最新更新日:2024/04/19
本日:count up11
昨日:593
総数:2148500
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

1年生 読み聞かせに来てくれたよ♪(2/16)

画像1 画像1
 今週も読書週間で朝の時間はみんなが読書に励んでいる1年生ですが、今日は図書委員会のお兄さんお姉さんが紙芝居の読み聞かせに来てくれました。
 さすがは高学年というだけであってとても上手な読み聞かせに、みんなが話に夢中になって聴き入っていました。

図書委員会 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 先週に引き続き、図書委員会の児童が1〜3年生と6・7組で紙芝居の読み聞かせをしました。子ども達だけでなく、担任の先生までも一緒になって楽しんで聞いていました。

山田先生の授業

画像1 画像1
今日の5時間目には、山田先生による国語の模範授業がありました。

教科書P.198「春を待つ冬」

立冬から立春にいたるまで、どんな言葉で表現されるのか。
二十四節気の「言葉」について考えました。

四季のある日本。
そして、四季以外にも、夏至・冬至の二至、春分・秋分の二分、さらに節気である立春・立夏・立秋・立冬。
さらに、それらの間にも2つずつ加え名前をつけるセンス。
素晴らしいと思います。

これらのほかにも、土用、八十八夜、入梅、半夏生、二百十日などの「雑節」もあります。

こうして、生活のなかに暦を取り込んできた日本文化の良さを再認識することができました。

校長先生との会食会

画像1 画像1
今日の会食会は3組の2回目。

恒例の思い出話は、圧倒的に修学旅行派と野外学習派に分かれました。
野外学習は、食事とファイヤーです。

昨年も思いましたが、宿泊的行事が以下に重要かがわかります。

今日の給食は・・・特集は「治部」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
しいらの唐揚げ、治部煮、めった汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
今日は石川県の郷土料理です。治部煮は金沢市を代表する郷土料理で、小麦粉をまぶした鴨肉や鶏肉を独特の治部だれで煮た料理です。

今日の特集は治部です。

治部と言えば?
 石田治部少。すなわち、石田 三成を思い出す人は歴史通です。
 
治部省。もともとは、は律令制における八省のうちのひとつです。

「八省」とは、文部科学省の「省」と同じで、役所のことです。
 かつて次の8省ありました。今の仕事と比べてみます。(単純に比べられませんが・・・。)
 中務省 - 総務省、内閣府
 式部省 - 文部科学省
 民部省 - 財務省(財政)、税務署
 兵部省 - 防衛省
 刑部省 - 法務省、裁判所
大蔵省 - 財務省(物価・出納)、通産省
宮内省 - 宮内庁
治部省 - 外務省、文化庁

 今と仕組みが違いすぎて、単純に分けられませんね。

今日の長放課の図書館・メルヘンルームは・・・

図書館・メルヘンルームには読書好きな子でいっぱいでした。
画像1 画像1

がんばる動物委員会!

画像1 画像1
長放課(2時間目後の休み時間)には、動物委員会の人が飼育小屋の清掃をしてくれています。

生き物に対して、愛情を込めて活動する姿は、見ていてとても気持ちのよいものです。

今日の長放課の運動場は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の運動場は春の陽気です。

運動場には笑顔があふれていました。

そろばんの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、今日は3年3組・4組がそろばんを教えていただきます。

そろばんを触るのは多くの子が初めてですが、「やりたい!」という気持ちが伝わってきます。

これまで、10の分解「1と9、2と8、3と7など」を活用してきました。
これはそろばんでも活用します。

そろばんでは、さらに5の分解「1と4、2と3など」の発想も使います。

そろばんは、これらを含めて、目で瞬間的に頭の中で判断し、指が反応します。
素晴らしい能力ですね。


1年4組・5年1組 授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組と5年1組が、1週間延期した授業公開を今日行いました。
ご来校ありがとうございました。

トーテンポールありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
北舎南門に立っているトーテムポールは、昭和57年度卒業生記念として制作されたものです。

しかし、長い間風雨にさらされて腐食が進む、根もとは白蟻の被害にも遭っており、危険な状態でした。
そこで、当時の5名の担任の先生のお許しを得て、その役目を終えてもらうことになりました。

トーテンポールには、長い間、本校児童を見守ってもらいました。

今朝、平成57年度卒業生と6年生担任の代表である中山前PTA会長と山岡先生、河原PTA会長による感謝と別れの式がおこなわれました。

トーテンポール、ありがとう!

今日のインフルエンザでの欠席者

画像1 画像1
インフルエンザでの欠席者はご覧の通りです。

4年3組の学級閉鎖は解除しましたが減少しています。

減少の方向に向かっていますが、まだまだ警戒は必要です。

マスクの着用、うがい・手洗いに努めましょう。

3年生 昼放課の学級遊び

画像1 画像1
3年1組は学級全体でドッジボールをやっているようです。
他の子もなわとびやうんていなど、体を大きく動かして、冬の寒さを乗り切っていますね。

なかよしタイム 〜栽培委員会〜

画像1 画像1
今日のなかよしタイムは栽培委員会による植物クイズのテレビ放送でした。

夢ひろばの花壇に植えてある花は、5月に行われた「緑の羽根募金」の一部が使われています。

植物クイズを通して、花壇に咲いている花に少しでも興味をもてるといいですね。

画像2 画像2

がんばる図書委員会!

画像1 画像1
画像2 画像2
現在は読書週間中!

図書館には、図書委員会の人たちによる本の紹介が行われています。
その中から、気に入った本を選んで読んでみてください。

読書は心と頭の運動です!

今日の給食は・・・特集は「ブロッコリー」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
豚肉の鉄板焼き、里芋の煮物、ブロッコリーのピリ辛和え、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
里芋は、山の芋に対して里の畑で作られたことから里芋と呼ばれています。里芋は、ぬるぬる成分を多く含むので、消化を助け肝臓を保護する働きがあります。

今日の特集はブロッコリーです。

Q ブロッコリーの都道府県別生産量第1位は北海道。それでは第2位は? 平成27年

関東か、それとも・・・・。
答えはこちら!

雛人形 七段飾り

画像1 画像1
和室に、雛人形 七段飾りを飾っていただきました。

和室の窓を開けておきますので、南舎一階廊下を歩く折はぜひご覧ください。

長放課のメルヘンルームと図書館

画像1 画像1
今日の長放課のメルヘンルームと図書館の様子です。

委員会の仕事をしている児童のかたわらに、静かに読書をしている子がたくさんいました。

今日のインフルエンザでの欠席者

画像1 画像1
インフルエンザでの欠席者はご覧の通りです。

4年3組は昨日から学級閉鎖のために、この数には含まれません。
やや減少傾向ですが、まだまだ警戒が必要です。

マスクの着用、うがい・手洗いに努めましょう。

そろばんの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生がそろばんを習っています。

お二人の市内のそろばん塾の先生に教えていただきます。
初めて触る子が多く、たどたどしい指の動きです。

しかし、そろばんは東洋の文化。
指先の動きは、脳の活性化に繋がります。
暗算は脳のトレーニングになり、集中力も向上します。

まずは、たくさん触って慣れてみましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421