今年度、一年間ありがとうございました。卒業・進級おめでとうございます。充実した春休みを過ごし、4月からまた元気に学習、運動にかんばりましょう

4年生 大木先生ありがとうございました

画像1 画像1
3月8日(金)
 算数の少人数指導は,今日が最後でした。3年生の頃から,お世話になった大木先生。たくさんの思い出があります。昨年のお礼も込めて,感謝状を贈りました。受け取った大木先生は,とても嬉しそうでした。

4年生 6年生を送る会 練習と本番

画像1 画像1
3月6日(水)
 1月下旬から練習を重ねてきた送る会の練習。いよいよ,今日はその成果を見せるときです。4時間目は本番前の最終確認,5時間目は本番でした。緊張した面持ちの児童たちでしたが,「Choo choo train」の曲が流れると,体が勝手に反応していました。合唱の「つばさをください」は,学年が一つになった歌声を,体育館に響かせることができました。
 4年生修了まで,残り2週間ほどです。5年生に向けての,準備を始めましょう。

※左が本番前の練習,右が本番の様子です。

4年生 グレッグ先生と会食

画像1 画像1
3月5日(火)
 4年生の教室にグレッグ先生が再びやってきました。今日は,4組と会食を行いました。前回よりも,今回は会話を楽しむことができました。はげみタイムには,クエスチョンタイムを行い,グレッグ先生にいろいろな質問をしました。

「日本へ来た理由は何ですか?」
「アメリカでは,どんな仕事をしていたんですか?」
「好きな言葉はなんですか?」
「好きな色はなんですか?」などなど・・・

楽しいひとときを過ごすことができました。

4年生、跳べ!空高く!!

画像1 画像1
走り高跳びの授業では、自己記録を目指し、力強く跳んでいます。
跳べるたびに、歓声が上がりました。また、跳べなかった時には、声援を送っていました。友だち想いの4年生らしい一面を、たくさん発見しました。

4年生 来週は本番

画像1 画像1
2月27日(水)
 6年生を送る会の練習を体育館で行いました。通しの練習はできませんでしたが,全体で歌った後,パートごとに別れて練習を行いました。来週の6日(水)は,いよいよ本番です。6年生に喜んでもらえるように,残り1週間練習しましょう。

4年生 練習頑張っています

画像1 画像1
2月21日(木)
 インフルエンザに負けないくらい,4年生は元気です。6年生を送る会の練習は,日増しに力が入ってきています。今日は歌だけではなく,出し物の練習も行いました。本番までは,何をやるかは内緒です。残り2週間頑張ろう。

4年生 理科学習

画像1 画像1
2月14日(木)
 2月半ばになり,4年生の学習が終盤にさしかかってきました。理科では,「自然の中の水」の単元で,「降った雨はどこに行ったのか」を探るため,運動場の乾いた場所と湿っている場所,日なたと日かげでの比較実験を行いました。地面に透明なトレイを置いて実験を行うと,湿った場所ではすぐに水滴がつき,乾いた場所では,あまり水滴がつきませんでした。この結果から,水が地面にしみこんだことと,蒸発したということが分かりました。
 本日は授業参観,ありがとうございました。

4年生 食育指導

画像1 画像1
 先週と今週にかけて,栄養教諭の竹島先生から,食育の指導をしていただきました。今回は「野菜を食べよう」をテーマに,野菜を食べる重要性を指導いただきました。ビタミンはかぜをひきにくくする,食物繊維は腸の調子を整えることなど,絵を使ってお話いただきました。また,人,ライオン,ウシの腸の長さを,グラフを使って比較し,実際にひもで人の腸の長さを実感しました。好き嫌いをしないで,バランスよく食事をとりましょう。

4年生 長縄大会

画像1 画像1
1月29日(火)
 昼放課に長縄大会が行われました。気持ちのいい晴天の下,児童は力を合わせて長縄に取り組みました。4年生の記録は,1組203回,2組194回,3組289回,4組211回という結果となりました。どの学級もベストをつくしました。

4年生 江南警察署見学 前半

1月23日(水)
 今日は,社会科の「事故や事件からくらしを守る」の校外学習として,江南警察署の見学に行ってきました。校区内にある江南警察署ですが,中に入ったことのない児童が多くいました。道場に案内されて,講話を聞きました。

 ※写真は,1・2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 江南警察署見学 後半

 講話では,自転車の決まり,警察の仕事や仕組み,江南市を守るための工夫や努力を知ることができました。天候に恵まれたおかげで,外に停めてあったパトロールカーの前で,写真撮影をしました。
 お忙しい中,見学させていただきありがとうございました。

 ※写真は,3・4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学年集会

画像1 画像1
1月10日(木)
 1時間目に学年集会を行いました。5年生に向けて、「歌で心のパズルをつなげよう」をテーマに、歌の集会を行いました。これから、朝の会・帰りの会などで「翼をください」を練習していきます。

4年生 跳び箱運動

画像1 画像1
1月9日(水)
 3学期になり今日で3日目です。少しずつ生活のリズムを取り戻しています。今日は、体育館で体育を行う日でした。3学期の体育は、体育館では跳び箱運動、外では高跳び・ハンドベースボール・サッカーを行う予定です。
 今日は、開脚跳びと台上前転の確認を行いました。開脚跳びは、ほとんどの児童ができています。台上前転は、恐怖心からなかなか思い切りよくできません。練習を重ねて、全員が台上前転ができるようになりたいですね。

4年生 終業式

画像1 画像1
 長かった2学期も、いよいよ今日で終わりです。お世話になった教室のほこりを落とし、3学期を迎える準備もできました。通知表をもらった子どもたちは、ほっとした表情で中身を確認していました。冬休みは、しっかり休んで3学期に備えましょう。よいお年を。

4年生 人権週間

12月7日(金)
 世界人権週間に合わせて、今週は校内人権週間でした。学年で「みーつけた」という学校生活で起こりうる事案のビデオを観て、人権について考えました。「友達を大切にしていこう」「一人に押しつけないで、みんなで協力したい」「自分の思いを伝えることが大事」「自分だけじゃなくて、相手のことも考えたい」などの気持ちをもつことができました。
画像1 画像1

4年生 手話教室と点字教室

 手話教室では、講話に引き続き栗本さん、手話通訳者の渡辺さんと清水さんに講義をしていただきました。簡単なあいさつ、自己紹介などを教えていただき、最後には手話で発表をしました。慣れない手話の動きに戸惑っていましたが、みんな上手に手話ができました。
 点字教室では、点訳ボランティアたまづさ会の上田さんと阿部さんを講師としてお招きし、「江南市立布袋小学校 4年○組 氏名」を点字で打ちました。6つの点を使って文字を表現すること、「え」と「へ」の違いなどを教えていただきました。苦戦しながらも、何とか点字を打つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 高齢者擬似体験と車いす体験

 高齢者擬似体験では、さくら会の方々をお招きし、特殊な道具を着て、高齢者の体験をしました。視界が狭くなったり、思うように足が上がらなかったりと、立っていることもままならないほどでした。校舎内の短いコースを歩くだけでも、かなり疲れて帰ってきました。
 車いす体験では、くるみの里施設長の岩田さんと利用者の菊池さんと佐々木さんをお招きし、車いすに乗っている人の気持ち、押す人の気遣いなどを学びました。車いすで段差を越える困難さ、平坦な道以外での操作の難しさを体験しました。乗っている人と押している人の信頼関係、声かけすることが必要だと感じたようです。
 福祉実践教室を通して、自分ができることを考え、困っている人には積極的にお手伝いができるようになれば幸いです。講師の先生方、貴重な経験ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 福祉実践教室

12月5日(水)
 総合学習の体験型の学習として、福祉実践教室を行いました。初めの全体講話では、講師の栗本さん、手話通訳者の渡辺さんと清水さんをお招きし、聾学校と公立小学校の違いについてお話いただきました。クイズ形式でお話を進めていただき、子ども達は違いをよく理解できました。栗本さんから、「学校」「友達」「拍手」の3つの手話を教えていただきました。ぜひ、子ども達から教えてもらってください。
画像1 画像1

4年生 介助犬教室

 午後からは、日本介助犬協会の方をお招きし、介助犬の役割をお話しいただき、実際にどのように介助するのかデモンストレーションをしていただきました。介助犬のグレースは、物を拾ったり、飲み物を冷蔵庫から出してきたり、携帯電話を探したりすることができました。最後には、児童から介助犬に物を拾う指示を出す体験をしました。「テイク」「ギブ」と簡単な言葉ですが、声の大きさやタイミング、何よりも信頼関係が必要であるとお話がありました。どの児童も、上手に指示を出し、落としたカギを受け取ることができました。
 他の犬とは違うので、町中で見かけても仕事中(介助中)はさわったり声をかけたりしないようにというお願いがありました。皆さんも気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 五条川植栽&介助犬教室

11月29日(木)
 今日は布袋っ子タイムの学習として、午前中に五条川への植栽、午後には介助犬教室を行いました。
 午前は、体育館でトンボと水辺環境研究所の川口さんをお招きし、川口さんたちの取組や、五条川の現状などの講話をしていただきました。その後は、実際に五条川へ行き、ヤマアゼスゲの植栽を行いました。先輩方が植栽した場所を見て、自分たちが植えたヤマアゼスゲが大きくなることを願いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 5限授業 あいさつ運動の日
3/15 卒業式準備
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421