令和5年度は、本校創立150周年です。  合い言葉は「あいうえおの学校 感謝の思いを未来へつなぐ」(「あいうえお」とは、「あいさつ」「うたごえ」が響き、「えがお」「おもいやり」あふれるの「あい」「う」「え」「お」の頭文字)です。  地域・保護者・学校が一体となって、古北っ子が「きらめく」ようにしていきます。

4年 雨の一日

画像1 画像1
朝からあいにくの雨でしたが、子どもたちは元気に学習に取り組みました。理科の実験を映像を使って確認したり、道徳、音楽などの授業で2学期に学んだことをまとめたりしながら進めていきました。

6年 新しい出会い

画像1 画像1
画像2 画像2
12月に入りました。

今日の朝礼では、たくさんの表彰がありました。
表彰が多いことも素晴らしいことですが、立派な返事ができる皆さんがとても素晴らしいと思いました。

そして、今日は新しい先生との出会いがありました。
これから算数の授業で寺脇先生にお世話になります。
「とっても元気で素直な皆さんですね。」
と初日からお褒めの言葉をいただきました。

2学期も残り15日です。
気を引き締めてがんばりましょう!!

人権週間

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から1週間は人権週間です。
平成28年の愛知県人権週間広報ポスターが分かりやすいので掲載します。
※愛知県人権推進室より転載許可を得ています。

3年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(月)
12月に入り、学習もまとめに入っています。
復習プリントやテストを通して、今の自分をふり返りながら
2学期のたしかめをしていきましょう。

1年 雨の一日

画像1 画像1
 朝礼では,がんばっているみなさんの表彰伝達がありました。すばらしいですね。

 チャレンジタイムには,シンバルと鉄琴・木琴・大太鼓の音を出すことに挑戦しました。ばちの持ち方を理解して音を楽しむことができましたね。

 漢字の学習も進めています。今日は既習の漢字を使ってビンゴをしました。楽しいひとときでしたね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・サンドイッチロールパン
・ぎゅうにゅう
・フランクフルトのトマトソースがけ
・キャベツのサワーづけ
・かぶのとうにゅうスープ
・ココアぎゅうにゅうのもと
※キャベツは季節によって、味や特徴が異なります。今が旬の冬キャベツは、葉の巻きがきつく、平ぺったい形をしており、加熱すると甘くなるという特徴があります。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降っています。
子どもたちは、傘をさしているので、通学班の列が長くなっています。
押しボタン信号では、一度に渡れないこともあります。
でも、先に渡った子たちは、安全な場所で待っています。

12月3日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,曇り時々雨の予報になっています。最高気温は16℃です。

【今日の予定】
 ・朝 朝礼
 ・一斉下校14:55
 
■12月3日は,国際障害者デー(International Day of Disabled Persons)
1992(平成4)年11月の第47回国連総会で制定。国際デーの一つ。
1982(昭和57)年のこの日,「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択されました。
また,12月9日が日本独自の「障害者の日」となっています。

本日もよろしくお願いいたします。

今週の予定 (12/3〜12/9)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■3日(月) 
 ・朝 朝礼
 ・一斉下校14:55

■4日(火) 
 ・業前:読書
 ・6年生人権教室2限ひまわり
 ・クラブ
 ・iPadか タイピング6の1 5年外国語

■5日(水) 
 ・業前 読書
 ・4年生外国語活動
 ・iPad6の1 タイピング6の2 5年外国語

■6日(木)
 ・業前 読書 わんぱくだん1年生
 ・2年生英語活動
 ・5年生外国語科
 ・iPad6の2 タイピング6の3 5年外国語

■7日(金)
 ・業前 読書  
 ・保護者会
 ・口座振替日

■8日(土)
 ・子ども土曜塾

■9日(日)



ポインセチア

画像1 画像1
古北小学校では,各クラスにポインセチアがあります。後藤農園様よりいただきました。

ポインセチア(英名poinsettia、学名 Euphorbia pulcherrima)はトウダイグサ科トウダイグサ属の植物。常緑性低木。学術上の標準和名はショウジョウボクであり、ポインセチアは通名である。日本では11月から12月ごろに茎の上にある葉が赤や桃色や乳白色に美しく色付く。クリスマスが近くなると花屋に鉢物が出回ることから「クリスマスフラワー」とも呼ばれる。そのため日本では仲冬(大雪から小寒の前日まで)の季語とされている。

*特徴
観葉植物として、クリスマスの時期にあわせて短日処理をして、紅葉させて緑色の葉色とのコントラストを楽しむ。ただし0℃を下回るような場所に放置すると葉が落ちてしまうので、クリスマスの時期の管理には注意が必要である。増やし方は、水を張った容器や、土に挿し木をすれば発根する(水に挿す場合は、水に挿す前に切り口から出る乳液状の樹液を拭き取っておく。時期により植物の活性が違うので活発な暖かい時期に行う)。園芸品種が近年多様化しており、従来の紅色に加えて、乳白色、淡い黄緑、ピンク、斑入りなどのバリエーションが楽しめる。強剪定にも耐える。

*毒性
全草に有毒成分ホルボールエステル類が含まれ、皮膚炎・水疱などを引き起こす。致死的な毒ではないが、1919年にハワイで子供がポインセチアを食べて死亡した例が報告されている。ホルボールエステルには発がんプロモーション作用がある。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア』より)

*短日処理とは
自然光を遮閉して日照制限し、一日の暗期を長くすることで開花を促すこと。短日植物に対して施す。
(出典:大辞林 第三版より)

*ポインセチアを赤くする方法
9月・10月あたりから、夜7時から翌朝9時まで、ダンボールで覆って光を遮断する。これで花芽がつくと、赤くなる。赤くなるまで短日処理を続ける。
・ダンボールの上から黒いビニール袋をかぶせるか、段ボールの継ぎ目をガムテープで塞いで完全に中に光が入らないようにする。
・蛍光灯の光も「昼」だと認識して花芽をつけない。 光が当たるとリセットされる。
・40日間続けるのは厳しいのでオススメしない。
(出典:Webポインセチアを赤くする!短日処理のやり方より)





5年生 ご飯とお味噌汁♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1組も2組も調理実習を行いました。
ご飯とお味噌汁を作りました。

お米は、吸水させてから炊く。お味噌汁は、煮干しで出汁をとって作る。いろいろな作業をみんなで分担しながら作りました。
お味噌汁が沸騰しすぎで少なくなったり、ご飯が少し焦げたり・・・小さなハプニングはありましたが、どの班もとてもおいしいご飯とお味噌汁を作ることができました。
手際の良さとチームワークの良さに感心しました。

炊飯器で炊くご飯では味わえないお焦げも味わえましたね♪
玄米と精米も食べ比べました。食感や色の違いにきづくことが出来ました。

来週からは、いよいよ12月に入ります。まとめの1ヶ月。
最高の締めくくりになるように、まだまだ成長していきましょう。

2年生 変身しました!

画像1 画像1
 図画工作の授業で「わっかでへんしん」が終わりました。記念撮影をする時は,きちんとポーズを決めて,かっこよく撮影しました。保護者会の時に,掲示しますので,変身の様子をご覧ください。
 朝夕の気温の変化が激しく,体調を崩している子が増えてきました。土日でしっかりと体を休めて,月曜日に元気に登校できるといいですね。

3年生 大根を収穫しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日3年生は,5・6時間目に大根の収穫をしました。大きく育った大根をうれしそうに抜いていました。「大きい」「重い」と驚く子どもたち。江南の土はとてもやわらかくいい土でしたね。農家の方の苦労や努力があり,大根はとってもおいしそうに育っていました。今日学んだことをこれからの学習に生かしていきましょう。
 収穫までに大脇さん・JAのみなさんに大変お世話になりました。ありがとうございました。

とけいの学習

画像1 画像1
算数で、時計の学習をしています。
これまでは、10時や、10時30分など、
分かりやすい時刻しか出てきておりませんでしたが、
今回の単元からは、10時35分や12時13分などの時刻も読みます。

まだまだ始まったばかりで、時刻を読むのに時間がかかりますが、
みんなで読む練習を進めていきます。

今日の給食(11月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
 ・ごはん
 ・ぎゅうにゅう
 ・まぐろのたつたあげ
 ・とふのこのにもの
 ・もやしのうめあえ
 ・かき

※今日は,和歌山県の献立です。柿は,和歌山県を代表する果物です。生産量は日本一です。かつらぎ町では,くしに刺して干す「くし柿」が特産品となっています。

5年生 おいしくできました!

画像1 画像1
5年1組の調理実習で,ご飯とみそ汁をつくりました。
「おいしくできたので,食べてください。」持ってきてくれました。
ご飯は,もちもちで,お味噌汁もおいしくできていました。

6年生の落ち葉掃き

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭に、たくさんの枯れ葉が落ちています。
委員会の活動だけでは、取り切れません。
そこで、毎朝、6年生が自主的に落ち葉掃きをしています。
あっという間に校庭がきれいになりました。
落ち葉を一枚拾うと、一枚分きれいになりますね。
ありがとう。
みんなが気持ちよく過ごせます。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
曇り空です。
気温が低くて、寒さを感じます。
でも、地域の方たちから声をかけられ、返事をする声は元気いっぱいです。

11月30日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は14℃です。

【今日の日程】
 ・業前 読書  
 ・3年生大根収穫体験56限
 ・児童委員会13:30応接室
 ・iPad1の3 タイピング4の3 

■11月30日は,オートフォーカスカメラの日
1977(昭和52)年のこの日,小西六写真工業(後のコニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売しました。
「ジャスピンコニカ」という愛称で呼ばれ,誰でもピンぼけせずに撮れるということで,それまでカメラに縁のなかった女性や中高年層の市場を開拓しました。

本日もよろしくお願いいたします。


2年生 ごはんがなくなりました!

画像1 画像1
 今日の給食は,韓国の料理でした。御飯との相性がぴったりだったのか,御飯の入れ物が空になりました。「先生,全部食べました」と,今まで残すことが多かった子が満面の笑みで報告をしてくれることが多くなりました。明日も,しっかり食べて,健康に過ごせるようにしましょう。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 クラブ6限
12/7 保護者会(40分・4時間)下校12:55
12/8 子ども土曜塾

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924