最新更新日:2024/04/24
本日:count up14
昨日:788
総数:2151423
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

吹奏楽の指導に来ています

画像1 画像1
さて、どう変わるでしょうか?

岐阜市立加納小学校へ行ってきました

画像1 画像1
昨日、岐阜市立加納小学校 中間研究会へ行ってきました。

公立小学校ではありますが、研修校として、毎年春と秋に研究を公開してくれます。
オペラの伝統は昭和39年から脈々と続いています。

また、道徳や特別活動にも力を入れているのが、長良地区との違いです。

今回も、一般の学校でも手の届く範囲の、すばらしい奥深い実践を見ることができました。
参考にしていきます。

湊部屋 力士紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
常観寺に宿舎を構える湊部屋の力士のみなさんです。
朝行くと稽古風景を見ることができます。

みんなで応援しましょう!

名古屋場所は7月8日から始まります。

子どもの人権 SOS−eメール

画像1 画像1
相談したいときはここから
 https://www.jinken.go.jp/soudan/PC_CH/0101.html
相談を申し込こんだ後に、相談内容を書かき込こむための案内メールが届きます。

サンサン3年生 江南市布袋ふれあい会館

 1,2時間目に江南市布袋ふれあい会館に行ってきました。朝早い時間だったこともあり,自由に見学させてくれたおかげで充実した時間を過ごすことができました。館長さんの施設の説明もとてもわかりやすく,子ども達のワークシートはびっしりうまっていました。今後も布袋のことについて見て聞いて話して勉強していこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 要約筆記教室!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の22日、29日に中途失聴者協会から古木さん、要約筆記サークル藤から五木田さんに来校していただき、要約筆記について講習を受けました。
 音が聞こえない不便さを、ドラえもんのアニメなどの動画から非常に分かりやすく教えていただきました。また、子ども一人ひとりに小型のホワイトボードとペンを用意していただき、要約筆記や筆談の体験もしました。子どもたちも楽しみながら、かつ意欲的に学習に取り組むことができ、見ていた教員もうれしくなりました。
 今日得た経験をぜひ子どもたちには生かしてもらいたいです。
 

学年道徳 「東京大空襲」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京大空襲について長年関わっている正岡先生から,貴重な話をたくさん聞きました。昨年度も同じテーマを扱いましたが,今回はまた新しい話です。
もちろん,正岡先生も実体験をしたわけではありません。こうして,人から人へ語り継がれてきたのです。
「戦争はまだ終わっていない」という言葉が印象的でした。子どもたちの受け止め方も様々でしたが,それぞれの思いを持ち続けたいと感じました。

旗揚げ当番

画像1 画像1
代表委員会の児童で,旗の上げ下げをしています。
一生懸命に活動する姿を,低学年の子が見ています。高学年として,いいところをたくさん見せられるといいですね。

1年生 図工

画像1 画像1
 もうすぐ七夕ということで短冊に願い事を書きました。「家族が幸せになりますように」や「給食がたくさん食べられますように」などたくさんの願い事が並びました。七夕らしい飾り付けもつけて、短冊が風できれいに揺られています。

サンサン3年生 おにぎりと笑顔

 今日の給食は自分で作るおにぎりでした。好きな量のご飯と梅,焼き魚,漬け物の中から好きな物を入れておにぎりを作りました。そういえば去年も同じ写真を撮ったことを思い出しました。一枚目が今日で,二枚目三枚目が去年の写真です。変わらず素敵な笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アイス先生との英語

画像1 画像1
 小学校での初めての英語の授業がアイス先生とありました。はじめは緊張気味でしたが、アイス先生の明るい表情や身ぶり手ぶりで子どもたちもだんだん盛り上がってきました。給食中も食べ終わった後もアイス先生と話したい子がたくさんいました。また次回が楽しみですね。

外国語の授業

画像1 画像1
6年生の外国語の授業の様子です。

担任の先生の自己紹介を聞いて、分かったことをまとめます。

その前に、担任の先生(太田先生)の似顔絵を描いています。

似ていますね!

Special Topic World Cup

画像1 画像1
ワールドルームの掲示です。

セネガルのことが少し分かりました。

今日の給食は・・・特集は「冬瓜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
おにぎり(うめぼし、のり)、鮭の塩焼き、即席漬け、冬瓜汁、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は冬瓜です。

今回は、生産量の問題です。
Q 冬瓜の都道府県別生産量第1位は沖縄県。では第2位はどこ? 2014年

答えはこちら!

今日の長放課

画像1 画像1
風が強く、時より小雨がぱらついていましたが、

子どもたちは元気に遊んでいます。

15分間、天気がもってくれてよかったです。
画像2 画像2

平成29年度 生活チェックシート 集計結果 −1−

画像1 画像1
本日より、第1回学校保健委員会で紹介した平成29年度 生活チェックシート 集計結果を7回にわたって紹介します。

今日のテーマは朝食を毎日食べたか

ご覧のような結果です。
参加者の中からは、「朝食を食べてこない子の多さにショックを受けました」という」声も出ました。

3学期の4.7%とは、38人です。
朝食を1週間で1日も食べていない子が6人もいます。

帰するところは家庭の問題です。
校医の岩田先生からは「ゲーム・YouTubeでの夜更かし、その結果朝起きれず、間に合わないから朝食抜き の悪循環が見られる」とありました。

成長期の子ども達には、朝食は必要です。

朝食が食べられる生活リズムをつくっていきたいものです。

夏バテ予防食材は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
TBS「この差って何ですか?」 2018年6月26日放送では

夏バテ予防食材を取り上げていました。その一部をご覧ください。

 ここから https://tver.jp/episode/45580082 25分からです

夏に食べるべき食材 「ニンニク」

 上の写真をご覧ください。
 ポイントはアリシン

その調理法は http://www.tbs.co.jp/konosa/archive/20180626.htmlをご覧ください。

 実は、ここで登場した管理栄養士 若子みな美さんは、布袋小学校で教育実習をした先生です。
 
 活躍ぶりが嬉しいですね。 

夏野菜を収穫したよ☆

画像1 画像1
 今日の4時間目に畑で育てた夏野菜を収穫しました。大きくなったなすびやピーマンを,一人一人はさみを使って収穫しました。大きな野菜を手にとって,子どもたちはどの子もニコニコ笑顔でした。どうぞご家庭でおいしく食べてください。ミニトマトやとうもろこしなども少しずつ大きくなっていますので,後日またみんなで収穫したいと思います。7月11日には夏野菜を使ったカレー作りを計画しています。育てた野菜をみんなでおいしく味わいたいです☆

サンサン3年生 植物の観察

 植物の根の観察をするためにヒマワリを一本抜いてきました。根っこが何本生えているか数えている子もいれば,水を吸い上げる穴があるはずと探している子がいました。普段は目にすることのない根は,子ども達にとっては新鮮でおもしろいものだったようです。
 一月前に植えた植物の話ですが,外掃除の子達が植物のまわりの雑草を抜いてくれているおかげで,育ちがとても早いです。ひまわりに関しては,つい一ヶ月前までは小さい種をみんなで眺めていたのに,今では子どもの身長をこえる大きさになりました。3年生の畑が花でいっぱいになるのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 学校保健安全委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、第1回 学校保健安全委員会を開催しました。その内容を簡単に紹介します。

1 学校保健・学校安全・食育指導計画について;各担当者から説明しました。
2 本年度の健康診断の結果について;発育状態、肥満度から見た体位、視力について、内科・眼科・耳鼻科の検診結果、歯科検診の結果、う歯の罹患率、う歯の保有率、う歯の保有状況 を紹介しました。

3 生活チェックシートの取組について;明日以降、順に紹介します。

4 各学年での様子について;歯みがきの様子や外遊びなどの様子を報告しました。

5 家庭での生活習慣について;参加していただいたPTAのみなさんに、家庭の様子を説明していただきました。

6 学校医、学校薬剤師の先生の話;全体を総括していただきました。
 特に、ゲーム・動画で夜更かし → 朝寝坊 → 朝食を食べない の悪循環が生育にも悪影響を及ぼすという話を伺いました。

7 PTA会長あいさつ;親の態度が子どもに影響する。親がまず範を示したい。

みなさん、ありがとうございました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/2 クラブ4
7/3 ALT
7/6 ALT

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421