最新更新日:2024/04/24
本日:count up10
昨日:554
総数:2024202
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.10.24 来春の花粉の飛散量は…

画像1 画像1
「花粉症対策」が「選挙公約」になる現在の日本。多くの人が悩まされていることと思うので、そんな世の中になれば、さぞ喜ぶ人が増えるかと思います。すると、ちょうど、先日、来春のスギ・ヒノキ花粉の飛散量の予測がニュースで報道されていました。私は「少ない」とのニュースを見たのですが、実は「多い」というニュースもあったようです。
 
関連する内容が、福島県のローカル紙である福島民友新聞の10月21日に掲載されていたコラム「編集日記」に以下のような記述があったので、引用・掲載させていただきます。

 一体どうなるのだろうか。これから冬を迎えようというときにせっかちが過ぎると叱られそうだが花粉症の身には何とも気になる予測である▼今月、ウェザーニューズと日本気象協会が発表した来春のスギ・ヒノキ花粉の飛散量予測のことだ。ウェザーニューズは今春より飛散量が「少ない」としたのに対して、日本気象協会は「多い」とし、真っ向から対立する形となった▼判断が分かれた背景には今夏の天候をどう考慮するかがあるようだ。ウェザーニューズが「8月は東北の太平洋側や東日本を中心に天候不順が続いたため、雄花の生育に適さなかった」とする一方、日本気象協会は「6〜8月を通してみれば全国的に気温が高く日照時間も多い」とした▼かくして本県はといえばウェザーニューズは平年比53%、今春比86%。日本気象協会は平年比95〜145%、今春比150〜230%といった具合。双方とも12月には第2報を出すというから予測の行方を見つめたい(後略)

春のスギ・ヒノキだけでなく、その他の花粉などで、「年中」大変な方もみえます。少しでも解消されるのであれば、うれしいことですね。ということで、スギ花粉の来旬の動向も気になりますね。

しかし、25年もの前の、平成4年に無花粉スギが、発見されています。今では、「はるよこい」や「爽春」と名づけられた、無花粉スギの品種が、計画的に育てられ、植樹されていくようです。まだまだ先の話になりそうですが、何十年か先に、そんな問題が解消される世の中になるといいですね。

(※参考サイトはこちら↓)
【10月21日付編集日記】福島民友新聞社 みんゆうNet
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 1〜4年遠足 歯科検診5・6年 1〜4年5時間授業 5・6年6時間授業
4/26 1〜4年遠足予備日 5時間授業・一斉下校
4/29 昭和の日
4/30 5時間授業・一斉下校 月曜日課
KSVボランティア打合せ会
5/1 家庭訪問(希望制) 4時間 一斉下校13:30
PTA活動
4/25 PTA常任委員会1地区委員会1
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924