最新更新日:2024/04/25
本日:count up10
昨日:738
総数:2024940
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生 変わり方

画像1 画像1
算数の授業で、18本の棒を使ってできる長方形の縦と横の本数について調べました。
縦の本数を一本増やすと、横の本数は・・・。
どのように変化していくのか、表に記録していきました。
大変な作業でしたが、作業を分担して協力して取り組むことができました。


2学期に作成した「クラブ活動リーフレット」を、代表児童が3年生の教室に届けました。みなさんにクラブの活動内容がきちんと伝わるように一生懸命作りました。
3年生のみなさん、ぜひ読んでみてくださいね。

3年生 2月最初の朝礼です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(月)
 本日の朝礼で校長先生のお話を聞きました。
 ゆうきビームとやさしさビームを意識して、いいところを合わせれば
1たす1が3より大きなものになります。
 学年みんなのいいところを合わせ、これからの行事を大成功させよう。

6年生 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、中学校説明会に参加したことで、中学校のイメージが具体的なものになった児童も多かったようです。同時に、卒業まで残りわずかである実感がわいてきたようです。

体育ではバスケットボールに
図工では「12年後のわたし」に
チャレンジタイムは合唱練習に取り組みました。

卒業まで残り31日。ラストスパートです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ミニロールパン
・ぎゅうにゅう
・やきそば
・とうふだんご
・チンゲンさいのごまあえ
※ごまは中国から日本に伝わりました。食べているのは、ゴマという植物の種です。昔から不老長寿の薬といわれ、たんぱく質やビタミンEなどを多く含んでいます。

2月の食育けいじばん

画像1 画像1
2月の「食育けいじばん」です。
2月は、徳島県と新潟県の特集です。
楽しみですね。

いいところをあわせると 大きな力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼で「ABCを大切に 〜いいところをあわせると 大きな力〜」というお話をしました。
・みんなのいいところを合わせると、大きな力になる。
・人はみんな、いいところとよくないところがある。みんなはどちらを見ていますか?
・いいところを見つけるためには、ポカポカ太陽の気持ちを使います。やさしさビーム、ゆうきビームを使いましょう。
・自分のいいところ、友だちのいいところを見つけていきましょう。

1年 音楽「わらべうた」

画像1 画像1
 1年間の学習のまとめに入りました。鍵盤ハーモニカを練習した後,久しぶりにわらべうたをうたいました。

 「おちゃらか」「なべなべ」「ひらいたひらいた」など,拍を感じながら楽しく歌うことができましたね。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の雨が上がり、とてもよい天気です。
気温も高く、暖かく感じます。
でも、天気予報では、明日はとても寒くなるということでした。
体調管理に気を付けるとよいですね。

インフルエンザの欠席者数 (2/4)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は,「1人」となっています。
なお、先週の火曜日からの5日間は、以下のように、罹患者数が推移しています。

   29(火) 30(水) 31(木)  1(金)  4(月)
1年 11  →  9  →  9  →  7  →  
2年  0  →  0  →  0  →  0  →  
3年  0  →  0  →  0  →  0  →  
4年  1  →  1  →  0  →  0  →  
5年  2  →  2  →  1  →  0  →  
6年  1  →  1  →  0  →  0  →  
--------------------------------------------------------------------------------
合計 15  → 13  → 10  →  7  →  

今日のインフルエンザ罹患者数は1人です。週末に罹患者が増えなくてほっとしています。しかし,全国ではインフルエンザ罹患者が過去最高というデータもあります。
引き続き、インフルエンザ並びに、インフルエンザ以外の感染症疾患にも罹らないよう、手洗い、うがいなどの予防に努めていただきたいと思います。

罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。

2月4日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は14℃です。

【今日の予定】
 ・業前 朝礼
 ・心のアンケート
 ・一斉下校14:55

■2月4日は, 世界対がんデー(World Cancer Day)
2000年の「対がん同盟結成を呼びかけるパリ憲章」に基づき,国際対がん連合(UICC)が2002年から実施。

本日もよろしくお願いいたします。

今週の予定 (2/4〜2/10)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■4日(月) 
 ・業前 朝礼
 ・心のアンケート
 ・一斉下校14:55

■5日(火) 
 ・業前 読書
 ・委員会
 ・チャレンジ iPadか タイピング5の2 4年生外国語

■6日(水) 
 ・業前 読書
 ・チャレンジ iPad2の1 タイピング3の1 4年生外国語

■7日(木)
 ・業前 読書 1年生わんぱく団
 ・5年生6年生外国語
 ・一日入学・入学説明会(13:20〜14:40受付・体育館)
 ・口座振替日
 ・チャレンジ iPad2の1 タイピング3の1 4年生外国語

■8日(金)
 ・業前 読書
 ・あいさつの日
 ・ことばの教室
 ・チャレンジ iPad5の1 タイピング3の3

■9日(土)

■10日(日)

集団かぜ対応のお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
【集団かぜ対応のお願い】

○元気な子も含め、全員朝、家での検温をお願いします。
○土日の外出はなるべく控え、特に人込みへの外出は避けた方がよいです。
○休日もできれば検温していただき、発熱時には早めの対応をお願いします。
○家族にインフルエンザの方がある人は、早く回復されることを願いつつ、他の人への感染予防に努めましょう。
○「ていねいな手洗い・うがい」「換気」「加湿」「マスク」「水分補給」はいつでもどこでも心がけましょう。

節分

2019年の節分は2月3日。
「節分」とは「季節を分ける」という意味があります。
季節を分ける日は一年間に4回あり,春夏秋冬それぞれに始まりの日が決められています。
春は「立春(りっしゅん)」,夏は「立夏(りっか)」,秋は「立秋(りっしゅう)」,冬は「立冬(りっとう)」と呼ばれています。
この,「春夏秋冬それぞれが始まる日の前日」のことを「節分」というのです。

節分の豆まき
節分の豆まきは,もともとは中国から伝わってきた風習で,季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており,その鬼を追い払う儀式として,文武天皇(もんむてんのう)の時代の慶雲3年(706年)に宮中で初めて行われたそうです。
室町時代(1338年〜1573年)ごろには,冬から春になる時期を一年の境目とし,「立春」は新年を迎えるのと同じくらい大事な日として特に重要視され,豆をまいて鬼を追い払う行事として庶民にも定着していきました。

画像1 画像1

2月3日の節分は「立春」の前日

立春とはどういう日なの・・・?
これは1年を24等分した『二十四節気』における一つめの節気です。
二十四節気のはじめの節であり,暦の上ではこの日から春はスタートするとされています。
そして,私達はこの日から立夏の前の日までの期間を,一般的に春と呼んでいます。
正確には1年を24等分しているのではなく,地球の公転(360°)を24等分し、15°間隔で二十四節気を定めているのです。
ただ,公転周期は約365.24と1年間の日数とずれており,うるう年も挿入されるため,1年後の同じ日でも太陽と地球の位置関係は1日前後することもあります。
このため,立春などの二十四節気は年によって若干変動することがあるのです。
ちなみに,よく知られている他の節気は,“秋分”や“春分”、“大寒”、“夏至”などがあります。

画像1 画像1

5年生 責任をもって取り組む姿

画像1 画像1
5年生は、卒業生を送る会の計画をしています。
在校生の中心として、会を進行していくために話し合いをしています。

今日は、1組が低学年の教室に協力のお願いをしにいきました。
事前に何度も練習をしてから、各教室に連絡しにいきました。
責任をもって取り組む姿が見られましたね。

自分たちの企画・運営にも気合いが入りますね。


画像2 画像2

6年 中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、北部中学校の入学説明会に参加しました。
中学校の授業を見学したり、先輩たちの素晴らしい合唱を聴いたりすることができました。
卒業まであと2か月。準備をしっかりと行い、4月には、立派な中学生になれるように頑張っていきましょう。

3年生 版画を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工は版画をしています。いろいろ模様やスタンプを考え,表現しました。どの作品も素敵に仕上がりましたね。

2年生 お兄さん,お姉さんの話を真剣に聞いています!

画像1 画像1
 給食の後,5年生のお兄さん,お姉さんが卒業生を送る会の説明をしてくれました。
 2年生は,連絡を聞き逃さないように,話している人の目をじっと見て,よく聞きました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えていく準備を学年全員でしていきましょうね。

4年生 道徳 正直に伝えること

画像1 画像1
 道徳で、失敗してしまったときにすなおに改めることの大切さについて考えました。たくさんの友達と意見を交わし、考えを深めることができました。たくさんの先生が様子を観察に来て、緊張しんがらも積極的に意見を発表できました。

1年生 冬はあるかな?

画像1 画像1
生活科で、冬探しをしました。
秋探しの時と比べて、どんなところが違うか、
考えながら、探してみると、

落ち葉が茶色になっているよ。
風が冷たいな。
冷たいけど、スピードもあるね。

目に見える冬だけでなく、
感じる冬も見つけることができました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 心のアンケート
2/5 委員会6限
2/7 一日入学教育・健康相談
2/8 あいさつの日教育・健康相談
2/9 子ども土曜塾

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924