最新更新日:2024/04/18
本日:count up69
昨日:651
総数:2147965
いよいよ新しい年度がスタートしました。新1年生のみなさんご入学、そして進級おめでとうございます。充実した布袋小学校での生活となるよう新たな目標や夢に向かってがんばりましょう。みなさんに会えることを楽しみにしています。

6年生 たてわり遊び

画像1 画像1
1学期のたてわり遊びの日でした。6年生になって初めてのたてわり遊びです。企画段階から力を入れ,たくさん練習して迎えた今日ですが・・・。

どこのグループもよくがんばっていました。リーダーだけでなく,全員が6年生として動いていました。みんなが笑顔で帰って行ったのが何よりです。

もちろん,課題や反省点も彼らなりに見つけたようです。2学期のたてわり遊びはもちろん,いろいろな場面で6年生としてがんばりましょう。

6年生 水泳指導

画像1 画像1
今日も天気に恵まれました。
練習も進み,練習をランクアップした子も出てきました。検定に向けてがんばりましょう!

チャレンジ4年生 たてわり遊び

 たてわり遊びの様子です。6年生がリードをしてくれている中でも,4年生の数名の児童は高学年として近くにいた低学年の児童に声かけをしていた姿を見て,心の成長を感じました。すでに自分たちは高学年だということと,2年後には自分たちが前に立つということを意識していければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジ4年生 外国語活動

 今日の外国語活動の様子です。天気や曜日,スポーツの名前などは言えるようになってきました。簡単な英会話もできるようになってきたので,ご家庭で聞いてあげて下さい。
画像1 画像1

チャレンジ4年生 要約筆記教室

 本日は,2組と4組が福祉についての学習として要約筆記教室がありました。話し手の言葉を簡潔にまとめて,それを書いて画面に映すまでの作業がどれだけ難しいかを実感できた一時間でした。それだけでなく,耳の不自由な方が,要約筆記によってどれだけ助けられているかということも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 水泳の授業

 2年生の水泳では,浮く練習をしています。クラゲになったり,だるまになったり,色々な浮き方で,水に慣れていきます。
画像1 画像1

学校給食週間(水)

画像1 画像1
 今週は「愛知を食べる」学校給食週間です。
今日の給食を紹介します。
コロコロみそ田楽、小松菜の磯和え、三つ葉のおすまし、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はみそ田楽です。

 みそ田楽は、日本各地で食べることができますが、その形は様々です。
私達に馴染みのある豆腐だけでなく、ナスやこんにゃく、里芋というところもあります。
 今日の給食には、厚揚げ豆腐が使われています。

それでは問題です。
Q なぜ「田楽」という名称なのでしょう? 
答えはこちら!

絵画を寄贈していただきました

画像1 画像1
 江南市内の中学校等で美術科教師として勤務され、今は画家として活動されている佐野順さんから、代表作である「Passer-by」を寄贈していただきました。

 Passer-byとは、通行人という意味です。
絵を見つめていると、様々なイメージが膨らみます。
 皆様、ご来校時には玄関横の「Passer-by」をご覧ください。 

5年 三日月145 工作の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生初めての工作。みんな夢中です。

主体的に追究する力

画像1 画像1
 朝から校長室に訪問者がありました。
ドアを開けると子ども達が立っていて、「校長先生!恐竜の卵をみつけました!!」と報告してくれました。

 素晴らしいですね。これは調べる価値があります。
学校での勉強は、教室での教科学習だけではありません。
 学校生活の中で見つけた様々な疑問や課題を、主体的に追究し、それを解決していく中で、「生きる力」が育まれていくことを、子ども達の真剣な眼差しから感じました。

6年生 学年集会

画像1 画像1
現状のクラスや学年の課題を考えました。共通する課題も多く,今日からまた学年としてがんばる決意を新たにしました。

まずは,明日のたてわり遊びをがんばりましょう。全校が,6年生を頼りにしています!

1年生 ついにあさがおが

 毎日大切に育てているあさがおが,ついに花を咲かせました。
あさがおの変化に気付きいた子どもたちは,朝から興奮気味でした。
 とはいえ,つぼみがまだまだたくさんです。これからが楽しみですね。
画像1 画像1

1年生 プールの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2組は3時間目に,3・4組は5時間目にプールに入りました。
「宝探しゲーム」や「輪っかくぐり」をして楽しみました。

2年生 読み聞かせ(2の3 2の4)

今日は,ほてサポさんに3組と4組で読み聞かせをしてもらいました。
自分で読むのではなく人に読んでもらうことで,より本に親しむことができましたね。
画像1 画像1

学校給食週間(火)

画像1 画像1
 今週は「愛知を食べる」学校給食週間です。
今日の給食を紹介します。
三河赤鶏の五目ご飯、江南市産のねぎ入り厚焼き卵、大根と青じそのサラダ、とうがん汁、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は越津ねぎです。

 関東以北では、下仁田ねぎや千住ねぎなど、白根の部分を主に食用とする根深ねぎが、たくさん栽培されていますね。
 関西以西では、九条ねぎなど、緑の葉の部分を食用とする葉ねぎが、たくさん栽培されていますね。
 主に江南市で栽培されている越津ねぎは、その中間的な性質を持ち、柔らかく、葉の部分と白根部分の両方とも食べられるのが特徴です。

それでは問題です。
Q なぜ「越津」ねぎという名称なのでしょう? 
答えはこちら!

5年生 三日月145 メダカの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての顕微鏡
みえたよ
かわいい
大興奮の声が,理科室に響いていました。

今日の長放課

画像1 画像1
 本校近くにある布袋保育園の園児が、緊急時の避難訓練で、本校体育館まで来ていました。
 ご存知の通り本校体育館は、緊急時の避難場所となります。
とてもしっかり移動ができていて、感心しました。

変わりゆく時代に対応して

画像1 画像1
 学校の常識やルールは、時代と共に変化します。
私が中学生の時代、男子は丸刈り頭が常識でした。今、丸刈り頭を強要したら、人権問題です。

 水泳指導の様子も、ずいぶん変わりました。
本校においては、今まで水着の形状等やラッシュガードの使用等についてのルールが明確になっていなかったり、学年によって指導に違いがあったりしてご迷惑をおかけしていたようです。誠に申し訳ありませんでした。

 昨日、職員と話し合い、本日配付した文書の通りに統一いたします。
学校教育における水泳指導であることや、子ども達の安全が最優先であることをご理解いただき、ご協力をお願いいたします。

 本日配付の文書は、HP右「配布文書」からもご覧いただけます。

5年生 三日月145 メダカの観察!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月に入り,5年生はメダカの観察を行っています。「なぜ水草を入れるのか」「産卵したら卵は別々にする」など,学んだ事を生かしながら日々お世話をしています。生き物の命を大切にしながら多くのことを吸収していって欲しいです。

2年生 野菜の収穫

2年生のピーマンとトマトの実ができてきたようです。ナスはもう少しかかりそうですが,大きくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 PTA常任委員会 お話広場 3年あんしん教室
6/24 委員会4
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421