日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

西尾張アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
午前の部、30チームが終了し、現在昼の休憩です。このあと38チームが演奏します。

西尾張アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
間もなく始まります。

学校評価 保護者アンケートより −1−

画像1 画像1
12月19日発行の夢ひろば第11号に、学校評価アンケートの結果を紹介しました。

学校評価アンケートでは、77人(回答中14%)の方から、記述によるご意見をいただきました。冬休みを利用して、紹介していきます。

≪ ホームページについて ≫
・ ホームページはこまめに更新してくださり、写真も豊富で様子が伝わってきます。大変だと思いますが、ありがたいです。
・ 毎日ホームページを楽しみにしています。校長先生のお考えなどがよくわかり、親としても成長しなければと励まされています。他校へ通わせている友人からも、いつもうらやましがられています。今後とも、よろしくお願いします。
・ 時々、ホームページを拝見しております。学年ごとなどでわかりやすくしてあるし、普段の学校での様子がよくわかりありがたいです。頻繁に更新してあって感心しております。転勤族で布袋小が三校目ですが、今までの学校の中で一番先生方が子どもたちによく接してくださっているように感じています。安心して子供を預けさせていただいております。
 
 この他、5人の方から同様のご意見をいただきました。勇気をいただいた気がします。今後も継続していきます。
 ただ、「写真に写っている学級が偏っている」というご意見もありました。学年の担当教師が作成するものは、物理的にどうしても自分の学級が多くなります。その分、私(校長)などでカバーしてまいります。

≪ 学校の配付物について ≫
・ 今年になってから、学校の配付物(夢ひろば)が手元に届かないことが2回ありました。きちんと配付していただけないでしょうか。
 
 この他に、口頭で「うちの子はプリントを見せてくれません。」と複数の保護者の方から伺っています。
 学校から全校に配付するものは、必ずホームページで「〇〇を配付しました」とお知らせしています。その機会をとらえて、ぜひお子さんに声をかけください。

今日から西尾張アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
今日から、犬山市民会館において西尾張アンサンブルコンテストが始まります。

西尾張地区の中学生が2日間で131チーム演奏します。

私(校長)も2日とも会場に詰めています。

4年生 12月の様子

画像1 画像1
 12月は福祉交流会と2年生とのペア交流がありました。
 どちらの交流にも積極的に関わり、また一つ成長を感じました。
 来年も更なる成長を願って、5年生に向けて邁進していけるようサポートしていきます。

PTA新聞「わかくさ第176号」−2−

PTA新聞「わかくさ第176号」の4ページから6ページです。

これまでPTA行事にご参加いただけなかった方にも、その様子が伝わるようにと考えられています。
また、PTAを代表して研修会に出ていただいた方による参加報告もあります。
私たちも理解を深めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA新聞「わかくさ第176号」−1−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA広報委員会が作成したPTA新聞「わかくさ第176号」が手元に届きました。
PTA新聞は、PTAによるPTAのための機関紙です。
PTA広報委員会の皆さんが、何度も集まって編集作業をしていただいた賜物です。
ありがとうございました。

右の配布文書欄からも見ることができます。

年賀状投函と2学期のまとめ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 6・7・8組合同で年賀状の投函に行きました。子どもたちはパソコンのジャストスマイルを使って年賀状を製作し,印刷しました。友達や家族,親戚など思い思いに年賀状のメッセージを書きました。子どもたちの優しい気持ちが1月1日に,それぞれの家庭に届くと良いと思います。2学期のまとめに賞状を渡しました。できたこと発表会での頑張りを評価して賞状を渡しましたが,一人一人嬉しそうにもらってくれました。3学期も子どもたちと共に,みんなで頑張っていきたいと思います。それではどうぞよい冬休みをお過ごしください☆

ペア遊び☆

画像1 画像1
 水曜日にたてわり遊びがありました。4年生は2年生と一緒にペア遊びを行いました。今回行ったのは進化ジャンケンとハンカチ落としを行いました。ジャンケンで勝ったらだんだん進化できる遊びで,仲良く遊ぶことができました。ハンカチ落としでは円になってハンカチが置かれたら,すぐに鬼を追いかけていました。子どもたちもみんなにハンカチが置かれるように,工夫して遊んでいました。2年生の子も4年生の子もみんなで楽しく交流することができました。6年生は「結婚してください」というゲームを行いました。1年と6年がペアになって、「結婚してください」と言って一文字言い,その文字を使ってうまく断れなければ代わるというゲームです。子どもたちは楽しくペア遊びをすることができました。

今日のインフルエンザによる欠席数

画像1 画像1
今日のインフルエンザによる欠席者数は11人でした。

明日から冬休みに入りますが、うがい・手洗いは家庭でも継続して行ってください。

また、人ごみの中に入るのはできるだけ避け、やむを得ない時にはマスクで予防しましょう。

1年生 2学期最後の授業は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学級活動の時間をのぞいてみました。
これが今年最後の授業になります。

冬休みのくらしなどのお話を聞いているクラス、通知表などを一人一人もらっているクラスがありました。

通知表は、家族の人と、2学期の学校生活を振り返る材料として使ってくださいね。

今年最後の大掃除

画像1 画像1
終業式の後は大掃除。

年末は、どこの家庭でも大掃除をしますね。

学校も同じです。

1年の汚れを落として、新年を迎える準備をします。

終業式の後は・・・

画像1 画像1
終業式の後には、尾教研書写作品コンクールの特選の人に表彰状を授与しました。

次に、生徒指導の先生方より、冬休みのくらしのお話がありました。

「お」「は」「じ」「き」

覚えていますか?

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は終業式。
2学期77日間の課程を終了しました。

初めに、写真で2学期を振り返りました。
そして、いろいろな行事や登下校などでお世話になった人を写真で振り返りました。

2学期が無事終えることができたこと、さらにはここまで成長できたのは、いろいろな方々のおかげです。
ありがたいことと伝えました。

さあ冬休み。
大切なことは、布袋小学校の校訓に書かれています。
冬休みも、よく勉強し、よく体を鍛え、よく家族のために働きましょう。
何より、命を大切にしましょうという話をしました。

そのあと、3年生と6年生の代表が、2学期を振り返り3学期の豊富を述べました。
二人とも、内容、伝え方とも素晴らしい発表でした。

最後に、声高らかに校歌を歌い終業式を終えました。

二学期最後の図工(2年生)

 二学期最後の作品。ハサミを使って画用紙をばらばらに切り、それを黒い画用紙の上に並べて絵を作りました。子どもの想像力は本当に豊かで、一見無造作に並べてあるような形も、その形が何かを教えてもらうと不思議とそう見えるものばかりでした。子ども達には驚かされることばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年道徳 今年をふり返って来年に生かそう

画像1 画像1
 5時間目に今年最後の学年道徳を行いました。3年生の学級委員に役割演技をしてもらい、学年で節度ある生活とは何かを考えました。
 2学期の生活を見直し、3学期は給食を残さず食べる、よい姿勢を続ける、困っている仲間がいたらすぐに動いて助けるなど、それぞれの子が自分自身の目標をもつことができました。

今日の給食は・・・特集は「ローストチキン」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ローストチキン、三色サラダ、キャベツと肉団子のクリーム煮、イチゴクリームケーキ または チョコクリームケーキ(乳・卵・小麦なし)、クロスロールパン、牛乳

今日の特集はローストチキン

ローストチキンは、ニワトリを丸ごと焼いた料理です。日本ではクリスマス料理の定番です。
グレッグ先生は、アメリカでは七面鳥のローストを食べていると言っていました。

給食では、2014年の12月19日以来の(おそらく)登場です。

ケーキはセレクトです。

今日の長放課

画像1 画像1
外は日差しが降り注ぎ、ポカポカ陽気です。


今日も鬼ごっこやドッジボール、遊具、縄跳びで遊ぶ子どもたちの姿をたくさん見かけました。


画像2 画像2

ペアあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、児童会(代表委員会)が主催するペアあそびがありました。
ペア学級児童と交流するものです。

かつては、地域では子どもの群れがありました。
空き地で野球をやったり、神社でかくれんぼをしたりと、近所の子が集まり遊ぶ姿がどこにでも見られました。
その中での小さなトラブルを経験して、知らず知らずのうちに人間関係のスキルを学んでいったのです。
年長者が年少者をいたわり、年少者が年長者を立てることも自然に学習していきました。
親が知らないうちに、子ども生きる力を学んでいたのです。

しかし、今の子にはそれが難しい状況です。
そのため、少しのことで傷つき、トラブルが大きくなってしまいます。
また、子のトラブルに慣れていないため、親も右往左往してしまいます。

現在、学校生活で起こるトラブルの半数は、通学班に絡むものです。
これも、人間関係のスキルの不足が原因と考えています。

ペアあそびは、異学年との触れ合う時間です。
人間関係のスキルをつけることを目的としています。
こうした経験を積み重ねることで、小さなトラブルを自力解決していく力が身についていけばと思います。

4年生とたてわり遊び(2年生)

 水曜日の長い休み時間を利用して、今日は4年生に遊んでもらいました。だるまさんの一日や爆弾ゲームなど、4年生が考えてくれたおもしろい遊びのおかげで楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/23 天皇誕生日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421