最新更新日:2024/04/19
本日:count up22
昨日:593
総数:2148511
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

金管バンドクラブ 12時25分出演予定です

画像1 画像1
金管バンドクラブの練習がまもなく始まります。

12時25分出演予定です。

応援、よろしくお願いします。

2017 江南市民まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
2017 江南市民まつりが開幕しました。

ステージ演奏も始まりました。

スイミー(2年生)

今日は、ほてっこ発表会にむけての学年集会を行いました。一通り劇の映像を見せた後、役の説明と伴奏者の募集をしました。主役のスイミーをやりたいと意気込んでいる子たちがたくさんいて、オーディションを行う予定ですので、スイミーを希望している子たちは家で好きなシーンをたくさん練習してきてくださいね。
劇とは関係ありませんが、私物には名前を必ず書くようにと二年生全員に伝えましたので、申し訳ありませんが今一度名前が書いてあるかの確認をご一緒にしてくださると大変助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼放課

画像1 画像1
第2音楽室では、江南市民まつりの演奏に向けて最後の練習がありました。
ピーンと張り詰めた空気の中で、一つ一つの音を確認しながら練習していました。

明日はきっと晴れる
これまでの練習の成果を存分に発揮してきてください。


雨で外遊びができないためか、メルヘンルームや図書館では、多くの児童が本に親しんでいました。
画像2 画像2

今日の給食は・・・特集は「サツマイモ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
レンコンサラダフライ、サツマイモのサラダ(乳卵なしマヨネーズ)、オニオンスープ、ツイストロールパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はサツマイモです。

サツマイモの生産量第1位は、薩摩という名前の通り、鹿児島県です。
それでは問題。
Q サツマイモの都道府県別生産量第2位は? 2015年

どこでしょう?
鹿児島の近くか、大都市の近くか・・・。
答えはこちら!

お話広場

画像1 画像1
長放課にお話広場がありました。

今日のお話は、小僧さんとおばけが登場する「ばびぶべぼばけ」というお話。

最後は小僧さんが和尚さんになってお経を読むことで、おばけがでなくたったという心温まるものでした。
 
子どもたちは村瀬さんのテンポのよい語りに聞き入っていました。

就学時健康診断

画像1 画像1
平成30年度、本校に就学予定の幼児を対象にした就学時健康診断を行いました。
5年生の代表児童に連れられ、幼児のみなさんはさまざまな健康診断を受けました。

体育館では保護者を対象に、学校歯科医による歯に関するお話、心の教室相談員からのお話、特別支援教育に関するお話をさせていただきました。

1年生 かずとかんじ

画像1 画像1
漢字の学習が始まりました。まずは身近な数字から。
数え方や読み方がたくさんあるのは,日本の文化です。

楽しく音読することで,少しずつ覚えていけたらと思います。

TEAM5年生 就学時検診の様子

お兄さん、お姉さんとしてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明治のスターはだれ?

画像1 画像1
 社会の授業で、明治で活躍した人々を調べてまとめました。
黒板に調べたことを自分たちで書いていきました。おもしろいと思ったことは、子どもたちの中で、世間的に有名かどうかは関係ないということです。初めて知る人物ばかりなので、教科書に載っている人を一人ずつ、ていねいに調べていました。毎回、黒板いっぱいに調べたことでいっぱいになります。
 ついつい有名な人が、活躍したように感じますが、どんな人も明治時代を支えた大事な人物ですね。
 みなさんも、歴史に残る人になれるように頑張りましょう。

Tomiyaさんとの顔合わせ

画像1 画像1
10月29日に、金管クラブの希望者が集まって、Tomiyaさんのレコーディングに参加することになりました。

今日はその顔合わせ。
一緒に歌う曲「Violet」を歌っていただきました。

とてもいい曲で、10月29日がますます楽しみになりました。

Tomiyaさんは本校卒業生で、一昨年に本校でコンサートを行いました。

今日の給食は・・・特集は「ほっけ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ほっけの塩焼き、切り干し大根の炒め煮、呉汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はほっけです。

これは知っている人には簡単な問題です。
Q ほっけの都道府県別漁獲量第1位は? 2014年

どこでしょう?

答えはこちら!

1年生 国語公開授業

画像1 画像1
2時間目に1年生の公開授業がありました。
国語「かずとかんじ」の学習です。

一り、二だい、三ぼん、四ひき・・・

漢数字とともに、ものの数え方を学びます。

数え方は、ウサギや箪笥など、大人でも難しいものがあります。
ご家庭でも、話題にしてあげてください。

布袋の町たんけん始まる

画像1 画像1
今日から、布袋の町たんけんが始まりました。

講師はもちろん、江南郷土史研究会会長 山田信夫先生。

9月27日と28日の2日間に、教室での学習を終えています。

学習の成果として「布袋の町たんけん新聞」を作成して、11月5日の布袋ぶらりん日和で布袋ふれあい会館2階に展示する予定です。

龍笛 ミニコンサート

画像1 画像1
登校時に、雅楽奏者の今枝さんによる、龍笛 ミニライブがありました。

龍笛とは、笙(しょう)、篳篥(ひちりき)と並ぶ雅楽の中心楽器で、シルクロードを伝わって、ヨーロッパでフルートになったという説もあります。

小さな楽器から、学校中に鳴り響く音量、様々な音色や表現には驚きです。

本物の音を堪能しました。

今日は就学時健康診断です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、就学時健康診断を行います。
よろしくお願いします。

就学時健康診断は、学校保健安全法第11条で、「当該市町村の区域内に住所を有するものの就学に当たって、その健康診断を行わなければならない。」と定められているものです。

写真は、昨年度の受付、内科、歯科、聴力、知能の各検査、そしてその間の移動の様子です。

5年生ががんばってくれています。

中秋の名月

画像1 画像1
今日は年に1度の中秋の名月。

実物を見た後は、望遠の月もご堪能あれ。

3年生 危険予知学習 その2

画像1 画像1
写真は3・4組です。
聴診器を使い、自分の心臓の位置や心臓の音を聞きました。
また、AEDの機器がなぜあるのかを知り、別の時間で学校のAEDがどこにあるのか調べました。

3年生 危険予知学習 その1

画像1 画像1
 今日は消防士の方に来ていただき、学校の周りの危険な場所を紹介してもらいました。
踏切や交差点、太陽光パネルがなぜ危険なのかをグループで考え、発表しました。ホワイトボードいっぱいに自分たちの考えを書き、消防消防士の方と考えを深めていきました。

写真は1・2組の様子です。

外国語の交流と福祉交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 交流学級と一緒に外国語の交流を行いました。小木曽先生から○や四角や三角などの図形と,色や数の外国語での言い方を教えてもらいました。子どもたち同士で店員と客に分かれてワークシート上のシャツに,英語で注文し,スタンプを押しました。楽しく学ぶことができました。
 5限目は福祉交流会がありました。菊地さんに来ていただき,交流学級の子どもたちと嵐のダンスや花笠踊りを踊って交流をしました。菊地さんから嵐のダンスを教えてもらい,音楽に合わせて踊ったり,菊地さんに子どもたちから花笠踊りを伝えて一緒に踊ったりしました。楽しい交流ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/7 市民まつり
10/8 市民まつり
10/9 体育の日
10/10 あいさつの日 高齢者教室AM
10/11 6年発育測定・視力
10/12 5年発育測定・視力
10/13 2年運動に親しもう
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421