最新更新日:2024/04/26
本日:count up87
昨日:738
総数:2025017
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

明日は卒業式……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日。
卒業記念品授与式を行いました。PTA記念品として卒業証書ホルダーと英和辞典をいただきました。PTA会長様からは、「希望を胸に中学校生活を楽しんでください。辛いとき、苦しいときは、一人で悩まずに、周りのみんなに相談するとよいでしょう。古知野北小学校に顔を出し、相談するとよいでしょう。皆さん方は、古知野北小学校の先生方の教え子なのですから。」とのお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。

2時限目は、卒業式予行。青木先生のピアノ演奏をBGMに入場し、卒業証書授与、そして“お別れのことば”の練習を行いました。心に響く歌声!

今日の献立は、「赤飯・牛乳・かに玉汁・チキンフライ・ごまあえ・デザート」。卒業のお祝いの「赤飯」です。最後の給食風景を、カシャ!いよいよ明日が卒業式です。

観察池が生まれ変わりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
3月17日。登校した児童が、観察池をのぞき込んでいます。
「たい積していた落葉を取り除き、もう一度コイやザリガニを飼育できる池に戻したい。」と6年生が、観察池の清掃作業を始めたのが先週のことです。しかし、二日間の作業を予定していたところ、雨に降られ作業は中断していました。
すると、昨日。「なんとか卒業するまでに!」「古北っ子にはザリガニと遊べる環境が必要だ。」と、飼育ボランティア青山さんが力を貸してくださいました。真っ暗になるまで、作業は続きました。
そして、今朝……。きれいな水の溜まった観察池に生まれ変わったのです。生き物とふれあえる環境が、また一つ整備できました。子どもたちは、この観察池でどんな発見をしてくれるのでしょうか。楽しみです。

卒業式の練習 4・5・6年

3月16日。卒業式「別れのことば」の合同練習を行いました。
<6年生>
やわらかな春の日ざしに、校庭の、桜のつぼみも、
ふくらみ始めた、今日のよき日に、
ぼくたち、わたしたち、76名は、……
<在校生>
6年生のみなさん。ご卒業、おめでとうございます。
みなさんと過ごした日々、
たくさんの思い出ができました。………
6年生は、この中で「未来へ」「君に会えて」を、在校生は「トゥモロー」を合唱します。
画像1 画像1

教室の背面黒板には… 6年

画像1 画像1
3月14日。6年生の教室の背面黒板に、「卒業式」の文字。いよいよ直前となりました。校舎各階の掲示板には、「祝卒業」「ご卒業おめでとうございます」の飾り付け。
卒業式の練習も16日・17日・18日を残すのみとなりました。
卒業式当日のおよそのタイムテーブルは次のとおりです。
 8:45 卒業生登校 保護者の皆様の受付
 9:00 在校生入場
 9:15 思い出のプレゼンテーション
 9:25 卒業生入場
10:35 卒業生退場
11:00 卒業生歓送 

感謝の活動and授業研究 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
3月13日。昨日に続き、感謝の活動を実施しました。雨の降り出す前にと第1時限からペンキ塗りを行いました。また、いよいよ授業時間数も残り少なくなってきたところですが、国語「海のいのち」の研究授業で、主人公 太一の心情、優れた叙述を味わいながら読みすすめました。

卒業式の練習 4・5・6年

画像1 画像1
3月12日。第3時限、体育館で合唱練習を行いました。
「イ」を歌うときは、歯と歯の間を指一本入るぐらい、口をあけましょう。
高音は頭声的発声に心がけ、舌が奥に入らないように気を付けましょう。
しっかり息継ぎをして、言葉の途中で切らないようにね。
卒業式当日、在校生は「トゥモロー」を、6年生は「未来へ」「君に会えて」を合唱します。みんなにとって思い出に残る卒業式にしましょう。

「かがやきロード」飾り付け 6年

画像1 画像1
3月12日。校庭の片隅にタンポポの花を見つけました。いよいよ一週間後が卒業式。授業後、10名の学年支援ボランティアの方にご協力をいただき、式場へ入場する際に通る「かがやきロード」の飾り付け作業を行いました。親子で描き上げた“等身大の自画像”が76枚ならびました。当日、6年生はどんな気持ちで「かがやきロード」を歩くのでしょう……。

感謝の活動 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日。第5時限、学年支援ボランティアの方にもご協力いただきながら、感謝の活動を行いました。古北山(巨大遊具)の盛り土の補修、観察池の清掃、昭和12年4月建造の校門のペンキ塗り、校舎内の窓のフック点検、雑巾作り等々、とても気持ちのよい、さわやかな活動です。体育倉庫のマスコット“わらべぇ−”も笑顔です。明日も第5・6時限の活動を予定しています。

薬物乱用防止教室 6年

画像1 画像1
3月10日。薬物乱用防止教室後の、児童の感想を一部紹介します。
○ 薬物の乱用は、すごく恐ろしいと再度分かった。とにかく知らない人からもらった薬は、ゼッタイに飲まないこと、シンナーなどは勧められてもキッパリ断ること、を守る!そう自分に誓います。……私たちの身の回りにあるかぜ薬なども乱用すればシンナーと同じぐらい恐ろしいものになるなんて初耳でした。だから、CMで「使用上の注意を…」と言っていたことが、よく分かりました。
○ 薬物を勧められたときは、親や先生、警察に相談します。友達から誘われても、キッパリ断りたいと思います。薬物で人生を台無しにしたくはありません。


保護者の方へ、子どもにこんな行動がみられたら注意してください。
子どもを薬物乱用から守るチェックポイント
1 帰宅が遅くなった
2 友達関係がよくわからない
3 金使いが荒くなった 
4 理由の分からないお金を欲しがるようになった
5 食事を家族と一緒に食べなくなった
6 目を合わせて会話をしなくなった
7 部屋に一人でこもることが多くなった
8 電話やメールに知らない人から連絡があったりする
9 嘘を多くなった
10 イライラしている
11 医者が出してくれる薬、薬局にて薬剤師が出してくれる薬、父母が渡してくれる薬、保健室で先生が出してくれる薬以外は例え薬ではなく健康食品だといわれても一切体に取り入れてはいけない を必ず注意してください

小学生保護者用啓発読本「薬物乱用は『ダメ。ゼッタイ。』子どもたちを薬物乱用から守るために」より引用。

感謝の会食 part2 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日。感謝の会食を企画しました。「洞谷先生。けがの手当をしてくださり、私たちの母親のような存在でした。」「小川先生。サッカークラブでは、審判をしていただきました。」「宮川先生。相談にのっていただき、温かい言葉をありがとうございました。」…<感謝の言葉>が続きます。最後は、6年間のお礼の気持ちを込めて校歌斉唱。
学年支援ボランティアの方にもお手伝いいただき、とてもおいしいサンドウィッチができあがりました。「ありがとう」の気持ちを素敵に伝えてくれた時間。6年生の心の成長を、とてもうれしく思いました。(写真 上中)

3月3日(火)に開催したスポーツフェスタの表彰式を行いました。(写真 下)

感謝の会 part1 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
3月6日。お世話になった先生方をおもてなしする会“感謝の会”を6年生が企画しました。今日は1組、9日(月)は2組が開催してくれます。9時前に学年支援ボランティアの保護者の方にもご来校いただき、サンドウィッチ作りをお手伝いいただきました。
先生方をお迎えし、会食とともに、トランプを使ったマジックショーやピアノ演奏、最後には全員での合唱を披露してくれました。感謝の気持ちが一杯の、素敵な時間を過ごすことができました。

卒業証書授与練習はじまる 6年

3月4日。第5時限の体育館。6年生は卒業証書授与の練習を始めました。5年生は、2年生が作った輪飾り、4年生が作った造花を、体育館ギャラリーに飾り付けていきます。
第6時限は、本年度最終の委員会。飼育小屋や調理室、階段等をきれいに清掃していきます。これまで環境を整え続けてくれた6年生、本当にありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2

海のいのち 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日。
父もその父も、その先ずっと顔もしらない父親たちが住んでいた海に、太一もまた住んでいた。季節や時間の流れとともに変わる海のどんな表情でも、太一は好きだった。
「ぼくは漁師になる。おとうといっしょに海に出るんだ。」

……太一は、瀬にもぐり続けたある日、自分の追い求めてきたまぼろしの魚、村一番のもぐり漁師だった父を破った「瀬の主」クエと出会う。太一の「瀬の主」に対する考えの変化を読み取っていきます。太一の生き方について感想をまとめてみましょう。

国語の教科書も残すところ10ページあまりとなってしまいました。教科書の最終ページには、教科書「下」で習った漢字の一覧表があります。正しく使って文を書けるかな。

スポーツフェスタ開催 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日。昨日の暖かさとは違い、今朝の気温は8度、曇り空。8時25分には運動場に集合完了と、気合い十分!これまで昼放課に準備を重ねてきた実行委員の運営により、スポーツフェスタが始まった。第2時限まで開催中。よろしければ、参観ください。

きみに会えて  6年

画像1 画像1
3月2日。「♪きみに会えてよかったね この広い地球の中で めぐり会ったこの喜び 大切にしたい……♪♪」卒業式に向けての合唱練習の様子です。
明日は、スポーツフェスタを第1・2時限で実施します。サッカーの部では、男女別学級対抗戦(1試合15分)を行います。男子は大コート、女子は小コートで、それぞれが優勝を競います。また、一人半周のアドベンチャーリレー(障害物リレーのような工夫を凝らしたもの)も予定しています。ご都合がよろしければ、参観ください。

学校評価アンケート 6年

画像1 画像1
2月28日。学校評価アンケート(第3学期用)にご協力いただき、誠にありがとうございました。6年生の保護者の皆様方から回答いただきました意見・感想の一部を紹介させていただきます。
○ 6年生になると反抗期に入る子も増え、難しい年頃だと思います。先生と児童が早い段階で信頼関係を築くように積極的に関わってほしいと思います。
○ 本年度は、親子で取り組むことが多くあったように思えるのは気のせいでしょうか?
○ 学年支援ボランティア。子どもの卒業を待っているだけ、卒業式に保護者として参加するだけではなく、子どもと一緒に小学校での最後の思い出をつくり、一緒に小学校を卒業するような気持ちにさせていただき、本当に嬉しいお手伝いです。
○ 低学年の行事ほどサポートが必要になるのではないかと思います。来年度も行事のときなどに募集してはどうでしょうか。
○ たくさんの行事があり、子どもたちは忙しくも充実した学校生活を送っている様子。しかし、学習の時間は足りているのでしょうか?
○ 毎朝、家の前であいさつをしています。もう少しあいさつに力を入れてはどうでしょうか?基本だと思うのですが…。

授業参観での<等身大の自画像>作成については、さまざまなご意見をいただきました。「親子でひとつのものを創り上げる共同作業を通して我が子のいろいろな面が見えてくるよい機会、よい思い出となった。」「つい夢中になってしまった。我が子の成長が実感できた。」「親がいると頼ってしまう傾向がある。」「親の作品になってしまったのでは?」他学年の参観時間が少なくなってしまったこともあり、取組方法については再度検討していきたいと思います。…現在、仕上げの作業をすすめています。卒業式当日、作品を鑑賞ください。

酒の害から身を守ろう 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日。「お酒・ワイン・ビール・焼酎などをすすめられたことのある人?」すすめられたことのある児童は、意外に多いようです。今日は、酒の害について学習しました。アルコールが体に及ぼす影響として、脳の働きの低下、判断力が鈍くなる、肝臓の病気、成長を妨げる。……「どんな味がするか試してみようよ。」「軽いお酒だから飲んでみようか。」等、酒をすすめられたときの断り方を練習しました。

平和学習 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日。社会科単元「長く続いた戦争と人々のくらし」では、戦場となった沖縄や原爆が投下された広島・長崎の被害について調べています。この戦争によって、多くの人々が大きな犠牲をうけたのです。紛争が絶えない世界、平和の大切さについて、自分の考えをしっかりもてるように学習していきましょう。

「天国と地獄」発表まで あと3日  6年

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日。運動会のBGMでおなじみの曲。1858年パリで初演された喜歌劇、原題「地獄のオルフェ」の序曲の一部が「天国と地獄」です。ギリシャ神話「オルフェウスとエウリディケ」によるものだとか。…授業参観での発表に向けて、練習が続きます。当日をご期待ください。

ちょっと待って、ケータイ 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日。携帯電話を安心安全に利用するための子ども向けリーフレット「ちょっと待って、ケータイ」が届きました。ネット安全安心全国推進会議(文部科学省・財団法人インターネット協会)が青少年を有害情報から守るため、携帯電話やインターネット利用に際しての留意点やトラブル犯罪被害の例、対応方法のアドバイスを盛り込んだ啓発リーフレットです。本校では、このリーフレットを活用し、携帯電話がもたらす危険性についての授業を計画しています。ぜひ、ご家庭においても話題としてください。

ケータイ依存!(右図)
本音を聞いてみると、嫌っていないという証拠のために一生懸命メールを返していることが多い。勇気をもってメールをとめる宣言を!!「夜8時から10時は勉強や自分の好きなことをするので、すぐに返事しません。」「どうしてもすぐに返事できないこともあることをわかって」と。……見直してみませんか。

小鳥小屋の排水施設のつまりが直りました。休み時間を費やすだけでなく、今日も水の冷たさを我慢し、排水溝の清掃作業を頑張ってくれた6年生がいます。本当にありがとうございます。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924