最新更新日:2024/04/18
本日:count up84
昨日:651
総数:2147980
いよいよ新しい年度がスタートしました。新1年生のみなさんご入学、そして進級おめでとうございます。充実した布袋小学校での生活となるよう新たな目標や夢に向かってがんばりましょう。みなさんに会えることを楽しみにしています。

6年生 音楽「邦楽鑑賞会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月18日の1・2時間目を使い,6年生は邦楽鑑賞会を行いました。楽器の歴史や説明を受けた後に,尺八と琴の演奏を鑑賞したり,一緒に合奏をしたりしました。最後に,尺八と琴の体験をしました。みんな邦楽の先生に教えてもらいながら、楽しく学んでいました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月17日の5・6時間目に愛知県警の方に来ていただき,学年で薬物乱用防止教室を行いました。講師の方から薬物や煙草などの恐ろしさや誘われた時の断り方などのお話を聞いた後,キャラバンカーで違法薬物のサンプルや写真などを実際に見させていただきました。今回の学習を通して,違法薬物やシンナー、煙草が大切な「脳」と「心」「命」を奪うことを実感することができました。どの子も違法薬物は「絶対ダメ!」という気持ちをもつことができました。

12月17日   5年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の調理実習で、ご飯と味噌汁を作りました。
 ご飯は、透明の鍋で中の様子を観察しながら,炊きました。味噌汁は、煮干しで出汁を取り、自分たちで選んだ具材を入れて作りました。
 5年生になって、2回目の調理実習で、調理器具がどこに何があるのかも覚えており、手際よく準備・調理・後片付けを行うことができました。水の量が多くて、軟らかめのご飯や薄い味噌汁になった班もありましたが、どの子も満足した調理実習を行うことができました。

グレッグサンタがやってきた☆(1年生)

画像1 画像1
今日は、みんなの大好きな英語がありました。グレッグ先生がサンタクロースの衣装を着て、歌いながら教室に入ってきました。歌に合わせて、「パイナッポー!」「バナーナ!」と、ノリノリでした。最後は、フルーツバスケットで楽しみました。

6の4との交流会(1の4)

画像1 画像1
6年生との交流会があると知り,朝からわくわくの1年生。3時間目は体育館で,ペアしっぽとりゲームをしました。6年生に守ってもらったり,巧みに攻撃をしたり,大盛り上がりでした。4時間目は,ワールドルームで,外国語を使ったゲームに取り組みました。「レフト!」「ライト!」「ダウン!」などの単語を使い,目隠しした六年生がうまく紙コップを積み上げられるように教えてあげる1年生。苦戦しながらも一生懸命取り組む姿には感動しました。3学期も,優しい6年生とたくさん交流していきたいです。

3年生 長縄練習

 三学期に行われる,長縄大会の練習が始まっています。昨年の回数より多く跳んで,自分の成長を感じることができるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝礼(12/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
 二学期最後となる朝礼は、運動場で行いました。
 はじめに、選挙啓発ポスターの表彰(優秀2名)がありました。
   優秀 5年・土田君、1年 伊藤君
 次に、校長先生から、「学校きれいにしよう」というお話がありました。
 これから暮れにかけて、どの家でも自分の家の中や外をきれいにします。新しい年を迎える準備をします。みなさんも暮れになると「自分の部屋や机をきれいにしなさい」とお家の方から言われるでしょう。このことは、日本では節目を大切にして、心を新たにするよい風習があるからです。学校でも皆で協力して、学校をきれいにして、よい年を迎えたいと思います。
 まず、担任の先生と相談して、机やロッカーを整理し、プリントや作品・学習用具などを計画的に家に持ち帰るようにしましょう。次に、掃除の仕方を工夫し、普段できないところや隅々まで念入りに掃除しましょう。新年をきれいになった学校で気持ちよく迎えたいと思います。
 最後に、週番の先生から、今週の週訓「2学期のまとめをしよう」について、お話がありました。

通学班会議

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日(金)3時間目
 第3回の通学班会議が開かれました。2学期は,不審者・変質者との遭遇事例が多く発生しましたので,対応の仕方や子ども110番の家の確認を重点的に行いました。また,金銭トラブルも多くあり,お年玉の使い方についても確認しました。ご家庭でも,もう一度冬休みの過ごし方について,話し合ってみてください。

来週(12/16〜)の主な行事予定

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝晩の冷え込みが厳しくなり、本格的な冬の到来を感じさせます。子どもたちは寒さに負けず元気に過ごしています。1月の長縄大会に向け、放課時には運動場で練習をしている姿も見られます。
 12月10日(火)〜12日(木)の3日間、個別懇談会を実施し、保護者の皆様には寒い中、ご来校いただきありがとうございました。本年度最後となります懇談会が終わり、2学期は残すところ一週間となりました。2学期は、運動会、ほてっこ発表会など、たくさんの行事を通して、子どもたちは心も体も一段と大きく成長しました。この成長を3学期につなげていきたいと思います。

 さて、来週の主な行事予定です。

●12/16(月) 朝礼
           クラブ活動(6時間目)

●12/17(火) 6年生「薬物乱用防止教室」

●12/18(水) 6年生「邦楽(尺八・琴)鑑賞会」

●12/19(木) 2学期給食最終日

●12/20(金) 第2学期終業式 
           *通学班下校(一斉下校)11:10

個別懇談会<3日目>(12/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
 個別懇談会の3日目(最終日)です。保護者の皆様には、寒い中でしたが、懇談会にご出席いただきありがとうございました。
 午前中は、短縮日課の4時間授業を行い、給食・清掃後にいつもより早く13:25に通学班下校(一斉下校)をしました。この3日間、子どもたちは家で過ごす時間が多くなりましたが、時間を上手く活用して過ごしてくれたと思っています。
 さて、懇談会では、担任から、学校での学習や生活の様子を詳しくお伝えし、保護者の方からは、家庭での様子等をお話しいただき、この2学期を振り返ることができました。これまで気づかなかったこともあり、とても有意義な懇談になったと思います。この懇談会で得たことを今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
 

平成25年度全国学力・学習状況調査の結果について

4月に実施されました平成25年度全国学力・学習状況調査の本校の分析結果を配布文書に掲載しました。
 生活・教科に関する調査結果を記載しましたので,ご覧ください。

自転車の通行方法が変わりました

12月1日から、道路交通法の一部改正によって、自転車が道路右側の路側帯を通行することが禁止されました。自転車などの軽車両は、道路の左側にある路側帯と右側にある路側帯のどちらも通行することができましたが、改正後は左側の路側帯しか通行できません。
ご家庭でも話題にしていただき、今一度、自転車の乗り方についてご指導ください。
↓ リンクしてあるチラシもご覧ください。
自転車の通行方法が変わります

4年生 英語活動

画像1 画像1
12月11日(水)
 年内最後の英語活動がありました。"Do you have〜?"を使って「Go fish」というカードゲームをしました。
A:Do you have 7?
B:Yes,I do./No,I don't.Go fish!

ババ抜きのようなルールだったので,楽しみながら英語に親しむことができました。

小木曽先生,三学期もよろしくお願いします。

個別懇談会(12/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日(火)〜12日(木)までの3日間、全児童の保護者との「個別懇談会」を実施しています。
 学校での学習や生活の様子をお伝えし、家庭での様子もお聞きしながら懇談を進めています。学校と保護者が連携し、子どもたちの健全な成長を目指す懇談会にしたいと考えています。
 なお、お待ちいただく時間を利用して「保護者アンケート」を実施しています。ご協力をお願いいたします。

持ち物には、名前を書きましょう!(12/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
 個別懇談会の期間を利用して、東脱履に校内で見つけた、忘れ物・落とし物を展示してあります。放課時には、物をなくした子どもたちが、自分の物がないかを探す様子が見られ、たくさんの落とし物があることに驚いています。
 個別懇談会の折に、お心当たりがある方はご確認いただき、お子様の物が見つかりましたら、職員室の者に声をおかけいただきお持ち帰りください。なお、持ち物に記名をするよう再度ご確認ください。

あいさつの日(12/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日(火)は、「あいさつの日」です。PTA委員や仲良し委員の皆さんが、3つの門に立って、あいさつを呼びかけました。
 “ほてっこ”の生活目標の一つに、「あいさつが元気にできる子」があります。気持ちの良いあいさつを聞くと、とても気分が良くなります。あいさつをしてくれた人をとても大事に思う気持ちがわいてきます。友達もいっぱいできるようになります。目と目を合わせ、さわやかで元気なあいさつができる子になってほしいと思います。

3年生 バランスの良い食事とは

画像1 画像1
 12月9日(月)に,栄養教諭の竹島先生による授業がありました。「バイキングなので,好きな物をとってみましょう」の声に,子ども達は焼きにくやエビフライなど好きなメニューをとったり,「野菜もとらないと」と言いながら、野菜をとったりする子もいました。
 その後に,食材の働きについて学び,バランスの良い食事について話を聞きました。授業の振り返りでは「野菜をこれから食べます。」「黄色の食事ばっかりだったので気を付けます。」の声が多く聞かれました。バランスの良い食事について、考える機会となりました。

朝礼(12/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝礼は、運動場で行いました。
 はじめに、表彰がありました。
  ○税の関する作品(納税組合)習字の部
    ・入選 4年 比嘉さん
  ○JA交通安全ポスターコンクール 
    ・銀賞 2年 杉本さん  ・銅賞 3年 伊藤さん、6年 森田さん
  ○愛知県スポーツ少年団 ソフトボール交流大会
    ・優勝 布袋スポーツ少年団
 次に、12月7日(土)に開催された「愛知駅伝」に参加し、4区で快走した6年生の山田さんの紹介がありました。
 校長先生から、「冬よ来い!」〜寒さに負けない心〜をテーマにお話がありました。
 運動場の南にあるサクラの並木が、11月の半ば頃から次々と葉を落とし、今では全部落としてしまいました。このサクラの木は枯れてしまったのではありません。葉が落ちたあたりを調べると、かわいい小さな芽を見つけることができます。また、校庭の東には大きな木があります。あの木の名前は「槇(マキ)の木」といって、何年も前から“ほてっこ”の様子を見ています。これから冬の厳しい寒さに立ち向かいますが、槇の木が「冬よ来い」と胸を反らせて頑張っているように思います。冬休みまで残り2週間となりました。槇の木と同じように「冬よ来い」「寒さに負けないぞ」という気持ちで元気よく生活していきましょう。
 週番の先生から、今週の週訓「2学期のまとめをしよう」について、お話がありました。

6年生 人権週間「手紙」

画像1 画像1 画像2 画像2
 人権週間の一環として,道徳の時間に人権教育に関するビデオを学年で視聴しました。戦争中の友人との約束を思い出す祖父の話を聴く物語です。ビデオを見た後に自分の考えや思いを文章にまとめました。子どもたちは,このビデオを通して,人権の大切さを学ぶことができました。

6年生 合同音楽「卒業式の歌」

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間に卒業式の歌の練習をしました。初日の練習では,江南市の学校を巡回されている音楽の片山先生に指導していただきました。初めて歌う子たちもいましたが,みんな一生懸命に取り組み,歌詞のイメージを大切に気持ちを込めて歌うことの大切さなどを学ぶことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

レシピ集

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421