日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

邪馬台国 畿内説の有力物証発見!

画像1 画像1
今朝の中日新聞に、卑弥呼も供えた?モモ の記事が載りました。

これはすごい発見です!

邪馬台国はどこにあった?

これは、古くからの謎でした。

主に文献派の学者は九州説を、考古学の学者は畿内説を主張していました。

纒向遺跡(まきむくいせき)の発見で畿内説有利となりましたが、年代測定の決め手が弱かったのです。
しかし、今回、そこで発見されたモモの種を放射性炭素年代測定したところ、卑弥呼の時代であることが分かったのです。

もちろん、これで邪馬台国と決定したわけではありませんが、「畿内説」派にとっては、有力な物証が増えたことになります。

歴史はロマンですね。

今日の朝礼は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼を紹介します。

まずは、今朝の濃霧について、その理由を話しました。
50m先が全く見えない霧は、年に1,2回あるかないか・・・です。
低学年の子には難しい話ですが、自然現象に興味を持ってもらえたら幸いです。

次に、修学旅行の報告をしました。
6年生は、靴の整とんや、あいさつなど、しっかりとできました。

今日は、そのあいさつについて。

先週火曜日、小折の五叉路北の横断歩道を見ていたら、6つの班の内、5つが止まってくれた車に「ありがとうございました」と言っていました。

なかなかできることではありません。
小折東白山男子は、前から「ありがとう」は言えていましたが、他の班に広がっていました。

そこで、水上先生にインタビュー「止まってお礼を言われたことがありますか?」

「あります。とても気持ちがよかったです。次も止まってあげようと思いました。」

先週、「ふわふわ言葉は、人をやさしくする言葉」といいました。

まさに、「ありがとうございました」がドライバーの心をやさしくし、それが広がっていったのです。

「ありがとう」は、もっとも言いやすいふわふわ言葉です。

学級や学校全体で、そして地域や家庭で、やさしさを広げていきましょう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−
ぜひ、ご家庭でもご協力をお願いします。


曲名がわからないときは?

画像1 画像1
メロディがわかっても、曲名がわからなことありますよね。

そんな時は、ヤマハが開発した弾いちゃお検索が便利です。

実際にマウスで鍵盤をクリックするだけで、候補曲が出てきます。

メロディは途中からでもOK!
候補曲のメロディを視聴することもできます。
これは便利!

ぜひお試しください。

ここから http://melodysearch.y2lab.com/melodySearch.html

吉備池廃寺

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、吉備池廃寺 を紹介しました。

これはとても重要な発見です。

法隆寺式伽藍配置 はご存じですか?

塔を西、金堂を東に配置し、回廊で囲まれている配置で、かつては法隆寺独特のものと考えられていました。

しかし、吉備池廃寺の発掘が進むと、法隆寺式伽藍配置で、はるかに大きなスケールの寺であったことがわかってきました。
しかも、九重塔です。

上の図は同じ縮尺で表したものです。その大きさがわかります。
※ 画像出典は、週刊「日本の名寺をゆく 法隆寺」(朝日ビジュアルシリーズ)

法隆寺は、聖徳太子の創建時(若草伽藍)は別の配置(四天王寺式伽藍配置)でした。
一度消失し、再建寺(643年頃か670年頃)に吉備池廃寺の形式を真似たものと考えられるのです。
これまでの歴史の通説が変わってくるのです。

吉備池廃寺は、その大きさから、『日本書紀』に書かれている百済大寺 ではないかと考えられています。


下の記事は、産経新聞の今年3月3日の記事です。
吸谷廃寺跡は、法隆寺式伽藍配置であることがわかってきました。

歴史は、新しい発見があると変わっていくのです。

第4回岐阜県マーチングバンド スプリングカーニバル

画像1 画像1
画像2 画像2
花フェスタ記念公園では、第4回岐阜県マーチングバンド スプリングカーニバルが開かれていました。10時から15時まで、参加校の演奏が続きます。

写真は、その合同演奏のリハーサルの様子です。

合同演奏では、ピッチのそろった、重厚な音が響いていました。

花フェスタ記念公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜や藤が早い年は、バラの開花も早くなります。

花フェスタ記念公園のバラが見頃を迎えました。

花フェスタ記念公園は、7,000品種30,000株の色とりどりのバラがある世界最大級のバラ園です。

今日の写真をご覧ください。

Before and After

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご近所に迷惑をかけないように、種が飛ぶ前に農園の草刈りをしました。

秋までは時々刈っていきます。

修学旅行を終えて

画像1 画像1
昨日までの修学旅行は、天候などに恵まれたとてもよいものになりました。
この「など」とは・・・

・ 道路が空いており、日程に余裕があった
・ 早い時間に東大寺や奈良公園をまわることができた。
・ 法隆寺が空いており、涅槃像や釈迦三尊像などを全員が見ることができた。

後は、今はわからない価値あるものを、どれだけ心にとどめたかどうかです。

これまでにも書きましたが、京都にあるものは奈良のものに比べて歴史的価値が低いものばかりなのです。

京都の建物で最古のものは、鎌倉初期の1227年に建造された千本釈迦堂です。

他のほとんどは、応仁の乱(1467年〜)で焼けてしまいました。
金閣に至っては昭和30年の建造で、当時よりも厚い金箔を重ねたものです。

二条城はもちろん江戸時代、清水の舞台も家光が再建しています。
伏見稲荷の鳥居も江戸時代から。仏像などは、明治維新の廃仏毀釈で散逸しています。

京都にあるものは、法隆寺に比べると「最近」の物なのです。

外国人観光客が、金閣や清水寺、伏見稲荷のようなところを好むのは致し方ありません。

しかし日本人なら、歴史的な価値を知ってほしいと思います。
児童も、いずれそのことに気づいてくれたらと思います。


さて、その法隆寺よりも、当時、さらに大きなお寺があったことがわかっています。

その跡が「吉備池廃寺」。

後ほど紹介します。

帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
お迎えありがとうございました。

帰着式

画像1 画像1
ただいまの挨拶をしました。

到着しました

画像1 画像1
ただいま!

岩倉の北島まで来ました

画像1 画像1
もうすぐです。

清洲東インターを降りました

画像1 画像1
これから布袋小にバイパスを通って向かいます。

時間調整をしています

画像1 画像1
早く着きすぎないように相談をしています。

御在所サービスエリア

画像1 画像1
40分早く到着しています。

名阪上野ドライブイン

画像1 画像1
予定より15分早い到着です。

西山観光駐車場

画像1 画像1
予定より37分早く出発しました。
学校にも早めに到着するかもしれません。

今日の天候

画像1 画像1
写真からはとても暑く見えると思います、湿度は低く、風もあり、さわやかです。

夢殿です。

画像1 画像1
いよいよ最後の見学です。

法隆寺

画像1 画像1
ここ四年間で一番空いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 ALT 教育相談 〜22日 耳鼻科検診(2,3年)
5/16 1年心電図9:00〜 4年内科検診
5/17 眼科検診
5/18 Q-Uアンケート ALT3年内科検診
5/21 クラブ2 学校運営協議会 生活チェック週間〜25日 耳鼻科検診(1,4年)

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421