最新更新日:2024/04/19
本日:count up39
昨日:593
総数:2148528
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

がんばれ、逸ノ城!

画像1 画像1
画像2 画像2
一昨日の3年生のまち探検では、常願寺の湊部屋の稽古風景を見ることができました。

湊部屋と言えば、関脇 逸ノ城
ご覧のように、5場所連続で勝ち越しています。

みんなで応援しましょう!

番付の出典は http://sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/3498/

THE TRUE SIZE OF ...

画像1 画像1
画像2 画像2
THE TRUE SIZE OF .. を紹介します。

メルカトル図法の地図は、北極や南極に近づくと大きく表示されます。
このサイトは、メルカトル図法でその国の正しい面積を、補正して表示してくれます。

入力欄に「JAPAN」と入力して、日本を動かしながら比較してみましょう。
(ただし、北方四島が表示されないのは残念です)

ヨーロッパ諸国と比べると、日本は意外と大きな事がわかります。

「THE TRUE SIZE OF ...」で検索してみてください。

岐阜大学教育学部附属小学校へ行ってきました

画像1 画像1
今日は、杉原先生、國松先生らと共に、岐阜大学教育学部附属小学校 中間研究会 に参加しました。

テーマは、「見方・考え方」を働かせて、学びを深める児童の育成
まさに、新学習指導要領のキーワードです。

1時間目の授業を少しずつ見ましたが、まさにアイデアの宝庫でした。
教科ごとに、見方・考え方を鍛えようとしているのかがわかりました。

2時間目は、6年生の社会科だけに集中しました。
「増税すべきか否か」を議論する授業でした。
児童はいろいろな立場から見ていました。
しかし、根拠の大切さを痛感しました。
例えば、「税金が無駄に使われている。その無駄をなくせば増税は必要ない」という意見。聞いている人は納得しているような感じでした。
本当にそうか?
確かに、2016年度に会計検査院が874億円の税金の無駄遣いを指摘していました。
それはもちろんいけません。計算してみましょう。
消費税が8%から10%に上がると国の税収は約5.6兆円増えると試算されています。
874億円は、5.6兆円の1.6%弱。
すなわち、無駄遣いをすべてなくしても、増税分の2%にもなりません。
無駄をなくすことと増税は次元が違う論議なのです。
具体的数値を語らず、言葉だけだとこうなってしまうのです。
これは、国民としても気をつけなければなりませんね。

講演は、前文部科学省初等中等教育局視学官の田村 学 先生。
わかりやすい講演でした。

奨励賞受賞、おめでとう!

画像1 画像1
昨日のPTA委員会で、PTA新聞コンクール奨励賞の表彰状の披露がありました。

昨年度のPTA広報委員の皆さんの努力と工夫の結果です。

丹葉地区では唯一の入賞です。

おめでとうございました! 

2年生 サツマイモ畑で

2年生は、ミニトマトやピーマン、なす以外に、サツマイモも育てています。秋に収穫する予定です。早くできるといいね。
画像1 画像1

常観寺の羊頭観音

画像1 画像1
昨日は、3年生のまち探検で羊頭観音を紹介しました。

仁王門の前にあります。

前列、向かって右から2番目です。

数少ない、羊頭観音なのです。

なぜ羊頭?

羊も、馬と同じように重要な家畜であったことを物語っています。

5年生 外国語 How many〜?

画像1 画像1
1から20までの数を学習します。今日はじゃんけんゲーム。勝った数を英語でカウントしました。

5年生 図工「立ち上がれ マイライン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工のようすです。針金を使っていろいろな形を作ります。
少しずつ形が見えてきました。このあとも楽しみです。

5年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨らしい空模様が続き,久しぶりのプールとなりました。
コースごとの練習も進み,少しずつ上のクラスへと移っていく子もいます。

好天のもと,精一杯練習しました。

サンサン3年生 町探検〜3・4組〜

 1・2組と流れは同じですが,たくさん写真をとったので載せておきます。勲碧酒造でかぶった帽子がみんな似合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンサン3年生 町探検 〜1・2組〜

 今日は快晴だったので,先週行くことができなかった町探検に行くことができました!ただ,今月で一番暑くなる日だったようで,念のためにと水筒を二つ持ってくる児童もたくさんいました。スペシャルゲストの校長先生のガイド付きで始まった町探検。住んでいる場所なのに知らないことばかりでとてもわくわく。常観寺では練習中のお相撲さんを見ることもできてラッキーでした。勲碧酒造ではお酒を造るための流れを教えてもらったり,地下水をいただきました。軟水なのでとても飲みやすくおいしかったです。たくさん歩いたので帰り道はへとへとでしたが,とてもよい経験になったと思います。ぜひお話を聞いてあげてください。一日お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳をがんばったよ☆

画像1 画像1
 今日は2限目に6・7・8組合同でプールの時間がありました。6年生児童が中心になり,準備体操を行いました。シャワーをあびて,プールサイドで水慣れをして,プールに入りました。小プールと大プールに分かれて入りました。小プールでは手をつないでもぐる練習や,ビート板を使って泳ぐ練習をしました。大プールではクロールや平泳ぎを練習しました。クロールが25メートル泳げるようになった子や,クロールと平泳ぎ50メートル泳いで見事1級に合格した子など,子どもたちはとてもよくがんばってくれました。今日も楽しく実りある水泳ができました☆

第3回 PTA常任委員会での校長挨拶

画像1 画像1
本日の、第3回 PTA常任委員会では次の挨拶をしました。
その要旨を紹介します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−

1学期も後半のさらに後半に入ろうとしている。
今年からの3,4年生週1時間、5,6年生の週2時間の外国語活動が始まったが、順調に進んでいる。
教科になった道徳科も、それぞれ工夫している。教務主任が職員向けに出している「道徳のとびら」もすでに28号を数える。今年から評価も始まるので、職員みんなで学んでいる。

その元になるのが、教育課程。
この先の運動会、ほてっこ学習発表会も、教育課程に準拠してやっていくのでご理解をいただきたい。

学校は学ぶところ。しかし、それ以前に重要なのが生命の安全。

会長の話にもあったように、高槻市の寿栄小学校でブロック塀が倒れた。結果論だが、素人目にもいいかなと思える構造。これが造られたこと、そしてここまで誰も疑問に思わなかったことが問題。

本校のプールも、すぐに教育課長に見てもらい、よりくわしい調査を依頼した。

私の目視では、通学路上では、学校から曽本の集合場所まで、ブロック塀が21あった。また、木賀杉までは9、ナビタウン2が3、五明住宅は0だった。

ブロック塀がすぐ危険というわけではないが、地震の時には倒壊の可能性があることは教えていきたい。

後ほど生活委員会から提案があるが、保護者の目線で、通学路の危険(塀、自販機、看板、建物など)はないか、見ていただきたい。
地域の総意であれば通学路も変更もできる。

前回には国の働き方改革の話をした。
職員にタイムカードが導入された。夏休みのお盆の期間の閉校を実施する。

また、他校では早朝、夜間の留守番電話対応が始まっている。
昨晩は夜の8時以降に1つ。今朝は、6時50分、7時に電話があった。
本校でも、早朝と夜には2学期に留守番電話対応を考えている。

家庭訪問は、学校にとって、住居を確認するという、危機管理上必要な機会であるが、保護者には、わざわざ仕事を休んでまで、という声も多くいただいている。
保護者の中には、担任が2回目以上という人もいる。
来年度は、住居は確実に確認するが、面談は希望制をと考えている。 

今後も、PTAと協力して、学校教育活動に取り組んでいきたい。

第3回 運営委員会・常任委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、第3回の運営委員会・常任委員会が開催されました。

主な協議事項は、

1 教育講演会の反省
   
2 第2回資源回収(9月8日)に向けて
   7月18日、19日に案内配付

3 PTA社会見学
   9月18日(火)
    名古屋城本丸御殿、金シャチ横町、宗次ホール、パルケミエール

4 各特別委員会より

5 その他
   教育講演会 9月1日(土)13:30〜
   ラジオ体操カードについて
   8/12〜8/15の学校閉鎖について
   おやじの会・日陰プレゼントについて(9月16日の予定)  

次回 運営委員会・常任委員会 9月7日 

養殖鮎の養殖量は?

画像1 画像1
給食が天然鮎とは、少し考えづらいですね。

そこで、養殖鮎の養殖量の問題です。
Q 鮎(養殖物)の都道府県別養殖量第1位はどこ? 2016年


答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「鮎」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鮎の塩焼き、かりもりの和え物、江南野菜のすまし汁、愛知の大根葉ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はです。

鮎が丸ごと1匹出るとは・・・。
給食も変わりました。
頭から尾まできれいに食べられました。

今回は、漁獲量の問題です。
Q 鮎(天然物)の都道府県別漁獲量第1位はどこ? 2016年
答えはこちら!

ブロック塀はいくつある?

画像1 画像1
昨日は、曽本までの通学路上に、ブロック塀がいくつあるか数えました。

・ 通学路とは、学校の通用門から集合場所まで。
・ ブロック塀はモルタル塗り、レンガも含む。ただし、50cm程度の低いものは数えない。
・ グリーン塗装の通学路は、道の反対側の塀は数えない。

あくまで、私(校長)の見立てですが、今日の結果は次の通りです。

木賀杉 9
ナビタウン2 3
(共に学校のプール壁も含んでいます)

五明住宅 0  でした。

繰り返しますが、これらがすべて危険ということではありません。
見た限りでは多くがしっかりとしています。

まずは、自分の目で見ることが大切です。

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
今朝の登校の様子です。

今日も元気のよい挨拶を聞くことができました。

見守ってくださる多くのみなさん、ありがとうございます。

2年1組 道徳の授業

本日、3時間目に道徳をやりました。「ぶらんこ」というお話を聞き、友達と仲良くするために大切なことについて学ぶことができました。
画像1 画像1

サンサン3年生 合格者が増えてきました!

 曇りで肌寒い中ではありましたが,体育でプールに入りました。大プール組はクロールの息継ぎの練習をビート板を使って行いました。後藤先生の指導のおかげで,一時間でコツをつかむことができました。次回はクロールがしっかり泳げるようになるといいですね。
 小プール組は今日も大プールにいくための検定をしていました。徐々に合格には近づいていますが,あと一歩のところで立ってしまいます。まだまだお風呂でのトレーニングが必要ですね。頑張って!!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26 ALT
6/28 学校保健安全委員会
6/29 ALT
7/2 クラブ4

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421