今年度、一年間ありがとうございました。卒業・進級おめでとうございます。充実した春休みを過ごし、4月からまた元気に学習、運動にかんばりましょう

法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2
旅行最後の見学地、法隆寺に着きました。ここ、斑鳩の里も土曜日とあって、大変賑わっています。ガイドさんから聞いた「法隆寺の七不思議」、この謎に魅せられて見学を進める子どもたちですが、さすがに足どりはちょっぴり重くなりがちです。昼ご飯のカツカレー目指して頑張りましょう。

奈良公園を後にして

画像1 画像1 画像2 画像2
班別分散学習を終えて、子どもたちが鏡池周辺に集まってきました。いつも、時間通りに集まれるのはさすがです。歴史の重みを感じさせる南大門を通って東大寺に別れを告げました。

奈良公園散策

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、シカとの楽しい戯れは修学旅行には欠かせません。今日もシカせんべいを持っているがために追いかけられる子、持ってないよと手を振る子・・様々な光景が展開されました。この後は、班別分散学習です。班で相談して、二月堂、正倉院などに出かけます。

大仏殿でびっくり!

画像1 画像1 画像2 画像2
見上げるほどに大きな大仏です。早朝だけあって、大仏殿内は布袋小学校の独占状態です。大仏の鼻の穴くぐりに列を成してほぼみんな挑戦しました。

早朝の奈良公園

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな空気に包まれた奈良公園です。昨晩はあまり出会えなかったシカに歓声をあげていると、突然目の前にそびえ立った大仏殿。「でかい!」と驚きの声があちらこちらであがりました。大仏殿前で集合写真を撮影しました。記念に残る1枚です。

旅館出発です

画像1 画像1 画像2 画像2
「ありがとうございました!」旅館前に並んで全員挨拶。昨晩から早朝までお世話になった旅館の方にお礼をして、一日のスタートです。足取りも軽やかに奈良公園に向かいます。

朝食です

画像1 画像1 画像2 画像2
起きたばかりなのに子どもたちは元気。朝食会場も昨夜と同じ笑顔が溢れています。しっかり食べて今日一日のエネルギー補給です。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜、予定が少しずつ遅くなり、なかなか就寝できなかった子どもたちですが、6時の起床時刻にはなんとか目覚め、二日目が始まりました。夜の間、特に深刻な体の変調を訴えることなく、朝を迎えられたのは幸いです。今日一日も全員元気で活動できますよう、願っています。

お土産たくさん

画像1 画像1 画像2 画像2
ライトアップされた興福寺の五重の塔を後にして、夜の買い物に出かけました。
家族の一人一人に土産を探す子もいました。奈良では今、キャラクターものの土産が流行っているようです。どんな土産が届くか楽しみにしていてください。

大広間で夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
合掌!の声が部屋中に広がり、お待ちかねの夕食が始まりました。夕食もまた、メニュー盛り沢山。笑顔がはじけます。

タマル到着

画像1 画像1 画像2 画像2
6時過ぎ、旅館到着です。辺りは真っ暗ですが、子どもたちは、「わあ!きれい!」と喜びの声をあげながら、玄関に入ってきました。まずは、空いたおなかを満たします。

バスレクは楽し

画像1 画像1 画像2 画像2
一路、奈良へと向かうバス内は学習会と熊木先生主催のビンゴで盛り上がっています。まだまだ、疲れている場合ではありません。日暮れが早く、バスの外はもう真っ暗。旅館タマルはもうすぐです。

京ことば、京みやげ、そして京美人 

画像1 画像1 画像2 画像2
体験会場を後にして、バスは旅のお宿へと進んでいます。一日だけの京都でしたが、京ことばを耳にしたり、ここでしか買えないと言われて買ったみやげの話など話題は尽きません。町で出会った舞姑さんは、ガイドさんに教えていただいた京美人に負けないくらいだったかもしれません。京都はいい尽くせない思い出でいっぱいでした。


こんな作品できました

画像1 画像1 画像2 画像2
匂いを伝えられなくて残念ですが、素敵な袋はきっとお気に入りになりそうです。七味唐辛子は、ちゃあんと吸物に入れて味見も体験済みです。明日の晩のメニューはうどんにして、待ってるのもいいですね。

京都の技体験!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月の終わりとは言えない暑さに少々参りながら、京都の伝統の技を体験しています。七味唐辛子、無線七宝、独楽、匂い袋等の体験で会場は熱気に包まれていました。「ちょっと難しくてもお土産になる」いい思い出になりました。

班別分散学習

画像1 画像1 画像2 画像2
「ここ、どこ」「どうやって行くの?」期待と不安を抱えながら、班別分散学習が始まりました。事前に学習をしているとは言え、初めての地は油断ができません。写真は高台寺の庭園を散策する子どもたち。小学生は保護者同伴に限るという決まりを守って行動しています。今日の午後は汗ばむ陽気。ゴールの平安神宮では早くたどり着いた仲間達が待っていました。迷子は出さず、実に立派でした。

バス、バス、バス

画像1 画像1 画像2 画像2
京都は修学旅行生、外国人のツアー、一般の観光客で大賑わいです。清水の坂道は大変な渋滞でした。昼食後、おみやげを買って、子どもたちは清水寺を出発点にして班別学習へと活動を進めています。

有り得ない雅な昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
30分遅れて到着した昼食会場で用意されていたのは、ご当地料理の湯豆腐会席。野菜の天ぷら、味ご飯、プリン・・と並んだ料理を前にして「有り得ない、10年早い・・」のため息がもれました。湯豆腐の柔らかさに感動した昼食となりました。

京の地へ

画像1 画像1 画像2 画像2
長い布袋小学校の修学歴史の歴史の中で、この地を訪れるのは初めてではないでしょうか。伊勢、奈良と続いた伝統の先に、今年度は京都が加わりました。京都は紅葉シーズン、金閣寺は人、人、人です。班に一つのカメラに金閣を納めようと子どもたちはベストポイントを探していました。

バスの中も学びの場

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドさんから京の五条大橋にまつわる弁慶と牛若丸の物語を聞いたり、京都の景観保護についての説明を聞いたりと、バスの中でも子どもたちは興味津々。幸せが訪れるという四つ葉マークのタクシー探しも加わって京の町は飽きることがありません。金閣寺の屋根の鳳凰は七つの生き物から成り立っているという話を聞きながら描いた鳳凰のイラストをご覧ください。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421