日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【校長日記】 子どもを伸ばす家庭学習法 −3−

画像1 画像1
親野智可等さんによる、「子どもを伸ばす家庭学習法」を紹介しています。

第3回「子どものやる気を引き出すには?」

13分の動画です。

自動車マニアで計算が苦手な子に対して、お母さんが「高速道路で、ボルボV70T25が8台、フォード クラウンヴィクトリアが9台、メルセデスベンツが7台レースをしました。全部で何台?」という問題を出したら、すぐに解いてしまったという事例。

この後も、車の長さや、時間の計算、カタカナ、外国語(名前の由来)など応用できたそうです。

そしてもう一つが「ほめる」。

相手のやる気を引き出す効果があります。

しかし、ほめ方にもコツがあるのです。

ぜひ続きをご覧ください。

 http://benesse.jp/movie/oyano_20051124.html


画像2 画像2

【校長日記】 今日の木曽川堤の桜

画像1 画像1
画像2 画像2
早朝に、木曽川堤のサクラの様子を見てきました。

このサクラは、国の名勝天然記念物です。
138タワーパーク沿いの木曽川堤に、樹齢100年を越える見事な桜並木が約4km続いています。
明治18年に堤防一帯に桜が植栽され、400本以上のヒガンザクラ、シダレザクラを中心とした古木が堤防を覆うように咲き乱れます。

上の写真は、昨年3月27日に撮影したものです。

下が、今日撮影したものです。
昨年に比べて、ずいぶん開花が遅れていることが分かります。

今年の見頃は、4月8(土),9(日)あたりでしょう。

圧巻の光景を見ることができます。ぜひお出かけください。

ちなみに、ここは私のトレーニングコースです。
1周7kmのランニングコースがあり、いろいろな景色を楽しみながら走ることができます。


できたよ!マット運動

画像1 画像1
お役立ちサイトを紹介しています。

今回は、できたよ!マット運動

ベネッセ教育情報サイトからの紹介です。

ここから http://benesse.jp/movie/mat.html

逆上がりの練習で、マット運動を取り入れていました。
マットを先に紹介するべきでした。

武田晴信先生(湘南とびうお体操クラブ代表)が、準備運動から、前転、後転、開脚前転、側転まで、ステップを踏んで,ポイントを押さえて指導してくれます。

親子で一緒に見るとよいですね。

【校長日記】 子どもを伸ばす家庭学習法 −2−

画像1 画像1
親野智可等さんによる、「子どもを伸ばす家庭学習法」を紹介しています。

第2回「親子関係としつけ 後編」

しつけで大切なのは継続性と一貫性です。

次の問題を出されました。

「小学1年生の我が子と電車に乗ったらとても喜びました。だんだん、はしゃぎ出して電車の中を走り出してしまいました。電車の中には他のお客さんもいます。さて、あなたは子どもに何と言いますか?」

a「静かに座っていなさい。おじさんにしかられるよ。」
b「静かに座っていなさい。みんなに迷惑をかけるよ。」
c「静かに座っていなさい。転んでけがをするよ。」
d「静かに座っていなさい。もう連れてこないよ。」

これは、何が正しいかというよりは、あなたならどうしているかという問題です。


さて、皆さんはどうする?

続きはご覧ください。
ここから http://benesse.jp/movie/oyano_20051124.html
画像2 画像2

足がどんどん速くなる!かけっこトレーニング

画像1 画像1
お役立ちサイトを紹介しています。

今回は、足がどんどん速くなる!かけっこトレーニング

ベネッセ教育情報サイトからの紹介です。

ここから http://benesse.jp/movie/kakekko.html

走ることは、すべての運動の基礎です。
スプリント・コーチの秋本真吾さんが指導をしてくれています。

基本姿勢、縄跳び、腕降り、ピッチ走、スタートダッシュと展開していきます。

ぜひご覧ください!


ソメイヨシノはなぜ一斉に咲くの?

画像1 画像1
布袋小学校の正門横、運動場の5本のサクラはソメイヨシノです。

ソメイヨシノは、気象条件が同じなら一斉に咲きます。

それはなぜ?

ソメイヨシノはクローンだからです。

ソメイヨシノという品種は、エドヒガンザクラ(母種)とオオシマザクラ(父種)の交配
でできました。これを種子で増やすと、異なる性質になってしまいます。

そのため、ソメイヨシノは「接木」もしくは「挿し木」で増やすのです。
そうすると、全く同じDNAの木になるのです。
全国のソメイヨシノは、すべて一つの原木のコピー、まさにクローンなのです。

なので、同じ気象条件なら同じように開花するのです。

写真は、昨年4月6日に撮影したものです。

雑学でした。

スポーツクラブ江南が新聞で紹介されました

画像1 画像1
日曜日に設立式典が行われた総合型地域スポーツクラブ スポーツクラブ江南が、今朝(28日)の中日新聞 尾張版に掲載されました。

会員が増えて、発展することを望んでいます。

できたよ 逆上がり!

画像1 画像1
お役立ちサイトを紹介しています。

今回は、できたよ 逆上がり!

ベネッセ教育情報サイトからの紹介です。

ここから http://benesse.jp/movie/sakaagari.html

「湘南とびうお体操クラブ」の佐藤貴史先生が動画で説明してくれます。

マット運動から入り、いろいろな感覚を身につけさせていく指導法は、私たち教師にも参考になります。

逆上がりが苦手なお子さんがいたら、ぜひご覧ください。 

【校長日記】 布袋東保育園 卒園式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、江南市内の保育園で卒園式が行われました。
私は、布袋東保育園の卒園式へ来賓として参加しました。

一人一人お辞儀をして、保育証書を受け取る姿はとても立派でした。
その後には、お母さんにお礼を言いながら渡し、お母さんも声をかけていました。昔を思い出して、泣けるシーンです。

年長さんは、普段から年中、年少の子どもたちの面倒をみています。
小学校では、1年生というとつい甘やかしてしまうのですが、保育園・幼稚園ではすでにいろいろな経験を積んでいます。
その成長の上に立った指導をしていくことが大切です。
今日の姿を見て改めて痛感しました。

その後の園長先生のお話はとてもわかりやすく、心に響くものでした。
さらに、佐藤副市長のお話もすばらしく、子育て支援課長等を歴任されただけあると感心しました。

私からは、「小学校は楽しい所」というイメージだけを伝えようと短くしました。
みんな、目を見ながら、しっかりと聴いてくれました。

在園児お祝いの言葉に続く卒園時のお別れの言葉は圧巻で、よくぞこれだけ長い言葉を覚えたものだと感心しました。

保護者代表の方の挨拶も、これまた素晴らしいものでした。
謝辞に入る前に今の思いを語り、聴く人を惹き付けた後に本文に入りました。
必要な要素がすべて入った、満点の内容です。
心に染み入りました。

卒園の歌「きみとぼくのラララ」は最近、卒園ソングとしてよく聴く曲で、新沢としひこさんの詞に、中川ひろたかさんが曲をつけたとても良い曲です。

全体に、心温まる、とてもよい卒園式でした。

保護者の皆様、保育園の職員の皆様、そして卒園児のみなさん、卒園おめでとうございました!

大日寺 稚児行列 スライドショー 3

画像1 画像1 画像2 画像2
大日寺の稚児行列を紹介しています。

初めは小雨でしたが、だんだん強くなってきました。

「稚児行列に3回参加すると幸せになれる」とよく言われます。
ただ、1回でも十分という説もあります。

稚児行列をネットで調べてみても、それほど多くはありません。
年齢のタイミングなどを考えても、3回参加することは難しいのでは?

量より質。そう思うことにしましょう!

大日寺 稚児行列 スライドショー 2

画像1 画像1 画像2 画像2
稚児行列の様子です。

皆、化粧をしています。
なぜ化粧をするのでしょうか?

実は、化粧をすることで、神様がその子に降臨しているということを表しているのです。

大日寺 稚児行列 スライドショー 1

画像1 画像1 画像2 画像2
稚児行列の様子をご覧ください。

「稚児」とは、お寺に預けられた子供たちのことを言います。
行儀見習いや僧侶のお手伝いなどをしていました。

稚児行列は修行の一環ですが、穢れのない子供には神霊が降臨すると考えられており、古来より信仰の対象とされました。

今では、その子の無病息災を願い、豊かな心を持ってほしいという願いが込められて行われます。

大日寺 稚児行列

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日16日(日)13時より、大日寺 大日如来坐像 ご開帳に伴う稚児行列が行われました。

稚児の数は200人ちょっと。
役員、保護者も加えると700人は越えると思われます。

雅楽の楽人を先頭に行列が始まりました。
雅楽は、私(校長)も、曼陀羅寺のある塔頭の稚児行列の時に龍笛を演奏しました。

スポーツクラブ江南 マスコットキャラクター愛称発表

画像1 画像1
続いて、スポーツクラブ江南 マスコットキャラクター愛称発表がありました。

愛称は、らすぴー です。

その命名者、布袋小学校1年生 加藤大成 君に記念品が贈られました。

写真左は、マスコットキャラクターの作成者 坪内 京 さんと大成君のツーショットです。 

名の由来は、

映画「La La Land」や「ランランラン」のように、「ら」には楽しい響き・イメージがあります。「楽(らく)」の「ら」でもあります。

そして「スポーツ」の「す」

愛称の「ぴー」 。山下智久君のことを「ヤマピー」といいますね。

それをくっつけたものだそうです。

スポーツを気軽に楽しんでほしいという思いが込められています。
とても声に出して言いやすく、親しみやすい名前ですね。

総合型地域スポーツクラブ スポーツクラブ江南 設立記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、江南市民体育会館にて、総合型地域スポーツクラブ スポーツクラブ江南 設立記念式典 がありました。

岩田一洋会長あいさつ 及び役員紹介に続き、沢田市長、村教育長、霊池県保健体育スポーツ課長のあいさつがありました。

その後、指導者紹介がありました。

スポーツクラブ江南は、会員になると13種目あるどの教室にも参加することが出来ます。

マスコットキャラクターと愛称の発表の後、さっそく教室が始まりました。
写真はバドミントン教室です。

総合型地域スポーツクラブ スポーツクラブ江南

画像1 画像1
総合型地域スポーツクラブとは?

国民の生涯スポーツを推進するための組織です。

「総合型」とは、3つの多様性を含みます。
 ○ 多種目
 ○ 多世代
 ○ 多志向 初心者からプロ級まで

 総合型地域スポーツクラブは、こうした多様性のある、日常的に活動の拠点となる施設を中心に、会員である地域住民個々のニーズに応じた活動が、質の高い指導者のもとに行えるスポーツクラブのことです。

 したがって、
・ ひとつのスポーツ種目だけでなく、複数の種目が用意されている。
・ 障害者や子どもからお年寄りまで、また、初心者からトップレベルの競技者まで、地域住民の誰もが集い、それぞれが年齢、興味・関心、体力、技術・技能レベルなどに応じて活動できる。
・ 活動拠点となるスポーツ施設を持ち、定期的・継続的なスポーツ活動を行うことができる。
・ 質の高い指導者がいて、個々のスポーツニーズに応じた指導が行われる。
・ スポーツ活動だけでなく、できれば文化的活動も準備されている。
ことが必要とされています。

 かなりハードルが高く感じますが、まずは一歩一歩でしょう。

 サッカーのJリーグが、トップチームを筆頭に、若年層までの組織をもっています。
 それを他種目、他レベルにしたイメージに近いでしょう。

 ヨーロッパでは、スポーツクラブが根付いています。
 まさに地域住民が主体となって運営しています。安く、どこにでもあり、フェスティバルや演奏会、旅行など多様なサービスがあり、友達感覚です。
 
 スポーツクラブ江南 もそうなっていってほしいものです。

〔 参考 〕
文部科学省 総合型地域スポーツクラブ
 http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/club/

日本体育協会 総合型地域スポーツクラブ
 http://www.japan-sports.or.jp/local/tabid/67/Default.aspx

【校長日記】 自分と比べる

教育新聞社から原稿の依頼が来ました。

「これまでに実際に学校新聞などに載せた文章を紹介してください。」という依頼です。
文章量も決まっています。
PTA新聞の原稿では量が足りません。

そこで、昨年度の卒業生の卒業アルバムのために書いた文章を、規定の文章量に調整して送りました。

それが次のものです。

教育新聞・愛知県版 平成29年3月16日発行
画像1 画像1

【校長日記】 なわとびステップアップ上達法

画像1 画像1
お役立ちサイトを紹介しています。

今回は、なわとびステップアップ上達法

ベネッセ教育情報サイトからの紹介です。

ここから http://benesse.jp/movie/nawatobi2.html

前回しとび、あやとび、交差とび、二重とびを、小野健太さんが動画で説明してくれます。
なわとびが苦手なお子さんがいたら、ぜひご覧ください。 

平成29年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は平成29年度修了式を行いました。

始めに、各学年の代表者に修了証を授与しました。各学年ともしっかりと返事ができて、1年間の成長を強く感じました。

校長式辞では、廊下のパネルで1年間を振り返り、その後卒業式の報告をしました。
次に、通知表で来年度の課題を見つけること、全員の所見を読んだこと、さらに、その所見の中で感心した内容を紹介しました。
それが「トイレのスリッパを進んで整とんした」「困っている友だちを助けた」という内容です。
水ひろばでは、4年生が掃除をしてくれています。ありがたいことです。
そうでなくても、落ちているごみを拾ってゴミ箱に入れるだけでも、素晴らしい事です。
進んで人のためになることをしましょうという話をしました。

さあ、春休み。
3学期の始業式で話した、「準備をすることが成功のためのコツである」という言葉を思い出し、春休み中に新年度の準備をしてください。

以上が、式辞の概略です。

その後、校歌を斉唱し、2名の代表児童による作文を聞いて式を終えました。
2名の作文も素晴らしい内容でした。


【校長日記】 歴史研究所

画像1 画像1
画像2 画像2
知的なサイトを紹介しています。

浦辺研究所というすごいサイトがあります。
あまりにもすごいので、分割して紹介します。
歴史研究所はその中でも特に情報量が多いサイトです。

この中の日本史だけでも素晴らしい。
ぜひご覧ください。

ここから http://www.uraken.net/rekishi/reki.html
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備 6年登校
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421