今年度、一年間ありがとうございました。卒業・進級おめでとうございます。充実した春休みを過ごし、4月からまた元気に学習、運動にかんばりましょう

運動会振り返り ー1年 ゴールめざして一直線!ー

画像1 画像1
シリーズ第7弾は、1年生のかけっこです。

腕をいっぱいに振って走り抜けます。

運動会振り返り ー3年 みんなで盆ジョルノ!ー

画像1 画像1
シリーズ第6弾は、3年生の表現です。

保護者や地域の皆さんのご協力により盛り上がりました。

運動会振り返り ー 6年 Pass and Run ー

画像1 画像1
昨日に引き続き、シリーズ第5弾は6年生のリレーです。

バトンの技が写っているでしょうか・・・。

今日は体育の日

画像1 画像1
今日は体育の日 です。

国民の祝日に関する法律 第2条には、「十月の第二月曜日 スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。」 と書かれています。

もともとは、1964年(昭和39年)の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を、1966年(昭和41年)から国民の祝日としました。

これが、2000年(平成12年)からは「ハッピーマンデー制度」として、10月の第2月曜日
になりました。

さらに、2020年は東京オリンピックの開会式に当たる7月24日(金曜日)に変更されます。
10月第2月曜から7月24日はあまりにも大きな変更です。

しかも、同時に「スポーツの日」 へと名前が変わります。

「社会が変わると法律が変わる。法律が変わると生活が変わる。」 例の一つですね。

運動会振り返り ー低学年 かごいっぱいになあれー

画像1 画像1
シリーズ第4弾は、1,2年生による玉入れです。

この続きは、明日紹介します。 

運動会振り返り ー4年 4い!4い!徒競走!ー

画像1 画像1
シリーズ第3弾は、4年生による「4い!4い!徒競走!」です。

運動会振り返り ーリズム体操〜退場ー

画像1 画像1
運動会振り返りシリーズ第2弾は、リズム体操から控え席へ退場する場面です。

リズム体操は、体育部が今年新たに作った準備体操です。

運動会振り返り ー開会式ー

画像1 画像1
前回の運動会の紹介は校長が撮影した写真でしたが、川井教務主任が撮影した写真で、運動会を振り返りましょう。

まずは開会式です。

本日の金管バンドクラブの演奏は中止です

本日予定されていた、金管バンドクラブの市民まつりでの演奏は、天候不順により中止となりました。

【校長日記】第70回 全国連合小学校長会研究協議会 北海道大会

画像1 画像1
昨日は、第70回 全国連合小学校長会研究協議会 北海道大会に丹葉地区代表として参加しました。

一昨日に、全国から2,500人の小学校長が13の分科会に分かれて協議をしました。
初めに、その報告がありました。
それぞれの分科会で、それぞれのテーマに対して熱心に協議されたまとめが紹介されました。

次に、シンポジウムが行われました。
スキージャンプのレジェンド 葛西紀明選手、南山大学出身の北海道テレビアナウンサー佐藤麻美さん、PTA連合会顧問などの要職を務める青田 基さんの3名が、「ふるさと・挑戦・未来創造」について語りました。

やはり、葛西選手の話は、原田選手との関係などの裏話が多く、特に興味深い内容でした。
何かの機会で紹介したいと思います。

その後、大会宣言が採択され、次年度の開催地・秋田県の紹介が行われ幕を閉じました。

この2日間の成果は、管内校長会で伝達します。

アイス先生が来てくれたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 6・7・8組合同で,アイス先生から外国語を学びました。好きなフルーツを答えたり,2チームになりフルーツの名前を呼ばれたらそれを指し示すゲームなどをしました。とても楽しく子どもたちは,喜んで外国語を学んでいました。最後は外国語のジャンケンなどもして大盛り上がりでした。また楽しい外国語を教えてください☆

サンサン3年生 町探検〜3の1〜

 今日は3年1組が町探検でした。欠席者が0だったので,全員揃っていくことができてよかったです。次回は3年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールブロック塀撤去工事

画像1 画像1
本日より13日まで、プールのブロック塀撤去工事が行われています。

工事担当者に話を聞いてみると、崩すときに中から水が出てくるので、「このままほかっておいたら崩落の危険性が高かった」とおっしゃっていました。

撤去が終わり次第、アルミ材の目隠しフェンスを設置します。
画像2 画像2

昼放課の図書室&メルヘンルーム

画像1 画像1
今日の昼放課の図書室とメルヘンルームは、ゆったりと過ごせている様子でした。
入り口の掲示も秋色に変わっています。皆さんは気がつきましたか?
読書の秋ですね。

市民まつりに向けて(金管バンド)

画像1 画像1
明日開催される市民まつりに向けて、最後の練習がありました。
天候によって左右される日程についての複雑な説明では、質問しながら熱心に聞く姿が見られました。その後の合奏練習にも集中して取り組んでいました。
明日無事に実施できることを祈っています。

今日の給食は・・・特集は「きんぴら」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
焼き鳥、きんぴらゴボウ、具だくさん味噌汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はきんぴらです。

問題です。
Q 「きんぴら」の名前の由来は?
答えはこちら!

江南市民まつりの開催について

 先ほど、2018江南市民まつり運営協議会から台風25号接近に伴う「江南市民まつり」の開催について、各学校に対してFAXが送られてきましたのでお知らせします。

10月6日(土)
通常どおり午前9時から開催式を執り行いますが、午後4時をもって終了とします。夜の親子連だこあげ大会は中止です。
 ※ただし、開催時間中に暴風警報などが発令された場合は、直ちに終了となります。

10月7日(日)
中止です。


【お問い合わせ先】
江南市民まつり運営協議会 事務局 江南商工会議所 0587-55-6245
本部電話:10/6(土)8:30〜17:00 0587-54-5115

今日の長放課

今日も多くの子どもたちが運動場で遊んでいます。

「おにご」をしている子が多いのですが、なかには鬼になってなかなか捕まえられないと泣いてしまう子もいます。遊びの世界にもつらいことがあるようです。

何人かの若い先生も子どもと一緒に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あきみつけ

画像1 画像1
校庭を歩いていると、甘く芳しい香りがします。キンモクセイの木が目にとまります。
橙黄色の小さな花を枝に密生させて咲き、濃い緑の葉の対比が鮮やかです。

1年生が生活科「あきみつけ」の授業で校庭を散策していました。カメラを向けると、子どもたちは、イチョウの葉やドングリを見せてくれました。

身近な秋を探してみましょう。


【校長日記】第70回 全国連合小学校長会研究協議会 北海道大会

画像1 画像1
画像2 画像2
丹葉地区を代表して、第70回 全国連合小学校長会研究協議会 北海道大会に参加しています。

全国各地から2千名を超える小学校長が集まり、昨日には函館アリーナで全体会、午後は場所を変えて分科会がありました。

全体会では、開会式の後、文部科学省より講話がありました。
分かっていたことがほとんどですが、現代の教育課題を確認し、参加者で共通理解することができました。

午後は13か所に分かれての分科会です。
私は第7分科会「研究・研修」部会に参加しました。
部会テーマは「学校の教育力を向上させる研究・研修の推進における校長の在り方」です。

和歌山県、北海道の校長による提案をもとに、参加者でグループ及び全体で協議をしました。
感じたことは、ところ変われば仕組みが大きく違うということです。
また、江南市や布袋地区では、すでに取り組んでいることが多いことも分かりました。

驚いたのは・・・・

〇 小学校と中学校で、子ども主体で一緒に運動会(体育大会)をやっている
〇 小中合同職員会議を行っている
〇 ある年齢になると、全員がリーダー研修を受ける
〇 退職校長でつくる学校をまわってNPOが若手教員を指導している
など、自分の発想を超えることもいろいろとありました。

丹葉地区に持ち帰って報告します。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/21 横田弁論大会
10/22 クラブ5
10/23 14秋の遠足ALT
10/24 2356秋の遠足
10/25 教育相談〜31日
10/26 ALT 三校合同パトロール 3年危険予知学習

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421