日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

ほてっこ発表会・前半(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(土)
 「小さなかしこいさかなたちの話」を音楽や群読を交えて演じました。今までの練習で学んだことをしっかりと生かして発表できました。「大きな声で」「ゆっくりと聞きやすいように」「笑顔で」演じる姿は立派でした。
 前半の場面では、兄弟たちがまぐろとの遭遇により食べられてしまい、スイミーが独りぼっちになるシーン、海の中の面白いいきものに出会うシーンを表現しました。元気いっぱいに演じる姿に彼らの成長を感じられたことと思います。

4年生 遠足の思い出の品到着

画像1 画像1
11月16日(金)
 およそ1ヶ月前に遠足で作った常滑焼が、今日届きました。自分の作品を手にした子どもたちからは「おぉぉ!!」「すごい!!」「割れてなくてよかった」など歓喜の声が挙がっていました。もちろん生活の中で使える物です。大切に飾るのもいいですし、食事で使ってもかまいません。どちらにせよ、焼き物体験はとてもよい経験になったことを、子どもたちの反応を見て改めて感じました。

児童鑑賞日 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(木)
 昨日の児童鑑賞日には,5年生全員心を合わせ,ダンス,劇,器楽,それぞれいいパフォーマンスをすることができました。本番前,全校を前にしてということで緊張している児童もいましたが,始まったら,子どもたちの顔つきも変わり,練習通りの演技をすることができていました。堂々としたパフォーマンスができたのもこの1ヶ月頑張って練習してきた成果だと思います。
 さあいよいよ明日は,ほてっこ発表会です!楽しんで発表しましょう!!

児童鑑賞日(3年生)

画像1 画像1
 子どもたちは、この日をとても楽しみにしていました。自分たちの演技・演奏・踊りを他の学年に見せたいと。そして、お兄さん・お姉さん・弟・妹の発表を見ることをとても楽しみにしていました。
 練習してきた成果を発揮して大きな声・大きな動作で劇を、力いっぱい踊りを、リズムよく演奏をすることができました。ちょっぴり緊張して、セリフが速くなっていたので、最後の練習で直して、17日には最高の発表にしたいと思います。

ほてっこ発表会児童鑑賞日1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日(木)、児童鑑賞日が行われました。1年生は今までの練習の成果を発揮し、すばらしい演技ができました。声も大きく動きもきびきびと、最高の演技でした。演技後は、他学年の発表を見ました。通学班のお兄さんやお姉さん、兄弟が上手に演じている姿に感動している子も多かったです。次の保護者鑑賞日に向けて明日最後の練習を行います。

「ちいさなかしこいさかなたちのはなし」登場人物5(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
物語をわかりやすく説明してくれるナレーターです。

「ちいさなかしこいさかなたちのはなし」登場人物4(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から、ひらめ、かに、ナレーターです。

「ちいさなかしこいさかなたちのはなし」登場人物3(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から、うなぎ、イソギンチャク、きれいな魚です。

「ちいさなかしこいさかなたちのはなし」登場人物2(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から、いせえび、こんぶ、くらげです。

「ちいさなかしこいさかなたちのはなし」登場人物(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ちいさなかしこいさかなたちのはなし」の登場人物です。楽しみにしていてください。
画像は左からまぐろ、まぐろ、スイミーと赤い魚たちです。

児童鑑賞日(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(木)
 今日の児童鑑賞日では、練習してきた成果を発揮して、発表することができました。それぞれが、自分の役になりきって演じています。「ちいさなかしこいさかなたちのはなし」では多くの海の生き物がにぎやかに舞台を彩ります。
 画像はスイミーと赤い魚たちです。

明日はほてっこ発表会 児童鑑賞日(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(水)
 ほてっこ時代劇「水戸黄門」の練習に取り組みました。明日は児童鑑賞でほてっこの前で発表です!

ほてっこ発表会 会場準備をしました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(水)
 ほてっこ発表会に向けて、舞台セッティングや大道具照明などの点検、カーペットの準備や清掃まで、6年生が体育館の準備を行いました。

秋を見つけにいきました1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(火)秋を見つけに1年生みんなで龍神社に行きました。ドングリや松ぼっくりをいっぱい拾いました。みんな笑顔いっぱいで秋を探すことができました。今後は探してきたドングリなどを使っておもちゃや道具を作ります。

高く遠くへジャンプ!(3年生)

画像1 画像1
 体育では、鉄棒や走り幅跳びの練習をしています。
立ち幅跳びは,春の体力テストでやりましたが、助走をつけての幅跳びは初めてです。3歩助走から練習を始め、だんだん助走を伸ばし、力強く飛べるようになってきました。記録が上がると大喜びです。

ほてっこ「感謝の気持ちを伝えよう」(3年生)

 総合的な学習(ほてっこ)の時間には、1学期に見学させていただいた施設の方への感謝の気持ちを伝えるために、どんなことができるのかを自分たちで相談し、新聞作りをしたり、一緒にふれあうための練習をしたり、バラの花を作ったり・・・と、グループに分かれて、さまざまな活動をしています。感謝の会はいよいよ来週です。
画像1 画像1

さつまいもを収穫したよ!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日(火)
 今日は,ほてっこ農園の畑で育てたさつまいもを収穫しました。
 予想以上に大きく,たくさん育っていたさつまいもに,子どもたちも先生もびっくり!みんなで植えた小さな苗が,おいしいさつまいもを実らせました。
 本日,子どもたちに持ち帰らせましたので,是非ご家庭でおいしくいただいてください。みんなで育てたさつまいもの味はどうかな!?

今週の朝礼(11/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝礼では、まず最初に、児童館の書画展とライオンズクラブ平和ポスターコンクール入賞者7名の表彰を行いました。校長先生からは、今週の土曜日に開催する「ほてっこ発表会」に向けてのお話がありました。「布袋っ子 みんなで 心を一つに がんばろう」がスローガンです。「心を一つに」が特に大切ですね。演じる側も、見る側も、心を一つにして、素晴らしい演技や合唱、合奏ができるよう、がんばりましょう! 今日から3週間、大学院のメンター実習生を受け入れました。5年2組を中心に、主に高学年の理科指導について研究していきます。保護者の皆様には、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

じごくのそうべえ(3年生)

 8日には、衣装をつけ、小道具を使い、初めから最後まで通して練習をし、校長先生や教頭先生に見てもらいました。緊張しながらも、みんな上手に台詞を言ったり、踊ったり、演奏したりすることができました。校長先生にほめてもらって、ますますやる気が出てきましたね。
画像1 画像1

ほてっこ発表会の練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(木)
 ほてっこ発表会まで1週間、教室でのシーン練習や舞台練習も行っています。明日は衣装を着けての練習です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421