今年度、一年間ありがとうございました。卒業・進級おめでとうございます。充実した春休みを過ごし、4月からまた元気に学習、運動にかんばりましょう

青嶋宮央さんはこんな人 −3−

画像1 画像1
6月3日のPTA教育講演会の講師、青嶋宮央さんについて紹介します。

今回も講演の感想を紹介します。

・コミュニケーションのトラブルを避けるには、あいまいな言い方はしない。正確な言葉を使う。数字を使う。言葉一つで肯定的になる。とっても、とっても楽しいひとときでした。

・ロールプレイ等もあり、とても楽しかったです。日常的な心理テクニックを教えていただき、とてもよかったです。

・とても楽しい講座でした。先生は、明るく、元気で、何より人を引き付ける話力のある方でした。もっと、お聞きしたい内容の濃い話で、参考になりました。日常の生活の中でぜひ、実践していきたいと思います。

・人との付き合いで、最も大切な言葉の奥深さを、改めて気遣いしなければと思いました。とても楽しい時間であり、貴重な時間でした。

・コミュニケーションの具体的なお話が聞けて、楽しくて思わず、引き込まれてしまいました。楽しい講座でした。相手の話を素直に聞き、笑顔をもって接していこうと思います。ぜひ、また次の機会を作って頂き、講座をうけたいと思います。

・コミュニケーションのトラブル、人に伝える事は正確にします。コミュニケーションをとるには、言葉一つで変わる。とても良いお話で、わかりやすく、楽しい時間でした。

・子供に対する分かりやすい防犯の話と実践的な防犯教室は、以前から強く希望していたので、今日は本当に勉強になりました。本当は学校でこのような講演に取り組んでくれると一番理想的だと思います。ありがとうございました。

・普段はあまり考える機会のないお話を聞け、非常に勉強になりました。先生のお話は決して親子に限らず、男同士の大人の世界にも充分参考になりました。また、人の娘を持つ父親として家に持ち帰り、家族と今一度話し合う機会を持ちたいと思います。

・自分の身近な話題だったので、参考になりました。すぐ忘れてしまいそうですが、とにかく教えてもらったように接してみたいと思います。人との接し方を、あらためて考えたいと思います。

講演会にはぜひご参加ください。

画像は YouTube 笑いのPTA講演会 https://www.youtube.com/watch?v=R5ZwTVr7L1Y

感想の出典は http://www.ao1225.sdck.jp/#05

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の登校の様子です。

昨日とは打って変わっての晴天です。
湿度は低くさわやかなのですが、日差しはかなり強く、夏の陽光です。

体調の管理に留意してください。

5年生 算数の学習

画像1 画像1
野外学習が終わって久しぶりの算数。今日はテストの返却と直しを行いました。
野外学習のふり返りやまとめを進めながらも,しっかり学習モードにも切り替えています。

5年生 家庭科「針と糸を使って・・・」

画像1 画像1
裁縫セットを使い始めました。基本の針と糸を扱っています。
まずは,針の穴に糸を通すことから。そして,玉結びにも挑戦していきます。
初めての針と糸に,苦戦を強いられているようですが,根気強く,集中して取り組みました。

5年生 理科「養分があるのかな?」

画像1 画像1
種子には,養分(でんぷん)があるのでしょうか?
ヨウ素液を使って調べています。結果から結論を導きます。

救命救急講習

画像1 画像1
学校では、プールでの水泳指導が始まるこの時期に、救命救急講習を行っています。

今年も、江南消防署の方をお招きし、「心肺蘇生」と「AED(自動体外式除細動器)の使い方」を教えていただきました。

毎年のことですが、人の命に関わることなので、誰もが真剣に取り組んでいます。
実際に使うことのないことを願いつつ、いざというときには命を救う心構えで臨みます。

その後、いろいろ質問をしました。

Q はしご車はいくらしますか?

Q 消防車で、サイレンの音が違うものがありますがなぜですか?

Q 救急車の後を消防車が付いていくのはなぜですか?

なぜだと思いますか?

雨の日の教室遊び☆(6組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は長放課は晴れのような雨のような微妙な天気でしたが,昼放課は雨が降っていたため,今日もたくさんの子どもたちが遊びに来てくれました。今日もスポンジの積み木遊びやハンカチ落としなどを行いました。休み時間にみんなで遊ぶとやっぱり楽しいです。晴れたら外で元気に遊び,雨の日はメルヘンルームや図書室,また教室遊びも楽しいと思います。みんなが元気に仲よくすごしてもらえるとうれしいです。

今日の給食は・・・特集は「ネギ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ネギ入り厚焼き玉子、新じゃがの旨煮、大根サラダ、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はねぎです。

今回は、生産量の問題です。 
Q ネギの都道府県別生産量第1位は? 2016年
答えはこちら!

青嶋宮央さんはこんな人 −2−

画像1 画像1
6月3日に本校で講演していただく青嶋宮央さんについて紹介します。

その肩書きは・・・
教育講演家、起業家、NPO法人理事長、スクールソーシャルワーカー 教職員・医療介護従事者などを教育指導する「日本教育養成学会」理事、「セルフディフェンスコミュニケーション開発」代表理事を務める。 セルフディフェンス、護身術、セカンドステップ、アサーション(アサーティブ)、コーチング、親業、NLP(神経言語プログラミング)、交流分析(TA)、キャリアデザイン、ファシリテーター、チャイルドエデュケーター、フォーカシング、メディエーション(エディエーション)、ディベート、インプロ、カウンセリングなど、あらゆる分野を永年研究している。

講演の感想を紹介します。

・会場全体が大笑いする講座ははじめてで感動しました。さすが、話し方のプロですね。教員として見習いたいです。

・大学教授の座学と違って、具体的で聴きごたえがありました。明るく楽しい先生の大ファンになりました。

・笑いながら、楽しく、意外な会話のテクニックを学びました。職場で生かしたいと思います。

・とても楽しく学ばせていただきました。さっそく実践してみます。

・コミュニケーションは苦手だと思っていましたが、テクニックで話が楽しくなることを知れてタメになりました。

・とっても楽しかったです。コミュニケーションは、相手の話したい事、気をつけるようにします。仲間とおしゃべりを楽しむために、聞き上手になれるように。とにかく、今日は楽しかった。

ぜひご参加ください。

出典はここから http://www.ao1225.sdck.jp/#05

青嶋宮央さんはこんな人 −1−

画像1 画像1
6月3日に本校で講演していただく青嶋宮央さんについて紹介します。

青嶋宮央さんは、全国での公演が年間380講演という超人気者。
それだけ、必要とされているのでしょう。

このYouTubeでも、いろいろな学校で講演をしている様子がダイジェストで紹介されています。
 https://www.youtube.com/watch?v=65ecUS5Ta3I
このメインは対人スキル。

いじめにあわないように上手くつきあうのも、対人スキルの一つです。
そうした友だちとのコミュニケーションはとても重要なのです。

6月3日の講演会には、ぜひご参加ください。
そして、その内容をお子さんに伝えてください。

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課の様子です。

途中から小雨が振り、赤旗(運動場を使わない)になりました。

金管クラブでは、この春から始めた子も音が出るようになってきました。

図書館やメルヘンルームは読書好きの子が集まっていました。

それぞれに、有意義な過ごし方をしています。

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
朝顔が目立つ季節になりました。

5年生が復帰し、いつもの朝に戻りました。

今朝も元気のよい挨拶の声が響きました。

2年生 観賞会

本日、観賞会がありました。劇団影法師さんによるもので、「スイミー」「この指とまれ」「モチモチの木」の3つを見ました。子どもたちは、お話をしっかり聞き、とても楽しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA広報委員会

画像1 画像1
5月29日(火)広報委員が集まり、「わかくさ1学期号」の紙面構成について話し合いました。今年も気合いが入っています!ご期待ください!

鑑賞会の舞台

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の鑑賞会は大好評でした。

その舞台はどうなっていたのか?

写真は朝の準備風景です。

最後には、色紙をいただきました。

ここに紹介します。

6年 TEAM ONE リレーが延期です

 代議員が計画してくれた,学年リレー大会が,あいにくの天気で明日に延期になりました。その間、1組では,国語科の討論会をしました。ずいぶんと,説得力のある話し方ができるようになってきたため,盛り上がるようになりました。また,相手を説得するための資料を,家庭で調べてくる児童も増えてきたため,白熱した対決が見られました。「宿題が必要か否か」の対決では,接戦でしたが「必要」が勝ちました。さすが,ほてっこです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 TEAM ONE 影絵を鑑賞しました

 楽しく鑑賞することができました。特に,人間影絵が人気でした。また,休憩中には,指影絵を教わりました。終了後,教室で楽しむ児童の姿が見られました。
 最後には,代表児童が挨拶をしました。最高学年にふさわしい立派な態度,内容でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サンサン3年生 鑑賞会

 今日は「劇団 影法師」の方々に影絵劇をみせてもらいました。
 今の3年生にとってはなじみ深い「スイミー」や3年生で習う「もちもちの木」,「この指とまれ」の3作を見せてもらいましたが,あっという間に二時間が過ぎるようなおもしろさでした。手で簡単にできる影絵を教えてもらったり,影送りの仕方を教えてもらったりしたので,天気の良い日にみんなで遊びたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習 学年でのふり返り

画像1 画像1
学年集会にて,活動のふり返りをしました。
児童が自主的に,いろいろな場面をふり返りました。今後に生かせる反省点もあれば,笑える話や心温まるエピソードもありました。
時間が足りないほどでしたが,残りは学級で,またまとめにも生かしていきます。

この野外学習を「いい野外学習」にできるかどうかは,これからの生活にかかっています。「野外学習に行って良かった。」そう思える姿を,この先たくさん見たいと願っています。

5年生 野外学習 係ごとのふり返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備をしてきたときのように,係で分散してふり返りを行いました。
児童が主体となって,いろいろな思いを語りました。いい点,課題点いろいろありましたが,やはり大成功の喜びが大きかったようです。
他の係は知らない苦労も多々ありましたが,さまざまな思いを分かち合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/15 ALT
6/18 クラブ3
6/19 ALT

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421