日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

PTA会計監査・運営委員会・常任委員会・引き継ぎ

画像1 画像1
3月22日(木)、H29年度PTAの会計監査があり、その後、第7回PTA運営委員会・常任委員会が開催されました。今年度最後の委員会では、来年度に向けた提案、協議がありました。
その後、新旧委員が図書室に集まり、地区及び各委員会の引き継ぎを行いました。引き継ぎは長時間に渡りましたが、皆さん最後まで笑顔で熱心に活動されていました。実りある引き継ぎ会になったと思います。
委員の皆さま、ありがとうございました。

PTA広報委員会

画像1 画像1
 PTA新聞「わかくさ」第177号が刷り上がり、広報委員の皆さんが校区の区長様宛に回覧用「わかくさ」の袋詰め作業を行ってくださいました。こういった作業も今年度3回目となり、実に手際よく、わずかの時間で終えることができました。
 
 委員の皆さん自身が話し合いを重ね、企画・発行した「わかくさ」。会員の皆さんに届く一足先に、その出来栄えに見入っていました。
 
 会員の皆様へは、19日(月)に配付する予定です。


画像2 画像2

携帯・スマホアンケート結果

画像1 画像1 画像2 画像2
市P連(江南市PTA連合会)より、12月に実施した、携帯電話・スマートフォン等の安全利用についてのアンケート結果についてが配付されました。

児童がトラブルに巻き込まれないように、各ご家庭での対応をお願いします。

布袋中地区PTA三校合同パトロール

画像1 画像1
今日は、布袋中地区三校のPTA合同パトロールが行なわれました。

布袋小学校図書館に集まり、生徒指導の現状について説明を聞いた後に、3方面に分かれてパトロールに出発しました。
危険な箇所はないか、危ない遊びをしていないかなどを、実際に見てもらいました。

子ども達は、多くの人に見守られていることを実感します。
PTAのみなさん、ありがとうございました。

保護者のための体験!体感!スマホ教室(PTA)

画像1 画像1
本日11:00より、縁エキスパートの方を講師として、「保護者のための体験!体感!スマホ教室」を行いました。
スマートフォンを、子どもたちが安全に使えるようにするために、大人にできることをわかりやすく説明していただきました。

○家でよく話し合い、ルール作りをすることが大切。
○SNSのトラブルを避けるため、プロフィールのページを活用し、我が家のルールを書いておく人が増えている。
○子どもが自分で正しい判断ができるようになるまでは、フィルタリングを利用するとよい。

などなど・・・。
実際にスマートフォンを操作しながら、SNSでのちょっとした誤解からトラブルになる様子を、リアルに体感し、学ぶこともできました。

インターネットに接続できる端末は、上手に使えば便利な道具です。しかし、一歩間違えばトラブルや事件に巻き込まれかねない怖さもあります。精神的に発達途上である子どもたちを守ることができるのは、判断力を備えた身近な大人たちであることを再確認した講習会でした。

PTA下校時安全パトロールボランティア登録のお願い

画像1 画像1
日頃は、登下校中における見守りや引率等、ありがとうございます。

本日、PTAより、PTA下校時安全パトロールボランティア登録についてのお願いという文書が配られました。

(お配りした文書に一部訂正があります。「平成27年度においても」は「平成30年度においても」としてくださいという連絡をいただいています。)

PTA下校時安全パトロールボランティアとは、下校時に自宅近くの通学路に立って(散歩して)いただいて、見守りをしていただくというものです。
見守りとはいえ、防犯上、大きな効果があります。

ボランティアに伴う傷害保険に入る関係で、登録をお願いしています。

学校といたしましても、ぜひ多くの皆様にご協力をお願いいたします。

※ 右の配布文書欄からご覧いただけます。

PTA運営委員会・常任委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、第6回PTA運営委員会・常任委員会が開かれました。

校長あいさつの中で、アンケートへの感謝、陸上記録会がなくなること、行事の在り方を見直していることなどの話がありました。

経過報告の後、次のことが協議されました。

1 第3回資源回収反省

 業者寄りの収益金 283,420円
 市寄りの助成金  121,710円

2 平成30年度地区委員長委の選出結果について

3 書き損じはがきの集約結果について

 123枚

4 こども110番の家への継続依頼について

5 下校時安全パトロールボランティアについて

6 赤旗地区登校指導について

7 その他

連絡事項の中で、PTA総会の日程について説明がありました。

 平成30年4月19日(木)に行います。

次回、第7回の運営委員会・常任委員会は、3月22日です。 

委員の皆様、お疲れ様でした。

書き損じはがきのご提供ありがとうございました

画像1 画像1
皆さんからご提供いただいた書き損じはがきは123枚になりました。

提供されましたはがきは、江南市PTA連合会事務局へ届けます。

ご協力ありがとうございました。

ありがとうございました!

画像1 画像1
名草線歩道橋は、連日五明のPTAのみなさんに雪かきをしていただきました。

ありがとうございました。

書き損じはがきを明日から回収します!

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、PTAより配られました書き損じはがきの集約については、明日から回収が始まります。

職員室前廊下に箱がありますので、そこへ入れてください。

ご協力をお願いします。

右の配布文書欄からもご覧いただけます。

PTA資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はPTA資源回収を行いました。

昨晩の雪にかかわらず、多くのご協力をいただきました。
ありがとうございました。

各地区の様子です。

PTA新聞「わかくさ第176号」−2−

PTA新聞「わかくさ第176号」の4ページから6ページです。

これまでPTA行事にご参加いただけなかった方にも、その様子が伝わるようにと考えられています。
また、PTAを代表して研修会に出ていただいた方による参加報告もあります。
私たちも理解を深めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA新聞「わかくさ第176号」−1−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA広報委員会が作成したPTA新聞「わかくさ第176号」が手元に届きました。
PTA新聞は、PTAによるPTAのための機関紙です。
PTA広報委員会の皆さんが、何度も集まって編集作業をしていただいた賜物です。
ありがとうございました。

右の配布文書欄からも見ることができます。

PTA広報委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA新聞「わかくさ」第176号の配付準備をしていただきました。

広報委員の皆様、いつもありがとうございます。

PTA花壇の整備

画像1 画像1
PTA常任委員会終了後、環境委員さんたちを中心にPTA花壇の整備を行いました。
咲いたときに美しく見えるようなデザインを考え、ビオラの苗とチューリップの球根を植えました。寒さに負けない皆さんの笑顔がすてきですね。春が来るのが楽しみです。

第5回PTA運営委員会・常任委員会

画像1 画像1
本日午後、第5回運営委員会・常任委員会を行いました。
これまでに実施した行事や研修について報告を受けた後、PTA新聞2学期号の配付や、3学期に行う資源回収・書き損じはがき回収などについて、協議しました。
常任委員会終了後には、第1回平成30年度役員選考委員会も行いました。来年度に向けて動き出しています。

新美南吉記念館

画像1 画像1
江南市PTA連合会研修視察として新美南吉記念館を視察しました。「ごんぎつね」の世界を満喫しました。

江南市PTA 連合会 研修視察

画像1 画像1
江南市PTA連合会研修視察として、常滑市立大野小学校へ来ています。PTA 東海北陸研究大会で発表した実践校です。江南市立小中学校のPTAとして、お話を伺い、参考にしていきます。

PTAグループ研修講座 コサージュ作り教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、PTAグループ研修講座 コサージュ作り教室が行われました。
講師は、ミヤコ花壇の鈴木さんです。

素材を選んで、針金を巻き、テープを巻きながら形にしていきました。
できあがってみれば、どれもお店で売っても恥ずかしくないものばかり。

今年の卒業式には、生花のコサージュが登場するかも?

PTA広報委員会

画像1 画像1
PTA新聞「わかくさ」12月号の作成のため、PTA広報委員の皆さんが何度も集まって話し合いを重ねています。2学期もPTA活動を中心に、内容やレイアウトを工夫しています。
乞うご期待!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備 6年登校 下校11:00〜
4/6 入学式(456年登校) 職員会議 10:50下校(4〜6年)
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421