日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

PTA 第1回資源回収 −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA資源回収の様子を紹介しました。

回収場所等に問題があれば、地区委員さんを通してお知らせください。


次のPTA行事は、6月5日〔日〕の教育講演会です。

元中日ドラゴンズの井上 一樹氏をお招きします。

本校、保護者以外の方も参加できます。

申込み方法は、後日、このホームページでご案内します。


PTA 第1回資源回収 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA資源回収は、あと2回行います。

第2回 9月3日(予備日 9月4日、10日)

第3回 1月7日(予備日 1月8日、14日)

残る2回もよろしくお願いします。

PTA 第1回資源回収 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、第1回資源回収を行いました。

スタート時には小雨もぱらつきましたが、途中にはすっかり雨も上がり、無事終えることができました。


本日の資源回収は予定通り行います

画像1 画像1
本日の資源回収は予定通り行います。

皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

※ お車で回収される方は、車内が濡れる可能性がありますので、ビニルシートを敷くなどして対応をお願いします。


写真は、昨年の様子です。

第2回PTA常任委員会が開かれました

第2回PTA常任委員会が開かれました。
今年度のPTA役員の皆様は,積極的に活動を進めています。
明日の資源回収(天候が心配されますが・・・)の段取りや元中日ドラゴンズの井上一樹氏を招いての教育講演会が提案されました。
今回の教育講演会は,多くの人に参加してほしいという願いで,井上氏を招くので,ぜひ,たくさんの人を誘って,会場をいっぱいにし,活動を盛り上げていってほしいと思います。
その他,あいさつ運動,給食試食会,料理教育などの提案がなされました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗を植えました(6・7組)

画像1 画像1
今年度も、6・7組は ほてっこ農園で野菜を育てます!

今日は
ピーマン・ナス・キュウリ・ミニトマトの苗と
里芋の種芋を植え付けました。

ナスの苗には、きれいな紫色の花が
ミニトマトの苗には、かわいい黄色の花が咲いていました。

たくさんの苗に子どもたちは大喜びで、みんなで楽しく畑の作業に取り組みました。
よく頑張りましたね。

昨年度に引き続き、
小郷シニアクラブの前田さんと駒田さんに スペシャル先生としてお越し頂いております。
ほてっこ農園を見違えるほどきれいに耕してくださっていました。
いつも本当にありがとうございます。

収穫した野菜を使って、調理学習にも取り組む予定です。
大事にお世話しましょうね!

今日の給食は・・・特集は「高野豆腐」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
野菜入り肉団子、高野豆腐の玉子とじ、キャベツの塩昆布あえ、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
高野豆腐は、高野山の僧侶が精進料理で食べていた豆腐が、冬の寒さで凍ってしまい、翌朝溶かして食べたら、食感がおもしろく食べられるようになったのが始まりです。

今日の特集は、高野豆腐です。

センターの解説にもありましたが、高野豆腐(こうやどうふ)は、豆腐を凍結し、低温で熟成させ、乾燥させた保存食です。
まるでスポンジのようですが、水で戻して、だし汁などで煮込んで味を付けます。

高野豆腐は健康に良い食べ物で、Wikipediaによれば、ヒトを対象とした試験において、LDL低下、HDL上昇、食後中性脂肪上昇抑制など脂質代謝改善の効果が報告されている。このことから生活習慣病、特に脳卒中や心筋梗塞などの予防に効果があるのではないかと考えられている。

今日の1年生

画像1 画像1
今日の1年生、1時間目の様子です。

ゴールデンウィークの間で、1年生はどんな様子か気になりましたが、普段と変わりなく過ごしておりひと安心です。



【校長日記】 3体の馬頭観音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のマラソンパトロール(マラソンあいさつ運動)は、曽本から小折を抜けて北山、本町、小郷の7km弱を走りました。

曽本にある神明社の摂末社を見てみました。
摂末社とは、通常、本殿の横に祀られている社です。

南から津島神社、地蔵、南無天満大自在天神でした。

北側の「南無 天満大自在天神(なむ てんまんだいじざいてんじん)」
は興味深いですね。いわゆる天神さまです。

「南無」は「信仰します」という意味の仏教語です。
大自在天(だいじざいてん)はシヴァにして観音の化身。
いったい、天神様は「神」?、それとも「仏」?
神仏習合がそのまま残っています。

たいていの神社には摂末社(脇にある祠)があります。
何が祀られているか、ぜひ見てみましょう。

今日は、新たに馬頭観音を3体発見しました。

写真中は、小折東Aの集合場所です。

左の祠の中に、馬頭観音がありました。
前にも紹介しましたが、日本の近世以降では、国内の流通の担い手は馬でした。今の自動車にあたる存在で、その重要性は十分理解できます。
そこで、往来の安全を祈願する意味に加え、亡くなった馬の供養として馬頭観音が多く祀られました。
馬頭観音が多いところは、近世の交通の要であることが多いのです。

写真下は、松岩寺です。
2体の馬頭観音がありました。

これで、布袋小校下で7体見つけました。

まだまだありそうです。

愛知県吹奏楽連盟 西尾張支部のHPができました

画像1 画像1
画像2 画像2
私(校長)が支部長を務める、愛知県吹奏楽連盟 西尾張支部のHPができました。

リンク先を含めると、吹奏楽のことなら何でもわかる、すごい情報量です。

吹奏楽に興味のある方は、ぜひのぞいてみてください。

ここから http://www.bbweb-arena.com/users/owari24/

【校長日記】 今日は何の日?

今日、5月4日は何の日でしょう?

国民の祝日に関する法律 の第3条に次のようにあります。改正されたものです。

第三条  「国民の祝日」は、休日とする。
2  「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。
3  その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。


2は、いわゆる振替休日
3が、いわゆる「国民の休日」 です。

5月4日は、この法律の改正により、1986年以降5月3日の憲法記念日と5月5日のこどもの日の間に挟まれたために、休日になったのです。

しかし、2007年に祝日法が一部改正され、この年以降の4月29日は 昭和の日に、5月4日はみどりの日 にそれぞれ改められました。

今日、5月4日は、2007年以来、10回目のみどりの日になのです。

祝日法によれば、みどりの日は、自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。と記されています。 
天候も回復しました。暑くなりそうですが、ぜひ外に出て、自然を満喫してください。


なお、敬老の日の9月21日、秋分の日が9月23日となり、9月22日が国民の休日になる場合があります。

今世紀では、あと次の7回あります。
2026年・2037年・2043年・2054年・2065年・2071年・2099年

先の長い話です。

【校長日記】 第17回 嫁見まつり

画像1 画像1
今日5月3日は、曼陀羅寺で第17回 嫁見まつりが開催されています。

過去1年間に結婚した新婦が、姑と一緒に良縁に恵まれたことを感謝し、さらには家内安全や無病息災を願い、旧正月25日に曼陀羅寺に参拝する伝統行事です。

800年ほど前に始まったとされるこの祭りは、次第に姿を消したため、17年前から
地元の人の尽力で復活しました。

この後、新婦がお姑さんと一緒に曼陀羅寺公園ステージから、藤棚の下を通り曼陀羅寺本堂まで行列します。 

今日の一斉下校

画像1 画像1
一斉下校のルールが変わり、ショパン「別れの曲」がBGMとして流れている間に、自分の場所で座って待つことになりました。

今日の下校では、全員が音楽が終わる前に静かに座ることができました。

これからも、このようにできるといいですね。

今日はすばらしかったです!

あなたが最も美しいと思う花は?

画像1 画像1 画像2 画像2
あなたが最も美しいと思う花は?

もし、こう尋ねられたら、みなさんは何と答えるでしょうか。

バラ、ユリ、牡丹、睡蓮、蘭・・・・・

いろいろな答えが予想されます。

私(校長)は、もし聞かれたらニワゼキショウと答えることにしています。

学校でも、ニワゼキショウが咲き始めました。

アヤメ科ニワゼキショウ属の一年草で、受精すると一日でしぼんでしまいます。

南舎の南側にたくさん咲いています。
じっくりと観察してみて下さい。

美しいと思いませんか?

紫色のものもありますよ。

今日の給食は・・・特集は「あかうお」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
赤魚の塩焼き、千草和え、若竹汁、柏餅、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は端午の節句の献立です。柏餅には、新しい芽が出るまで古い葉が残っている柏の葉を使い、「家系が絶えず続くように」という願いが込められています。

今日の特集は、赤魚です。

「赤魚」はもともと北太平洋のアラスカメヌケの別名でしたが、最近では、近い種類もそうよぶそうです。
煮付けにすると、カサゴ類なので煮ても硬くならず、身離れが抜群によく、非常に美味。
脂ののったものの塩焼きは香り高く美味。
要するに、どう料理してもおいしい魚なのです。
味わって食べましょう!

 資料は、ぼうずコンニュクの 市場魚介類図鑑 http://www.zukan-bouz.com/

【校長日記】 今日の朝礼は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼の様子を紹介します。

始めに、曼陀羅寺の藤まつりの様子を写真で紹介しました。
とてもきれいに咲いていました。

そこで尋ねました。

誰が藤を植えたの?

次に、大口町の五条川の写真を映しました。見事な咲きっぷりです。
またまた尋ねました。

誰が桜を植えたの?

そこでいいました。

誰かが始めたから今があるのです。

曼陀羅寺の桜は、今から63年前、昭和28年に、森 孝章さんはじめ、曼陀羅寺奉賛会のみなさんが植えたのです。

また、大口町五条川の桜は、同じく昭和28年に、初代町長である社本鋭郎氏が植え始めたのです。
社本鋭郎氏は、大きな企業をたくさん大口町に引っ張ってきました。

もちろん、その後を維持し守ってきた人のおかげもあるのですが、始めた人がいるから今があるのです。

道路でも、水道でも、何でもそう。初めにつくってくれた人への感謝の気持ちを忘れてはなりません


教室では・・・

先生が「誰かやってくる?」といった時に最初に「やります。」と言った人はすごいと思います。

トイレのスリッパを、自分から揃えた人もすごいと思います。

落ちているゴミを自分で気付いて拾った人もすばらしいと思います。

初めに自分からやる人が増えると、布袋小学校はますますよい学校になると思います


難問チャレンジ2の正解は?

画像1 画像1
難問チャレンジ2は、□に入るアルファベットは何でしょう。

共通の約束のもとで入るものを考えて下さい。

ヒントは「POd」

わかったかな?
答えはこちら!

【校長日記】 ゴスペルの魅力

画像1 画像1
今日は、江南藤まつりのステージで、江南を拠点に活動しているゴスペルクワイア「モーヴトーン マスクワイア」 のコンサートがありました。

ところで、ゴスペルとは?

私の大好きな映画「天使のラブソング」で一躍有名になったゴスペルは、もともと黒人教会で歌われていた黒人霊歌をもとに発展した音楽です。ジャズやロックなど、いろいろなジャンルが融合し、「天使のラブソング2」でも歌われた、ノリのよいリズムの曲が主流となっています。

今日は4曲ということで、これからもっと乗ってくるだろうというところで終わりました。
12月25日の江南市文のコンサートを楽しみにしています。

私はゴスペルが大好きで、以前に一度だけですが、綾戸智恵のバックコーラスの人たちと歌ったこともあります。

綾戸智恵さんは、大人の紙おむつのCMで有名ですが、実は、コンサートのチケットが常に売り切れるほどの大スターです。

コンサートでいつもバックを務める、河原 美由紀 Leader率いるアノインティッド・マス・クワイアのメンバーによるゴスペル教室に参加し、コンサートで一緒に歌いました。

今はなき、大口北部中学校の創立20周年記念式典の記念公演に、アノインティッド・マス・クワイアのみなさんをお招きし、東京や大阪、高知などから多くのメンバーが集まってくれました。
生徒も総立ちで歌ったことは忘れられない思い出です。

ゴスペルの魅力は、魂の叫びであることです。
コーラスなら、発声や音程、リズムなど、気にすべきことがたくさんあります。
しかし、ゴスペルはそれらはあまり関係ありません。
羞恥心などを取り除き、その人自身をさらけ出せばよいのです。
もちろん、センスがよい人、そうでない人はいますが、その人自身が気持ちよく歌えていればOKなのがゴスペル。
基本的に地声です。

ということで、私は、最もスポーツに近い音楽だと思っています。

ぜひ、ゴスペルの世界を訪れてみてください。

モーヴトーン マスクワイア http://mauvetone.blog.fc2.com/  

アノインティッド・マス・クワイア http://anointed.jp/ 

子ども土曜塾 開講

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、江南市 子ども土曜塾が始まりました。

布袋ふれあい会館の会場では、17人の受講生がいます。

開講式の中での私(校長)のあいさつの中で、「全23回のすべてに出席した人には、校長賞をあげます」 と宣言しました。

さて、何人がもらえるかな?

開講式の後には、さっそく計算の勉強が始まりました。

江南市縁の7人の戦国武将行列

画像1 画像1
今日の江南ふじまつりでは、江南市縁の7人の戦国武将行列が行われました。

江南市縁の7人の戦国武将とは、

1 浅野長政

2 蜂須賀家政

3 前野将右衛門長康

4 生駒利豊

5 生駒親正(ちかまさ)

6 織田信忠

7 織田信雄(のぶかつ)

  
明日から、一人ずつをわかりやすく解説します。

お楽しみに・・・
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/7 PTA資源回収(予備日8,14)
5/12 6年修学旅行
5/13 6年修学旅行
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421