日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

公開授業−3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生、6年生、678組をクラス順に2枚ずつ撮影しました。

本日はご来校ありがとうございました。

公開授業−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生と4年生をクラス順に2枚ずつ撮影しました。

公開授業−1−

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生をクラス順に2枚ずつ撮影しました。

難問チャレンジ19 板チョコクイズ 正解は・・

画像1 画像1
分数の計算の問題です。

分母をそろえて順に考えてみてください。

答えはこちら!

日常生活が戻ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
台風21号は、多くの雨をもたらしましたが、前回の(日よけがとばされた)台風ほどは風の被害はありませんでした。

実は、前回の台風は暴雨風警報が出ていなかったのです。
その理由は、未だにミステリーです。

今回は、早めに警報が出て、妥当な判断だったと思います。

5時間遅れの登校は、いつもの登校と変わりませんでした。

ボランティアの皆さん、PTAの旗当番の皆さん、交通指導員さん、ありがとうございました。

暴風警報は解除されました

画像1 画像1
暴風警報が解除されました

家庭で昼食を済ませ、通常より5時間遅れで登校してください。
目安は、13時〜13時10分に学校到着です。

吹きもどしがあるかもしれませんので、強風には注意して登校してください。

5時間目には授業公開を行います。

※ 画像は気象庁からお借りしました。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

【校長日記】生のもの50

私が昭和の時代に布袋小学校に勤務していた頃、生のもの50 に取り組んでいました。
何かというと、年間50回 生のものを見る・または出演する というものです。

当時はオーケストラで活動していたので、年間10近くの本番がありました。
と言うことは、残り40ちょっと。

生のものなら何でもかまいません。
野球やバレーボールなどのスポーツ、オーケストラや合唱のコンサート、歌舞伎や能、バレエ、演劇まどなど。(ただし、映画や展覧会は含みません。)
積極的に情報を集め、見るために通いました。
この経験は、後にいろんなところで役だったと思っています。

今日は、一宮市総合体育館で第68回全日本学生バドミントン選手権大会が開催されました。
私はトレーニングのついでに、龍谷大学と早稲田大学の決勝をスタンドの最前列で見ていました。
まるでオリンピックのように、激しいラリーが続きました。シャトルは目で追えないくらいに速く、曲芸のようです。スマッシュの音も迫力がありました。

金曜日の淀川工科高等学校の吹奏楽部の演奏も、CDでは再現できない響きがしました。

やはり、生は違います。これからも、積極的に足を運ぼうと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会をふりかえる−8−

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会をふりかえるシリーズの8回目は、5年生の競争と中学年の競遊です。

運動会をふりかえる−7−

画像1 画像1
画像2 画像2
政木写真館さんからいただいたデータで運動会をふりかえります。

3年生の競争と2年生の競遊です。

東長良中学校へ行ってきました

画像1 画像1
平成29年度 岐阜市立東長良中学校 第21回わが校報告会 へ行ってきました。
3年サイクル研究の2年目です。

東長良中学校は創立30年目。

私は、この10数年間、毎年訪問しています。
それも、1年に数回。

全国に中学校は数ありますが、大学附属ではない公立中学校としては、トップレベルの学校だと思っています。

生徒が小学校1年生、すなわち長良小学校、長良東小学校の1年生の頃から継続して見ていますので、感慨深いものがあります。

この間、一貫して変わらないものと、毎年進化するものがあります。

一貫しているのは、小中一貫した、温かい人間関係を基盤にした全員参加型の授業です。

布袋小学校でもこれをめざしています。

運動会をふりかえる−6−

画像1 画像1
画像2 画像2
休日にお知らせする運動会をふりかえるシリーズ。

第6弾は1年生の表現と4年生の競遊です。。

運動会をふりかえる−5−

画像1 画像1
画像2 画像2
休日にお知らせする運動会をふりかえるシリーズ。

第5弾は新入生かけっこと5年生の表現です。

運動会の絵といっしょ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会のときの自分を描いた絵が仕上がったので、どんなポーズがよいか並べてみました。その横に寝転がって、一緒に写真を撮りました。どちらが本物か分からないぐらい?ですね。

江南市民花火大会は中止されました

画像1 画像1
江南の音楽に合わせた市民花火大会は中止されました。
明日もありません。
来年に期待しましょう。


淀川工科高等学校吹奏楽部 公開練習

画像1 画像1
淀川工科高等学校は、名古屋で行われる全日本吹奏楽コンクールのために、毎年、江南市民文化会館で直前の練習をしています。
昨日は、昨年に続いて練習を公開していただきました。

淀川工科高等学校吹奏楽部は、全国大会で最多の金賞を誇る、高校では日本一のバンドです。
コンクールでの完成度は、プロの通常の演奏を超えると言われているほどです。
また、指揮の丸谷明夫先生は、この世界では超有名人で、日本吹奏楽連盟の理事長です。
その練習を見ることができるとは、本当に幸運なことです。

私は、前半の練習のみを見学しました。

曲は、2009年、20012年、2016年で金賞を取っているラベルの「ダフニスとクロエ」。
丸谷先生の十八番です。

驚きました。

「夜明け」の、あのうねるようなクレッシェンドの響きはまるでオーケストラ。
コントラファッゴトやコントラバスクラリネット、コントラバスがしっかりと響きを支えています。
しかし、完璧と思えるような演奏でも、丸谷先生は微妙なピッチの違いやリズムの狂いを見逃しません。
本番2日前ながら、基礎的なリズム練習をしたり、フルートの音程を一人ずつ確認したりと、やっていることは中学生と変わりません。
ただ、一人一人の音はがすごい。とても高校生と思えません。
さすがに、校内のオーディションをくぐり抜けた生徒ばかりです。

明日も金賞は間違いありませんが、金賞の発表の時でも歓声を出さないのが淀工なのです。
2009年の動画はここから見ることができます。

 https://www.youtube.com/watch?v=ENe7LRe_nqQ

写真は、次からお借りしました。
 http://www.asahi.com/edu/suisogaku/contest/OSK201208220100.html 

3年生 ほてっこ発表会の説明

画像1 画像1
 今日はほてっこ発表会で使う衣装の説明をしました。子ども達も説明を受けましたが、月曜日に衣装の見本を掲示したいと思います。詳しくは本日配布したプリントをご覧ください。
 月曜日が台風で休校の場合、後日資料提示をしたいと思います。

3年生 国語 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
 2組の国語の授業の様子です。
ちいちゃんのかげおくりを読み、はじめに読んだ感想を書いています。

3年生 つなぎ言葉

画像1 画像1
 3組の様子です。
次に話す人を指名し、当てられた人は前の人の発言につないで自分の意見を言う練習をしています。楽しそうにやっている姿がほほえましいです。

3年生 布袋のまち 新聞作り

画像1 画像1
3年1組の授業の様子です。
先日学習した布袋のまちの秘密の中で、心にのこったことを新聞にまとめています。
先生の丁寧なチェックのもと、どの子も一生懸命書いています。

福祉交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年の交流学級と一緒に2〜3限で福祉交流会に参加をしました。リコーダーで演奏をしたり,宝探しを行ったり,マジックやクイズを行いました。この日のために子どもたちは頑張って準備をしていて,きくちさんもとても喜んでいました。きくちさんと嵐のダンスをしたり,帰るときに花笠音頭を踊って見送りました。教室に帰ってからもマジックで行ったことをうれしそうに見せてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 授業公開 クラブ6
10/24 135年秋の遠足
10/25 246年秋の遠足
10/26 教育相談〜1日
10/27 合同パトロール
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421