最新更新日:2024/04/24
本日:count up81
昨日:788
総数:2151490
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

名古屋市立小学校 部活動廃止へ

画像1 画像1
新聞やテレビで、名古屋市立小学校の部活動が廃止されることが報道されています。

江南市を含む丹葉地区では、もともと部活動は行っていません。
私が小学生(古知野南小学校)時代からありませんでした。

中日新聞によれば、「愛知県内の公立校の8割強が実施」となっています。
丹葉地区は、その残りの1割弱に当てはまるのです。
その分、スポーツ少年団が盛んで、その任を担ってきたのです。

今後は、小学校の部活動はなくなっていくと方向にあると思われます。

働き方改革、そして新指導要領への移行により、学校は変わっていくのです。

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の登校の様子です。

一昨日までと変わって、冷たい空気でした。

三寒四温とはよく言ったものです。

確実に春が近づいています。

雨の日の教室遊び☆(6組)

画像1 画像1
 今日は久しぶりに雨が降りました。今日も長放課や昼放課に子どもたちがたくさん来てくれました。みんなでハンカチ落としをして楽しみました。円になり,仲良く行い,まだハンカチを置かれてない子は手を挙げて,みんなにハンカチが置かれるように工夫をしました。晴れた時は元気に外で遊んだり,雨の時は図書館やメルヘンルームで本を読んだり,みんなで教室遊びもきっと楽しいと思います。よく学び,よく遊び,少しでも多くの子が学校が楽しいと思ってもらえたら嬉しいです。

校長先生との会食会

画像1 画像1
4組の2日目です。

6年間で印象に残ったことは?

「大きなけがや病気もしないで、無事にここまで来たことです。」
こう答えた子がいました。

確かにその通りですね。
いろいろな人の恩を感じていると思います。

中学校での活躍を祈ります。

今日の給食は・・・特集は「菜花」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
和風コロッケ、菜花のおひたし、タマネギの白味噌汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は菜花です。

問題です。1月に菜花の「花」の生産量を出題しました。
千葉、徳島、香川の順でした。

今回は、菜花の「葉茎」です。 
Q 菜花(葉茎)の都道府県別生産量第1位は? 2014年
答えはこちら!

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から1週間、来年度の日課を試行します。
長放課が、10時20分からと、5分早くなりました。

久しぶりの雨降りで、図書館・メルヘンルームは人でいっぱいです。

たくさん本を読んで、脳と心を鍛えてください。

携帯・スマホアンケート結果

画像1 画像1 画像2 画像2
市P連(江南市PTA連合会)より、12月に実施した、携帯電話・スマートフォン等の安全利用についてのアンケート結果についてが配付されました。

児童がトラブルに巻き込まれないように、各ご家庭での対応をお願いします。

今日のインフルエンザ

画像1 画像1
「6人」が続いていましたが、やっと「4人」に減りました。

収束の報告に向かっています。

しかし、引き続き、うがい・手洗いをお願いします。

「そだねー」「そだねー」

画像1 画像1
4年生の廊下を歩いていると、聞こえてきたのが「そだねー」「そだねー」
互いの意見を認め合っていました。

日本中を温かくしてくれた言葉ですね。

算数・展開図の学習中の一コマでした。

山田昌宏先生の授業

画像1 画像1
江南市巡回指導員の山田昌弘先生に、図工の授業を見せていただきました。

「上手な絵とよい絵はちがう。みんなは、よい絵を目指せばよい。」

そのために、「かたつむりの線」の書き方を教えていただきました。

見ていると、生き生きとした線になってきました。

黒板の、児童作品の素晴らしさに驚きました。

卒業生を送る会 −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に行われた卒業生を送る会の様子を紹介します。

6年生の合唱、全校合唱、そして閉会、6年生退場です。

感動のフィナーレのようすをご覧ください。

難問チャレンジ32 4つの島にかける橋 正解は?

画像1 画像1
おもしろい問題ですね。

3本の橋のかけ方は?

そのうち、すべての島に行けない方法がいくつかあります。

残りは?

そう考えると難しくないですよ。

答えはこちら!

今日の朝礼は・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年度最後の体育館朝礼でした。
全校が一堂に会する、最後の機会になると思います。

始めに、読書感想文の入賞者の表彰状とスポーツ少年団の大会優勝旗の紹介をし、全校で祝福しました。

今日は最後なので、基本に還りました。
布袋小学校の基本は「みそあじは」。

そこで、「あなたが最も大切なのはどれ?」と質問しました。
「あいさつ」と「はなしをきく」が多くありました。

私が最も大切だと思っているのは、「はなしをきく」です。

人は考える生物ですが、一人で考えることには限界があります。
考えを深めるには、多くの人の意見を聴くことが必要なのです。

「みそあじは」の中で、自分を変えることができるのは、さらに言えば成長させることができるのは、「はなしをきく」なのです。

「話す」も大切です。しかし、成長のためには、まず素直に聴き、受け止めて吟味し、自分に生かすことが重要なのです。

5月に学び集会を行いました。
そこで、「話す・聴くのルール」を教えてもらいました。

最後の体育館朝礼の言葉として、「きくは思いやり」を確認して終えました。

静かに聴いてくれた子ども達に感謝します。



THE MAKING

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
知的好奇心が育つおすすめサイトを紹介します。

超がつくほどのとっておきサイトが、THE MAKINGです。

ここから http://sciencechannel.jst.go.jp/B980601/

ここは、サイエンス チャンネル
知的好奇心を刺激する約4000の動画のライブラリというサイトの一部です。
「4000の動画」というだけですごいですね。

THE MAKING は、ものができるまでを紹介するサイトです。

(317)エレベーターができるまで
(316)ジャージー牛乳キャンディができるまで
(315)キャンバススニーカーができるまで
(314)鋼球ができるまで
(313)電車ができるまで
(312)スパゲティ・マカロニができるまで

など、300を越えるものができるまでを14分でまとめています。

また、THE MAKINGスペシャル版 として
 http://sciencechannel.jst.go.jp/B990602/

(7)ブルドーザができるまで
(6)巨大貨物船ができるまで
(5)消防自動車ができるまで
(4)700系新幹線ができるまで
(1)ボーイング777のできるまで

が44分で作られています。

これらを見ていると、「ものをつくる人はすごい!」と思うのですが、「ものをつくる機械をつくる人はもっとすごい!」と思います。

ぜひご覧ください。


卒業生を送る会 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日行われた卒業生を送る会の様子を紹介します。

2年生の出し物から思い出のアルバムまでです。

卒業生を送る会 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日行われた卒業生を送る会の様子を紹介します。

入場から1年生の出し物までです。

続きは明日紹介します。

数字超変換システム

画像1 画像1
おもしろいサイトを紹介します。

整数や小数を、漢字の単位をつけて変換してくれます。

例えば、次のように入れてみると・・・・

 ここから http://gyouseinet.la.coocan.jp/suujihenkan.htm
画像2 画像2

今日は桃の節句

画像1 画像1
今日は桃の節句

ひなまつりは、なぜ「桃の節句」というのでしょうか?

「節句」というのは季節を分ける節目のことです。

中国の陰陽五行説に由来しています。
奇数は縁起の良い日偶数は縁起が悪い日と考えられていました。

あれっ? 3月3日など、奇数月 奇数日 なら最強では?

いいえ。

奇数の月と奇数の日は、奇数(陽)が重なって偶数(陰)になる ということで、悪いことが起こると考えられていたのです。
その災いや邪気を払うために祭りなどをするようになりました。

三月三日は上巳の節句
五月五日は端午の節句
七月七日は七夕の節句
九月九日は重陽の節句 となりました。

それぞれ、その季節その季節の植物が飾られます。

端午の節句には菖蒲 を、七夕の節句にはを、重陽の節句にはを飾ります。

三月三日の上巳の節句には、の花が飾られるので「桃の節句」というようになりました。

6年生 ありがとうございました

画像1 画像1
 6年生の送る会では、気持ちの伝わる温かい会になりました。
どの学年からも工夫を凝らした出し物がありました。子どもたちは、笑ったり、泣いたりしながら、気持ちをしっかり受け止めていました。
 6年生からは、自分たちが得意とする合唱で、感謝の気持ちを届けました。練習の時よりも、さらにパワーアップした歌声になりました。
 退場した後に残された花束が、さみしくもあり、「まかせたよ」「つなげてね」というメッセージになったように感じました。
 本当にありがとうございました。

TEAM5年生 送る会がんばりました

全員で力を合わせ,心温まる会を開催することができました。
TEAMの力。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備 6年登校 下校11:00〜
4/6 入学式(456年登校) 職員会議 10:50下校(4〜6年)
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421