令和5年度は、本校創立150周年です。  合い言葉は「あいうえおの学校 感謝の思いを未来へつなぐ」(「あいうえお」とは、「あいさつ」「うたごえ」が響き、「えがお」「おもいやり」あふれるの「あい」「う」「え」「お」の頭文字)です。  地域・保護者・学校が一体となって、古北っ子が「きらめく」ようにしていきます。

今日の給食(3月15日) ※食育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】
・ご飯
・牛乳
・味噌カツ
・キャベツの和え物
・はちはい汁

【献立メッセージ】
 今日は食育の日です。八杯汁は三河地方で食べられている料理です。一丁の豆腐から8人分作れること、おいしくて八杯おかわりしてしまうことなどが名前の由来とされています。

今日の給食(3月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】
・中華麺
・牛乳
・塩ラーメン
・春巻き
・中華サラダ

【献立メッセージ】
 春巻きは、炒めた肉と野菜を皮で包み、揚げた料理です。春が始まるとされる立春の頃に芽を出す野菜を使うことから、春巻きと名づけられたと言われています。

今日の給食(3月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】
・ご飯
・牛乳
・きびなごのねぎだれかけ
・たくあん和え
・豚汁
・コーヒー牛乳の素

【献立メッセージ】
 たくあんは、大根を米糠と塩、水から作られた床(どこ)に漬けて作ります。米糠は、玄米を精米するときに出る粉状のものです。白米の副産物として生まれる糠を活用することで、たくあんが広く普及したようです。

今日の給食(3月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】
・ご飯
・牛乳
・にくだんご
・こうやどうふのたまごとじ
・きゅうりのしおこんぶあえ

【献立メッセージ】
 塩昆布は、切った昆布をしょうゆやみりんなどの調味料で煮詰めて作ります。昆布の表面が白く粉を吹いているように見えるため、別名、塩吹き昆布とも呼ばれます。

今日の給食(3月11日) ※福島県の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】
・ご飯
・牛乳
・にしんの煮つけ
・打ち豆と切り昆布の煮物
・ざくざく

【献立メッセージ】
 今日は、福島県の郷土料理です。冬は積雪地帯になるため、冬の農作業が難しく、保存食の文化が育まれてきました。今日の給食にも打ち豆や切り昆布などの保存食を使いました。

今日の給食(3月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】
・ご飯
・牛乳
・さわらのごまソース
・じゃがいものそぼろ煮
・ゆかり和え
・はるか

【献立メッセージ】
 さわらは、漢字で書くと魚へんに春と書きます。これは、昔、西日本での水揚げが多く、春に瀬戸内海に産卵のために回避してきたものを漁獲して炒めたためです。成長とともに呼び名が変わる出世魚です。

今日の給食(3月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】
・揚げパン
・牛乳
・ぶた肉のりんごだれ焼き
・豆苗のツナ和え
・みそけんちん汁

【献立メッセージ】
 豆苗とは、えんどう豆の新芽のことで、若い葉と茎を食べます。工場内で水耕栽培されるため、天候に左右されず、安定して生産されます。

今日の給食(3月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】
・揚げパン
・牛乳
・ロールキャベツのトマト煮
・まめまめサラダ
・野菜たっぷりシチュー

【献立メッセージ】
 今日は古知野中学校の生徒の応募献立です。春大根をシチューに使い、食べやすいようにかぼちゃを入れてくれました。今日はルウを手づくりし、最後にチーズを入れました。

今日の給食(3月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・とり肉のから揚げ
・ほうれん草のおかか和え
・湯葉のすまし汁

【献立メッセージ】
 湯葉は、豆乳を加熱すると表面にできる幕をすくい取ったものです。主に、生湯葉はそのまま醤油などをつけて、乾燥湯葉は戻して汁物に入れて食べられます。京都府や栃木県日光市では、特産物として作られました。

今日の給食(3月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・ミルクロールパン
・牛乳
・焼きそば
・いわしのオレンジ煮
・セロリと大根サラダ

【献立メッセージ】
 セロリはにんじんや三つ葉と同じせり科の仲間で、日本名でオランダ三つ葉などと呼ばれます。サラダや炒め物として食べるだけでなく、くさみ取りとして使うこともあります。

今日の給食(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・ちらしの具
・花型ハンバーグのおろしソース
・三つ葉のお吸い物
・ひな祭りゼリー

【献立メッセージ】
 3月3日はひな祭りです。桃の節句や上巳(じょうし)の節句とも呼ばれ、女の子の健やかな成長を願っています。お祝い事で食べられるちらしずし、花型のかまぼこやハンバーグ、ひしもちをイメージした三色のひなまつりやゼリーが登場します。

今日の給食(2月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・麦ご飯
・牛乳
・ポークカレー
・オムレツ
・れんこんチップス
・ココア牛乳の素

【献立メッセージ】
 給食のカレーは食缶に入れてから教室に届くまで、少し時間があります。時間が経つにつれて肉や野菜の旨味とカレールウが互いに染み込むため、できたてよりさらにおいしく仕上がります。

今日の給食(2月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(中段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載
(下段)八雲町チラシ

【今日の献立】 
・あいちの米粉パン
・牛乳
・(セレクト)かぼちゃひき肉サンドフライ
・(セレクト)スイートコーンフライ
・ほたてとペンネのクリーム煮
・カラフルゼリーポンチ

【献立メッセージ】
 漁業が盛んな北海道八雲町は、太平洋と日本海両方に面した町です。日本海側はあわび漁やたこ漁、太平洋側はほたての養殖や秋鮭漁等が盛んです。今日のほたては八雲町から無償でいただきました。

今日の給食(2月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・わかめご飯
・牛乳
・まぐろと大豆のあまがらめ
・なばなとささみのごまだれ和え
・白菜とえのきのみそ汁

【献立メッセージ】
 春の訪れを告げるなばなは、独特のほろ苦さがあり、天ぷらやおひたしで美味しくいただけます。4月ごろまで出回っていますが、2月ごろが一番多く出荷されます。

今日の給食(2月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・さばの銀紙焼き
・切り干し大根の煮びたし
・湯葉のおすまし
・デコポン

【献立メッセージ】
 給食でお馴染みのさばの銀紙焼きは、高圧で加熱することで、骨までやらわらくなったり、みその味が染みやすくなったりします。高圧で調理するものには、缶詰やレトルト食品などがあります。

今日の給食(2月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・ビビンバ
・のり
・にんじんともやしのナムル
・トックスープ

【献立メッセージ】
 韓国料理では赤・黄・白・緑・黒の五色の食べ物を全て入れることを良しとしています。今日はにんじん、たくあん、ご飯、小松菜、のりが五色を表しています。

今日の給食(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・はながたはんぺんのしょうがあんかけ
・おやこに
・こんさいきんぴら
・かんそうこざかな

【献立メッセージ】
 鶏すきのしめに残った肉を卵とじにして食べていたものが、今の親子煮のもとになったといわれています。また、親子煮という料理名は鶏肉と卵が親子関係にあることから名付けられています。

今日の給食(2月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・わかさぎのこしづねぎだれ
・小松菜のおひたし
・豚汁

【献立メッセージ】
 現在の九州の薩摩地方では、鶏肉と野菜の入った汁をさつま汁、豚肉を使った汁のことを豚汁と呼んでいたそうです。関東ではとん汁とも言われています。

今日の給食(2月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・愛知のレンコン入りつくね
・あかじそ和え
・江南野菜のおとしぼち

【献立メッセージ】
 愛知県西部に位置する愛西市は、木曽・長良・揖斐川が運ぶ土砂によってつくられた豊かな土壌を活かして、江戸時代かられんこんの栽培が行われています。

今日の給食(2月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)給食の写真
(下段)栄養教諭が作成した「毎日給食だより」を掲載

【今日の献立】 
・中華麺
・牛乳
・担々麺
・揚げ餃子
・中華風のりサラダ

【献立メッセージ】
 担々麵は担ぐという文字をが使われています。中国のとある地方では天秤棒のことを「坦坦」と呼んでいて、「担々麺」は鍋や食器と一緒に天秤棒で担いで売られていたそうです。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式 1〜4年生休業日
3/20 春分の日
3/21 大掃除
3/22 修了式 11:25一斉下校 PTA新旧役員常任委員引継

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924