日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日は文化の日

画像1 画像1
きょうは「文化の日」 です。
実際に、江南市でも美術展が開かれています。

昭和23年施行の国民の祝日に関する法律 では「自由と平和を愛し、文化をすすめる」としています。
国民の祝日に関する法律も、施行以来70年たちました。

明治21年11月3日に、現在の憲法が公布されたことを踏まえたものですが、憲法記念日は施行日に当たる5月3日が選ばれました。

それでは11月3日はどうして祝日に?

文化の日となる前には、11月3日は「明治節」、すなわち明治天皇の誕生日だったのです。

今、明治維新が注目されています。

明日の西郷どん も楽しみです。

布袋小校区 自主防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、大阪や北海道で大きな地震がありました。
長雨や台風での水害でも大きな被害が出ました。
このような時には、自分たちの命は自分たちで守るしかありません。
それが自主防災訓練の目的です。

今日は、消火訓練、消火栓設置、倒壊建物の撤去訓練、非常食、応急手当、防災倉庫の内容を知る などの訓練がありました。

防犯灯修理

画像1 画像1
台風の影響で破損したプールの防犯灯を修理していただいています。
2つある内の片方は、LEDに取り替えていただき、また明るい光を放つようになりました。電気系統の不具合で止まってしまっていたプールの時計も、元通り動くようになりました。
プロの技術はすごいですね。ありがとうございました。

ほてっこ学習発表会 表紙絵を掲示しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日,ほてっこ学習発表会のプログラムを配付しました。その表紙には,募集して選ばれた絵が載っています。
そして今日,その他の優秀作品を掲示しました。どの作品を見ても,表紙を飾るにふさわしいものばかりです。

作品募集・選考・掲示に至るまで,代表委員をはじめ多くの児童が活躍しました。
さっそく児童の注目を集めています。ぜひ,ご覧ください。

5年生 学年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生全員集まって,合唱指導を行いました。
今日から新しく,「大切なもの」「いつまでも伝えたい」の2曲に取り組みました。
この曲は学習発表会でも披露します。群読劇とあわせて,力を入れて練習します。

サンサン3年生 全体練習

 今日は初めての全体練習がありました。劇もいよいよ本格的になってきました。当日の劇で,さらに布袋のことが好きになるような劇をお届けできるよう頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびと教室遊び☆(6組)

画像1 画像1
 今日誕生日だと教えてくれた子がいました。長放課は外で元気に得意ななわとびをしました。昼放課に6組教室でお祝いをしました。みんなでケーキやプレゼントなどの絵を描き,お祝いの歌を歌いました。誕生日の子が少しでも喜んでもらえればうれしいです☆

今日の昼放課

画像1 画像1
長放課に引き続き、気持ちのよい秋晴れの下、笑顔で活動していました。
木々の色も変わり、あちらこちらに秋らしさが見られます。

PTA広報委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広報委員さんが、PTA新聞「わかくさ」発行に向けて、写真の選定、文書の校正、紙面の割り付けなどを相談しています。


どんな新聞ができあがるのか、楽しみです。

今日の給食は・・・特集は「ブロッコリー」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
和風ポークソテー、ブロッコリーの辛子和え、鰯のつみれ汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はブロッコリーです。

今回は、生産量の問題です。 
Q ブロッコリーの都道府県別生産量第1位は北海道、それでは第2位は? 2016年
答えはこちら!

今日の3時間目・・・

画像1 画像1
3時間目の授業の様子です。

運動場はポカポカ陽気。

室内も勉強に集中しやすい気候です。

ワールドルームの掲示

画像1 画像1
外国語学習の学び方のコツがよく分かりますね。

英語で言えるとかっこいい!

6年生 外国語の授業

画像1 画像1
好きなスポーツ選手を英語で紹介しています。

アイス先生はラグビーの五郎丸選手でした。

私なら・・・・・

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

視界の中に、雲が全く見えません。

100%の秋晴れです。

明日は、自主防災訓練、明後日はぶらりん日和。

期待できそうです!

道徳 研究協議

画像1 画像1
昨日は河合宣昌先生をお招きして、2年5組で道徳の研究授業を行いました。
授業後には、その授業についての研究協議を行いました。

こうした取組を「現職教育」といいます。

実は、世界の学校でこうした取組が行われているのは日本だけだそうです。
そして、世界の各国が、この方法を散り入れようとしているとも聞きました。

いかにして授業をわかりやすく、楽しくしていくか。
私たちは、これからも学び合っていきます。

いのちの授業

画像1 画像1
学校HPで紹介したいのちの授業の様子が尾北ホ−ムニュースで紹介されました。

「生まれてきて良かった。産んで良かった」と感じた人は、自分の命も人の命も大切にします。

すばらしい活動です。

第500回 社楽の会

画像1 画像1
昨日は、私(校長)が世話係をしている社会科教師の集まりである社楽の会500回の節目を迎えました。
平成6年6月3日の第1回から24年です。
今では全国で普通に行われている「職業体験」や東京での事業所訪問は、この会からの発信で広がっていきました。

今後も、「情報は足で稼げ」「face to face」を合い言葉に、アンテナを高くして、楽しい社会科の授業づくりに努めていきたいと思います。

今朝の登校の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は中奈良、五明方面を紹介します。

児童は多くのみなさんに見守られて登校しています。
ありがとうございます。

しかし大切なのは、自分の目と耳と頭で安全を確認すること。

いつも見守ってもらえるわけではありません。
下校後は誰も守ってくれません。

日頃から、安全確認の意識をもちましょう。

2年5組 道徳の授業

本日5時間目に2年5組で道徳の公開授業がありました。たくさんの先生に囲まれて、緊張していましたが、意見をしっかり言ったり、かめさんやリスさんになりきって演技をしたりして一人一人が活躍していました。
画像1 画像1

道徳 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、いつもご指導をいただいている河合宣昌先生をお招きして、2年5組で道徳の研究授業を行いました。

「およげないりすさん」により、公正・公平・社会正義や思いやりについて話し合いました。

全員が授業に参加して、前の人の意見につなげて発表するところなど、児童のよい姿が引き出された授業でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/30 ALT
12/3 クラブ8
12/4 ALT

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421