日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

ワックスがけ(4年生)

画像1 画像1
今日は4年生の教室のワックスがけを行いました。ワックスがけにむけて机やイスを運んだり,水ぶきぞうきんをかけました。
音楽室の手伝いをしたクラスもあります。

今の教室を使うのも残りわずかです。感謝の気持ちをこめて使いましょう。

6年生をおくる会 (4年生)

画像1 画像1
4年生は,中学校へと飛び立つ6年生に,「飛べよツバメ」という歌を贈りました。
この歌声は,1年前にはなかったものです。6年生へ気持ちを届けるとともに,4年生の成長も感じられる発表でした。

それぞれの係もしっかり活躍し,全員で大成功をおさめました。

4年生 小木曽先生の授業

画像1 画像1
今回の英語の授業では,「顔」に関する言葉を覚えました。

Faceからはじまり,eye,nose,mouthなど・・・
体を使って楽しく活動しました。

後半は,顔のパーツが描かれたさいころを使用し,顔を描いていくゲームをしました。いろいろな顔ができあがり,笑い声の絶えない時間となりました。

日本民謡と三味線

画像1 画像1
今日の6時間目に体育館で邦楽体験をしました。
内容は日本民謡と三味線です。民謡を習っている児童による生歌と生演奏を聞きました。

また,全員で民謡を歌いました。初めて聞く曲なので,やや難しかったですが,「囃子詞(はやしことば)」の部分はみんなで息を合わせて歌うことができました。
数人の代表児童は三味線を鳴らす体験もしました。

なかなか聞くことのない民謡を,生で聞くという貴重な体験ができました。

3・4年生 合同音楽

画像1 画像1
3年生と4年生で合同音楽を行いました。
3年生は隔週で専科の服部先生の授業を受けていますが,4年生になると全ての音楽の授業が服部先生になります。
3年生は4年生の実力を感じることができたと思います。4年生は,先輩として張り切って歌っていました。3年生のようすや曲を聞いて,なつかしさを感じたり,成長を実感しているようでした。

どちらにとっても有意義な授業でした。3・4年生で力を合わせた歌は,声の大きさはもちろん,美しさも文句なしでした。

4年生 茶道教室

画像1 画像1
講師をお招きして茶道教室を行いました。
分かりやすい説明のもと,抹茶の点て方やお花の生け方を体験しました。
抹茶を自分で点てたことのある子は少なく,今日は貴重な経験ができたと思います。

和菓子や抹茶を楽しみ,また,手製の花器に生けた花は各自持ち帰りました。

日本文化に触れ,和敬清寂,一期一会,礼儀作法といった大切な心を学びました。
動作だけでなく,そのひとつひとつにこめられた気持ちを感じ取ることができたと思います。

みんなで雪遊び

画像1 画像1
今日は今年初めての積雪で,外で遊びました。
みんなで元気いっぱいからだを動かしました。
そしてその後は,学力調査等,集中して取り組みました。

雪の影響で濡れた渡りろうかの水切りを手伝ってくれた子がいました。ありがとう!

4年生 理科「もののあたたまり方」

画像1 画像1
 「もののあたたまり方」の単元では,金属の熱の伝わり方を調べています。
「ろう」を塗布した鉄の棒や鉄の板を加熱し,ろうの融けるようすを観察しました。

 器具の準備や実験のセッティングを分担して行っています。マッチやアルコールランプの操作にも慣れてきたようです。

 目の前の現象を食い入るように観察しています。集中力もすばらしいですが,みんなで輪になっているようすはとてもほほえましいものです。

4年生 終業式 〜2学期のふりかえり〜

画像1 画像1
 長い2学期が終わりました。いろいろな行事がありましたが,思い返せばあっという間だった気もします。
 運動会では,はじめての応援団や,学年競遊に取り組みました。ほてっこ発表会では,はじめての群読劇,また舞台や照明の演出も行いました。
どの行事を見ても,成長を感じる場面が多々ありました。

 また4年生は,ふくし交流会や植栽活動をはじめ,外部の先生の授業も多くありました。校外で学ぶことや,いろいろな体験をする機会がたくさんありました。
初めての体験がほとんどでしたが,意欲的に取り組み,有意義なものにできました。

 今日の終業式では,生徒指導の先生より,4・5・6年生の姿勢のよさをほめていただきました。もう高学年の仲間入りです。
冬休みを元気に過ごし,高学年として,立派に3学期を迎えましょう。

4年生 五条川植栽運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 以前,悪天候で順延した植栽運動が行われました。気温もちょうどよく,快適に活動できました。

 はじめに,五条川のお話や,自然環境・食物連鎖のお話を聞きました。近年の環境問題のお話をうまく話してくださったので,ただなんとなく植栽をするのではなく,未来に向けた大切な活動だと意識することができました。

 五条川では,生き物をすみかを増やすために,石を積み,植物を植えています。また,植栽をしている以外の待ち時間では,川辺の動植物の観察をしました。
生き物が姿を見せなくなる冬ですが,見慣れた生き物から,初めて見る生き物までたくさんいました。
 最後には,川辺の生き物の生態や飼い方ののっている図鑑をいただきました。

 この植栽運動は,何年も布袋小学校の児童がつづけている運動で,これからもつづいていくことでしょう。こうしたひとつひとつの小さな活動が,この先の未来を創っていけると願って。

4年生 図画工作科「ギコギコトントン」

画像1 画像1
4年生は図工で,木工に取り組んでいます。
木工はこれまでにも取り組んでいますが,4年生からはのこぎりも使用しています。

自由に切った木片から形をイメージし,思い思いの作品をつくっています。
たくさんのこぎりを使い,いろいろな部品があるとどんどん楽しくなってきますね。
のこぎりを使ったり,かなづちでくぎを打ったり,やすりをかけたりと,にぎやかな音がひびいています。

作業の早い子は,色塗りもしました。

4年生 人権ビデオ「身障犬ギブのおくりもの」

画像1 画像1
校内人権週間ということで,学年でビデオ鑑賞をしました。
生まれつき前足に障害をもった犬「ギブ」と,その犬を飼う家族のお話です。
様々な困難をともに乗りこえていくことで,かけがえのない命の存在に気付かされます。

みんな集中して観賞しました。それぞれの心に浮かんだことを大切にしてほしいと思います。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
今回の英語の時間は,カードゲームでの学習です。

まずは,1(one)から20(twenty)まで数字の復習をしました。
この数字を使って,「Go fish」というゲームをしました。

「Do you have ○○?」というフレーズを使って,相手のもっているカードをたずね,自分のカードをそろえていきました。
「Yes, I do.」「No, I don't.」といった受け答えもしっかりできました。

これらの基本を大切にし,これからも英語に親しんでいきたいものです。

4年生 ほてっこ発表会の 《よろいの衣装》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほてっこ発表会で成功を収めてから少し立ちますが,ここでふりかえり。
武将の役の児童は特別な衣装を身につけました。

それは,鎧(よろい)です。
これは,保護者観賞日のみの披露となりました。

それは,着付けに時間がかかるからです。
今回着付けに協力をしてくださったのは,すいとぴあ江南の青山さん,
そして,よろいの制作者である佐藤さんです。

なんと,よろいは全て佐藤さんの手作りなのです。
これには私(担任)も驚きました。

子どもたちはよろいを着られることを楽しみにしており,劇をさらに盛り上げました。
佐藤さんも,よろいを発表会で使い,人目に出ることをとてもよろこんでくださいました。発表会も見てくださり,とてもよかったと高評価をいただきました。

4年生のほてっこ発表会を,さらによいものにできました。
本当にありがとうございました。

4年生 介助犬教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 福祉の学習として,介助犬教室を行いました。
いつもお世話になっている社会福祉協議会の方に加え,介助犬協会の方にも来ていただきました。

 介助犬とは何か?をお話ししていただいた後,実際に介助犬のはたらきを見せていただきました。
落としたものを拾ったり,携帯電話を探してきたりと,すばやく動いてくれます。
靴だけでなく,くつしたも脱がせてくれます。そして,脱がせ方にも違いがあるのです。
予想を超える働きに,感動しました。
 また,介助犬に指令を出す体験もさせていただきました。

 多くの人の役に立っている介助犬ですが,まだまだ数が足りないそうです。思いやりの気持ちをもってほしいということ,介助犬のことをいろんな人に話してほしいということを聞きました。

 介助犬について多くのことを学ぶことが出来ました。最後には,介助犬の「キャロルちゃん」と記念撮影をしました。
写真をとるときもばっちりこちらを向いてくれて,みんな感心しました。

4年生 わたしたちの理科室

画像1 画像1
理科の授業で,理科室の学習をしました。
見覚えのあるものから,初めて見るものもたくさんあり,目を輝かせていました。

4年生は,理科室で行う実験が増えます。正しく利用して,安全に,楽しく学習しましょう。

4年生 発表会練習 (演出効果)

画像1 画像1
4年生の発表は,さまざまな演出効果も児童が行います。
スポットライト,フロアライト,舞台照明といった照明はもちろん,演出の全てを児童が作り上げます。
各場面を効果的に盛り上げられるよう,毎日練習しています。

ステージでの練習にも,いよいよ力が入ってきました。

4年生 小道具・大道具づくり

画像1 画像1
発表会で使うものを協力してつくっています。
群読劇だけでなく,こうした道具も全員で作り上げます。

4年生 算数科「面積」

画像1 画像1
今日は3組が「1a(アール)」づくりに挑戦しました。
前日の雨で1組のつくった1aが消えていたため,まっさらからの挑戦です。

1aの出来もまずまずでしたが,チームの協力のようすが素敵でした。
「部屋より大きく,家より小さい」,そんな1aなのでした。

4年生 ふくし交流会 〜4組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組は,かるた遊びで交流しました。
段ボールと画用紙を用いて作ったビッグサイズのかるたを使いました。
自分達で作ったかるただと,楽しみも倍増です。
華やかにかざりつけた教室の中に,にぎやかな声が飛び交いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421