本地図を作った人
・55歳までの第一の人生では・・・
 伊能家の家業を盛り返し財をなす
 家族を幸せにする
 名主(リーダー)として村のために尽くす
・第二の人生・・・「地球の大きさを知りたい」
 経度1度を測る
 できるだけ長い距離で計測する必要があり幕府の許可が必要
 幕府の許可の条件は蝦夷地まで測量して正確な地図を作れ
・幕府が蝦夷地までの地図を必要とした歴史的背景について
・江戸時代の測量の方法はとても大変でした
・現在のお金にして1億円必要だったが自分で出した
・地球の大きさの実測値は39600Km,(現在赤道付近で40074 km)とても正確だった
・幕府は日本全体の正確な地図を作れと命令した
・幕府が日本の地図を必要とした歴史的背景について
・伊能大図(大日本沿岸與地図)畳大214枚の大きさ

■今日は中図のレプリカを見せていただきました。虫眼鏡で見ても細かな図で驚きました。

本校では,多くの学年で,こうしたゲストティーチャー(外部講師)を度々招聘して授業をしていただきます。私たち教員も勉強になります。

今日は,子ども達とともに,教師もしっかり学ばせていただいたひとときでした。

古北っ子集会(図書委員会)

もみじ読書集会

「もみじ読書週間」のまとめとして,図書委員会による「もみじ読書集会」が行われました。今年度はペア学級によるペア読書を新たに取り組みました。またペア学級で読書郵便による交流をしました。

■多読賞の受賞者の紹介
・100冊以上読んだ児童もいました。

■図書委員による絵本の読み聞かせ
・協力して絵本を読み上げました。

■6年生からの図書を学校に持ってくることについてのルール説明
・劇を取り入れてルールを分かりやすく説明しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊能忠敬の授業

画像1 画像1
東京から、齋藤武夫先生に来校していただいて、歴史の授業をしていただきました。
単元は、「伊能忠敬」です。
伊能忠敬の第一の人生、第二の人生を学びました。
最後に、図工室で、伊能中図1/8レプリカを見せていただきました。
6年生の子たちは、ルーペを片手に見入っていました。
ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・いわしのみそに
・ぎゅうなべ
・キャベツのあえもの
※明治時代に伝わったり、食べられていたりした料理を取り入れた献立です。牛鍋は明治の文明開化の代表的な料理で、現代のすき焼きと似ています。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
雲が広がっていますが、よい天気です。
古北っ子農園の大根も順調に育っています。
日没の時刻が早くなってきました。

10月29日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は20℃です。

【今日の予定】
 ・朝礼 古北っ子集会
 ・6年生歴史出前授業3限ひまわりR
 ・一斉下校14:50 

■10月29日は,インターネット誕生日
1969年のこの日,インターネットの元型であるARPAネットで初めての通信が行われました。カルフォルニア大学ロサンゼルス校からスタンフォード研究所に接続し,”LOGIN”と入力して”LO”まで送信した所でシステムがダウンしました。


本日もよろしくお願いいたします。


今週の予定 (10/29〜11/4)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■29日(月) 
 ・朝礼 古北っ子集会
 ・6年生歴史出前授業3限ひまわりR
 ・一斉下校14:50

■30日(火) 
 ・業前:読書
 ・クラブ
 ・3年生外国語活動
 ・iPad2の1 タイピング4の2

■31日(水) 
 ・業前 読書
 ・3年生 外国語活動
 ・2年生 地域学習出前授業3限ひまわりR
 ・6年生 ブックトーク2限3限4限
 ・iPad2の2 タイピング4の3 

■1日(木)
 ・業前 読書:わんぱく団3年生
 ・3年生外国語活動
 ・5年生6年生 外国語科
 ・PTA常任・学級委員会10:00 ひまわりR
 ・iPad4の1 タイピング5の1

■2日(金)
 ・業前 読書
 ・6年生キャリア学習
 ・iPad1の1 タイピング4の2

■3日(土)
 ・文化の日

■4日(日)
 コミュニティ運動会 
 ・9:30受付10:00開始 
 ・晴天:運動場 雨天:体育館

感謝の習慣で人生は好転する

画像1 画像1
保健室の掲示板にすてきな言葉がありました。
『プチ紳士からの手紙』という雑誌に掲載されていたのものです。


感謝の習慣で人生は好転する

一般に,感謝には三段階あります。

第一は,
人から何かしてもらって感謝する。言葉や形にしてこそ感謝は伝わります。

第二は,
当たり前だと思っていたことに感謝する。ぜんぶ有り難いことだと気づきます。

第三は,
辛く苦しいときにも感謝する。ピンチがチャンスに変わっていきます。 



★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/30 クラブ6限
11/1 江南市美術展(小中一般〜4日)
11/3 文化の日 横田教育文化事業弁論大会
11/5 朝:合唱練習 心のアンケート
PTA活動
11/1 第6回PTA常任・学級委員会

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924