最新更新日:2024/04/26
本日:count up64
昨日:738
総数:2024994
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今週の予定 (1/14〜1/20)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■14日(月) 
 ・成人の日

■15日(火) 
 ・業前 大なわ練習 雨天読書
 ・月曜日課+クラブ6限
 ・避難訓練週間〜18日
 ・チャレンジ iPad2の1 タイピング4の1 356年外国語

■16日(水) 
 ・業前 読書
 ・あおぞらタイム
 ・チャレンジ iPad2の2 タイピング4の2 356年外国語 

■17日(木)
 ・業前 読書 わんぱく団5年生 か
 ・5年生6年生外国語
 ・3年生歴史民俗資料館見学
 ・PTAスマホ教室(9:00〜)・常任学級委員会
 ・チャレンジ iPad4の1 タイピング4の3 356年外国語

■18(金)
 ・業前 おおなわ練習 雨天読書
 ・金管クラブコンサート(昼放)
  
■19日(土)
 ・器楽クラブ交流会 (江南市文10:30頃出演予定)

■20日(日)


ありがとうは魔法の言葉

画像1 画像1
ありがとうは魔法の言葉
唱えると、幸せの神様がやってくる
相田みつを

「ありがとう」と言うときは、その相手に対して、感謝の気持ちで満たされていますよね。
心の中で思うだけでもいいのですが、実際に口に出すことも重要ですね。
そうすることで、相手に対しても感謝の気持ちが伝わりますし、自分自身も「ありがとう」という気持ちが深くなります。

実は、脳科学からも言葉にすることは重要だということがわかっています。
口から言葉を出すことで、脳は「ありがとう」と思えることを発見しようとするそうです。

だから、どんどん「ありがとう」と思うことがふえるんですね。

6年 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目には、文集作りや感謝の会の練習、カード作りなど、それぞれの係に分かれて活動しました。

給食時には、楽しい会食を行いましたが、体調を崩す子が増えてきた学級では、前向きで給食をいただきました。

チャレンジタイムには、21日の「感謝の会」で披露する合唱の練習をしました。

5年生 短所を長所に♪ ステキ星人現る!!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と今日で、5年生は身体測定がありました。

測定の後に、養護教諭の神邊先生から、「リフレーミングで短所を長所に変身!」のお話を聴きました。
怒りっぽい、自分の意見が言えない、忘れっぽい・・・など、自分が思う短所は、見方を変えると長所になりうるというお話です。

今回は、自分の短所をペアの子に長所に変えてもらう活動をしました。
「○○さんは、怒りっぽいのではなくて、正義感が強いだけなんだよ」など、自分のマイナスに思っていた部分を友達から長所に言い変えてもらい、新しい見方を得ることが出来ました。

いろいろなことをプラス思考で、ポジティブに考えて毎日を送れるといいですね♪目指せステキ星人!!

一週間よいスタートが切れました!
3連休はしっかりと体を休めて、リフレッシュして、火曜日また元気に登校してくださいね。

4年生 身体測定と保健指導

画像1 画像1
 身体測定をして成長を確かめたあと、1日の生活でどれくらい睡眠時間を取れているかなどを円グラフをかいて振り返りました。
 そして、自分が周りの人と自分自身どちらを優先するタイプかを考え、自分も他の人もどちらも同じくらいに大切にしていけるよう、これから生活していくという決意をしました。体も心も成長させていきましょう。

2年生 詩人になりたいな!

画像1 画像1
 国語の学習で詩を書きました。初めて書いたので,長い文章になってしまう子がたくさんいました。短い言葉で自分の気持ちを表現することが難しかったです。2年生らしい素直な気持ちが表れた作品が出来上がりました。来週は,友達の作品も読んでみましょうね。

1年生 昔からある遊びにチャレンジ

画像1 画像1
かるたとりと、けん玉にチャレンジしました。
かるたは、みんなの手作りかるたで、楽しく活動できました。

けん玉は、大皿に乗せるだけでも難しい遊びでした。
けれど、何度も挑戦し、少しずつできるようになってきました。

他にも、昔からある遊びはたくさんあります。
生活の授業で、親しんでいきましょう。

3年生 昔の道具を使おう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は社会科で変化してきたくらしについて学習しています。今と昔では道具も変わってきていることを知り、今日は昔の道具の洗濯板を使ってみました。
「ぎざぎざがあって汚れが落ちやすい!!」など昔の道具の工夫に気付いていました。「他にはどんな道具があるのか」「他にも道具を使ってみたい」などの声も聞こえてきました。来週にある江南市歴史民俗資料館の見学が楽しみですね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶりみかわみりんやき
・うめしらすあえ
・しらたまぞうに
※愛知県三河地方は醸造に適した水や温暖な気候に恵まれ、二百年余り昔からみりん造りが盛んです。今日は甘味のある三河みりんをぶりに漬けて焼きました。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
昨晩雨が降ったようです。
昨日に比べれば、暖かい朝です。
太陽も出てきました。

1月11日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は11℃です。

【今日の日程】
 ・業前 おおなわ練習 雨天読書
 ・身体測定 4年生5年1組
 ・iPad6の3 タイピング6の2 

■1月11日は,鏡開き
正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ,一家の円満を願う行事。
武家社会の風習だったものが一般化しました。刃物で切るのは切腹を連想させるため,手や木鎚で割ったり,砕いたりします。また,「切る」という言葉をさけて,「開く」という縁起の良い言葉を使っています。
地方によって日が違い,京都では4日に,ほかに20日に行う地方もあります。

本日もよろしくお願いいたします。


5年生 みんなで仲良く♪

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みが終わって、4日が経ちました。
今日は、英語の授業がありました。canやcan'tの使い方を学習しました。
リスニングでは、canとcan'tを聞き分けて問題に答えていました。

理科では、もののとけかたの学習をしています。食塩の溶ける様子など、グループのみんなで変化の様子に注目しました。

学校生活のリズムを取り戻してきた子が多いですが、頑張っている分、少し疲れがたまってきた様子もあります。風邪をひかないように、手洗いうがいなど、しっかり予防をしてください。

4年生 わんぱく団の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日はわんぱく団による読み聞かせがありました。長いお話と短いお話の二つを聞かせてもらいました。どちらの話も皆熱心に聞き入っていました。
 理科では、冬の植物の様子を観察しました。とても寒い日でしたが、"冬"を肌で感じることができました。

2年生 お話の絵

画像1 画像1
 図画工作の時間にお話の絵を描き始めました。かさこじぞうの話を聞いて,雪の降る中,じいさまが地蔵にかさをかぶせる場面を描きます。初めて紺色の画用紙に絵を描いたので,驚いている子がたくさんいました。
 大なわ大会も近づいてきているので,寒い中練習をがんばっています。明日の朝は,大なわの全校練習があります。温かい服装で参加できるように準備しておいてくださいね。

1年生 寒い一日でしたね

画像1 画像1
 今日は日中の気温がなかなかあがらず,とても寒く感じる一日でしたね。1年生のみなさんは寒さに負けず色々なことにチャレンジできました。
 
 上の写真は生活科で学んだ「昔遊び」の様子です。お手玉・おはじき・けん玉・まりつきと体験しましたね。けん玉はレインボールームでよく練習をしている5年生に見本を見せてもらいました。技の数々に驚きの声と大きな拍手がおきました。

 下は国語「ものの名まえ」でのグループ活動の様子です。曜日の班長が司会をして,落ち着いて考えを伝え合うことができました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・とりにくのからあげ
・こまつないりうのはな
・こんさいのしるもの
・コーヒーぎゅうにゅうのもと
※うの花はおからのことで、大豆から豆乳を作るときに出る絞りかすです。食物繊維が豊富で整腸作用があります。給食では豆乳を入れて、しっとりと仕上げています。

今日の読み聞かせ(1/10)

画像1 画像1
今日は、朝の読書タイムに、4年生で、以下の読み聞かせをしました。
本の題名を紹介します。

■4年生
 ・インドのむかしばなし にげろ!にげろ?
 ・しちふくじん
 ・おもちのきもち
 ・ぜったい ひみつ だからね
 ・すっぱりめがね

楽しい話ばかりでしたね。お話に引き込まれていました。

「わんぱく団」のみなさん、ありがとうございました。

街頭監視活動、あいさつの日

画像1 画像1 画像2 画像2
とても寒い朝になりました。
プールの水も凍っています。
今朝は、交通事故0の日なので、街頭監視活動がありました。
公民館側の押しボタン信号に、PTA会長さんと、交通安全を呼びかけました。
また、学校の門では、あいさつ運動が行われました。
KSVの皆様、地域の皆様、北部中学校の皆様、PTAの皆様、寒い中ありがとうございました。
寒さを吹き飛ばす元気なあいさつの声が、校内に響きました。

あいさつの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,3学期はじめての「あいさつの日」でした。

寒い朝ですが,お腹の底から元気な声を出して,気持ちのよい「おはようございます」を交わすことができました。

また,今回もPTA役員・委員,地域の皆様にも参加していただきました。お忙しいところ誠にありがとうございました。


1月10日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は8℃です。

【今日の予定
 ・業前 読書 わんぱく団4年生
 ・あいさつの日
 ・5年生6年生外国語
 ・身体測定3年生5年2組
 ・iPad6の2 タイピング6の1


■1月10日は,110番の日
警察庁が1985年12月に制定し,翌1986年から実施。
全国の警察で,ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われます。110番はGHQの勧告で1948(昭和23)年10月1日に,東京等の8大都市で始められました。東京では最初から110番でしたが,大阪・京都・神戸では1110番,名古屋では118番等地域によって番号が異なっており,全国で110番に統一されたのは1954(昭和29)年でした。


本日もよろしくお願いいたします。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 クラブ6限
1/16 あおぞらタイム
1/17 第8回PTA常任・学級委員会
PTA活動
1/17 第8回PTA常任・学級委員会

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924