令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生 一年間のふりかえり

 4年生では、1人実行委員に所属し、自分たちで主体的に活動することができました。学期を経るごとに着実に成長していく4年生。それを担任一同、頼もしく感じていました。

 そして、3学期終盤。学校行事の中で最も大切である卒業式に在校生代表として参加したことで、高学年としての自覚をもつことができました。

 この一年間、心も体も大きく成長することができました。5年生としてさらなる「ステップ」を自信をもって歩んでください。応援しています!

 一年間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 一年間の感謝を心より申し上げます

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日無事に子ども達に修了証を渡すことができました。
 保護者の皆様には,本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り本当にありがとうございました。滞りなく1年が終えられたのも,すばらしい子ども達を毎日元気に学校へと送り出して下さった保護者の皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。
 
 この1年間で大きく成長したみんな,自信をもって5年生へと進んでいってくださいね。いつまでも応援していますよ! 

4年生 お楽しみ会

画像1 画像1
 今日は最後の授業でした。3組では、楽しみにしていた「お楽しみ会」を行いました。

 「大根抜き」では,抜かれないように必死に友達の手をにぎりる姿が見られました。

 楽しかった4年生も、あと1日。どの学級の皆さんも、明日も、元気よく登校してくださいね!

4年生 リサイクルの収益で花の苗を植えました

 4年生を中心に全校児童で5月から2月までペットボトル、アルミ缶、牛乳パックの回収を行った結果、4410円の収益となりました。

 児童と相談した結果、花の苗を購入する代金に使うことになりました。そして、今日、ひまわりルームの前にマリーゴールドとペチュニアの苗を植えました。
 来年度の新入生をあたたかく迎えてくれることでしょう。

 回収にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

4年生 お楽しみ会・感謝の会

 2組では、1・2限の卒業式予行練習後の時間に、「お楽しみ会」とお世話になった先生を招いて「感謝の会」をしました。

 最初の全体レクでは、「4の2バージョンフルーツバスケット」と「椅子取りゲーム」をしました。特に椅子取りゲームは大盛り上がりでしたね。
 その後、グループごとの出し物を披露しました。いろいろなジャンルの出し物で笑いが絶えませんでした。
 自分たちで企画・運営した会。5年生でもその主体性を大切にしてください。

 明日は卒業式。厳粛な雰囲気のもと、卒業生を見送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 卒業式準備

画像1 画像1
 今日は午後の1:20から2:50まで卒業式の準備がありました。
 4年生は主に外回りの清掃を担当しました。黙々とほうきを動かす子,バケツの水を何度もかえてはぞうきんをすすいで拭く子,草取りをする子,竹箒でアスファルトの上を掃き掃除する子・・・。どの子も長い時間一生懸命取り組みました。ぜひおうちでほめてくださいね。
 
 掃除の写真が撮れなかったため,先日行ったお楽しみ会の写真を載せました。載せきれないくらい楽しそうな笑顔の写真がそろいました。
 他のクラスも順次行います。どうぞお待ちくださいね。

4年生 理科 季節と生き物(春のおとずれ)

 あたたかい日差しの中,理科の学習でサクラの観察を行いました。

 運動場のサクラの木々を見ると,花芽が膨らんでいるものがたくさんあります。その花芽を観察しました。
 中村先生に観察しやすいサクラの木や観察のポイントを教えてもらいながら、じっくりと観察しました。

 中村先生との理科の授業は今年度最後でした。一年間ありがとうございました。
画像1 画像1

4年 地震・災害に備えて

画像1 画像1
3組では、社会の授業で「地震・災害に備えて」を学習しました。 

「家族で決めている避難場所はどこですか?」の問いには、挙手が少なめ。
「○○か○○」と言う児童もいましたが、実際に大災害が発生したときに、あいまいになっていると、行き違いになったりして、大変です。 

「備えあれば憂いなし」。ぜひ、この機会に、そんなことを話題にされてはいかがでしょうか。 

4年 読み聞かせ

画像1 画像1
 昨日は、本年度最後の読み聞かせでした。朝の時間,落ち着いて本に親しむことはとてもよいことですね。
 みんなお話の中に引き込まれていて,あっという間に時間が過ぎていきます。

 わんぱく団のみなさん、1年間ありがとうございました。

4年 卒業式の練習

画像1 画像1
 今日は4・5・6年生が集まっての,初めての卒業式練習がありました。ぴんと張り詰めた緊張感の中,真剣に練習に取り組みました。
 
 6年生のすばらしい姿にあこがれる4年生。心をこめて練習できました。

4年 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は最後の英語活動でした。
 アルファベットソングではリズムにのって盛り上がり,ゲームではグループで一致団結し,サイモンセイズでは大笑いし…。
 こうして少しずつ英語に親しみを感じていってくれたらうれしいですね。
 小木曽先生の授業はいつもあっという間に過ぎていきます。
 先生,1年間ありがとうございました。

4年生 卒業生を送る会

 4年生の卒業生を送る会の出し物は6年生にちなんだ○×クイズを行いました。
 特に6年生の担任に関する○×クイズでは大いに盛り上がりました。

 6年生のみなさん、楽しんでいただけたでしょうか。

 4年生のみなさん、約5分という短い時間でしたが、大変すばらしい内容でした。気持ちを込めて送る会に参加することができました。
 来年度は5年生。最後のよびかけにもありましたが、6年生が築き上げたよき伝統を引き継いで高学年へ進級しましょうね。 

 来週から卒業式の練習が始まります。緊張感をもって臨みましょう。

(※ホームページあがるのが遅くなってごめんなさい)
画像1 画像1

4年 献立表には・・・

 今日は、ひなまつり。献立を書くホワイトボードには、係の児童がひなまつりにちなんだイラストを描いていました。児童は楽しんで見ていました。

 今日も楽しく給食の時間を過ごしました。学級で過ごす時間もあとわずか。給食中も仲間と過ごす時間を大切にしたいですね。  

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 歌唱指導

画像1 画像1
 6年生を送る会では「ありがとうさよなら」,卒業式では「トゥモロー」を歌います。
 先生の「ここは強く!」「ここは○○という気持ちで!」などの指導で,子どもの歌声が刻々と変化していきます。
 教えられたことをまずやってみる子ども達。やはり「素直な気持ち」が伸びる第一歩となりますね。 

4年 ことわざブック制作中

 国語「調べて,まとめて,読み合おう」の単元でことわざの学習をしています。図書館で国語辞典やことわざに関する本を調べながら、自分なりのことわざブックを作っています。 

 どのようなことわざブックができるか楽しみです。完成したことわざブックは、読み合いますので、仲間のことわざブックの作品を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

4年 図工「それ行け、たんけんたい」

画像1 画像1
 液体粘土を使って,工作に取り組みました。
 布をぬらしてぎゅっとしぼり,好きな形に整えます。そこに筆を使って液体粘土を塗っていきます。
 今日は探検隊が活躍する無人島を作りました。来週には液体粘土も乾いているでしょう。どんな工夫を付け足していこうか,楽しみですね。 

4年 人の話を聴く時は姿勢から

 今日の朝礼の冒頭で「今日が1年生から6年生が揃う最後の朝礼です。聴く姿勢を意識して朝礼に臨みましょう」というお話がありました。

 その話を聞いて、4年生の皆さんは校長先生の話に耳を傾け、集中して話を聴いていました。

 話を聴くときは姿勢から。これは、朝礼に限らず、授業での友達の意見を聴くことにも通じるものがあると思います。
 これからも、その調子で、聴く姿勢を意識して話を聴いたり、対話をしたりするようにしましょう!
画像1 画像1

4年・体育「高跳び」

画像1 画像1
自分の目標にあったバーの高さに挑戦しています。
お互いに励まし合ってがんばっています。目標の高さは跳べたかな?

4年 給食の後の過ごし方

画像1 画像1
 給食の片付けが終わり,連絡帳を記入したら読書タイムです。ついついおしゃべりしたり,ふざけたりしがちですが,食後の5分から10分を落ち着いて過ごすことは大切だと思います。

 この1年は,「いつも手元に読みかけの本をおいておきましょう」を合い言葉にしてきました。ちょっとした隙間時間に本の世界へ…。これからも続けていきましょう。

 先日の「10歳になって」の中で自分の将来の夢を語る子どもの中に,読んだ本の偉人のエピソードを取り上げて発表している児童がいました。
 本の内容が自分の血となり骨となり…うれしいことですね。やがて大きな力となることでしょう。

4年生 授業参観ありがとうございました

 今日の2限・3限の授業参観では、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

 2限の「10歳になって」はいかかでしたでしょうか。
 子どもたち一人一人の成長した姿と、感謝の気持ちが伝わったかと思います。
 ご家庭でも10歳という「節目」を迎えたことについて話題にしていただけたらと思います。

 各学級で過ごす時間も約1ヶ月。学級の仲間と過ごす時間を大切にしながら進級を意識した学校生活を送っていきたいと思います。
 引き続き、ご家庭でのご支援よろしくお願いします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924