いよいよ新しい年度がスタートしました。新1年生のみなさんご入学、そして進級おめでとうございます。充実した布袋小学校での生活となるよう新たな目標や夢に向かってがんばりましょう。みなさんに会えることを楽しみにしています。

2年生 学年会&大池先生ありがとうございました(3/16)

画像1 画像1
 1・2時間目に学年会として,ドッジボール大会を行いました。始めの言葉にあった「勝ち負けよりもみんなで楽しむ会」となりました。どのクラスも協力する姿はとても良かったです。
 その後は,スクールサポーターとして1年間お世話になった,大池先生へ感謝の気持ちを伝えました。授業の支援や子どもと一緒に遊んでいただきました。
 大池先生1年間ありがとうございました。

朝礼(3/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度最後となる朝礼を運動場で行いました。

 校長先生のお話です。
「早いもので、後1週間ほどで本年度が終わろうとしています。みなさんは、この1年間素晴らしい思い出がたくさんできたことと思います。でも、よく考えてみてください。どの思い出1つをとっても、そこには必ず友だちや先生の姿があります。布袋小学校で過ごしたこの1年間は、必ず誰かと一緒に協力し合ったり、助け合ったりしているはずです。そう、皆さんは気付いていると思いますが、自分一人で思い出はできないのです。
 ですから、本年度最後となるこの一週間は、周りの友だちや仲間、そして先生方への感謝の気持ちをもって過ごしてほしいと思います。また、お世話になった校舎・教室を心を込めて掃除しましょう。これからの掃除は、後から来る人のためにするのです。
 残り1週間。小学生として、今の学年として、わかること・できることをもっともっと増やし、自信をもって卒業式・修了式が迎えられるようにしてほしいと願っています。」

 最後に、週番の先生から、今週の目標「1年のまとめをしよう」について、おはなしがありました。

1年生 国語科「だって だっての おばあさん」

画像1 画像1
 国語科「だって だっての おばあさん」の範読を聞いたり、自分で読んだりして感想をもち、好きなところを発表し合いました。登場人物の人柄が表れているところを選ぶ子もいれば、文章の言い回しで気になるところを選ぶ子、挿絵で選ぶ子など、発表する子によって好きなところが違って、楽しい発表となりました。

1年生 算数科「とけい」

画像1 画像1
 算数科では時計の学習をし、何時何分の時刻をしっかり読めるように特訓をしています。長針(分針)短針(時針)に気を付けながら提示された時刻を読み、苦手な子は模型の時計を使いながら行っています。
 時計は日常で使い、読むものなので、是非ご家庭でも生活の中でお子様と時計の読み方を確認し、活かして欲しいと思います。

年度末の主な行事予定(3/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 中庭の夢ひろばにある早咲きの桜が満開を迎え、春の訪れを感じさせてくれています。

 本年度の終わりが間近に迫り、6年生は卒業まであと1週間となりました。先週の「6年生を送る会」で、児童全員が6年生とのお別れを意識し始め、お別れの寂しさとともに卒業・進級の喜びを感じています。

 いよいよ来週には卒業式、その翌週には1年生から5年生までの修了式があります。全ての児童がこの1年間の成長を実感しつつ、これまで一緒に生活してきた仲間、そしてお世話になった先生やご両親に感謝の気持ちをもって、この日を迎えさせたいと思っています。

 年度末の主な行事予定です。

●3/16(月) 朝礼
          通学班下校(一斉下校);14:55

●3/17(火)

●3/18(水)

●3/19(木) 卒業式予行練習(1・2時間目)
          6年生修了式(3時間目)
          通学班下校(一斉下校);14:55

●3/20(金) 第68回卒業式
          
●3/23(月) 通学班下校(一斉下校);14:55
          *PTA運営委員会 13:30
          *PTA常任委員会 14:00
 
●3/24(火) 修了式
          通学班下校(一斉下校);11:25

4年生 最後の外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小木曽先生といっしょに活動してきた楽しい外国語活動も最後を迎えました。
 最終となる時間はこれまでに習った顔の名前や曜日、国の名前などを暗号を解いて当てていくゲーム。グループ対抗でポイント制のゲームだったので、盛り上がりました。
 来年からは本格的に外国語活動の授業が始まります。がんばりましょう。小木曽先生、1年間ありがとうございました!

1年生 東日本大震災への追悼(3.11)

画像1 画像1
 東日本大震災で被災し、死亡・行方不明となった方達に、各教室で1分間の黙とうを行って冥福を祈りました。子ども達は被害にあった人達の話を聞くと、子ども達なりに地震の恐ろしさを感じることができます。この感じたことを教訓として、またいつ起こるか分からない大地震の備えとなりたいですね。新聞やニュースなどを見て、是非ご家族でも話し合ってみて下さい。

東日本大震災4周年追悼に係る弔意表明(3/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3月11日は、東日本大震災の発生から4年目にあたります。東日本大震災は、被災地が広範囲に及び、極めて多くの尊い命を奪うとともに、国民生活に多大な影響を及ぼした未曾有の大災害でした。
 本校では、震災により犠牲となられた方々に対し哀悼の意を表すために、運動場に掲揚する国旗・市旗・校章旗を半旗にし、全児童一斉に1分間の黙祷を捧げました。

あいさつの日(3/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎月10日は、「あいさつの日」です。今日は、朝早くから布袋中の生徒の皆さん・PTA委員の皆さん・仲良し委員会や6年生が、3つの校門に分かれ、登校する児童にあいさつを呼びかけてくれました。
 3学期に入り、「おはよう」という元気な声が出せる子が増えてきました。今日は、いつも以上に張り切って、あいさつをする児童が多く見られました。布袋小は、あいさつの習慣が身に付いている子がたくさんいます。

朝礼(3/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
 曇り空となりましたが、暖かな朝を迎えました。今週のスタートとなる朝礼を運動場で行いました。

 はじめに、読書感想文コンクールの入選者3名の表彰がありました。
  6年 後藤くん ・ 4年 青山さん ・ 2年 北折さん

 次に、校長先生のお話です。
 今年1年間に、みなさんができるようになったことをまとめてみました。
<できるようになったこと>
・1〜3年生 縄跳び、うんてい、鉄棒、ドッチボール
       進んで手を挙げる、好き嫌い無く食べる
・4〜6年生 サッカー、跳び箱、水泳、料理
       自信をもって発表する、名前を呼ばれたときの返事・あいさつ
<わかるようになったこと>
・1年生 引き算、漢字、カタカナ
・2年生 かけ算、九九、漢字
・3年生 割り算、小数、漢字
・4年生 小数の計算、ローマ字
・5年生 割合
・6年生 歴史
・全体では、授業が大切なこと、友だちにとの接し方、相手の気持ちや考え
 このように、この1年間でみなさんはできることができるようになったこと、わかるようになったことがたくさんあります。後2週間で、6年生は中学校へ進学、1〜5年生は学年が進級します。今の学年で、わかることができるたこと、できるようになったことをもっと増やしていきましょう。進級や進学の準備、学年のまとめをするということは、こういうことです。自信をもって今年の学年を終え、来年度の準備を進めていきましょう。

 最後に、週番の先生から今週の目標「身の回りの整理整頓をしよう」について、お話がありました。        
 

1年生 いろいろペッタン

画像1 画像1
 図画工作科「いろいろペッタン」で画用紙に身近にあるものを絵の具を使って写して、写真立てを作成しようとしています。自分の感覚や気持ちを基に色を選び、形を重ねたり、並べたり、組み合わせたりしながら活動をしています。

お話広場 (3/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、最後の読み聞かせは「ガブルくんとコウモリオニ」というお話でした。
 料理をすることと食べることが大好きなオオカミのガブルくんはおいしいものを作っては、みんなにごちそうします。ある日、ガブルくんはこの世で一番おいしいといわれるチョコラボンボンの木が100年ぶりに実ったことを聞き、どうしても食べてみたくなります。ところが、チョコラボンボンの木があるコウモリやまには、恐ろしいコウモリオニが住んでいました。それでもコウモリやまに向かうガブルくん。案の定、コウモリオニに捕まってしまい、食べられそうになるのですが…。
 子ども達は、登場人物や場面にのめり込んで楽しそうに聴いていました。

6年生 感謝状(3月6日)

画像1 画像1
 4日(水)に送る会が終わり,今日は6年生からお世話になった先生方に感謝状を渡しました。校長先生をはじめ担任の先生,校務員さん,配膳員さんへグループで手渡しに行きました。皆さんすごく喜んでもらえ,卒業のメッセージをいただきました。卒業までいよいよ2週間です。

来週の主な行事予定(3/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週、3月4日(水)には、児童会主催の「6年生を送る会」が行われました。1年生〜5年生は、卒業していく6年生への感謝の気持ちをもつことができ、6年生は在校生の祝福を受け、布袋小学校の卒業生として立派に巣立っていこうとする意識が表れた会となりました。
 この「6年生を送る会」のために、在校生は卒業記念メダルを作成したり、会場の飾り付けやアーチの準備をしてきました。当日は、各学年の歌や踊り、メッセージなど感謝の気持ちがこもった出し物が続き、引継ぎ式では、委員会と通学班の引継ぎを立派に終えることができました。最後に、全員で合唱した曲「きみに会えて」は、素晴らしい歌声が体育館全体に広がり、感動のフィナーレとなりました。

 今週の主な行事予定です。

●3/ 9(月) 朝礼
          通学班下校(一斉下校);14:55
          

●3/10(火) あいさつの日
          *布袋中学校の先生方が授業参観に来られます。

●3/11(水)

●3/12(木)

●3/13(金) *布袋中学校の先生方が授業参観に来られます。

3年生 6年生をおくる会 (3/4)

画像1 画像1
 3年生は,今年から練習を始めたリコーダーの演奏をしました。また,歌やメッセージでは学年で心をひとつにしてとりくみました。
 6年生への感謝の気持ちを届けることを目標に練習をしてきました。おくる会の練習を通して,3年生の今年一年の成長が感じられました。もちろん,この練習の中でも大きく成長しています。

 6年生と過ごす日もあとわずかです。充実した日々が送れると良いですね。

4年生 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の発表のテーマは「6年生応援団」。「フレー、フレー、6年生!」のかけ声で6年生にエールを送りました。また、運動会の歌の替え歌「6年生応援歌」を元気いっぱいに歌いました。4年生全員のお祝いの気持ちを表すことができたと思います。
 また、4年生が心を込めて作った花のアーチも会を盛り上げました。子どもたちは6年生がきれいなアーチを通る姿に目を輝かせていました。卒業まであとわずか。6年生への感謝を最後まで届けたいですね。

2年生 6年生を送る会(3/4)

画像1 画像1
 これまでの練習の成果を十分に発揮しました。
 2年生は「また会う日まで」を歌い,間奏に感謝の言葉を伝えました。今までで一番大きな声と掛け声から,6年生への思いを感じました。
 他の学年の贈り物や,6年生の歌を聞く態度も良く,とても良い会となりました。
 6年生と過ごす日々も残り少なくなりました。1日1日大切にしていきましょう。

1年生 6年生を送る会(3/4)

画像1 画像1
 いよいよ「6年生を送る会」の日を迎えました。給食が終わってから6年生を教室に迎え入れ、在校生みんなで協力して作ったプレゼントを渡しました。そして6年生と手をつないで並び、体育館へ一緒に入場しました。一緒に入場する姿は4月にもありましたが、今度は1年生が6年生をリードして送る立場です。4月の可愛らしいばかりの1年生が少し頼もしく感じた瞬間でした。
 その後の1年生の発表では、歌「すてきなともだち」とお祝いのメッセージを、練習以上に力を発揮してくれました。振り付けも呼びかけの言葉も息が揃っていてとても良かったです。最後の合同合唱「きみに会えて」も、他学年の声と重なってとても良い合唱になり、大きな声で一生懸命に歌っていました。

5年生 6年生を送る会(3/3)

画像1 画像1
今日は、今までお世話になった6年生へ感謝を伝える「6年生を送る会」でした。放課やはげみなどを利用して準備を進めてきましたが、無事に終わることができました。子ども達の頑張りを褒めてあげたいと思います。次は、卒業式があります。返事、コール、合唱などでお祝いの気持ちを伝えられるように頑張りたいと思います。

6年生 6年生を送る会(3月4日)

画像1 画像1
 卒業まで残り12日となった今日,送る会がありました。1年生と手をつなぎ,緊張した様子で入場しました。各学年の出し物は,とても工夫がされており,6年生の心に響いてきました。6年生は在校生に自分たちの思いを歌に込め,「名づけられた葉」を歌いました。笑いあり,涙ありの素敵な会でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421