令和5年度は、本校創立150周年です。  合い言葉は「あいうえおの学校 感謝の思いを未来へつなぐ」(「あいうえお」とは、「あいさつ」「うたごえ」が響き、「えがお」「おもいやり」あふれるの「あい」「う」「え」「お」の頭文字)です。  地域・保護者・学校が一体となって、古北っ子が「きらめく」ようにしていきます。

今週の予定 (2/10〜2/14)

今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■10(月)
 ・朝:金管クラブコンサート
 ・3年生4年生外国語活動
 ・一斉下校14:55
 ・M:iPad3-1 PC室3-2

■11日(火) 
【建国記念の日】

■12日(水)
 ・朝:読書
 ・5,6年生外国語活動
 ・出迎え週間(〜14日)
 ・M:iPad3-2 PC室3-1

■13日(木)
 ・朝:読書・わんぱく団1年生
 ・【授業参観3限4限・給食試食会】
 ・長放:わんぱく団(図書館)
 ・学校運営協議会
 ・M:iPad2-2 PC室4-1
*日程
 朝の会 8:25〜 8:45
 1限  8:45〜 9:30
 2限  9:35〜10:20
 放課 15分
 3限 10:35〜11:20
 放課 10分
 4限 11:30〜12:15
 給食より通常日課

■14日(金)
・朝:わらべ遊び 雨天:読書
・ことばの教室
 ・M: iPad4-2 PC室6-1

■15日(土)

■16日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス?

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症についてテレビや新聞で大きく報道されています。
中国だけでなく日本やアジア各地、アメリカ、フランス、オーストラリアなどでも確認されているそうです。首相官邸のHPによれば,「我が国において、現在、流行が認められている状況ではありません。風邪や季節性インフルエンザなどの一般的な感染症予防のためにも、咳エチケットや手洗いなどを徹底し、ウイルスの感染を防ぎましょう。」ということです。

■風邪や季節性インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症対策は?
過剰に心配することなく、「手洗い」や「マスクの着用」を含む「咳エチケット」などの通常の感染症対策が重要です。
(1)手洗い
 ドアノブや電車のつり革など様々なものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗います。
(2)普段の健康管理
 普段から、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておきます。
(3)適度な湿度を保つ
 空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、適切な湿度(50〜60%)を保ちます。

■マスクの効果は?
 マスクは、咳やくしゃみによる飛沫及びそれらに含まれるウイルス等病原体の飛散を防ぐ効果が高いとされています。咳やくしゃみ等の症状のある人は積極的にマスクをつけましょう。
 一方で、予防⽤にマスクを着⽤することは、混み合った場所、特に屋内や乗り物など換気が不十分な場所では一つの感染予防策と考えられますが、屋外などでは、相当混み合っていない限り、マスクを着⽤することによる効果はあまり認められていません。
 咳や発熱などの症状のある人に近づかない、人混みの多い場所に行かない、手指を清潔に保つといった感染予防策を優先して行いましょう。


https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/...

6年生 薬物乱用防止教室をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、江南市の警察署の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
お酒・たばこ・薬物は自分たちにどのような変化をもたらすのかを学習しました。
薬物は、私たちから大切な体・心・命の3つを奪うことを学びました。自分や周りにいる人を不幸にしてしまう大変恐ろしいものです。絶対にやってはダメ!ということを約束しました。
学習の後半では、実際に、誘われたときにどのように断るかを代表児童に実演してもらいました。言葉巧みに誘われると対処が難しいですが、困ったときは逃げることも必要だと教えていただきました。
今日の学習で、お酒やたばこ、薬物は自分たちの身近にあるものだと分かりましたね。自分でよく考えてしっかりと判断できるようにしましょう。
今日の学習をしっかりと覚えておいてくださいね。

5年生 水に溶けるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポットのお湯を使って水の温度を上げて、ホウ酸を溶かします。
ガラス棒でかき混ぜながら最初の状態と最後の状態を比べました。
集中して実験し、まとめることができました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5、6時間目に薬物乱用教室がありました。薬物の怖さについてビデオを見たり、話をしてもらったりして学びました。その後のお酒やたばこ、薬物などの悪い誘いの断り方も代表の児童にやってもらい、みんなで考えました。場所や相手などの状況によって断り方も考えなければならないことを学びましたね。
 一人一人にとって貴重な経験になったことと思います。この先、悪い誘いがあったときに、はっきりと断ることができるようにしましょう。お家でもぜひ話題に出して考えていただければと思います。

3年生 元気よく遊びました

画像1 画像1
 学活の時間を使ってドッジボールとどろけいをしました。広い運動場で思い切り走ると,とっても気持ちがいいですね。

2年生 ホウレンソウ収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで育ててきたほうれん草がりっぱにできあがりました!収穫をして持ち帰っています。おいしく食べていただけると幸いです。残ったほうれん草は、再来週の「ほうれん草の収穫祭」で、おひたしとナムルに調理していただきたいと思います。どんな味か、楽しみですね。

今日の給食(2/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あつあげのそぼろあんかけ
・しゅんぎくのツナあえ
・おことじる
・きんかん
※2月8日は事始めで、正月の行事を終え農作業を始める日です。事始めには無病息災を願って、お事汁を食べます。寒い時期に体が温まるよう、芋や野菜、小豆など具だくさんの食材を入れて作ります。

【1年生】 とめ、はね、はらいの練習

画像1 画像1
書写がありました。
腕を大きな鉛筆に見たてて、
とめ、はね、はらいの形を空書きしました。

その後、本物の鉛筆をもって、
落ち着いて書写をしました。
丁寧な字を書くことができました。

インフルエンザの欠席者数 (2/7)

画像1 画像1

本日のインフルエンザの欠席者数は,「0人」となっています。

  3(月) 4(火) 5(水) 6(木) 7(金)
1年 0 → 0 → 0 → 0 → 
2年 0 → 0 → 0 → 0 → 
3年 0 → 0 → 0 → 0 → 
4年 0 → 0 → 0 → 0 →  
5年 0 → 0 → 0 → 0 →  
6年 0 → 0 → 0 → 0 →  
-------------------------------------------------------------------
合計 0 → 0 → 0 → 0 →  

インフルエンザ並びに,インフルエンザ以外の感染症疾患にも罹らないよう,手洗い,うがいなどの予防に努めていただきたいと思います。

今日も,インフルエンザの罹患者が0人でした。このまま.0人が続くことを願っています。

古北ウルフ優勝

画像1 画像1
尾北ホームニュースに,江南市民バレーボール大会Aクラス優勝の「古北ウルフ」の記事がありましたので紹介します。
おめでとうございます。

親子で楽しむ書道教室 参加者募集!!

画像1 画像1
親子で楽しむ書道教室 参加者募集!!

古北小の学校運営協議会の委員をしていただいている,神谷文子氏による書道教室が,開催されます。

■締め切り
2月7日(金)

■期日
3月7日(土)午後2時から4時で

■申し込み
江南市役所生涯学習課生涯学習グループ
54−1111(内線486)へ

登校風景(2/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
とても寒い朝です。
子どもたちも小走りで登校しています。
学校の観察池にも氷が張りました。

算数TT見守りボランティア (2/7)

画像1 画像1
2月7日(金)
本日の1年生から4年生の算数の授業は以下の通りです。
本日も,算数TT見守りボランティアへのご協力をよろしくお願いいたします。

第1時限  8:45~  9:30  第5時限13:50~14:35
第2時限  9:35~10:20  第6時限14:40~15:25
第3時限10:40~11:25
第4時限11:30~12:15

画像2 画像2

2月7日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は9℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・6年生薬物乱用教室(第3回学校保健委員会)
 ・教育健康相談
 ・ことばの教室
 ・口座振替日
 ・M: iPad2-3 PC室4-3

■2月7日は,北方領土の日
日本政府が1981(昭和56)年に制定。
1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日),日露和親条約が締結され,北方領土が日本の領土として認められました。
北方領土は択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島からなり,面積は4996平方kmで沖縄の2倍強あります。
江戸時代から日本は北方領土の開発・経営をしていました。「日露通好条約」により,ロシアとの国境が択捉島とウルップ島との間に確定されました。その後,1875(明治8)年の「樺太千島交換条約」によって樺太全島を放棄する代わりに千島列島全てが日本領となり,1905(明治38)年の日露戦争の勝利により,「ポーツマス条約」で南樺太も日本領となりました。
第2次大戦の敗戦により,1951(昭和26年)の「サンフランシスコ平和条約」で,日本が戦争によって奪った土地の権利・権原等は放棄することとなり,千島列島もその中に含まれました。しかし,北方領土は戦争によって獲得した土地ではなく,権限を放棄する千島列島には含まれないが,ソ連は千島列島の一部であるとして北方領土を占領し,その状態が現在まで続いています。

本日もよろしくお願いいたします。

2年生 学年集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、今週2日目の学年集会を開きました。
 今回、学年集会を開いたのは、校長先生から褒めていただくためです。
 月曜の学年集会後、2年生の子どもたちは挨拶を意識して生活をしていました。
 それに校長先生が気付かれ、本日、学年集会を開く運びとなりました。
 校長先生からは、「自分から」「相手の目を見て」挨拶する姿を褒めていただきました。
 今の姿を継続することで、習慣化し、あたりまえのレベルの高い2年生に進化していってほしいと思います。

3年生 消防署の学習を終えて

画像1 画像1
 社会の時間に,学んだり調べたりしたことを,新聞の形にまとめました。1学期よりもぐんと読みやすく,そして事実から自分が感じたり考えたりしたことをしっかり書くことができました。

 ぐんぐん成長しているみなさん,すばらしいですね。明日も風が冷たい日になりそうです。あたたかくしてきてくださいね。待っていますよ。

【1年生】一日入学

画像1 画像1
保育園幼稚園の子どもたちを、教室にお招きして、
学校の事を紹介したり、
一緒に遊んだりしました。

1年生は、とても緊張している様子でしたが、
これまでの練習の成果を十分発揮することができました。
思い出に残る一日入学となりました。

えほん よみきかせ

画像1 画像1
2月13日(木)に、「わんぱく団のひみつ基地」の皆様による読み聞かせがあります。
時間は、長放課(10:20〜10:40)です。
場所は、図書館です。

楽しいから、みんな来てね!

今日の給食(2/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・フーヨーハイ
・マーボーどうふ
・バンサンスー
※フーヨーハイは、かにのほぐし身を卵に入れて焼いた卵焼きのことです。かにの他に野菜を入れたりもします。丸型に焼いて上からとろみのあるたれをかけます。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 出迎え週間(〜14)
2/13 授業参観・給食試食会
地域行事
2/13 学校運営協議会5

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924