令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 お絵かきソフトに挑戦!

画像1 画像1
 生活科「あしたへジャンプ」の学習が終わりに近づき,自分の成長をまとめた絵本の表紙をパソコンで作ってみました。マウスの使い方に慣れない子もいましたが,練習していくと、どんどん上手になっていきました。

1年生 iPadを使いました

画像1 画像1
 足し算のアプリを選んで,挑戦しました。友達の画面をのぞきこんで楽しそうに取り組む姿が見られました。

3年生 学びをつなげよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日はぬまえび教室がありました。家に帰った後,ぬまえびについて興味をもち,家で調べてきたり,今日、学校の図書館でぬまえびについて調べたりする子どもたちの姿がありました。1つの学びが,たくさんの学びにつながっていきますね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・わふうポークソテー
・なばなといりたまごのあえもの
・けんちんじる
・ぶどうゼリー
※なばなは、ブロッコリーなどと同じアブラナ科に属しています。花やつぼみを食べる種類と茎を食べる種類があり、茎を食べる三重なばなは三重県の特産品です。

第9回 PTA常任・学級委員会

画像1 画像1
本日、PTA役員会に引き続いて、「第9回 PTA役員・常任・学級委員会」が開催されました。

協議事項について 
(1)専門部会の活動について
 ・研修部:ご参加ありがとうございました。
 ・生活部:明日,PTAあいさつ運動を行います。
 ・広報部:「ほほえみ67号」は,発行の準備ができました。
 ・厚生部:ベルマーク,インクカートリッジの回収ありがとうございました。
(2)平成30年度のPTA活動の反省と次年度への要望
(3)平成31年度PTA総会に向けて
(4)その他
 ・平成31年度PTA監査委員に2名決まりました。ありがとうございます。
 ・卒業式の来賓接待のお手伝い・・・3名ご協力いただけます。

■1年間PTA活動の中心となって活動していただきました。ありがとうございました。
 役員の皆さまには,PTA総会までよろしくお願いいたします。

学校運営協議会の委員さんより,「古北小は今年度よりコミュニティ・スクールになっています。お手伝い型ボランティア活動への協力をお願いします」とのお話がありました。

今日の読み聞かせ(3/7)

画像1 画像1
今日は、朝の読書タイムに5年生とかがやきさんで、読み聞かせがありました。
本の題名を紹介します。

■5年生
 ・最初の質問
 ・やまとあな
 ・天女銭湯
 ・おばあさんのしんぶん

■かがやきさん
 ・おいしそうなしろくま
 ・ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ

5年生は、絵がきれいな絵本や楽しい絵本を読んでいただきました。
かがやきさんは、とても集中して話を聞いていました。

「わんぱく団」のみなさん、どうもありがとうございました。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の雨も上がり、青空が広がっています。
風が冷たいという予報でしたが、暖かい日になっています。
PTA役員・常任・学級委員会、お願いします。
1年間ありがとうございました。

3月7日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりのち晴れの予報になっています。最高気温は15℃です。

【今日の予定】
 ・業前 読書 6年生わんぱく団
 ・5年生6年生外国語
 ・チャレンジ iPad1の1 タイピング3の2
 ・PTA常任学級委員会10:00

■3月7日は,消防記念日
1948(昭和23)年のこの日,「消防組織法」が施行されました。
明治以来消防は警察の所管とされていましたが,これにより,条例に従って市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」となり,各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を設置することが義務附けられました。
これを記念し,2年後の1950(昭和25)年,国家消防庁(現在の消防庁)がこの日を消防記念日としました。


本日もよろしくお願いいたします。


5年生 種芋を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目と2時間目の理科の時間を使って各学級で種芋を植えました。

 6年生では、理科の学習で「植物の成長と日光や水の関わり」について学習します。そのためにじゃがいもの種芋を植えました。

 中村先生の話をよく聞きながら種芋を植えました。植えた後の水やりはみなさんの役割です。水やりをするタイミングを見極め、正しい水やりの方法で種芋を育てていきましょう。

1年生 すみずみまできれいに!

画像1 画像1
一年間の学習のまとめとともに,清掃の時間も一生懸命取り組んでいます。
ほうき,ちりとりの使い方が上手になった子がいます。
雑巾も堅く絞れるようになって,きちんと掛けあります。すごいですね。
仲間とともに成長した姿を,いろんな場面でみることができる今日この頃です。りっぱな2年生になるために,みんながんばっていますね。応援していますよ。

4年生 卒業式に向けて

画像1 画像1
 教室で、卒業式の呼びかけの練習をしました。卒業式には今回が初めての参加となりますが、緊張しながらも集中して取り組むことができました。また、廊下で遠くまではっきりとした声を届ける特訓もしました。
 いよいよ4年生と5年生の2学年で集まって、本格的な練習が明日から始まります。本番で主役の6年生へ思いを伝え、よい式になるようがんばっていきましょう。

3年生 ぬまえび教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,今日の5時間目にぬまえび教室がありました。講師の先生に,ぬまえびを1人一匹ずついただいた後,ぬまえびの形や,えさ,飼い方など,教科書では学べない,たくさんのお話を聞かせていただきました。とても勉強になりましたね。
 お家で大切に世話をして,生き物の不思議をたくさん見つけられるといいですね。

今日の給食(3/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・にしんのとさに
・だいこんとなまあげのにもの
・きゅうりとわかめのあまずあえ
・コーヒーぎゅうにゅうのもと
※にしんは、春になると産卵のために沿岸に集まってくることことから、春を告げる魚ともいわれています。にしんの卵は数の子といい、おせち料理などに使われます。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
仮の班長さん、副班長さんの活動が始まっています。
仲よく、安全に登下校できるようにお願いします。
6年生の班長さん、副班長さんだったみなさん、そうでなかった6年生のみなさん。
今までみなさんのおかげで、安心・安全に登下校できました。
1年間ありがとうございました。

3月6日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりのち雨の予報になっています。最高気温は16℃です。
神社の梅が見頃を迎えています。

【今日の予定】
 ・月曜日課
 ・業前 読書
 ・3年生ぬまえび教室
 ・チャレンジ iPad3の3 タイピング3の1 
 ・一斉下校 14:55

■3月6日は,世界一周記念日
1967(昭和42)年のこの日,日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始しました。
それまでは日米航空協定により,日本の航空会社は世界一周路線を持てませんでした。

本日もよろしくお願いいたします。

6年 感謝プロジェクト2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候に恵まれた1日。2回目の感謝プロジェクトにぴったりの日でした。

今日も3つのチームに分かれて活動しました。
指令台、ブランコ、うんていなどの遊具のペンキ塗りチーム。
トイレののれん手洗いチーム。
お世話になった先生方に、感謝のマドレーヌ作りチームです。

どの子も笑顔で活動に参加していました。
クラスを超えて協力する姿、てきぱきと行動する姿はさすが6年生だと感じました。

卒業式の練習も始まり、今まで以上にめりはりのつけた行動を意識することが大切です。いよいよ卒業まで残り10日。
悔いの残らない学校生活を送りましょう!

落とし物

画像1 画像1
3月5日(火)古北小運動場,JA側に落ちていました。
ダイハツの車の鍵です。
職員室でお預かりしています。

【1年生】6年生を送る会を終えて

画像1 画像1
昨日行われた6年生を送る会の、
絵日記を書きました。


一生懸命作ったペンダントをプレゼントしたとき、
6年生の嬉しそうな顔を見て、嬉しくなりました。

花のアーチをくぐるとき、手をつなぐことができて
緊張したけれど、嬉しかったです。

一生懸命練習した出し物を、
6年生が見たときに、上手だと思ってもらえたら嬉しいです。


送る会を通して、1年生は6年生に感謝の気持ちを表現することができたようです。

6年生からの感謝の気持ち

画像1 画像1
6年生が,感謝の気持ちを奉仕活動で表してくれました。
トイレの「のれん」を洗ってくれたり,遊具や大食缶を置く台に「ペンキ塗り」をしてくれたりました。
また,すべての先生に自分たちで作ったマドレーヌをプレゼントしてくれました。
6年生からの感謝の気持ちをありがたくいただきました。

今日の給食(3/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・えびしゅうまい
・マーボーどうふ
・とりにくとセロリのちゅうかいため
※セロリは、江戸時代に外国から輸入された野菜です。当初は香りが強くあまり好まれませんでしたが、欧米の食文化が普及するとともに日本でも栽培されるようになりました。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 新6年生入学式準備(9:00登校)午前中
4/5 入学式

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924