最新更新日:2024/04/24
本日:count up7
昨日:554
総数:2024199
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今週の予定 (7/1〜7/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■1(月)
 ・業前 古北っ子集会
 ・一斉下校 14:55
 ・チャレンジiPad1の1 PC教室6の1

■2日(火) 
 ・業前 読書
 ・5時間授業
 ・一斉下校 14:55
 ・チャレンジiPad1の2 PC教室6の2

■3日(水) 
 ・業前 読書
 ・保護者会1日目
 ・1年生6年生ALT外国語活動
 ・2年生ブックトーク
 ・一斉下校12:55

■4日(木)
 ・業前 読書 
 ・保護者会2日目
 ・一斉下校12:55

■5日(金)
 ・業前 読書
 ・ことばの教室
 ・保護者会3日目
 ・一斉下校12:55

■6日(土)

■7日(日)


6月29日 平和派遣事業連絡打合会

画像1 画像1
画像2 画像2
江南市防災センターで、令和元年度平和派遣事業の公開抽選会が開かれ、派遣される10名の児童が決まりました。
その後、連絡打合会が開かれ、平和派遣の日程説明がありました。

半夏生(はんげしょう)

画像1 画像1
画像2 画像2
2019年は7月2日

■夏至から数えて11日目。

■梅雨の末期で,半夏(烏柄杓<カラスビシャク>)という毒草が生える多湿で不順な頃とされています。農家の人達はこの日までに田植えを済ませ,どんなに気候不順な年でもこの後は田植えをしないという習慣がありました。

■地方によっては,ハンゲという妖怪が徘徊するという言い伝えがあり,この時期に農作業をしないようにという戒めになっているようです。

■半夏生までに田植えを済ませた農家では,この日の天候で稲作のできを占います。

※ 烏柄杓(カラスビシャク)は毒草ですが,生薬としても用いられています。半夏生は,この植物にちなんで名付けられたとされています。

■香川では田植えや麦刈りの労をねぎらい,うどんをふるまうならわしがあったそうです。

■関西では,タコを食べる習慣があります。
田に植えた苗が,タコの足のようにしっかりと根付くようにとの願いを込めたもののようです。

■この時季は,注意することがいっぱい。
半夏生の頃には,天から毒気が降るとか,地面が陰毒を含んで毒草が生えるなどという言い伝えがあり,この時季に筍・わらびなどを食べることや種を撒くことを忌む風習があったそうです。井戸にも蓋をしたそうです。



6年生 命について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5・6時間目に学校保健委員会があり、命について考えました。私たちの命は、ずっと昔から引き継がれてきたものであることや、全ての命が奇跡の誕生で大切なものであることを感じましたね。
 ぜひ、お家でも話題に出してみてください。

6年生 1年生と交流を深めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、読書週間で本を読む姿がたくさん見られました。今日は、図書委員会の児童がペア学年の1年生に、紙芝居の読み聞かせをしました。よろこんでもらえて嬉しかったですね。

2年生 プールに入りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の3時間目、曇天でしたがプールに入りました。しかし、途中から青空も見え、よいプール日和になりました。
 今日は、3年生だけの貸し切りだったので、大プールの浅い方も使って練習しました。
 今日のポイントは、バタ足の仕方です。バタ足は、足を曲げずに行うと、速く進めます。ポイントをプールサイドで練習して、いざプールで練習しました。
 2年生の、目標は5mをバタ足で泳ぐです。みんながんばれ!!

3年生 一億までの数

画像1 画像1
 大きな数の学習をがんばっています。

 数の読み方を漢字で書くことに苦戦しましたね。学習が進むにつれてすらすら読めるようになりますよ。

5年生 学校保健委員会の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生合同で、いのちについてのお話を聞きました。
心音を聞いたり、胎児の人形を抱いたりなどの体験を通して自分のいのちや周りの友達のいのちについて考えるとてもよい機会となりました。

【1年生】6年生の読み聞かせがありました

画像1 画像1
6年生の図書委員会が、1年生の為に紙芝居を読んでくれました。
1年生は、読書週間の最後に楽しくて素敵な読み聞かせを聞くことができて、
とてもよろこんでいました。

この1週間で、図書館にたくさん足を運び、
本に親しむことができました。
読書週間が終わっても、もっといろいろな本と出会えるとよいです。

今日の給食(6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごこくごはん
・ぎゅうにゅう
・なごしかきあげ(てんつゆ)
・だいこんのうめかつおあえ
・のりのかおりじる
※夏越(なごし)ごはんとは,雑穀ごはんの上にみどりと赤の夏野菜を使ったかき揚げをのせた丼のことです。緑は茅の輪を表し赤は邪気を払う色とされています。

登校風景(6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
台風3号が通り過ぎ、蒸し暑くなっています。
でも、教室はエアコンの試運転が始まり快適です。
天気予報を見ると、しばらく雨の日が続きます。

6月28日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりの予報になっています。最高気温は29℃です。

【今日の日程】
 ・業前 読書
 ・第1回学校保健委員会
  1部56年生・保護者 13:30〜
  2部保護者・職員    15:10〜
 ・34年生ALT外国語活動
 ・ことばの教室
 ・チャレンジiPadか PC教室3の2

■6月28日は, 貿易記念日
通商産業省(現在の経済産業省)が1963年に制定しました。
安政6年5月28日(新暦1859年6月28日),江戸幕府がロシア・イギリス・フランス・オランダ・アメリカの五か国に,横浜・長崎・箱館(函館)での自由貿易を許可する布告を出しました。

本日もよろしくお願いいたします。


6年生 総合学習に取り組もう

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行で学んだことについて模造紙にまとめています。グループで役割りを分担して、協力して取り組んでいます。完成が楽しみですね。

2年生 読み聞かせ「わんぱく団のひみつ基地」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「わんぱく団のひみつ基地」の方々に読み聞かせをしていただきました。各クラスに一人ずつ入って絵本を読み聞かせしてくださったり、絵本なしで話だけで読み聞かせしてくださったりしました。お話の世界をいっぱい想像することができて、とても楽しかったです。

4年生 「ソーランソーラン!」

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにく雨天となり、プールに入れませんでしたが、4年生全員で運動会で踊るソーラン節の練習をしました。

今日はかけ声の練習もしました。
「どっこいしょー」「どっこいしょ!」
「ソーラン!」「ソーラン!」
と元気な声が体育館中に響き渡りました。

休み時間になると、自主練習を始める子もいました。
気合いが入っていてすばらしい!!

覚える振り付けはまだまだたくさんあります。先が長いです。
がんばりましょう!!

【1年】一歩一歩

画像1 画像1
お掃除が上手にできるようになってきました。
ほうきで、ササッとごみをあつめて、
ぞうきんで、きゅきゅっと拭き取ります。
時間も15分くらいでお掃除を完了することができるようになりました。

一歩一歩成長しています。

3年生 算数と,雨の下校

画像1 画像1
 算数では,「大きな数」の学習に取り組んでいます。位を意識しながら一生懸命に考えることができました。

 雨の下校となりました。かさを上手にさして一列に並んで落ち着いて下校できました。

第3回 PTA常任・学級委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、PTA役員会に引き続いて、「第3回 PTA役員・常任・学級委員会」が開催されました。

 
□ 協議事項について 
(1)専門部会の活動について
・研修部
社会見学の参加ありがとうございました。
実技講習会を行う予定です
・生活部
通学路点検の集約,提案物を制作します。
あいさつ運動とプール当番お願いします。
・広報部
ほほえみ68号を1学期の終業式に発行します
・厚生部
明日の学校保健委員会への参加をお願いします
(2)PTA主催「地区対抗リレー」について
できるだけ多くの児童が活躍できるように,綱引きとなるべく重ならないようにリレー選手を決めてください
(3)PTAバザーについて
9月2日の地区委員会までに,提供物の集荷方法を決めておいてください。
(4)その他

終了後,各部会に分かれて,今後の活動について,話し合いがおこなわれました。

今日の給食(6/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・たちうおのたつたあげ
・なすのにくみそいため
・おおひらじる
※今日は山口県の郷土料理です。たちうおの由来は、刀のような見た目からという説と獲物を獲るとき立ち泳ぎをして襲いかかるからという説があります。

今日の読み聞かせ(6/27)

画像1 画像1
今週は、あじさい読書週間です。
今日は、朝の読書タイムに、2年生で、以下の読み聞かせをしました。
本の題名を紹介します。

■2年生
 ・まねっこ おてんき
 ・ペラがえる
 ・ほしのはなし
 ・キリンですけど
 ・たまごにいちゃんとたまごねえちゃん
 ・まめつぶこぞう パトゥフェ
◇ストリーテリング
 ・若返りの水(日本の昔話)

2年生は、とても集中して聞いていました。
あじさい読書週間中に、「わんぱく団」の読み聞かせがあってよかったですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 委員会
PTA活動
1/30 地区委員会3

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924