最新更新日:2024/04/19
本日:count up39
昨日:593
総数:2148528
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の1時間目

画像1 画像1
今日の1時間目の様子です。

朝は冷えましたが、この時間になると温かくなってきました。

1年生は秋みつけをしています。


今朝の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
空気が一気に冷え込みました。

ポケットに手を入れている子がたくさんいましたが、たいへん危険です。
今日も、一人転倒し、頭をアスファルトにぶつけています。

手袋も活用して、自分の身を守りましょう。

今日11月21日(水)は「愛知県内一斉ノー残業デー」

画像1 画像1
11月21日(水)「愛知県内一斉ノー残業デー」です。

本校も定時(16時55分)に閉校しますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

2年生 いもきんとんを作りました

本日、全クラスが各教室でいもきんとんを作りました。サツマイモを切ったり、ゆでたりする作業は各担任が行いましたが、いもをつぶしたり、皮をとったり、砂糖で味付けをしたりなど子どもたちはとても楽しそうにやっていました。完成したら、子どもたちは笑顔であふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の道徳授業

画像1 画像1
6年生の道徳科の授業の様子です。

「広い心」について考えました。

女子3人が、その中の一人を無視するという、あってはいけないけどありそうな話です。
その一人の子がひとりぼっちでいるときに、その子にどう声をかけるのか?
みなさんならどうしますか?

今の道徳は、場面を設定して議論することが多いのです。

1年生 生活科 壁飾り作り

 秋見つけで拾ったどんぐりやまつぼっくり、葉っぱを使って壁飾りを作りました。色んな形や色を使って素敵な飾りを作ろうと考えながら組み合わせています。
画像1 画像1

ほてっこ学習発表会への感想をお送りください

画像1 画像1 画像2 画像2
過日は、ほてっこ学習発表会へのご来校ありがとうございました。
また、担任を通じて感想をお寄せいただいたみなさまにもお礼申し上げます。

その他の保護者や地域の方からも、ご感想をいただけるのならこの上ない喜びです。
昨日、4年生のお孫さんをもつ方からいただいた手紙を紹介します。

 昨日は、学習発表会を見学させていただきありがとうございました。
 昨年までは、子ども達より遠くて、高い舞台の上で行う演技は一瞬で、自分の孫を見つけるのもたいへんでした。しかし今年は、身近で自分の孫の発表する姿がはっきりよく見られてよかったです。
 事前には孫から老人について、目の状況などをインタビューを受けたことで、何か役に立つのか、興味・関心を持って見れたと同時に、今回の発表の様子を見させていただき、四年生で福祉について、ここまで勉強をするという学校での様子が手に取るように理解できました。
 発表を見て、子ども達が想像した以上にくわしく調べていることに驚くばかりでした。
今の子どもはと思う前に、これから未来ある子ども達が社会、福祉、老人について関心を持ってくれる子どもに育ってくれることがすばらしいと思いました。
 発表という形にするまでには、先生方もたいへんご苦労されことに感謝いたします。
 今後とも,子ども達が仲良く元気に楽しく学ぶ布袋小学校に期待しています。


ありがとうございました。担任共々、とても元気をいただきました。

このように、お名前がわからないようにして学校HPで紹介させていただく場合がありますので、あらかじめご了承の上、いただけたらと思います。 

以下へメールで送っていただければ幸いです。

校長宛メールアドレス hoteisho-kotyo@city-konan.ed.jp

ご協力、よろしくお願いします。

今日の給食は・・・特集は「タヌキ汁」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
生揚げのピリ辛肉味噌がけ、レンコンの煮合え、タヌキ汁、愛知のお米ムース、愛知のサツマイモご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はタヌキ汁です。

タヌキ汁とは、精進料理の一種でコンニャクを入れた味噌汁のことです。
古くは、タヌキなどの獣肉を入れていたそうです。

3時間目の授業

画像1 画像1
天気がよいのでそのまま運動場にいると、3年生と4年生が体育の授業を行っていました。

3年生(上の写真)は40mのハードル走にチャレンジしていました。インターバルの長さを工夫したり、ハードルをリズミカルに越して走ったりできるように練習していました。

4年生(下の写真)は、鉄棒運動の授業を行っていました。膝かけ振り上がりや逆上がり、後方支持回転や膝かけ回転などの技に挑戦していました。

補助器具を使って「逆上がり」ができたときには、子どもたちの歓声が上がっていました。
画像2 画像2

長放課

今日の長放課の様子です。

雲一つない晴天の下、「鬼ごっこ」をしている児童が一番多いようです。

そんな中で、ボール遊びや縄跳びをしている児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の登校の様子です。

今朝も、道路で転倒した子がいました。
手をついて、幸いけがはなかったのですが、顔や頭から・・・と思うと怖くなってきます。

今の子ども達には、転ぶ練習も必要かもしれません。

小折方面の子ども達は、「ありがとうございました。」というお礼が言えるのがステキです。

勲碧酒造で初搾り

画像1 画像1
今朝の中日新聞に、3年生が見学させていただいた勲碧酒造の初搾りの記事が掲載されました。
食用の米を使って造っていることがわかります。


11月20日は「世界子どもの日」

画像1 画像1
今日、11月20日の「世界子どもの日」

「世界子どもの日」とは?

11月20日の「世界子どもの日」は、1954年、世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上を目的として、国連によって制定されました。

そして、1989年11月20日、すべての子どもに人権を保障する初めての国際条約、『子どもの権利条約』が、国連総会で採択されました。この条約が生まれたことにより、世界中で子どもの保護への取り組みが進み、これまでに多くの成果が生まれました。

日本では「こどもの日」の5月5日当てています。

読書週間の様子

 今日から読書週間が始まりました。

 長放課には、図書委員による大型絵本「にゃーご」の読み聞かせがありました。子どもたちは、絵本の世界を楽しみました。

 あわせて、おすすめの本を葉っぱに書いて木に貼っていく「読書の木」も行っています。葉っぱに書いてある内容を読む姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科「電磁石のはたらき」

画像1 画像1
予想を立て,実験して,考察する・・・。
基本的な流れです。実験内容も自分たちで意見を出し合って考えています。
忘れかけていた回路の組み方も,すっかりお手の物です。

今日のクラブ活動

画像1 画像1
今日のクラブ活動の様子です。
次の順で写真が3秒間隔で流れていきます。

金管バンド(2枚)→ ボードゲーム → 手芸 → パソコン → 料理 → バスケットボール → バドミントン → ドッジボール → ダンス → サッカー → ソフトボール → イラスト・絵手紙 → 工作 
 


今日から読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から30日まで読書週間です。

たくさん本を読んで、各学年の読書の木を育てていってください。

今日の給食は・・・特集は「ぎんなん」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
五目きしめん、ぎんなんのかき揚げ、白菜のゆず和え、きしめん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はぎんなんです。

今回は、生産量の問題です。 
Q ぎんなんの都道府県別生産量第1位は? 平成28年

祖父江を擁する愛知県の順位は?
答えはこちら!

こころの教室だより 第6号

画像1 画像1 画像2 画像2
こころの教室だより 第6号を 配付しました。

図書館にある室橋先生おすすめの本が紹介されています。

読書週間中にぜひ読んでみましょう!

右の配布文書欄から見ることができます。

校内は音楽でいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
第2音楽室では、金管バンドクラブが市の交流会に向けて練習しています。

2年生はほてっこ学習発表会で演奏した曲を合奏している場面が見られました。

音楽が身近にある生活はステキです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/30 ALT
12/3 クラブ8
12/4 ALT

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421