最新更新日:2024/04/24
本日:count up8
昨日:788
総数:2151417
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

6年生 授業参観(4/30)

画像1 画像1
今日は、子ども達が楽しみにしていた授業参観でした。子ども達が日頃頑張っている様子を見ていただくことができ、良かったと思います。

3年生・書写「毛筆の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月30日(木)
 3年生は、墨をすり、毛筆で書く練習をしています。筆の持ち方に気を付けて書こうとしています。まだまだ慣れていないので、上手くかけるよう根気よく頑張りましょう!

3年生・音読発表「きつつきの商売」

画像1 画像1
画像2 画像2
4月30日(木)
 「きつつきの商売」の音読発表会をしました。グループで様子が伝わるような読み方を考えて、工夫して音読することができました。

6・7・8組 野菜苗の植え付け

画像1 画像1
6・7・8組の学級農園に野菜の苗の植え付けをしました。地域の小郷シニアクラブの前田さん、駒田さんの指導を受けながら、トマト、ピーマン、キュウリ、ナス、サトイモの苗を子どもたちが植えていきました。7月には、収穫した野菜を使って夏野菜カレーをみんなで作る予定です。楽しみですね。

学級学年懇談会 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真上)4年生学年懇談会

(写真中)5年生学年懇談会

(写真下)6年生学年懇談会

5年生は野外学習、6年生は修学旅行の説明会も行われました。

今日の説明でわからないことがあれば、どうぞ遠慮なくおたずねください。

学級学年懇談会 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA総会の後は、学級学年懇談会を行いました。

(写真上)1年生学年懇談会

(写真中)2年生学年懇談会

(写真下)3年生学年懇談会

ご出席していただきありがとうございました。

平成27年度 PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観後には、PTA総会を開催しました。

小縣会長の会長あいさつの後、平成26年度の事業報告や一般・特別会計報告、監査報告があり,すべて承認されました。

続いて、平成27年度の役員・監査委員の選出、並びに承認を行いました。

(写真上)小縣会長はじめ、平成26年度役員のみなさんの退任あいさつです。

(写真中)中山新会長はじめ、平成27年度役員のみなさんの就任あいさつです。

(写真下)23名の地区委員の紹介です。

旧役員のみなさん、ありがとうございました。
そして、旧役員のみなさん、地区委員のみなさん、どうかよろしくお願いします。 

初めての授業参観 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真上)4年1組  4年2組
     4年3組  4年4組

(写真中)5年1組  5年2組
     5年3組  5年4組

(写真下)6年1組  6年2組
     6年3組  6・7・8組

次回の授業参観は6月7日(日)に行います。
この日には、 教育講演会、引き取り訓練を行います。
ぜひ、今からご予定ください。

初めての授業参観 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真上)1年1組  1年2組
     1年3組  1年4組

(写真中)2年1組  2年2組
     2年3組  2年4組

(写真下)3年1組  3年2組
     3年3組  3年4組
  
みんながんばっていました!

ご参観、ありがとうございました。

今日の給食は・・・特集「お茶」

今日の給食を紹介します。

みそチキンカツ キャベツのしらすあえ ゆばのすいもの お茶ふりかけ ごはん、牛乳です。


センターからのメッセージは・・・

5月2日は八十八夜で、この日に摘みとられたお茶を飲むと長生きをすると言われています。
八十八夜にちなんで、給食ではお茶ふりかけを出します。



今日の特集は、 「お茶」です。


お茶の都道府県別生産量日本一は?


これは有名ですね。


もちろん静岡県です。

 下中央のグラフ出典は 静岡県公式ホームページです。
 https://www.pref.shizuoka.jp/j-no1/m_tealeaf.html


それでは、お茶の国別生産量世界一は?国別どこでしょうか?


大方の予想は中国でしたが、その通り。最近の中国は、特に生産量を伸ばしています。


お茶と言っても、紅茶やウーロン茶等いろいろありますが、元はみんな同じ葉です。
緑茶は発酵していないもの、ウーロン茶が少し発酵したもの、紅茶は発酵したものです。

世界の7割は紅茶が占めていました。

しかし、最近は、緑茶の栄養価の高さが認められ、緑茶の比率が上がっています。
特に品質の高い日本茶が世界中で人気を集める日は近いかも知れません。

下のグラフの出典「お茶ミュージアム」
http://museum.ichikawaen.co.jp/knowledge/world.php 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小木曽先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4年生は、5,6年生で始まる英語学習の基礎として、小木曽先生に外国語(英語)を教えていただきます。

今日は4年生の授業でした。

小木曽先生は、ゲームを入れながら楽しく、かつ、聞く場面は聞くということを大切にしながらの授業でした。

【校長日記予告】 江南市縁の7人の戦国武将

画像1 画像1
今日は、曼陀羅寺で開催中の江南ふじまつり で、江南市縁の7人の戦国武将行列がありました。

江南市縁(ゆかり)の7人の戦国武将とは、次の人たちです。

浅野長政、生駒親正、生駒利豊、織田信忠、織田信雄、前野長康、蜂須賀家政

明日から7回にわたって一人ずつ紹介していきますので、ぜひ覚えておいてくださいね。


【校長日記】 公立学校臨時教員等研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、公立学校臨時教員等研修会の講師として、尾張教育事務所で模擬授業をしてきました。

尾張地区(愛日・中島・丹葉)116人の期限付講師・臨時的任用教師のみなさんに、教員としての力量を向上させるための研修会です。

新任教員は、指導教官が付いて指導されます。
しかし、講師の人には、例え大学を出て初めての教壇であっても、始めての担任であっても、指導を受ける機会はほとんどないのです。
昨日は、その貴重な機会の一つなのです。

せっかくですので、講義形式ではなく授業形式とし、児童・生徒の立場になって参加してもらいました。
内容は「教員の服務」「人権教育」ですが、実際に受けてもらうことにより、少しでもテクニックを身につけてもらえればと思ったからです。

その形式とは・・・

全員参加型授業です。


これ分かる人 「はい」(挙手) 「はい、○○さん。」 「・・・・です。」 「はい、正解。よくわかりましたね。」


これは、全員参加型授業ではありません。
分かった人だけで進めていく授業です。
もちろん、発展的な内容になると、このようになることもあります。
しかし、ベースの部分はこれではいけないのです。

ではどうするのか?

常に全員を見える形にして、教師の目で確認をしつつ進めるのです。
例えば・・・

1人で代表の子が本を読むことがあります。
教師は、読んでいる子に気持ちが集中してしまいます。
それでは他の子は?
聞いているのか、聞いていないのかがわかりません。
それではいけないのです。
全員参加型授業では、いっしょにくちびる読みをさせます。
声を出さないで、口を動かして一緒に読ませるのです。

これで、全員が参加しているのかいないのかが目に見えます。
参加していない子がわかれば、支援ができるのです。

このような方法はいろいろとあります。

授業参観の折には、自分のお子さんだけでなく、ぜひとも全員が参加しているかに注目してください。

3年生・図工「カラフル フレンド」

画像1 画像1
4月28日(火)
 図工の題材「カラフル フレンド」の設計図をかきました。作品ができあがるのが楽しみですね♪

3年生・休み時間「ドッジボール対決!」

画像1 画像1
4月28日(火)
 3年4組と4年3組で、休み時間にドッジボール対決を行いました。試合は大変盛り上がりました。結果は4年生チームの勝利でしたが、みんないい顔をしていました。もう一度、リベンジを申し込んで頑張ろうと意気込んでいました。

グレッグ先生の英語「3組」  (2年生)

 2年生では、グレッグ先生の英語は1学期に1回。今日は2年3組で行われました。
 グレッグ先生の後について、フルーツの名前を元気よく言えました。たくさん覚えて、みんなでフルーツバスケットをやりました。
 次は2組。5月15日です。
画像1 画像1

1年生 学校探検 その1

画像1 画像1
 今日の2時間目に学校探検を行いました。コンピュータ室や図工室などの特別教室に初めて入ったり,他の学年の授業の様子を見たりなど,子どもたちにとってはワクワクの時間となりました。
 5月には,興味をもった教室を2年生と一緒に探検する活動もあるので,とても楽しみです。

ドッジボール対決!長放課

画像1 画像1
先日届いた挑戦状を受け,4年生vs3年生のドッジボール対決を行いました。
「上級生が勝つに決まってる」・・・?
と思いきや,3年生チームには担任の先生が参戦!

最後までドキドキの,熱い闘いとなりました!
勝ち負けにとらわれず,みんなで楽しみました。よい異学年交流となりました。

今日の給食は・・・特集「もやし」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

ごもく塩ラーメン
えびシュウマイ
もやしの中華あえ
牛乳です。

センターからのメッセージには・・・
 
ラーメンに入っているメンマは、たけのこから作られたものです。たけのこは1日に1mも成長します。たけのこのようにすくすく成長できるといいですね。


しかし、今日の特集はメンマでなく「もやし」

「もやし」といえばひ弱なイメージですが、 4つの栄養があります。

◾ビタミンC

風邪予防にかかせない、ビタミンC。
レモンなどのすっぱい果実のイメージがあるので、意外ですね。
さらに、鉄分の吸収を良くしたり、コレステロールを低下する、働きのもあるそうです。他の食材と一緒に食べると効能アップ!

◾カリウム
カリウムは血圧を下げる働きがあります。

◾食物繊維
食物繊維たっぷり。これはわかりますね。糖尿などの生活習慣病予防にもなるそうです。

◾アスパラギン酸
アスパラギン酸は、披露回復の効能があるそうです。

 出典 今日何食べる?
   http://今日何食べる.com/archives/2582.html

それでは問題。


もやしの生産日本一はどこ?
都道府県名で答えてください。


これは難しいですよね。

正解は次の画像で・・・

画像出典は http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20111106...
画像2 画像2

美しい花と聞かれたら?

画像1 画像1
「あなたが美しいと思う花はなんですか?」

いろいろあると思いますが、わたしはニワゼキショウ(庭石菖) の名を真っ先に挙げます。

今、校庭では、ニワゼキショウがいっぱい咲いています。

これでもアヤメ科に属する、カキツバタやハナショウブの仲間です。

ニワゼキショウの「ショウ」は、菖蒲(ショウブ)の「ショウ」なのです。

えっ? どこに咲いているって?

まずは自分で探して見てください。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 授業参観 PTA総会 学級学年懇談会
5/1 家庭訪問

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421