最新更新日:2024/04/19
本日:count up78
昨日:593
総数:2148567
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

卒業アルバム 〜クラブ写真〜

画像1 画像1
クラブの時間に卒業アルバムに収める写真を撮りました。

来週はクラス写真、再来週には個人写真を撮影する予定です。

卒業に向けての活動も始まっています。
画像2 画像2

落とし物

画像1 画像1
本日の授業参観で自転車の鍵の落とし物がありました。

学校で預かっています。

雨傘の取り違え

画像1 画像1
今日の授業参観で保護者の雨傘の取り違いがありました。

枝の部分は黒で生地(こま)の部分はピンク色です。
親骨は8本で、バンド(ネーム布)の部分に「sheil & sheil」とメーカー名が入っています。

探している雨傘は同じメーカーで色も同じで、親骨の数が多いそうです。

心当たりのある方は小学校までお知らせください。


PTA広報委員会

画像1 画像1
授業参観のあと、PTA広報委員のみなさんが集まり、次回のPTA新聞についての相談をされていました。

ありがとうございます。
楽しみにしています!

今日の給食は・・・特集は「あんかけ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
五目あんかけラーメン、小松菜のオイスターソース炒め、レンコンチップス、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
レンコンには、疲労を回復し、貧血や風邪を予防するビタミンCがとても多く、腸の働きをよくする食物繊維も含まれています。今日は、揚げてチップスにしました。

今日の特集はあんかけです。


餡掛け(あんかけ)とは、煮汁に水あるいは出汁で溶いたでん粉(片栗粉など)を加えて加熱し、とろみを付けてそれをかけた料理の総称です。

あんかけスパは1960年代に愛知県名古屋市で登場したスパゲッティ料理で、代表的な名古屋めしの一つです。

授業参観 −8−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業参観3時間目の様子です。

上から、5の3,5の4,6の1
6の2,6の3
6の4  6・7組 です。

授業参観 −7−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業参観3時間目の様子です。

上から、3の2,3の3,3の4
4の1,4の2、4の3
4の4,5の1,5の2 です。

授業参観 −6−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業参観3時間目の様子です。

上から、1の1,1の2,1の3
1の4,2の1,2の2,
2の3、2の4、3の1 です。

授業参観 −5−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業参観2時間目の様子です。

上から6の3,6の4
6組、7組 です。

授業参観 −4−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業参観2時間目の様子です。

上から、5の3,5の4
6の1,6の2  です。

授業参観 −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業参観2時間目の様子です。

上から、4の1,4の2
4の3,4の4
5の1,5の2 です。

授業参観 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業参観2時間目の様子です。

上から、2の3,2の4
3の1,3の2
3の3,3の4 です。

授業参観 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業参観 2時間目の様子です。

上から、1の1、1の2
1の3、1の4
2の1、2の2  です。


今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝礼の様子を紹介します。

はじめに、後期代議員、後期委員会委員長・副委員長の任命式を行いました。
みんなで激励の拍手をしました。

次に、陸上記録会入賞者の表彰をしました。
すばらしい成績に、大きな拍手をおくりました。

続いて、スポーツ少年団、江南市民まつり珠算競技大会の入賞者を紹介し、拍手をおくりました。

今日の話は、陸上記録会での応援についてです。
相手校の選手にも拍手をおくるさわやかな態度のすばらしさを紹介しました。

授業中でも、よい意見には、自然な拍手をおくりましょう。

今週のめあては、「時間を守って行動しよう」です。
「時間」の文字を隠しましたが、すぐに「じかん」という声が聞こえました。

【校長日記】 びわ湖高島栗マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、びわ湖高島栗マラソンのハーフマラソンの部に出場しました。先ほどゴールし、アイシングをしているところです。

今年1月24日の一色ハーフマラソンで膝を故障して以来、実に9カ月ぶりの本番。

整形外科に通いながら、やっとの思い出の出場です。

練習でも、最長8kmしか走っていないので、ぶっつけ本番の21kmでしたが、何とか目標タイムでゴールできました。
膝も、痛みは出ませんでした。

次はフルマラソン。
準備をしておきます。

【校長日記】 第5回金融経済教育研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、第5回 金融経済教育研究会に参加しました。

テーマは、強い「ナゴヤ」の経済力

講師は、中日新聞名古屋本社 編集局経済部長 林 浩樹 氏です。

名古屋圏(愛知県・岐阜県・三重県)の経済力の強さについてがテーマです。

この3県で、面積は全国の 5.7%
人口は 全国の 8.9%
製造品出荷額は 全国の 19.6%


製造品出荷額のなかでも、

輸送用機械器具が 全国の 45.5%
業務用機械機器が 20.6%
プラスチック製品が 20.0%

など12業種で全国1位を占めています。

その他、愛知県は、年間商品販売額で 全国3位。
農業産出額が 全国7位。

商業、農業も盛んなのです。


その他、航空産業や自動車産業、リニア、愛知とASEANの関係 など、名古屋の強さの秘密を教えていただきました。

とても元気が出る講演でした。 


それにしても、新聞記者というのは、知識がないと務まらないことを痛感しました。
常に学び続けなくてはならない仕事です。
感服しました。

やっぱり鎧はかっこいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、第62回名古屋まつり。

そのメインは郷土英傑行列です。

やっぱり、鎧(よろい)兜(かぶと)はかっこいと思いました。

11月6日の布袋ぶらりん日和で着ることが出来ます。

まだ余裕がありますので、ぜひ申し込んでください。

パレードは明日にもあります。

【校長日記】 長良小学校中間研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、岐阜市立長良小学校中間研究会へ行ってきました。

3年研究の第1年次で、研究主題は「たくましさ」を培う教育の創造

今の子供たちにとって必要なよいテーマです。

○「たくましく生きる」とは、未知・未完への挑戦である。
○「たくましさ」は、「乗り越える力」をもった「主体的な自己」の姿である。

6年生社会科の授業では、明治時代に女性教育に力を尽くした下田歌子を取り上げ、一般庶民の女子の学校を作った理由を話し合いました。
先生の教材研究の深さと多様さに驚きました。

1年生「クルン王国」では、マットで作った6種類のコースを、いろいろ工夫して回っていました。「ふかふかのまち」では、地転や飛び込み前転をする子もいました。
驚いたのは、準備や片付けも、その時間内に1年生が素早く行っていました。
また、クラシックの名曲が流れ、曲が変わると次のまちへ移るというルールにも感心しました。

最も驚いたのは、1時間目に社会科の授業をやっていた児童が、2時間目に児童が授業を行っていたことです。
「順列」の問題を、いろいろな方法で考えていました。

3年生でも、自習の時間に児童が授業をしていました。

児童の授業でも、授業のルールは変わらず、話し手を見てしっかりと聞いていました。

長良小学校は、長良東小学校、東長良中学校とともに、江南市が目標としてる学校です。

とても勉強になりました。

【校長日記】 知多社会科同好会 特別講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、知多社会科同好会からお招きを受け、「特別講演会」という名の模擬授業を行ってきました。

講演テーマは、「私の教材研究」

教材研究とは、教師が授業をするために、教える内容について理解を深めるための作業のことです。

「平家物語から日本を考える」という模擬授業を通して、その授業のために、私がどのような教材研究をしてきたのかを、参加者の方に読み取っていただきました。

皆さんがとても熱心で、充実した時間を過ごすことが出来ました。

教育実習生 最後の授業

3の1で本日、教育実習生の前田先生の最後の授業がありました。
写真の授業は国語です。
3週間があっという間に過ぎ、3の1の子どもたちもお別れの時には涙をながしていました。3週間、本当にお疲れ様でした!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 授業公開2・3限
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421