今年度、一年間ありがとうございました。卒業・進級おめでとうございます。充実した春休みを過ごし、4月からまた元気に学習、運動にかんばりましょう

6年生を送る会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日,「6年生を送る会」が開かれました。
2年生からのプレゼントは,「また会える日まで」の合唱とメッセージです。この日のために,約3週間,毎朝練習に励みました。右に左に,ステップを踏みながら大きな声で歌う子どもたちからは,6年生のお兄さん,お姉さんの卒業をお祝いする気持ちがよく伝わってきました。
 また,6年生の皆さんからのプレゼントには,子どもたちから感激の声があがりました。とってもきれいな光と歌のプレゼントは,2年生の子どもたちの胸に刻まれたことと思います。
 6年生のみなさん!
いつも2年生のお世話をしてくれて,ありがとうございました!2年生は,6年生のみなさんの姿を忘れずに,立派な3年生をめざしてがんばります。卒業式まで残りわずかとなりましたが,よろしくお願いします!

3年生の習字の授業を見学しました!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(木)
 生活科の授業で,3年生の習字の授業を見学しました。来年行う授業に興味津々の様子でした。体験をさせてもらった児童は,「楽しかった。」「3年生になるのが楽しみ!」と話しました。もうすぐ3年生,楽しみですね!

「ぼく・わたしのたんじょう」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月13日(水)
 今日は、養護教諭の山田先生に赤ちゃんが生まれるまでについて教えていただきました。赤ちゃんが生まれるまでに、どれぐらいお母さんのお腹の中にいたのかを知りました。また、赤ちゃんと同じ重さの人形を抱いて、その重さを確かめました。「こんなに重いんだ」と予想以上の重さにみんなはびっくり! 「首が曲がっちゃう!」と抱き方の難しさにも気付くことができました。
 授業の最後には、保護者の皆様にご協力頂いた手紙を読み、子どもたち一人一人が、お母さんの苦労や喜びを感じ取ることができました。「うれしかった!」「感動した!」との感想が聞かれました。

始業式・作文発表(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月7日(月)
 3学期の始業式では,2年生の児童はしっかりと話を聞き式にのぞむ様子が印象的でした。2年生代表児童による「2学期頑張ったこと・3学期頑張りたいこと」の作文発表は,2学期間学んだことを生かし大きな声で堂々と発表できていました。3学期の活躍にも期待できそうです。

「すみれちゃんの気持ち」を考えたよ!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、国語で「わたしはおねえさん」を学習しています。2組では、学校で使っている自分のノートに、妹から花の絵を描かれた主人公の気持ちを考えました。2歳の妹が描いた絵は、まるで落書きのようです。教師が用意した、自分のノートのコピーに描かれた落書きのような絵を見ながら、主人公すみれちゃんがどんな気持ちになったのかを考えました。また、そのノートをじっとずっと見て「どうして笑い出したのか」についても考えました。「泣きそうな気持ち」「せっかく一生懸命やったのに」「2歳だししょうがないか」など、たくさんの言葉が出てきました。友達の意見もたいへん参考になりましたね。

ひかりのプレゼント(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生はいま,図工で「ひかりのプレゼント」作りにはげんでいます。
 今回,初めてカッターを使う子どもたちの手は,緊張で震えることもありましたが,安全に気をつけて一つずつ丁寧に模様を作ることができました。窓に飾った作品は,どれもとてもきれいで,晴れた日には色とりどりの光が教室に差し込みました。
 今週から来週にかけて,子どもたちに持ち帰らせる予定ですので,ぜひお部屋に飾っていただき,「ひかりのプレゼント」を受け取ってください。

ほてっこ発表会・後半(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(土)
 後半の場面では、あたらしい仲間とスイミーが知恵を出し合いまぐろを追い出す場面を演じました。一人一人が、場面に応じた声や動きで表現できました。
 舞台裏では、多少緊張している姿も見られましたが、舞台に出ると、どの子も堂々と発表できたと思います。フィナーレでは、保護者の皆様に大きな拍手をいただき、子どもたちは大満足の笑顔でした。

ほてっこ発表会・前半(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(土)
 「小さなかしこいさかなたちの話」を音楽や群読を交えて演じました。今までの練習で学んだことをしっかりと生かして発表できました。「大きな声で」「ゆっくりと聞きやすいように」「笑顔で」演じる姿は立派でした。
 前半の場面では、兄弟たちがまぐろとの遭遇により食べられてしまい、スイミーが独りぼっちになるシーン、海の中の面白いいきものに出会うシーンを表現しました。元気いっぱいに演じる姿に彼らの成長を感じられたことと思います。

「ちいさなかしこいさかなたちのはなし」登場人物5(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
物語をわかりやすく説明してくれるナレーターです。

「ちいさなかしこいさかなたちのはなし」登場人物4(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から、ひらめ、かに、ナレーターです。

「ちいさなかしこいさかなたちのはなし」登場人物3(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から、うなぎ、イソギンチャク、きれいな魚です。

「ちいさなかしこいさかなたちのはなし」登場人物2(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から、いせえび、こんぶ、くらげです。

「ちいさなかしこいさかなたちのはなし」登場人物(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ちいさなかしこいさかなたちのはなし」の登場人物です。楽しみにしていてください。
画像は左からまぐろ、まぐろ、スイミーと赤い魚たちです。

児童鑑賞日(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(木)
 今日の児童鑑賞日では、練習してきた成果を発揮して、発表することができました。それぞれが、自分の役になりきって演じています。「ちいさなかしこいさかなたちのはなし」では多くの海の生き物がにぎやかに舞台を彩ります。
 画像はスイミーと赤い魚たちです。

さつまいもを収穫したよ!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日(火)
 今日は,ほてっこ農園の畑で育てたさつまいもを収穫しました。
 予想以上に大きく,たくさん育っていたさつまいもに,子どもたちも先生もびっくり!みんなで植えた小さな苗が,おいしいさつまいもを実らせました。
 本日,子どもたちに持ち帰らせましたので,是非ご家庭でおいしくいただいてください。みんなで育てたさつまいもの味はどうかな!?

はっぱのしおり作り(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(木)
 自然発見館ではっぱのしおり作りを体験しました。しおりを作る前に、はっぱの見分け方を勉強しました。
 はっぱを探しに外へ出て、気に入ったはっぱを集めました。拾った葉っぱを使い、しおりを作りました。台紙に葉っぱを並べ、絵をかいたり、飾ったりしてオリジナルの作品が出来て満足そうな表情でした!
 「こうやって並べたら、顔みたいだよ!」「星の模様を付けたよ!」「はっぱでしおり作り面白いね!」と体験で気付いたことを伝え合う様子が楽しそうでした♪

楽しいお弁当(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(木)
 遠足のお楽しみはお弁当♪ 弁当を食べるときには、とても待ちわびた様子で「やったー!」と喜びの声が溢れていました。「こっちで食べよう!」とシートを敷いて仲良く食べることができました。笑顔いっぱいに輝いていました♪「これ、おいしい!」「先生も一緒に食べよ!」「みんなで食べると楽しい!」「外で食べるとおいしいね!」と楽しい気持ちいっぱいの様子でした。

アシカショーを楽しみました♪(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(木)
 アクア・トト岐阜ではアシカショーを見ました。アシカのマジックショーに驚き、演技に笑いました。アシカにバスケットボールのパスをしたり、わっかを投げてショーに参加できた子もいて、喜ぶ様子がキラキラの笑顔でした。
 楽しいショーを見て、大きな拍手が会場を包みました!「ねえ、ねえ、すごかったね!」「アシカ、かわいかったね!」など楽しい会話が聞こえてきました。

アクア・トト岐阜 水族館 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(木)
 秋の遠足で、2年生はアクア・トト岐阜の水族館へ行ってきました。長良川の淡水魚やアジアの魚、アマゾン川の魚などを楽しく見ることができました。カワウソを見ると「かわいい!」、オオナマズを見ると「でかーーーい!」と思い思いの感想が聞こえてきました。
 絵本でもおなじみのスイミーやにじ色の魚の展示に興味津々の様子でした♪

江南図書館へ見学に行きました!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(水)
 今日は、3組と4組が生活科の授業の一環で、江南図書館へ見学に行きました。バスに乗って、みんなとても嬉しそうに出発しました!到着すると、図書館の方の話をしっかりと聞き、メモをとったり、質問をしたりしました。子どもたちからは、「今度の休みにお母さんと行きたい!」「たくさんの本があってびっくりした!」という感想が聞かれました。とても良い体験になったと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 お話広場
3/11 5限授業 あいさつ運動の日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421