最新更新日:2024/04/18
本日:count up3
昨日:651
総数:2147899
いよいよ新しい年度がスタートしました。新1年生のみなさんご入学、そして進級おめでとうございます。充実した布袋小学校での生活となるよう新たな目標や夢に向かってがんばりましょう。みなさんに会えることを楽しみにしています。

グレッグ先生と1年最後の授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日グレッグ先生と勉強して,「color」(カラー)を何色も言えるようになりました。本物の発音を,面白く教えてくれて,子どもたちも1時間ニコニコ笑顔で勉強することができました。

風と遊ぼう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙コップをうまく切って,風車を作りました。今日は風があったので,走らなくてもクルクル回っていて,とてもきれいでした。走ると,もっと勢いよく回るので,楽しくて何度も繰り返し遊びました。

4年生 ホットケーキ作り

画像1 画像1
3月11日(火)
 ふくし交流会で学んだことを生かし,ホットケーキ作りを行いました。初めて作る子や家で何度も作っている子がいましたが,グループで協力をして作ることができました。完成したホットケーキをほおばる姿は,とても嬉しそうでした。給食後の5・6時間目でしたが,美味しくいただきました。明日は1組,明後日は2組が行う予定です。

※写真は3組の様子です。

今日の給食〜宮城県の日〜(3/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日3月11日は、東日本大震災の発生から3年目にあたります。東日本大震災は、被災地が広範囲に及び、極めて多くの尊い命を奪うとともに、国民生活に多大な影響を及ぼした未曾有の大災害でした。布袋小学校では半旗を掲揚し、全児童によって1分間の黙祷を捧げました。

 さて、この東日本大震災の3年目に合わせ、給食では宮城県にちなんだ献立が出されました。献立は、ご飯、牛乳、にしんのみぞれ和え、水菜のごま和え、はっとじる です。
 給食センターからのメッセージです。
「今日は宮城県の献立です。にしんは春に産卵で岸に来るため漢字で“春を告げる魚”と書いたり、年貢の変わりだったので“魚に非ず”と書いたりします。

 北舎一階の掲示板には、毎月更新される給食コーナーがあります。栄養教諭の指導により、給食委員会の皆さんが給食に親しみをもってもらおうと、工夫された掲示物を作成しています。「宮城県の日」のコーナーには、はっとじるについて詳しく書かれています。
「はっとじるは、小麦粉のだんごが入った汁です。あまりにもおいしくて、食べ過ぎは“ごはっと”といい、仙台名物の油麩が入っています。」

4年生 サッカー

画像1 画像1
3月10日(月)
 雪が舞い散る中,体育でサッカーを行いました。少人数のチームを作り,ミニゲームに取り組んでいます。一人ひとりの運動量が増えるため,雪の中でも動き回り体がぽかぽかしていました。あと残り数回ですが,サッカーを楽しみましょう。

インフルエンザ情報(3/10)

画像1 画像1
 本日(3/10)の欠席状況は、インフルエンザによる欠席者が6名、かぜ・発熱等による欠席者が6名です。
 先週に比べ、インフルエンザによる欠席が半分以下となり、ここまで続いたインフルエンザの流行は沈静化を見せています。6年生のインフルエンザによる欠席者は3名となり、減少しています。
 インフルエンザの流行は落ち着きを見せていますので、これまで続いた「インフルエンザ情報」は、一旦終わりにしますが、各家庭におきましても、引き続きインフルエンザ・かぜ等の予防に努めていただくようお願いいたします。

今週の朝礼(3/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
 時折、小雪が舞うような寒い朝となりました。朝礼は運動場で行われました。

 はじめに、読書感想文愛知県コンクールの表彰があり、次の3名の児童が入選しました。
 入選賞;1年 大口さん ・3年 大口さん ・6年 山内さん

 続いて、校長先生のお話です。
 一つ目は、東日本大震災についてです。明日3月11日は、東日本大震災が起きてから3年になります。たくさんの方が犠牲になったこの日に、「東日本大震災三周年追悼式」が行われます。布袋小の児童のみなさんは、震災により犠牲になった方々に対し哀悼の意を表すため、明日の朝の会で黙祷をします。改めて地震の恐ろしさを振り返るとともに、いざという時の避難方法を確認しておきましょう。
 二つ目は、ベルマークについてです。児童会の総合委員会やPTA環境委員の皆さんにより、たくさんのベルマークを収集いただきました。点数がたくさん集まりましたので、各学級用に、鉛筆削りと穴明けパンチ、体育用にスポーツカウンター1台と交換しました。一人だけではこれだけの点数は集まりませんが、児童の皆さんや地域の方々のご協力がこんなにも大きな力になることを感じます。大切に使っていきたいと思います。

 最後に週番の先生から、今週の目標「お世話になった教室をきれいにしよう」についてお話がありました。 

ほてっこ農園を耕していただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
3月8日(土)小郷シニアクラブの方に「ほてっこ農園」をトラクターで耕していただきました。おかげで草だらけだった土地が立派な畑に生まれ変わりました。お休みにもかかわらず、わざわざ来ていただき、ありがとうございました。ほてっこみんなでおいしい野菜を作っていきましょう。

3年生 森のイメージから音楽をつくろう

画像1 画像1
 音楽の授業では,リコーダーやもっきん等を使った,音楽作りをしています。森にいる動物たちの鳴き声や,川の音,雨の音などたくさんの音を作っています。
 様々な楽器の音の響き合いは,感動します。

3月6日 お話広場

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度最後となる3月のお話広場は「商人とオウム」でした。
 商人のお店はオウムのおかげで商売繁盛。すると商人はオウムが故郷に帰りたいと言っても帰してはくれません。そこでオウムのとった知恵と行動には本当に驚きです。故郷の森に住む仲間達との連携プレーで故郷に帰ることができ、その展開には子ども達も呆然としていました。
 ボランティアの村瀬さんによるお話広場は、主に低学年を対象とした読み聞かせですが、中・高学年にも聞き応えがある作品ばかりです。

「和食のよさを見直そう」  5年生  3月7日

 学級活動の時間に、栄養教諭による食育「和食のよさを見直そう」の学習に取り組みました。
 給食の献立を和食と洋食に分け、主食であるご飯とパンについて考えました。ご飯とパンを食べ比べして、味の違いを考えたり、栄養成分表からそれぞれの特徴を見つけたりしました。そして、和食と洋食のおかずに目を向け、和食は脂質が少なくさっぱりしていて生活習慣病予防にも優れていることを知りました。
 和食が世界無形文化遺産に認定されたことからも、和食は日本人の食文化であることを改めて感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

来週(3/10〜)の主な行事予定(3/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月に入りましたが、まだまだ寒い日が続いています。

 今週は、児童会主催の「6年生を送る会」が行われました。在校生全員で作成したペンダントを胸に、6年生が1年生と一緒に手をつないでの入場から始まりました。各学年からのプレゼントでは、歌や呼びかけにより、6年生への「ありがとう」の気持ちや中学校でも頑張って欲しいとの気持ちを伝えることができ、とてもすばらしい贈り物になりました。
 引継ぎ式では、6年が中心となって進めてきた委員会やクラブ、児童会や通学班などの各種活動を5年生にしっかりと引き継いでくれました。先生方からの歌のプレゼントや6年間の小学校生活を振り返った「思い出のアルバム」の映像が映し出され、笑顔あふれるひとときとなりました。
 6年生はもちろんですが在校生にとっても思い出に残る「6年生を送る会」になりました。

 来週以降は、3/20(木)の卒業式に向けての練習・準備が予定されており、行事はほとんどありません。本年度も残りわずかになってきました。

●3/10(月) 朝礼
          あいさつの日
          *5時間授業(14:55 一斉下校)


インフルエンザ情報(3/7)

画像1 画像1
 本日(3/7)の欠席状況は、インフルエンザによる欠席者が15名、かぜ・発熱等による欠席者が3名です。6年生全体では、インフルエンザによる欠席者が7名となり、減少傾向にあります。本日も全ての学級で通常どおり授業を進めています。

 今週の状況を見てみますと、インフルエンザによる欠席者は、全体のおよそ2%となっており、大きな流行にはなっていませんが、減少もしないという傾向が続いています。ただ、かぜ・発熱等による欠席者が減ってきていますので、沈静化の方向に向かっていると見て取れます。

 布袋中学校では、本日1・2年生で学年閉鎖の措置が取られています。各家庭におきましても引き続きインフルエンザの予防に努めていただきますようお願いします。

インフルエンザ情報(3/6)

画像1 画像1
 本日(3/6)の欠席状況は、インフルエンザによる欠席者が15名、かぜ・発熱等による欠席者が8名です。昨日とほぼ同じ状況で、6年生のインフルエンザによる欠席者は8名です。

 ここ数日は落ち着いていますが、欠席の状況を見てみますと、回復して登校した児童もいれば、新たに感染がわかり欠席という子もいます。大きな流行にはなっていませんが、気を付けて様子を見ていきます。

 各家庭におきましても、引き続きインフルエンザ・かぜ等の予防に努めていただくようお願いします。

 

 

 

6年生のみなさん,ありがとうございました!

画像1 画像1
 3月5日に,6年生を送る会がありました。3年生は音楽の授業でも練習してきた「パフ」を,歌とリコーダー演奏,楽器演奏を行いました。これまで委員会や通学班等で,お世話になった感謝の気持ちを精一杯伝える事ができました。6年生のみなさん,これまでありがとうございました。中学校に行っても,ますます輝いてください。

お兄さん・お姉さんありがとう(一年生)

画像1 画像1
 今日は「6年生を送る会」がありました。
6年生のお兄さん・お姉さんには,1年間ペアとして本当にお世話になりました。
私たち1年生に,掃除の仕方を教えてくれたのも,給食の配膳の仕方を教えてくれたのも,6年生のみなさんでした。
1年前の「1年生を迎える会」で,緊張する1年生の手をつないで入場してくれたお兄さん・お姉さんを,今日は1年生がエスコートしました。
1年生からの歌の「おくりもの」は,6年生のみなさんに届いたかな?みんなの元気で明るい歌声には,一年間の成長を感じてとても感動しました。
もうすぐお別れしてしまうのは本当に寂しいけれど,6年生のみなさんに優しくしてもらった分,今度はみんなが2年生になって新しい1年生にお返ししてあげる番ですね!

「6年生を送る会」   5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月5日(水)の5時間目に、5年生が計画し、準備を進めてきた「6年生を送る会」を行いました。 

(プログラム)
1 はじめのことば
2 1〜5年生のプレゼント(思い出のアルバム、委員会・通学班の引き継ぎ式)
3 先生からのプレゼント
4 6年生からのプレゼント
5 全校合唱
6 校長先生からの話
7 おわりのことば

 どの学年も工夫をこらしたプレゼント(歌・呼びかけ)で感謝の思いを伝えることができました。全校合唱では、「大切なもの」という曲を全児童が心を一つにして歌い上げ、お祝いの気持ちを表しました。6年生も布袋小学校を卒業する喜びを感じたのではないかと思います。5年生は、「6年生を送る会」を立派に運営し、自信がついてきました。児童会や通学班長の引き継ぎを受け、来年度は、自分たちがリーダーとなって、布袋小を支えていこうという自覚が生まれてきたように思います。 

4年生 6年生を送る会

画像1 画像1
3月5日(水)
 今日は,6年生を送る会がありました。何日も放課を使って練習してきました。一年間通して歌い続けてきた「Tomorrow」を歌い,6年生へのメッセージを伝えました。練習した成果を発揮することができ,最高の「お・も・て・な・し」ができたと思います。

2年生 6年生を送る会

3/5 ついに本番がやってきました。2年生は「はじめの一歩」を歌いました。大きな声で大きな手話で,6年生に心を込めたプレゼントをすることができました。にっこり笑顔でよくがんばりました。
画像1 画像1

インフルエンザ情報(3/5)

画像1 画像1
 本日(3/5)の欠席状況は、インフルエンザによる欠席者が15名、かぜ・発熱等による欠席者が8名です。

 インフルエンザによる欠席者は昨日と同数ですが、かぜ・発熱等による欠席者が減少し、インフルエンザの流行については、落ち着いてきているという状況です。全学級が通常どおり授業を行っており、5時間目の「6年生を送る会」も予定どおり実施します。

 学校においては、教室の換気やうがい・手洗いなど予防に努めて参ります。各家庭におきましても、引き続きインフルエンザ・かぜ等の予防に努めていただくようお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

レシピ集

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421