最新更新日:2024/04/19
本日:count up39
昨日:593
総数:2148528
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【校長日記】 街道を歩く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私がやってみたいことは、昔の街道を歩くことです。

名古屋は江戸時代の一大中心地。

名古屋の街を中心に、20を超える街道が延びています。

その街道が地図になっているサイトがあります。
それが、名古屋をとりまく歴史街道
 ここから http://network2010.org/kaido/index.html

これは、Network2010のサイトの一部です。

この中で、布袋に縁のある岩倉街道 を見てみました。
 ここから http://network2010.org/article/246

生駒屋敷跡・小折城跡周辺には、生駒氏関係の史跡が写真付きで紹介されています。

地図も載っていますので、見ながら歩いてみたいですね。

4年生 トイレ掃除

画像1 画像1
今日は掃除の時間から休み時間まで使ってトイレ掃除をしました。
今までできていなかったところまで全力で取り組みました。
人が嫌がるようなことも,自分たちのためという気持ちでしっかりこなします。

最近,トイレの使い方が悪いことがあります。
みんなが気持ちよく使えるために,必死でがんばっている人がいます。
その気持ちがみんなに届くことを願って,汗を流して作業しました。

4年生 図画工作「ギコギコクリエーター」

画像1 画像1
木工は3年生でも取り組みましたが,4年生ではのこぎりも使います。

夢中になって作業していました。職人がたくさんいます♪
安全に気をつけて取り組んでいます。

4年生 国語「クラブ活動リーフレットを作ろう」

画像1 画像1
教科書の説明文を参考に,絵と文を効果的に使うことを学習しています。

自分の所属するクラブのよいところをうまく伝えられるようがんばっています。

4年生 理科「もののあたたまり方」

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室を使った実験にも少しずつ慣れてきました。
アルコールランプを使って,金属を熱しました。

ろうがとけていく様子から,熱の伝わり方を考察しました。

4年生 理科「月」

画像1 画像1
継続的に,宿題として月の観察と記録をしていますが,今日は学校での観察です。
「こんな明るいのに月は見えるの!?」

よーく探してみると,たしかに見つけました。
雲が多く,見られない時間帯もありましたがしっかり見つけました。
写真は,こぶしの数で月の高さを測っているところです。

みんなで月の動きについて考察しました。

保健所別インフルエンザ報告数 (第48週)

画像1 画像1
愛知県衛生研究所のサイトには、保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップがあり、毎週更新されています。
 ここから http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/2f/influ_map_new.html

先週と比べると江南保健所管内がピンク色になりました。

犬山市では学級閉鎖も出始めています。

うがい、手洗いに努めましょう。

今日の昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼放課(清掃後の休み時間)の様子です。

気候は穏やかで、風もほとんどなく、過ごしやすい日です。

運動場には、多くの児童が遊んでいます。

こういう光景を見ていると安心します。

今日の清掃

画像1 画像1
今日もほてっ子は一生懸命掃除をしています。

とても立派だと思います。

家でも、きっとできますよ!

今日の給食は・・・特集は「ブロッコリー」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
焼きそば、レバー入りつくね、ブロッコリーのピリ辛和え、ミニロールパン、牛乳

センターからのメッセージは
レバーには、血液を作る働きや貧血を改善・予防する働きのある鉄分が多く含まれています。鉄分は、植物性食品湯おり動物性食品からとる方が吸収率がよいようです。

今日の特集はブロッコリーです。

いきなり問題です。
Q ブロッコリーの都道府県別生産量、1位はどこ? 平成26年

正解は・・・
答えはこちら!

通学班 リーダー長会

画像1 画像1
今日の長放課に、通学班のリーダー長会が開かれました。

宮野先生から会の目的が示され、来週月曜日に行う通学班会議のために、いくつかの確認を行いました。

学校は小さな社会です。
単なる勉強だけなら、学校以外でも学ぶことができます。
しかし、それだけでは、社会に出た時に力が発揮できません。
「社会で生きる力」は社会の中でしか学ぶことができないからです。

小学校の「学級」は、その代表的な「社会」です。
担任の先生の下、1年間同年齢の仲間と関わります。

通学班も、もう一つの代表的な「社会」です。
こちらは、学級と違い異年齢集団で、登校と一斉下校だけの集団です。
大人の目が少ない、ほとんど子どもだけの世界です。
だからこそ、トラブルも少なくありません。

ただ、小さなトラブルはむしろ必要なのです。
これを解決しながら、社会生活のスキルを身につけていくのです

通学班集会が実のある話し合いになることを願っています。



山田昌宏先生に授業をしていただきました

画像1 画像1
今日の2時間目に、江南市巡回指導教員の山田昌宏先生に3年3組で授業をしていただきました。
山田先生は、江南市内の小中学校を巡回し、若い先生方に授業技術を指導しておみえの先生です。
今日は、師範授業として、国語の授業をしていただきました。

次から次に出てくる絵や写真に、子どもたちは目が輝いてきました。
そして、季節の言葉を見つけていきました。

小学校中学年頃から、語彙が急に増えていきます。
子どもたちは、具体的にイメージできる生活にかかわる言葉から、語彙を身につけていきます。
山田先生は、子どもたちの関心をひきながら、イメージと言葉を結びつけていかれました。

子どもたちの言葉を受け止め、安心感を与えるすばらしい授業でした。



今日の長放課

画像1 画像1
今日は風もほとんどなく、穏やかな日和です。

校庭には多くの児童が遊んでいます。中には児童と一緒になって鬼ごっごしている担任もいます。
画像2 画像2

今朝のサイクルパトロール

画像1 画像1
今朝もマラソンでなくサイクルパトロールです。
膝の調子もよくなってきたので、来週からはマラソン復活か?

2列歩行は少しずつ定着しつつあります。

班旗の使い方が変わりました。
横断歩道を渡る時、旗を高く掲げます。
できていないところを見かけたら、ご指導をお願いします。

バドミントン支柱(移動式)が届きました

画像1 画像1
生涯学習課より、社会体育用として、本校体育館にバドミントン支柱(移動式)(EKD087)が届きました。

スポーツ少年団以外でも、クラブ活動でも使ってよいということなので、ありがたく使わせていただきます。

移動の方法は、写真のように行ってください。

バドミントン以外(バレーボールなど)には使用しないでください。倒れると危険です。

普段は、管理室の扉横に収納してあります。

班旗に誇りを!

画像1 画像1
今日の一斉下校で、宮野先生から班旗の上げ方の指導がありました。

運転手に見えるように、肘を伸ばして高く上げるのが班長の責任です。

その後、北門から出る全通学班の様子です。

どの上げ方が見やすいでしょうか?

班旗に誇りを持って、より高く上げてください!

明日はあいさつの日

画像1 画像1
明日はあいさつの日です。

寒くなるにつれて、あいさつの声も小さくなってきています。

明日は、元気のよいあいさつを期待しています。

【校長日記】 布袋西保育園 生活発表会

画像1 画像1
今日は布袋西保育園の生活発表会を参観しました。

ぱんだ組(年中)の劇遊び「ブレーメンの音楽隊」、らいおん組(年長)の劇遊び「おしゃべりなたまごやき」、年少・年中・年長さん全員による歌「あわてんぼうのサンタクロース」「サンタクロースはどこだ」を見ることができました。

これで3日連続して、3園の発表会を見せていただきました。

それぞれ、場所や人数など、条件が異なる中で、上手く工夫していることがよくわかりました。

今日の布袋西保育園は園児数が多く、指導はたいへんだったと思いますが、子どもたちはそれぞれ自分の役割を果たしていました。

年長児のほとんどは、布袋小学校に入学します。

保育園と連携して、スムーズに小学校生活に入れるように努めてまいります。

今日の給食は・・・特集は「山芋」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
塩焼き鳥、れんコーンキンピラ、山芋のみそ汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
山芋は、生で食べられる唯一の芋です。縄文時代からたべられており、粘り気がある特徴があります。この粘り気には、消化を助ける働きがあります。

今日の特集は山芋です。

いきなり問題です。
Q 山芋の都道府県別生産量、1位はどこ? 平成26年

正解は・・・

答えはこちら!

6・7組 調理実習

調理実習の続きです。

収穫したさつまいもを使ったおやつを4種類つくりました。
さつまいもプリン、スイートポテトパイ、ポテトマフィン、茶巾しぼり

調理実習の後は、さつまいもを収穫にするにあたって畑の畝づくりから協力していただいた前田さんと駒田さんをご招待してのおやつタイムです。

2時間かけてつくったおやつの味はどうだったのでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 通学班会議
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421