日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

第5回学校運営協議会推進委員会

画像1 画像1
第5回学校運営協議会推進委員会が行われました。地域の方が集まり、布袋小学校をよりよい学校にするためにどんなことができるか、協議する会です。

今日の協議事項は、コミュニティスクールとしての組織づくりと地域人材バンク・通称「ほてサポ」 の具体的な募集方法について。いよいよ本格的に動き出す準備です。

生き生きと話し合う委員の皆様の姿に、布袋小学校への大きな愛を感じました。

買い物体験をしたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 2〜3限に6・7・8組合同で近くのスーパーまで歩いて買い物に行きました。明日さつまいもを使ったおやつ作りをするのでその材料を買いました。ケーキシロップやレーズン,塩,クリームチーズなど子どもたちは材料を探し,わからない時は店員さんに聞くと,店員さんは優しく教えてくれました。教えてもらった児童はお礼の言葉もちゃんと言えました。明日は家庭科室でほてっこ農園でとれたさつまいもを使ったおやつ作りを行います。安全にさつまいもを調理し,みんなでおいしく味わいたいと考えています☆

レタスを収穫したよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 6・7・8組合同で,先日レタスを収穫しました。農園ボランティアの前田さんと駒田さんも来てくださり,みんなで仲良くほてっこ農園のレタスを収穫しました。一人一人レタスを外側の葉っぱからちぎりました。収穫したレタスは,8組教室に持って行き,みんなで仲良く水で洗って食べました。マヨネーズをかけるととても美味しく,子どもたちはたくさん食べました。収穫したレタスは袋に入れて,それぞれの家に持ち帰ってもらいました。きっとサラダなどで美味しく食べていただけたかなと思います。レタスはまた新しく生えてくることもありますので,大きくなったらみんなでまた美味しくいただいたり,持って帰ることができると思います。楽しみにしていてください☆

今日の給食は・・・特集は「イワシ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
イワシの八丁味噌煮、すき焼き、もやしのゆかり和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はイワシ
です。

今回は、漁獲量の問題です。 
Q イワシの都道府県別漁獲量第1位は? 2016年
答えはこちら!

今日の長放課ー2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続編です。

一枚、ピントがぼけてしまいました。
ふつうは載せませんが、「ホームページに載せてください」とお願いされたものなので、謝罪とともに掲載します。ごめんなさい。

図書館では、本好きが集まりました。
これも、脳と心の運動です。

今日の長放課ー1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急に風が冷たくなり、秋から一気に冬になってしまいました。

長放課(2時間目後の休憩時間)には、出足は遅かったのですが、続々と外に出てきてくれました。
冷たい遊具もなんのその。いつもと変わらず、鉄棒は大人気。
定番、鬼ごっこやドッジボール、縄跳びもたくさんいました。
寒さは、運動することで吹き飛ばしましょう。

第37回全国中学生人権作文コンテスト 内閣総理大臣賞

画像1 画像1
世界人権デーとして、昨年、第37回全国中学生人権作文コンテスト 内閣総理大臣賞を受賞した作品を紹介します。

兵庫県・神戸市立垂水東中学校 3年 大原 佳乃さん「みんなと一緒に高校生になる」

合理的な配慮がなされていない現実に立ち向かおうとする姿勢に感銘を受けます。

続きはここからお読みください。 http://www.moj.go.jp/content/001246456.pdf

今日の朝礼は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼を紹介します。
今日も多くの表彰状を紹介しました。
表彰に先立ち、次のような話をしました。
−−−−−−−−−
寒くなってきました。
しかし、冬は寒いのが当たり前。
人は、そのためにいろいろ工夫をしてきました。
そうして、進歩してきたのです。
−−−−−−−−−
今日は、ちょうど70年前に、国連総会で世界人権宣言が採択された日です。
世界人権デーとして、世界中でいろいろな行事が行われます。

朝礼では、次の作文を朗読しました。
−−−−−−−−−−
言葉のつかい方
      小学校 5年 生方 音羽
私は、言葉は人を傷つけもするし、幸せにすることもできるものだと思います。よく考えてつかい、みんなが幸せになればよいと考えています。
 母の日に、「いつもありがとう。」と感謝の気持ちをこめて伝えました。母は、とてもうれしそうにしていました。そのうれしそうな顔を見ていると、私まで幸せになりました。
 言葉は、人を幸せにしてくれます。

逆に、こんな体験をしたことがあります。私はアトピーという皮ふの病気のため、顔が赤かったり、手がかさかさしたりしています。以前友だちに「手、おばあちゃんみたい。」とか、「酒飲んでよっぱらった人みたい。」と言われたことがあります。たいてい、笑ってごまかしますが、本当はとても傷つきます。言った友だちは、私を傷つけようと思って言っていない様子ですが、それでも私はいやな気持ちになってしまいます。
 言葉は、人を傷つけてしまいます。

テレビを観ると、世の中では、もっとひどいことが起きています。それは、言葉によるいじめです。心ない言葉による残念なニュースがひんぱんに飛びこんできます。例えば、仲のよい友だちグループで仲間はずれが起き、ひどい言葉の暴力のため、仲間はずれになった子が自殺してしまったという事件を観ました。相手を傷つけようと思わない言葉でも心を痛めることがあるのに、相手を傷つけようと思って発した言葉は、きっと何倍も何倍も重く、こわいものなんだろうと想像しました。いじめられた子は、私が思っているより、とってもつらかったと思います。
言葉は、最悪の場合、人の命をうばってしまう恐ろしいものなんだと思いました。
 このようなことから、言葉は、つかい方しだいで人を幸せにもするし、傷つけたりもするものなのだと考えました。

私は、人を傷つける言葉をつかいたくはありません。幸せにする言葉をたくさんつかい、家族や友だちと話すときには、相手に対して自分が言われたらどう思うかを考えたいです。相手の心も、自分の心も傷つけないように気をつけたいと思います。
毎日つかう言葉。人の心を動かす言葉。世の中の人が、相手を思いやった言葉をつかえばみんな幸せになり、いじめの問題も解消していくのではないかと思いました。

言葉はたいせつに使いましょう。

最後に週目標の振り返りをおこない、今週の目標を確認しました。

2年生 図工での様子

図工で「くしゃくしゃぎゅっ」をしました。新聞紙を紙袋の中に入れ、耳や手、顔をつけてかわいい作品を仕上げました。
写真は作っているときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ブンブンゴマを作ったよ

生活の時間でブンブンゴマを作りました。自分で作ったブンブンゴマで遊んでいます。
画像1 画像1

全国中学生人権作文コンテスト 全国人権擁護委員連合会長賞

画像1 画像1
明日の世界人権デーを前に、全国中学生人権作文コンテスト 全国人権擁護委員連合会長賞を紹介します。
一宮特別支援学校中学部3年 佐々木杏夏さん「知る」努力と人権侵害

 ここから http://houmukyoku.moj.go.jp/nagoya/page000841.pdf

5年生 学年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生全員で,新しい歌の練習です。在校生代表として,今年からは卒業式への心構えがちがいます。卒業シーズンに向けてがんばりましょう!

全国中学生人権作文コンテスト 法務省人権擁護局長賞

画像1 画像1
全国中学生人権作文コンテスト 法務省人権擁護局長賞の作品が、12月2日の中日新聞で紹介されました。

世界人権デー(12月10日)を前に、その作文を紹介します。

江南・滝中学校2年生 長谷川凌雅さん「僕が欄干になる」

全文はここから http://houmukyoku.moj.go.jp/nagoya/page000840.pdf

すばらしい内容です。
駅のホームを欄干のない橋に例え、問題を焦点化したところが見事です。
ぜひ全文をご覧ください。

サンサン3年生 森永工場見学〜1組2組

森永乳業工場見学の1組2組の写真です。
ビデオで森永の歴史や製品について学び,工場見学では製品がどのように作られているのかを勉強してきました。お土産もたくさんもらい満足そうな表情を浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンサン3年生 森永乳業工場見学〜3、4組編〜

 森永乳業工場に見学にいってきました。工場までの移動がとても落ちついていて素晴らしかったです。工場内では,普段見ることができない機械だらけの景色に興奮していましたが,ガイドさんの話は静かに聞くことができていて,心の成長を感じることができました。工場の説明を聞いた後は,いただいたピノを食べながら少し休憩を挟みました。ノートや保冷バックもいただけて,とても充実した工場見学でした。たくさん歩いたので,今日はゆっくり休んでくださいね。おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組 英語の授業

 本日、4時間目にアイス先生による英語の授業がありました。曜日の歌を歌ったり、フルーツを英語で練習してフルーツバスケットをしたりして楽しみながら、英語を学びました。来週は5組です。楽しみですね。
画像1 画像1

1年生 人権教育ビデオ

 今週は人権週間ということで1年生はアニメ「とべないホタル」を視聴しました。観た後は感想交流をして人権についてじっくり考えることができたと思います。
画像1 画像1

教室遊び☆(6組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 長放課は外(西運動場)でみんなと得意の縄跳びをしていましたが,昼放課は教室にいました。今日も子どもたちが遊びに来てくれました。ピアノや黒板にお絵かき,スポンジの積み木遊び,ボールを回すばくだんゲームなどを行いました。とても楽しくあっという間に放課が終わりました。縄跳びでは1年生の子たちでも,後ろ跳びやあや跳び,交差跳びや二重跳びなど跳べた子がいました。まずは前跳び,かけあし跳びなどから始めて,どんどん難しい技にも挑戦してほしいと思います。うまくなるとかけあしあや跳びや後ろあや跳び,後ろ二重跳び,はやぶさ(二重あや跳び),後ろ二重あや跳びや三重跳びに四重跳びなどが跳べるようになります。ぜひ水上先生(自分)より上手になってください☆

6年生薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
江南警察署の方をお招きして、6年生が薬物乱用防止教室を行っています。
一部を見ただけでも、薬物が脳を壊し、心を奪い、命をも亡くすことが怖いほどわかりました。
うまい言葉でさそってきても、

「ダメ、ゼッタイ!」

きっぱりと断りましょう。

プールフェンス工事

画像1 画像1
細かな塗装が行われています。

完成が近いようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 あいさつの日 個別懇談会 13:25下校
12/11 個別懇談会 13:25下校 ALT
12/12 個別懇談会 13:25下校 通学班会議
12/14 ALT

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421