最新更新日:2024/04/24
本日:count up12
昨日:788
総数:2151421
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

英語の授業は“よく聴いて!”(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日(金)
 6年生、英語の授業はペア活動やグループ活動を積極的に取り入れています。先生の発音や友達の表現をよく聴いて、答えます。
 先生役の子もしっかりと発音ができていました!

卒業アルバム写真撮影(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日(金)
 6年生は卒業アルバムの写真撮影が始まりました。個人写真に学級写真、学年写真の撮影も進めています。卒業文集やアルバム製作には、アルバム委員が活躍してくれます。

5年生 ほてっこ発表会の練習に励んでいます。

画像1 画像1
 ほてっこ発表会に向けて、2時間目や昼の休憩時間に行ってきた練習を発展させ、今週から本格的な練習に取り組み始めました。各部門に分かれ、それぞれ一生懸命に練習に取り組んでいます。ダンス部門はチームで協力して振り付けを考え練習をし、役者部門は幕ごとで厳しい稽古をしています。器楽部門も曲や担当楽器が決まり、真剣に演奏しています。これからどんどん練習を重ね、よい発表にするためにみんながんばっていきます。

ほていっこ発表会練習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(金)
 今日から、ほてっこ発表会の練習を始めました。新しく習うことに対して、子どもたちは、とても楽しそう! 今日は、役を決めたり、歌の練習をしたりしました。ほてっこ発表会に向けて、来週からは本格的に練習を進めていきます。

5年生 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は10月の発育測定を行いました。発育測定の後、歯の生え替わりについて養護の先生からのお話を聴きました。クイズ形式で歯の本数や乳歯と永久歯の役割などを学びました。みんな心身ともに大きくなっています。

植樹式(10/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「あいち森と緑づくり事業」からの助成を受け、ほてっこ農園に里山が完成しました。その植樹式を、本日3時間目に6年生とその保護者が参加して行いました。初めに体育館で植樹式を行い、里山ができた経緯や植樹された木々、完成した井戸等について学びました。その後、ほてっこ農園へと移動し、6年生と保護者で完成した里山にクチナシとユキヤナギの木を合計で130本植樹しました。既に植樹されていたコナラ、クヌギなど10本の高木にはみな、ドングリの実がなります。いつ実を付けてくれるかが楽しみです。

授業参観 4年生 5年生 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生・5年生・6年生では,算数の少人数の授業,理科のTTの授業等での子どもたちの活躍を保護者の方に参観して頂きました。

授業参観 1年生 2年生 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(木)授業参観がありました。あいにく天候に恵まれませんでしたが,たくさんの保護者の方にご来校頂き,ありがとうざいました。保護者の方の姿に,いつも以上にはりきる元気な姿が見られました。

4年生 切って 切って 木の世界

画像1 画像1
10月17日(水)
 初めてノコギリを使って、木材をいろいろな形に切りました。イメージ通りに切ることができず苦労していましたが、グループで切り方を話し合い、切る方法を考えました。どんな作品ができるか楽しみです。

発育測定(3年生)

 身長・体重と視力を測りました。4月に測った時に比べると、身長は多い子で5cmくらい、体重は3kgくらい増えていました。大きくなりましたね。
 きちんと並んで順番を待ち、測定してもらった後に、保健室の佐藤先生から、「歯」についてのお話を聞きました。乳歯と永久歯の話、親知らずが生えてきて32本になることなどの話を聞き、歯のみがき方のおさらいもしました。乳歯から生え替わった大人の歯になったばかりのころが一番虫歯になりやすいそうです。
 歯の大切さ・歯磨きの大切さがわかったと思います。しっかり予防をしたいですね。
 
画像1 画像1

4年生 走・跳の運動(ハードル走)

画像1 画像1
10月15日(月)
 運動場の体育では、ハードル走が始まりました。ハードルを跳び越すことが難しく、どうしても上に跳んでしまいます。「またぐイメージで走るといいよ」とアドバイスすると、多くの児童が跳び越すことができるようになってきました。たくさん練習をして、トップスピードで跳び越せるようになろう。

今週の朝礼(10/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝礼では、5日に開催された江南市陸上運動記録会入賞者の表彰を行いました。各種目では男女合わせて14名が入賞し、女子のリレーでも優勝を勝ち取りました。入賞者の皆さん、おめでとうございます。校長先生からは、選手のがんばりや応援態度を褒めていただきました。また、ほてっこ農園に里山が完成したことも教えていただきました。10本の木が植えられ、秋にはドングリの実がなります。さあ、これからは勉強にも適した時期を迎えます。みんなが力を合わせて、「分かること」「できること」をどんどん増やしていきましょう!

5年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気にも恵まれ,5年生全員揃って元気に出発することができました。
 鞍ヶ池公園では,グループ散策をし,園内の動物や自然を見て回りました。ポニーやミニブタなど様々な動物がおり,触れ合うこともできました。
 次にトヨタ会館では,未来の車の展示やトヨタの世界での活動の紹介を見ることができ,子どもたちは見学したことを一生懸命メモに取っていました。
 そして高岡工場では,社会科で学習している組み立て工場の様子を実際に見学でき,工場内で働いている人たちの生産の工夫も見たり,体験することができました。
 この社会科見学を社会の授業に生かしながら,さらに自動車づくりの学習を進めていきたいと思います。

遠足その3「アサヒビール工場の見学」 (3年生)

 工場の中へ入るともうプーンとビールのにおいがしました。ビールの材料の大麦とホップを実際に触らせてもらい、係の人の説明を聞きながら、工場見学をしました。
 見学が終わってから、広い部屋で、質問をし、ジュースとおつまみをいただきました。
 行きも帰りもバスの中は盛り上がって、楽しく行ってこられました。
画像1 画像1

遠足その2「集合写真」 (3年生)

 アサヒビール工場について、クラスごとに写真を撮りました。高さ50mもの大きなビールのタンクにびっくり!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足その1「電気の科学館」 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 科学館では、「電気の旅」や「電気の発見」や地球環境のことを、触ったり体験したりして学習できるようになっているので、ゲームのようにいろいろ触れて楽しんできました。オームシアターでは、「てこの原理」を利用したレガッタチャレンジというゲームで、みんなで対戦して盛り上がりました。
 お弁当は、オリエンテーションルームに座って食べました。お母さん手作りの楽しいお弁当を自慢げに見せてくれました。(これが1番の楽しみかも)

4年生 秋の遠足 陶の森資料館

 10分遅れで陶の森資料館に到着しました。13時を過ぎていましたので、ご厚意で見学よりも先に昼食をとりました。晴れていたので、外で昼食を食べました。その後は、館内を見学し、質疑応答を行いました。前もって質問した内容も答えていただき、常滑焼の歴史について学習することができました。
画像1 画像1

秋の遠足その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 愛知県児童総合センターで遊び疲れた頃に、弁当を食べました。おなかがとってもすいたのか、子どもたちはおいしそうに弁当とおかしを食べました。食べ終わると元気も回復して、次の遊び場のこどものひろばへと向かいました。水のエリアがあったり、大きな滑り台があったりして、またまたみんな大はしゃぎで楽しみました。バスの中では半分ほどの子が、疲れてぐっすり寝てしまうほどでした。

秋の遠足1年生その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 愛知県児童総合センターで、一番人気はチャレンジタワー。二番人気は言葉探しでした。チャレンジタワーには、大人でもなかなかきつい上り坂がありましたが、子どもたちは何度も往復していました。汗をかきながらも、楽しくてうれしくて止められない様子でした。ちょっと一息ついたころに、言葉集めのコーナーを見つけて、館内に隠された言葉を小さなバインダーを片手に探し回りました。全部集めた子は誇らしげに報告してくれました。

秋の遠足1年生その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
愛知県児童総合センターを目の当たりにして、子どもたちは説明を受けながらも、ワクワクした気持ちがおさえられない様子でした。中に入っていざ遊びはじめると、みんな楽しくてキャーキャーとさわぎながら、いろいろな遊びに挑戦していました。鏡の部屋やもぐらのように床の中に入れる場所もあり、想像以上の盛り上がりでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 通学班会議
3/4 5限授業
3/6 6年生を送る会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421