日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

ありがとうを贈ろう 25日締め切り

画像1 画像1
昨年に引き続き、今年も「ありがとうを贈ろう」キャンペーンを応援します。

6年生には用紙を配付してありますが、どなたでも応募できます。

ここから、ネット上での応募が可能です。
 https://arigatou.heiankaku.co.jp/

ぜひご応募ください。
8月25日が締め切り です。

西運動場のフェンス工事

画像1 画像1
昨日、夕方の様子です。

1日前と比べて見てください。

違いがわかりますか?

昨日のビフォア・アンド・アフター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日も農園です。

1枚目のようになると、草刈り機のナイロンコ−ドでは刃が立ちません。
一応、チタニウム・ナイロンコードですが、それでも、根元まで届くには、二度刈り、三度刈りが必要です。

植物の強さを感じました。

ミクロネシア海外派遣

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、江南市内5校の中学生の代表が、ミクロネシア海外派遣に行っています。

その様子が、北部中学校のHPに載っています。

ぜひその様子をご覧ください。

ここから http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=2320019

西運動場のフェンス工事

画像1 画像1
西運動場と職員駐車場を分けるフェンスの工事が行われています。

暑い中、ありがとうございます。

ブロックの工事は、10月頃になりそうです。

昨日のビフォア・アンド・アフター 2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、夢ひろば、PTA花壇の周囲、農園の一部を刈りました。


昨日のビフォア・アンド・アフター 1

画像1 画像1
画像2 画像2
やっと植物にとって、育ちやすい気候になってきました。

これからは、一気に生長します。


学校の古文書を公開しました

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、学校の礼法室などに眠っていた明治から伊勢湾台風までの古い文書、51冊を公開しました。

なかには、ネット上で全くヒットしない、すなわち世に知られていないものも多く、とても貴重です。

今後も、時間を見つけて内容を紹介します。

宮田中地区三校合同現職教育

画像1 画像1
昨日は、すいとぴあ江南で行われた宮田中地区三校合同現職教育 に講師として参加しました。

4つのテーマについて協議した後、45分いただき、宮田中地区の研究の価値についてお話しさせていただきました。

熱心な協議に、とても刺激をいただきました。

布袋中地区もがんばります!

これらの文書を公開します

画像1 画像1
学校で保管している、明治から伊勢湾台風の記録まで、数十点を、本日午前(8時半から12時まで)、校長室にて公開します。

ご覧になりたい方はお越しください。

電話等の事前申し込みは不要です。

6年 TEAM ONE 組立体操の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出校日で,初めての練習だったのにもかかわらず,TEAM持ち前の集中力を発揮し,2人技まで,音楽に合わせて練習することができました。

サンサン3年生 出校日の様子

 前回の出校日から約三週間が経ちました。みんなの肌の色から夏休みを満喫していることが伝わってきました。残り二週間の夏休みもたくさん遊んでたくさんの思い出を作ってくださいね。写真は今日の大掃除の時の様子です。お家でもちゃんと掃除のお手伝いをしてるかな?
画像1 画像1

第23回 国際交流フェスティバル 江南

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、すいとぴあ江南で開催中の第23回 国際交流フェスティバル へ行ってきました。

多くのスタッフや、100名を超える中学生ボランティアなど、多くの人の協力で、とても盛大な会になりました。

見て、食べて、聴いて、これまでより国際理解が広まりました。

本日、15時30分まで開催 しています。

第23回 国際交流フェスティバル

画像1 画像1
8月19日(日)、第23回 国際交流フェスティバル が開かれます。

詳しくはここから http://konan-ksi.com/

毎年、多くの中学生がボランティアで参加します。

私(校長)も参加します。

ぜひご参加ください。

今日、栄でカバディやセパタクローが体験できます!

画像1 画像1
2026年 に第20回アジア競技大会 名古屋大会 が開催されます。

8年後の主力は、今の小学校高学年から中高生

ほてっこ、または卒業生から選手が誕生するかもしれません!
まずは、競技に取り組むこと。

カバディやセパタクロー は、日本での競技人口もあまりなく、候補選手になりやすいかも?

ぜひ体験してみましょう!

授業に役立つ金融経済セミナー 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、一昨日に続いて、ウインクあいちで開催された 授業に役立つ金融経済セミナー2日目、に市内の他の教員と参加しました。

昨日も、新しいことをたくさん教えていただきました。
午前は講義2本です。

バイオ燃料研究が導く未来
 〜持続可能な社会の発展を目指して〜 
株式会社デンソー 新事業統括部
 共創推進室 担当部長
   渥美 欣也

以前、2012年8月19日放送のがっちりマンデーで、藻から油を作る化学反応式!「(株)デンソー」が放映されましたが、その後の話を聴きました。

バイオ燃料プロジェクトは大型化しています。
さらに、化粧品、飼料・サプリ、抗ウイルス など幅が広がっていました。
将来が楽しみです。


格差拡大する先進国
 〜資本主義はどこへ向かうのか〜 
   大阪大学大学院経済学研究科 準教授
     安田 洋祐

利益を次の資本へ回してこそ「資本主義」。それをしないと、崩れていくというお話でした。

午後は、新日鐵住金 名古屋製鉄所を見学しました。
9日前にも行ったので、事前に質問も準備し、よりわかりました。
さらに、前回は「熱延工場」を見学したのに対して、今回は「圧延工場」。
違った迫力がありました。
おみやげに、鉄鉱石とコークスをいただきました。

たくさんの刺激を受けました。

授業に役立つ金融経済セミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、ウインクあいちで開催された授業に役立つ金融経済セミナーに市内の他の教員と参加しました。

おもしろかった!

わからなかったことがわかるというのは、この上ない快感です。

昨日は、三重大名誉教授 山根栄次先生
 生きる力を育む金融経済教育とは
 ー 新学習指導要領を踏まえて ー

野村総研未来創発センター 上田恵陶奈氏
「AI時代」の到来
〜私たちの生活、働き方はどう変わるのか?〜

大和総研経済調査部 シニアエコノミスト 長内 智 氏
世界経済の潮流と日本経済の行方
 〜貿易戦争というテール・リスクが現実味?〜   

JTB総合研究所 主任研究員
世界一訪れたい日本のつくり方
〜観光立国JAPANの実現に向けて〜
         
今日は午前の講義の後、午後には工場見学に出かけます。

戦争証跡博物館(ベトナム・ホーチミン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
43年前に終わったベトナム戦争。

その悲惨な実態を今に伝えるのが、戦争証跡博物館 です。
入場料は約200円。なぜか、入場者は欧米人か日本人が大半で、他では多い中国人や韓国人は少ないようです。

特に枯葉剤(ダイオキシン)の影響が悲惨で、双生児のホルマリン漬けの遺体や、障害を負った人の写真を見ることができます。
さらに、障害者がここで働いていました。普通に接客し、また笑顔で応対していました。

生々しい写真や実物展示が多く戦争の悲惨さがストレートに伝わってきます。さらに、子ども達の絵がいっそう悲しみをそそります。

ホーチミンに訪れたら、ぜひ見ておきたいところです。

今日のビフォア・アンド・アフター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のビフォア・アンド・アフターは、どんぐり広場です。

ただ、途中で雨が降ってきたので、この程度で終えました。

下の写真は、辻さんが花壇の草取りをしてくださったものです。
ありがとうございました!

ホーチミンの学校

画像1 画像1
ホーチミン市内の学校です。

ベトナムは、5・4・3・4(又は5)年制です。
義務教育は小学校5年と中学校4年の9年間。
(しかし、農村部では中学校に行かない子も多いようです)

また。東南アジアの都市部ではよくあるのですが、学校数が不足し、午前の部と午後の部で子どもが交代で登校するようです。
学区制ではなく、人気のある学校に子供が集まるそうです。

1学期:9月第1週〜1月中旬
2学期:1月中旬〜5月下旬

今は、3か月の長い夏休みの後半です。
一つの学校には子どもが何人かいましたが、他は無人のように見えました。
中学・高校では、日本語を学ぶ子が多いそうです。
ベトナムの人は、日本へのあこがれが強いのです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 始業式
9/4 避難訓練 ALT 給食開始日
9/7 PTA常任委員会 ALT

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421