いよいよ新しい年度がスタートしました。新1年生のみなさんご入学、そして進級おめでとうございます。充実した布袋小学校での生活となるよう新たな目標や夢に向かってがんばりましょう。みなさんに会えることを楽しみにしています。

ラジオ体操出席カード

画像1 画像1
本日、通学班会議において、子ども会から要望のあったラジオ体操出席カード(提供:株式会社かんぽ生命)を、必要な通学班の児童一人一人に配付しました。必要に応じて地域のラジオ体操で使っていただけると幸いです。

【校長日記】 たてわり遊び

画像1 画像1
昭和60年代に布袋小学校に在籍していた方は記憶にあるかも知れませんが、当時、児童会主催のたてわり遊びの時間がありました。

確か「なかよしタイム」という名前だったと思うのですが(違っていたら教えてください)、昼休みに「さあ みんながみんなが あつまった♪」の替え歌が流れると、全校児童が一斉に動いて、1年生から6年生の児童が所定の場所に集まり、それぞれでリーダーの元で遊ぶというものです。

当時、私と熊澤光浩先生が児童会の担当の時に始めたので、よく覚えています。
飯田敏晴校長先生でした。

それと形は違いますが、今日、昼休みを利用して、たてわり遊びがありました。

運動会の4色の組み合わせで、グループごとに教室に集まり、自己紹介の後、2種類のゲームを楽しみました。


学校は小さな社会です。

集団生活を送る中で、小さなトラブルを何度も経験します。
それをくり返し、社会の中で生きる力を育んでいきます。
たくましくなっていくのです。

今、よく起きているトラブルとは、通学班の中でのことが大半です。

教室は教師の目があり、トラブルは置きにくい状況ですが、登下校時には教師の目はありません。子どもの世界です。

私の頃は、帰宅後にはそのメンバーで群れを作って遊んでいたので、トラブルはとっくに乗り越えています。

しかし、今は、地域の中で異年齢で群れを作って遊ぶことはほとんどありません。
登下校だけの関係なので、トラブルも起こるのも無理はありません。

下級生が上級生を慕い、高学年が下級生をいたわれば、トラブルなんておきないと思うのですが、実際はそんなに甘くありません。

上級生の言葉に下級生が反発し、それに対して上級生が怒る・・・・という構図が多いのです。
お互い、慣れていないのです。

今日をスタートとして、これからも運動会の色グループを利用したたてわり遊びをおこなっていく予定です。

その経験を積み重ねていくことで、自主性や、互いに思いやる心が育っていけばと思います。

今日は、初めてにしては大成功だったと思います。

画像2 画像2

6年生 研究授業−図画工作−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目には、6年生の図画工作の研究授業がありました。

テーマは、建仁寺の俵屋宗達による国宝 風神雷神図の鑑賞です。

はじめに、パーツに分かれた風神雷神を、説明を聞きながらグループで組み立てていきました。
「絵をよく見なさい」というより、この方が、よほど分析的に絵の部分を観察することができます。遊び心も入れた、優れた方法です。

そして出てきたのが、巨大な風神雷神図と2つのロウソク。
それまではパーツとして見ていたものが、ここで全体像が浮かび上がりました。
「場所を替えて自由に観てください」という指示も有効でした。

ここで課題が出されます。

1 なぜ金箔を貼ったwか

2 なぜ雷神は白か

3 かぜこのような配置か

4 俵屋宗達は何を伝えようとしたかったのか

これを、個人で話し合った後、グループで共有し、さらにグル−プを解体して別のグループを作り、意見を広げるものです。

実際には時間がなく、最後まで考えを深めることはできませんでしたが、子どもたちの中に話し合おうとする姿勢ができており、アクティブラーニングの一つの型を示してもらえました。

ありがとうございました。 








今日の給食は・・・特集は「ままかり」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
岡山ばら寿司の具、ままかりの南蛮漬け、冬瓜汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
今日は岡山県の郷土料理です。冬瓜は、夏が旬で約95%の水分を含むみずみずしい野菜です。体を冷やす働きがあるので、夏に食べたい食材です。

今日の特集はままかりです。

さっそく問題です。
Q ままかり って何?説明してください。 
答えはこちら!

通学班会議 −4−

画像1 画像1
画像2 画像2
通学班会議の様子です。

上から、ナビ1・青木、ナビ2・熊野

南山、本町下・西布 です。

班長さん、副班長さん、ご苦労様でした。

通学班会議 −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
通学班会議の様子です。

上から、曽本、小折西東町、小折東B

木賀大門、小折中桜雲、木賀本郷女子 です。

通学班会議 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通学班会議の様子です。

上から、小折中八竜、北山、寄木

木賀本郷A,小折東白山、天王町

下山、木賀杉・新開、木賀定和 です。

通学班会議 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は通学班会議をおこないました。

1学期中の登下校の反省や、夏休み中の行事・ラジオ体操等の確認、プールへの行き帰りの確認、地域でのくらしについて話し合いました。

上から、五明南、本町上、小郷A

当光地A、小折東、当光地B 

五明住宅、小郷B・中奈良、新町 です。

平成28年5月 生活チェックシートの実施結果−8−

画像1 画像1
画像2 画像2
平成28年5月に行った生活チェックシートの実施結果を報告します。
  実施日:5月23日(月)〜27日(金)  

最終回は、お手伝いができたか

以前にも紹介しましたが、家庭教育や親子関係のキーワードはお手伝いだと思っています。

また、お手伝いは、社会参画の一つであり、キャリア教育の基礎であるとも思っています。

夏休みを前に、ぜひ、毎日のお手伝いをいっしょに考え、お手伝いの習慣化を図っていただければと思います。

PTA社会見学の申し込みを締め切ります

画像1 画像1
PTA社会見学に多数の申し込みいただき、ありがとうございました。
バスが満席(募集定員)となりましたので、本日をもって申し込みを締め切ります。

なお、参加者の皆様には、9月初旬に集合場所・自転車置き場等のご案内をさしあげます。

今日の昼放課

画像1 画像1
今日の昼放課(清掃後の休み時間)の様子です。

竹馬や一輪車の練習をしている人がいますね。

がんばれ!きっと乗れるようになりますよ!

応援団練習

画像1 画像1
昼放課(清掃後の休み時間)には、ワールドルームで応援団が練習の打ち合わせをしています。
今年は、どんな応援が飛び出すのでしょうか。

竹島先生のお話し

画像1 画像1
今日は、1学期最後の栄養教諭・竹島先生のお話です。

5年4組で、朝ごはんを食べることの大切さを教えていただきました。

2学期も食育のお話しをよろしくお願いします。

5年生水泳大会 −2−

画像1 画像1
5年生水泳大会 続報です。

60mリレー、碁石拾いの様子です。
PTAグループ研修を終えたお母さんも応援しています。

今日の給食は・・・特集は「キーマカレー」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
夏野菜のキーマカレー、グリーンサラダ、、冷凍ミカン、発芽玄米ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
夏野菜のキーマカレーには、今が旬のピーマンやゴーヤを取り入れました。旬を迎える食材は、1年で最も美味しくなり、栄養価が高まります。

今日の特集はキーマカレーです。

さっそく問題です。
Q キーマカレーって何?説明してください。 
答えはこちら!

今日の1年生

画像1 画像1
1組ではみんなの方を向いて発言していました。
2組はカタカナを練習していました。
3組はテストを返してもらっていました。
4組は「おおきなかぶ」のお面を作っていました。
みんな落ち着いて参加していました。

PTAグループ研修 −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
アートリュミエール・グルーデコのゴールが見えてきました。

どれもすばらしい作品に仕上がっています。

PTA研修視察などの時はぜひ身に付けてきてくださいね。

5年生水泳大会

画像1 画像1
5年生の水泳大会が始まりました。

写真は50mクロール、50m平泳ぎです。

50m平泳ぎは中村さんの圧勝です!

風とゴムで動く車

画像1 画像1
3年生が風とゴムで動く車を走らせています。

遊びながら、物理の原理を感じ取っていくのですね。

PTAグループ研修 −2−

画像1 画像1
PTAグループ研修続報です。
形が見えてきました。

これは、アートリュミエール・グルーデコというそうです。

パテの上に細かく宝飾していきます。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/13 通学班会議
7/14 56年学校保健安全委員会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421