最新更新日:2024/04/25
本日:count up4
昨日:1078
総数:2152491
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

卒業式の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第71回卒業式の様子です。

これまで、委員会やクラブ、通学班などで、学校の顔として活躍してきた6年生の力を十分に感じた卒業式でした。

凛とした姿勢と態度、規律ある行動、そしてハイレベルで圧倒的な合唱。
感動的な卒業式でした。

その様子の一端をご覧ください。

卒業式予行

画像1 画像1
明日の卒業式のために、予行を行いました。

最高の最高学年を目指した6年生の態度はとても立派なものでした。
なかでも合唱は、これまでに聴いた中でも最高レベルです。
どうぞご期待ください。

また、在校生を代表して参加する5年生も、最高学年になろうとする気概を感じる態度でした。
明日の卒業式が、布袋小学校の歴史の1ページに加わります。

ご参加いただく保護者の皆様、地域の皆様、よろしくお願いします。

卒業生を送る会 −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に行われた卒業生を送る会の様子を紹介します。

6年生の合唱、全校合唱、そして閉会、6年生退場です。

感動のフィナーレのようすをご覧ください。

卒業生を送る会 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日行われた卒業生を送る会の様子を紹介します。

2年生の出し物から思い出のアルバムまでです。

卒業生を送る会 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日行われた卒業生を送る会の様子を紹介します。

入場から1年生の出し物までです。

続きは明日紹介します。

初めての通学班下校

画像1 画像1
今日の下校は、新入児と保護者のみなさんが通学班で集合場所までいっしょに帰りました。
通学路を知り、危険な箇所などを把握するためです。

集合場所では、出発時刻の確認をしました。
そして、班長・副班長に「よろしくお願いします」と挨拶をしていました。

4月から、仲良く、安全に登校してくださいね。

体験入学・入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、この春入学する児童の体験入学と、その保護者への入学説明会がありました。

体験入学では、1年生が新入児といっしょにゴムを使ったおもちゃを作り、楽しんでいました。
1年生が大きく見えました。

入学説明会では、布袋小学校での学校生活、行事などをプレゼンを使って説明しました。

4月から、よろしくお願いします。

玉城ちはる講演会の感想 −1−

画像1 画像1
玉城ちはる講演会の感想を紹介します。

 ぼくは玉城さんのお話を聞いて思ったことがあります。
 一つ目は自分がすべてではないと言うことに気がつきました。 今までは、自分の言葉がすべてだと思っていました。でも、自分だけだとけんかになって話が成り立たないし、気分も悪くなるので、人の意見もわからないといけないことです。
 二つ目は、やさしさ貯金ゲームで「ゴメンね」っていうのが恥ずかしくなっても、やさしさ貯金ゲームをすれば仲直りができるということです。
 このように、ぼくは玉城さんの話したことを理解できました。
5年生 男子


 今日の学校保健委員会を受けて、いろいろなことを学ぶことができました。まずは国によってマナーが違うということです。
 中国では全部食べるのはマナー違反になります。ですが、日本では残すことはつくってくれた相手に対して失礼に当たります。
 このようにそれぞれの国でマナーが違うということがわかりました。
 次に自分の価値観と人の価値観が違うことです。自分が大切、好き、おもしろいと思っていることでも、人によってはきらい・いやだと思う人もいます。
 最後に詩の引用ですが、「みんなちがってみんないい」
 本当にそうだと思いました。
6年生 男子

第2回 学校保健委員会

画像1 画像1
今日は、玉城ちはる先生をお招きして第2回学校保健員会を開催しました。

題して、命の参観日

すばらしい歌とすてきなお話に、体育館が温かい空気に包まれました。
「やさしさ貯金ゲーム」では、みんな笑顔になることができました。

後ほど、子どもたちや保護者のみなさんの感想を紹介しながら、振り返っていきます。

玉城先生、ありがとうございました。

ほてっこ発表会をふりかえる−6年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
政木寫真館より、ほてっこ発表会の写真データをいただきました。
1日、1学年ずつ紹介してきました。
今日は最終回の6年生です。

政木寫真館三、ありがとうございました。

ほてっこ発表会をふりかえる−5年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
政木寫真館より、ほてっこ発表会の写真データをいただきました。
1日、1学年ずつ紹介します。

今日は5年生です。
明日は6年生を紹介します。

ほてっこ発表会をふりかえる−4年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
政木寫真館より、ほてっこ発表会の写真データをいただきました。
1日、1学年ずつ紹介します。

今日は4年生です。
明日は5年生を紹介します。

ほてっこ発表会をふりかえる−3年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
政木寫真館より、ほてっこ発表会の写真データをいただきました。
1日、1学年ずつ紹介します。

今日は3年生です。
明日は4年生を紹介します。

ほてっこ発表会をふりかえる−2年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
政木寫真館より、ほてっこ発表会の写真データをいただきました。
1日、1学年ずつ紹介します。

今日は2年生です。
明日は3年生を紹介します。

ほてっこ発表会をふりかえる−1年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
政木寫真館より、ほてっこ発表会の写真データをいただきました。
1日、1学年ずつ紹介します。

今日は1年生です。

終業式の後は・・・

画像1 画像1
終業式の後には、尾教研書写作品コンクールの特選の人に表彰状を授与しました。

次に、生徒指導の先生方より、冬休みのくらしのお話がありました。

「お」「は」「じ」「き」

覚えていますか?

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は終業式。
2学期77日間の課程を終了しました。

初めに、写真で2学期を振り返りました。
そして、いろいろな行事や登下校などでお世話になった人を写真で振り返りました。

2学期が無事終えることができたこと、さらにはここまで成長できたのは、いろいろな方々のおかげです。
ありがたいことと伝えました。

さあ冬休み。
大切なことは、布袋小学校の校訓に書かれています。
冬休みも、よく勉強し、よく体を鍛え、よく家族のために働きましょう。
何より、命を大切にしましょうという話をしました。

そのあと、3年生と6年生の代表が、2学期を振り返り3学期の豊富を述べました。
二人とも、内容、伝え方とも素晴らしい発表でした。

最後に、声高らかに校歌を歌い終業式を終えました。

通学班会議 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通学班会議の様子です。

【写真上】
曽本、下山、北山、木賀定和、小折東A

【写真中】
天王町、小折東B、第2ナビタウン・熊野、当光地、新町

【写真中】
木賀本郷女子、南山、当光地B、本町上、小折西


通学班会議 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目は通学班会議でした。

在籍数や集合場所、出発時間などの確認をし、2学期の反省や3学期の目標などを話し合う会です。
通学班は、数少ない異年齢集団であり、教師の目から離れる子どもの世界でもあります。

児童数が多い班もあれば、少ない班もあり、それぞれが工夫して運営しています。

【写真上】
根場、五明南、青木・ナビタウン、小折東白山、小折中八反畑・八竜

【写真中】
中奈良・小郷B、小郷A 、西布、本町下、木賀大門

【写真下】
五明住宅、木賀本郷AB、木賀杉・新開、寄木、小折中桜雲


ほてっこ発表会の感想を紹介します

画像1 画像1
保護者の方からいただいた感想を一部紹介します。
4年生の保護者の皆さんです。

とてもよかったです。悲しく重い内容だなと思いましたが、実際に鑑賞してみると、大きな声と身振りで一生懸命演じる子どもたちの迫力に圧倒されました。そして改めて、千本松原の歴史について勉強になりました。子どもたちも、こういった昔の人たちの苦労や犠牲によって、得られるものがあるということを感じ取ってくれたかなと思います。 配役や場面ごとによっての役の交代など、どの子にもバランスよく発表できる機会を考えてくださっているなと感じました。歌、とてもよかったです。劇から歌まで感動しました。先生方もお疲れ様でした。ありがとうございました。


みんなしっかり上手に演じれていたし、話の内容もよかったです。 しかし出番の量の差がありすぎるように感じました。セリフの数もそうだが、セリフがなくても、エキストラで演技をしている姿を見えるといいと思いました。 一学年でひとつの大作は2年に1回か3年に1回にして、後はクラスで劇や合唱にするとかに発表会の形態にするのも、親としては近くで見れてうれしい気もします。 遠足で訪れた土地、社会で習ったことを演じることにより、より一層心にしみると思うので、社会科が好きになってくれらた、いろいろな身の周りの出来事に自ら進んで興味を持ってくれるような子になってくれたらと願う私にとって、本当にいい機会を与えてくれたように思います。本当にありがとうございました。子どもたちもすばらしかったです。


発表会の前には、ピアノやナレーター役がしたいと言って、できなかったことを残念がっていました。でも、気持ちを切り替えて大きな声で歌う練習を家でして、発表会でも大きく口を開けて歌うことができていました。 これからも、いろいろな場面で、自分の思い通りにならないことがあると思います。そんなときも、気持ちを切り替えて物事に取り組んでください。 嫌だなとか、つらいなと思うようなことでも、楽しもうとか勉強になるなと思えば見方が変わって好きになるかもしれません。 これからもいろいろなことに積極的にチャレンジしてください。そのチャレンジが成功しても失敗しても、無駄なことはひとつもないから。 発表会よく頑張りました。 来年も楽しみにしています。

感想をいただき、ありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備 6年登校 下校11:00〜
4/6 入学式(456年登校) 職員会議 10:50下校(4〜6年)
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421