最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:760
総数:2150624
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日で完成!

画像1 画像1
大晦日の今日も柵の工事が行われていました。
今日の午後に完成です。
ありがとうございます。

塗料はキシラデコール。
本物です。
大切に使いましょう!

今年の10大ニュース

2016年(平成28年)も最後の日となりました。

今年何があったのか、各社の10大ニュースを見てふりかえってみましょう。

「社会部長が選ぶ今年の十大ニュース」(新聞之新聞社主催)
1位「天皇陛下退位のご意向」
(2)相模原市の障害者施設で19人刺殺
(3)舛添東京都知事の辞任と小池知事の誕生。豊洲市場移転延期と五輪計画見直し
(4)熊本で2度の震度7。台風10号で北海道、岩手で死者・行方不明者27人
(5)オバマ米大統領広島訪問。安倍首相も真珠湾慰霊へ
(6)18歳で選挙権。参院選で与党大勝。両院で改憲勢力3分の2超
(7)リオ五輪・パラリンピックで日本選手活躍
(8)長野県でスキーツアーバス転落、15人死亡
(9)普天間飛行場の辺野古移転訴訟で沖縄県の敗訴確定へ。オスプレイ不時着事故も
(10)バングラデシュのテロで7邦人犠牲。
http://mainichi.jp/articles/20161216/ddm/012/040/077000c 


中日新聞 10大ニュース 12月30日朝刊より
国内
1 天皇陛下 退位意向
2 米大統領 広島訪問
3 熊本 2度の震度7
4 相模原 障害者殺傷
5 改憲派 3分の2超
6 駆け付け警護 運用
7 リオ五輪 日本活躍
8 大隅さんノーベル賞
9 バス転落15人死亡
10 伊勢志摩サミット
次点 小池都知事が誕生

海外
1 トランプ氏 大統領
2 英国 EU離脱決定
3 韓国大統領を弾劾
4 ISテロ 各国犠牲
5 北朝鮮 核実験強行
6 米・キューバ 雪解け
7 ディランさん文学賞
8 ミャンマー新政権
9 「パナマ文書」暴露
10 「パリ協定」が発効
次点 「重力波」を初観測


YOMIURI ONLINE
読者が選ぶ2016年日本の10大ニュース

【1位】熊本地震、50人死亡
【2位】都知事に小池氏
【3位】リオ五輪 メダル41個
【4位】天皇陛下 退位のご意向示唆
【5位】米大統領が広島訪問
【6位】大隅さん ノーベル賞
【7位】北海道新幹線 開業
【8位】障害者施設 19人刺殺
【9位】18歳選挙権施行
【10位】「ポケモンGO」日本で配信開始
【番外】首相真珠湾へ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/top10news/20161223-OYT8T50000.html 

YOMIURI ONLINE
読者が選ぶ2016年海外の10大ニュース

【1位】米大統領トランプ氏
【2位】英国民投票「EU離脱」
【3位】朴氏友人の国政介入疑惑
【4位】ノーベル文学賞 ボブ・ディランさん
【5位】パナマ文書公開で波紋
【6位】オバマ大統領 キューバ訪問
【7位】北朝鮮 初の「水爆実験」発表
【8位】国主導 露ドーピング
【9位】ミャンマー新政権発足
【10位】カストロ前議長死去
http://www.yomiuri.co.jp/feature/top10news/20161224-OYT8T50000.html 


日経政治部記者が選ぶ10大ニュース
1.天皇陛下、退位の意向
2.米大統領選でトランプ氏が当選
3.オバマ大統領、広島訪問
4.消費税率10%への引き上げ、2年半延期
5.英国の国民投票でEU離脱が決定
6.参院選で与党勝利、衆参両院で「改憲勢力」が3分の2に
7.プーチン氏が来日、北方4島での日ロ共同経済活動で合意
8.安倍首相が米ハワイ・真珠湾訪問へ(12月26〜27日予定)
9.自民党が党総裁任期「連続3期9年」を了承
10.選挙権を「18歳以上」に引き上げる改正公職選挙法が施行


産経新聞 2016 国内 10大ニュース
≪1≫天皇陛下 譲位のご意向
≪2≫オバマ米大統領、広島訪問
≪3≫熊本で震度7
≪4≫都知事に小池氏
≪5≫マイナス金利導入
≪6≫衆参で改憲勢力3分の2に
≪7≫障害者施設19人刺殺
≪8≫プーチン大統領来日
≪9≫リオ 最多41個メダル
≪10≫バド桃田選手ら賭博


ロイター 読者の視点 読者が選ぶ2016年の10大ニュース
下のグラフをご覧ください。
出典 http://jp.reuters.com/readers-views?view=results&pollid=9585680
画像1 画像1

2学期を振り返る−6年生陸上記録会−

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期を写真で振り返ります。
今回は10月7日に布袋北小学校で行われた6年生の陸上記録会です。

江南市には小学校が10校あり、北の5校が門弟山小学校へ、南の5校が布袋北小学校を会場に行っています。

今年の6年生の活躍はめざましく、10種目中8種目で優勝するなど、大活躍でした。

ただ、今の保護者世代が小学校の頃と比べると、今の子供達の記録は決してよくありません。
体力が落ちているのです。

後日比べてみます。




2学期を振り返る−3年生まち探検−

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期を写真で振り返ります。
今回は10月に4回に分けて行った3年生のまち探検です。

布袋の町は、かつて丹羽郡役所があったところ。
その周辺は、官公庁や歓楽街もあり、とても栄えていました。
犬山よりも芸者さんが多かったそうです。
映画館の跡地も残っています。

その名残を、山田信夫先生から教えていただきました。

郷土を愛するには、まず知ることから始まります。

今日の工事は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、12月30日の工事の様子です。

上の写真は、水ひろば周辺の柵の工事です。
今日も工事が行われていました。

西運動場はお休みです。

【校長日記】 追悼 冨田 勲

画像1 画像1
画像2 画像2
2016年も残すところあと2日。

今年も「亡くなった有名人」が新聞に掲載されることでしょう。

個人的な思いとしては、デビッド=ボウイ、そしてキース=エマーソン、グレッグ=レイクと、EL&Pのうち2人が同じ年に逝ってしまったことが忘れられませんが、最も強く心に残っているのが冨田 勲さんです。

冨田 勲さんは、『新日本紀行』、『きょうの料理』、『ジャングル大帝』、『リボンの騎士』、5本のNHK大河ドラマなどのテレビ番組の音楽、『隠し剣 鬼の爪』、『武士の一分』、『母べえ』、『おとうと』などの映画音楽、その他膨大な作品を手がけた大作曲家です。

しかし、それ以上に有名にしたのは、シンセサイザーでの『月の光』『展覧会の絵』『火の鳥』『惑星』などの演奏です。
特に最初の作品『月の光』を聴いたときは衝撃的でした。私が高校1年生の時です。

冨田 勲さんは、そのキャンペーンのために、伏見のヤマハビルに何度か来てくれました。新作を出すたびに来てくれたと思います。ヤマハビル以外でもありました。当時、すでに著名な作曲家であったのに、数十人のために来てくれるのです。
私はそのたびに出かけ、始めから終わりまで最前列で聴き、終わってからは冨田 勲さんに質問攻めにしていました。
完全な追っかけですね。

シンセサイザーも自分で2台購入しました。
昭和59年の学芸会では、それらを駆使して器楽合奏をし、翌年からの金管バンドクラブ創設のきっかけになりました。
今につながる、懐かしい思い出です。

上の写真は、冨田勲さんへのインタビューです。
富田さんの世界に触れることができます。
 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=w4ALjqok__g

下の写真は、代表作の一つ『展覧会の絵』です。
 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=grO3sEdHHe4

EL&Pの『展覧会の絵』、中村紘子さんの「展覧会の絵」、ラヴェル編曲のオーケストラ版と聞き比べたものです。

中村紘子さんも今年亡くなった一人です。 

ご冥福をお祈りいたします。

2学期を振り返る−運動会3−

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期を写真で振り返ります。
運動会の3回目。

本校は基本的に徒競走。リレーではありません。
その理由は「距離と時間」です。

リレーで一人半周では、運動量が少なすぎます。
一人1周では時間がかかりすぎます。

バトンパスは体育の指導項目なので、リレーもやりたいのですが、距離と時間の壁があるのです。

以前は、学年でもリレー、通学団リレー、そして代表による学級対抗リレーもありました。
どこにそのような時間があったのでしょうか。

悩ましいところです。

2学期を振り返る−運動会2−

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期を写真で振り返ります。
今日は運動会2回目。


今年全国的に注目されたのが、組体操です。
大きなピラミッドに挑戦し、骨折者など大きなけが人が続出したからです。

愛知県でも高さに規制がかかり、実施しない学校も出てきました。

本校では、高さにこだわらず、本来の体操の美しさを見せると共に、集団演技の要素を取り入れました。

来年以降も実施の是非を含めて課題になることでしょう。

2学期を振り返る−運動会1−

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期を写真で振り返ります。
今回は運動会の1回目。


大きなポイントは、プログラムを大幅に入れ替えたこと。

表現・競遊種目を午前に、走種目を午後にしたことです。
結果的に、午後の後半には雨が降り、2種目を順延しましたが、6年生の組立体操をみなさんに見ていただくことができました。

他校では、プログラム通り行い、組立体操が順延された学校もあったので、結果論ですが大正解でした。

その変更は、6時半にはメールとホームページでお知らせし、対応していただけたのですが、一部の家庭に伝わりませんでした。
これが大きな反省点です。

天変地異の時に、連絡が伝わらないといけません。




今日の西運動場

画像1 画像1
西運動所では、最後の山土を入れる工事が行われています。
すでに半面がほぼ完成です。

これで、あのドロドロがなくなる予定です。

本当にありがとうございます。

水広場周辺の柵工事

画像1 画像1
今日も夢広場周辺の柵の工事が行われていました。

よろしくお願いします!

今日の運動場・・・

画像1 画像1
今日も運動場ではF.C KONAN のみなさんが練習をしています。

がんばれ!

2学期を振り返る−PTA社会見学−

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期を写真で振り返ります。

今日は9月13日に行われたPTA社会見学です。

この日は、あま市七宝焼アートヴィレッジで製作を体験し、その後に作品を鑑賞しました。

何でもそうですが、一度でもやったことがあるのとないのとでは 1:0 無限大の違いがあります。
これが1度目と2度目では、2:1  2倍の違い。
2度目と3度目では、3:2   1.5倍の違いと差が小さくなっていきます。
 
まずは1回目にやっみることが大切です。

PTA社会見学は、その「やってみる」をテーマにしています。
来年以降も行いますので、ぜひご参加ください

今回は、アクアイグニスの見学も行いました。

2学期を振り返る−運動会 応援練習−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期を写真で振り返っています。
今日は、運動会 応援練習です。

創造力の大切さは誰もが認めるところですが、児童の創造力は、それを発揮する場がなければ伸びません。

自ら考え、発揮する場があり、その成功体験を少しずつ積み重ねていく中で培われていくのです。

運動会そのものは創造性が発揮できる場所は少ないのですが、応援合戦は、児童の発想とセンスが生きる場です。

今年の応援はとても統制がとれており、覚えやすく、やっていて楽しい仕掛けが満載でした。

2学期を振り返る−シェイクアウト訓練−

画像1 画像1
しばらく、写真で2学期を振り返ります。

今日は、9月5日の避難訓練です。

上は避難訓練の様子です。
しゃがんで、頭を守っている写真があります。

これを、シェイクアウト訓練といいます。

シェイクアウトは、「しせいをひくく」「あたまをまもり」「じっとする」という3つの動きを身につけ、地震の揺れから自分の命を守るための行動です。
学校でも、いつでも、どこでも、行動できるように訓練しているのです。

あいちシェイクアウトでは、47万2千人が参加しました。

 ここから http://aichi0901.pref.aichi.jp/

画像2 画像2

2学期を振り返る−ほてっこ発表会 1年生−

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期を写真で振り返ります。
今日からは、11月19日に行ったほてっこ発表会を学年順に紹介します。
今日は1年生の出し物です。

1年生は、カエルのおへそはなぜなくなったかというお話を劇にしました。

保育園でも、生活発表会でみんなの前で声を出す経験をしています。
しかし、小学校ではお客さんとの距離が違います。
広い体育館で大きな声が出せれば、1年生としては合格です。

声は身体という「楽器」から出ます。
外で走り回り、大声を出しながらおっかけっこをする。
そうした経験を積むことにより、声が出せるようになります。

外遊びは、いろいろな力をつけてくれるのです。

小石混じりの土を敷き詰めています

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が浸透するように、小石が交じった石を敷き詰め、平らにならしながら固めています。


工事が進んでいます

画像1 画像1
運動場の西側は終了しました。(右下)
機械の力はさすがです

西運動場は、赤土を10数cmめくり、その上に砂や土をかぶせます。

左下はスプリンクラーです。

今日の運動場は・・・

画像1 画像1
今日は、F.C KONAN のみなさんが練習をしていました。

ボールさばきが見事です!

今日の工事は

画像1 画像1
今日の工事の様子です。

運動場の西側は、コンクリートをめくり、上に新しい土を入れて固めています。

西運動場は、粘土層をめくり終えました。

お仕事ありがとうございます。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備 6年登校
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421