最新更新日:2024/04/24
本日:count up32
昨日:788
総数:2151441
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

2年生 図書館見学(4組・5組)

 10月22日(月)、2年4組と5組が江南市の図書館に見学に行きました。

 図書館の利用の仕方やどんな本が置いてあるかなどを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のクラブ活動

画像1 画像1
今日はクラブの日。

6年生の卒業アルバム用写真を撮影していました。

できあがりはお楽しみに・・・

金管バンド → バドミントン → バスケットボール → 手芸 → 料理 → ドッジボール → 工作 → ソフトボール → サッカー → コンピュータ → イラスト・絵手紙 → ボードゲーム → ダンス の順に動いていきます。

今日の昼放課 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
続編です。

昼放課は、給食の配膳車と時間が重なりますが、西運動場のネットができたおかげで安心です。


今日の昼放課 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼放課(清掃後の休み時間)の様子です。

運動場では鬼ごっこが一番人気。

伸び伸びと走り回っています。

今日の給食は・・・特集は「鯖の銀紙焼き」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鯖の銀紙焼き、おひたし、肉団子汁、ご飯、牛乳です。
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は鯖の銀紙焼きです。

一昨年にも紹介しましたが、今回が最後のチャンスかもしれないので、再び紹介します。

「鯖の銀紙焼き」とくれば忘れられない思い出があります。
今回も2014年3月4日の宮田中学校のホームページを紹介します。
引用します。

今日、みなさんの給食に出ているサバの銀紙焼きを作ってみえる津田商店(岩手県)の岩間さんと、それを仕入れてみえる愛知県学校給食の宇田さんが本校にみえました。

津田商店は3年前の東日本大震災で会社が流され、まだ従業員の方も数名、見つかっていないのです。それでも「下を向いていてはいけない、我々の魚を待っていてくれる人が全国にみえる」(岩間さん談)とみんなで会社を復興させられたのです。(写真)
震災から一年はサバの銀紙焼きを食べることができなかったのですが、一年後、みごとこの江南市に戻ってきました。

 何故、そんな東北の会社の人がこの宮田中学校にみえたのか?それは震災にあった後、さばの銀紙焼きが給食メニューから消えており、まさかと思ってインターネットを調べてみたんです。案の定、会社はなくなり、すごいことになっており、恐る恐る電話してみたんです。そして藤里小からホームページで頑張ってくださいと呼びかけたのです。サバの銀紙焼きが戻ってきた時も載せたのです。その思いが会社に届いて今の交流となったのです。岩間さん、宇田さん、本当に感謝してみえました。義理人情大切にする宮田中学校です。お忘れなく〜♪ (校長)


すごいですね・・・・。
給食にも、見えないところでドラマがあるのですね。

この記事を読んで以来、鯖の銀紙焼をみると、いつも東北のことを思い出します。

給食は、材料を生産している人、その材料を仕入れる人、流通に携わる人、メニューを考えたり調理をしたりする人、陰パン・配膳をする人など、多くの人たちのおかげで食べることができるのです。

本当にありがたいことです。

株式会社 津田商店 現在のHPです。 http://www.tsudashouten.co.jp/

難問チャレンジ18 たたみクイズ 正解は・・・

画像1 画像1
4畳半の広さの5/9は、半畳のたたみで何枚分でしょうか?

それを考えると分かるよ。
答えはこちら!

今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝礼は、「頭がよくなる(かもしれない)1,2,3!」を紹介しました。

そのコツは「姿勢」。

頭を横にすると、脳は眠気の指令を出します。

そのため、切れのよい思考のためには、頭(脳)の重心を、いかに体幹の上に乗せるかがポイントです。

そのための簡単な方法を「頭がよくなる(かもしれない)1,2,3!」として実際にやってみました。

1 脇を締めて、手のひらを上に向けて、肘を90度曲げる

2 そのまま、肘を支点に180度開く

3 そのまま手を下に下げる

いかがですか?

ご家庭でも実践してみてください。

任命式

画像1 画像1
今日は朝礼の中で後期の児童会代議員、委員会委員長・副委員長の任命式を行いました。

それぞれ、気持ちのこもった返事の中に、やる気を感じました。

全校で、激励の拍手をおくりました。

長谷川 心那 さんのスピーチ

画像1 画像1
昨日の平成30年度 江南市横田教育文化事業弁論大会では、ゲストとして、昨年、第11回全国高等学校英語スピーチコンテスト 全国大会 第2位 の、国際教養科 長谷川 心那 さん (現在3年生)が、その時のスピーチを英語でしてくれました。

その内容は、ここから見ることができます。
 http://www.bihoku-h.aichi-c.ed.jp/school-future.html#genkou

スピーチコンテスト日本語要旨
 日本は多重国籍を認めていないために、イラン人を父親に持つ自分は、成人後に父親か母親か、どちらかの国籍を、選択しなければならない。多重国籍を認めることは、日本にとっても有益である理由を、文化、経済、平和維持の3点から主張する。

このスピーチは、国家を動かすかもしれません。
そんな気がします。
画像2 画像2

八剱神社祭礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校区の各地で秋の祭礼が開かれる日でした。

横田教育文化事業弁論大会を中抜けして、代表して八剱神社祭礼を訪問しました。

私が毎年参加する古知野神社祭礼は、厄年や奉賛会の献馬以外は、子ども神輿を奉納します。

しかし、布袋は、町事に大人が神輿を担いでいるのに感心しました。

祭の形は、ところが変わればずいぶん違います。

江南市内だけでもいろいろあります。
ぜひ他の地区の祭礼も訪ねてみてください。

平成30年度 江南市横田教育文化事業弁論大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は 平成30年度 江南市横田教育文化事業弁論大会が開かれました。

その由来となった横田 喜三郎 については、後ほど紹介します。

応募総数約2千人の中から各学校で選ばれた、中学校12人、高校生8人が、「将来の夢」について語りました。
レベルの高さに驚きました。

また、昨年、第11回全国高等学校英語スピーチコンテスト 全国大会 第2位 の、国際教養科 長谷川 心那 さん (現在3年生)が、その時のスピーチを英語でしてくれました。
実は、事前に原稿を見たときに、背中に電気が走ったほどのショックを受けました。
今日初めて実際に聴いて、すばらしいスピーチでした。

後ほど紹介します。

学習の秋 本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週金曜日の授業の様子です。
各クラスとも、充実した授業が展開されていました。

今年から、「ほてっこ発表会」から「ほてっこ学習発表会」に変更します。
これは「学芸」から「学習」への転換であり、目指すものの明確化です。
あくまでも「学校は学ぶところ」なのです。

授業は、個々が向上的に変容する場です。
明日からの授業でも、学習の秋 本番が続きます!

岐阜市立長良東小学校 校内拡大研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、岐阜市立長良東小学校 校内拡大研究会に参加しました。
17年ほど毎年訪問していますが、その間、公立小学校としては全国でもトップレベルの授業を維持している学校です。
教師は数年で異動していきますが、学校の良さがずっと引き継がれているところが最大の魅力です。

学校全体で共有している「話す、聞く約束」などは、当時とほとんど変わっていません。変わったのはタブレットなどの道具ですが、あくまでも道具です。

子どもたちの話し合いにより問題解決していく姿勢や、練りに練られた教材研究、温かい人間関係に基づいた全員参加型の授業は当時のままです。

理論は個人研究が基本です。
しかし社会科の視点で見ると、他の市内の小中学校と大枠で共有されているのが、岐阜県の組織の素晴らしさです。

丹葉地区からも、多くの参観者がありました。

身近にこうしたモデルがあることをありがたく思います。

2018 江南市民花火大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、2年ぶりの江南市民花火大会。

2018年伊勢神宮奉納全国花火大会 スターマインの部 優勝 国土交通大臣賞の高木煙火株式会社の花火が、音楽に合わせて打ち上げられました。

何といっても、近い のが魅力です。

花火は、その大きさにより観客席の保安距離が都道府県事に決められています。

江南市民花火大会は、そのぎりぎりで見ることができるので、頭の上近くで花開き、燃えかすが落ちてきます。
足下に、火がついたまま落ちてきたものもありました。

そして、音楽に合わせてデザインされた花火の構成。

普通の花火はしばらくすると飽きますが、これなら飽きません。

迫力の音を身体全体で受け止めながら、楽しませてもらいました。

主催者、関係者のみなさまにお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

17 × 15 を瞬時に計算する方法

画像1 画像1
昨日のおもしろ学校で、岩田先生に聞いたかけ算の方法を伝授します。

1☆ × 1◎を瞬時に計算してみましょう。

1☆ + ◎ に10をかける

☆ かける ◎

上の2つを足す

17×15をやってみます。

そのほかでも確かめてみましょう。
慣れると、すぐに計算できるようになりますよ。
画像2 画像2

子どもの身体に異変が!−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の尾北学校保健委員会で聴いた発表の一部を紹介します。
子どもの身体に異変が起きているというショッキングな内容とは・・・

上の画像を見てください。

1 片足でしっかり立つ

2 手をまっすぐ挙げる

3 しゃがみ込む

4 体前屈する

中の画像のようにできるかどうか?
その結果が下の画像です。

片足立ち、しゃがみ込むことが、15%の子ができなかったのです。

ほてっこのみなさんはできますか?
やってみましょう!

おもしろ学校「ハテナで広がる数楽の力」

画像1 画像1
昨日は、今年度第5回のアソシア志友館おもしろ学校がありました。
講師は、犬山中学校の岩田泰幸先生。

テーマは、「ハテナで広がる数楽の力」

その内容の一部を後ほど紹介します。

お楽しみに!

今日は江南市民花火大会

画像1 画像1
今日は江南市民花火大会が開かれます。

数は少ないのですが、音楽に合わせた楽しめる花火大会です。

天候も良さそうです。

今日は江南市の助産師がお話する「いのちの授業」

画像1 画像1
江南市の助産師がお話する「いのちの授業」

「いのち」の誕生についてのいろいろなワークがある、体験型の授業です。

10月20日(土)10:30〜11:45 江南市民文化会館 第一会議室 で開催されます。




明日21日は横田文化事業弁論大会

画像1 画像1
10月21日(日)13時 は横田文化事業弁論大会が開催されます。江南市民文化会館小ホールです。

市内の中高生が、自分の夢について熱く語ります。

ぜひお出かけください。

※ 写真は昨年の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/22 クラブ5
10/23 14秋の遠足ALT
10/24 2356秋の遠足
10/25 教育相談〜31日
10/26 ALT 三校合同パトロール 3年危険予知学習

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421