最新更新日:2024/03/27
本日:count up6
昨日:313
総数:2132005
今年度、一年間ありがとうございました。卒業・進級おめでとうございます。充実した春休みを過ごし、4月からまた元気に学習、運動にかんばりましょう

青嶋宮央さんはこんな人 −4−

画像1 画像1
明日のPTA教育講演会の講師、青嶋宮央さんについて紹介します。

今回も他の講演会の感想を紹介します。
青嶋先生の人となりが分かります。
      
・とても分かりやすく楽しいお話でした。もっともっとじっくり聞きたかったです。性格の話、子供の伸ばし方など役に立ちそうだったので、さっそく試してみようと思いました。

・基本的な事だけど、みんなが忘れていることで、とても大切な事を教えていただけたと思います。「なんで」という言葉を、日頃何気なく大変よく使っていますが、使ってはいけない言葉ということがよく分かりました。本日はありがとうございました。

・とても中身の濃いお話だったと思います。子供の精神的なことをもっと知りたい母の一人です。

・子供は不審者対策を習ったことがないので、いいお話が聞けたと思います。母親としては、いつもマイナスな言葉かけをしてばかりいると反省しました。母親として成長できるよう、少しでも出来る事からやっていきたいと思いました。

・むずかしい話しでなく、日常的にあることを具体的にどうすればいいか、聞けて安心しました。

・実践に伴った役に立つよい話だったと思います。学校でも今日のような内容をもっとしてほしいと思います。


いよいよ講演会は明日に迫りました。

どうぞお楽しみに!

3日はPTA教育講演会

画像1 画像1
6月3日にはPTA教育講演会が開催されます。

講師は、昨年大好評だった青嶋宮央 先生

昨年とは違った視点でお話をしていただきます。

ぜひご参加ください!

右の配布文書欄からご覧いただけます。

青嶋宮央さんはこんな人 −3−

画像1 画像1
6月3日のPTA教育講演会の講師、青嶋宮央さんについて紹介します。

今回も講演の感想を紹介します。

・コミュニケーションのトラブルを避けるには、あいまいな言い方はしない。正確な言葉を使う。数字を使う。言葉一つで肯定的になる。とっても、とっても楽しいひとときでした。

・ロールプレイ等もあり、とても楽しかったです。日常的な心理テクニックを教えていただき、とてもよかったです。

・とても楽しい講座でした。先生は、明るく、元気で、何より人を引き付ける話力のある方でした。もっと、お聞きしたい内容の濃い話で、参考になりました。日常の生活の中でぜひ、実践していきたいと思います。

・人との付き合いで、最も大切な言葉の奥深さを、改めて気遣いしなければと思いました。とても楽しい時間であり、貴重な時間でした。

・コミュニケーションの具体的なお話が聞けて、楽しくて思わず、引き込まれてしまいました。楽しい講座でした。相手の話を素直に聞き、笑顔をもって接していこうと思います。ぜひ、また次の機会を作って頂き、講座をうけたいと思います。

・コミュニケーションのトラブル、人に伝える事は正確にします。コミュニケーションをとるには、言葉一つで変わる。とても良いお話で、わかりやすく、楽しい時間でした。

・子供に対する分かりやすい防犯の話と実践的な防犯教室は、以前から強く希望していたので、今日は本当に勉強になりました。本当は学校でこのような講演に取り組んでくれると一番理想的だと思います。ありがとうございました。

・普段はあまり考える機会のないお話を聞け、非常に勉強になりました。先生のお話は決して親子に限らず、男同士の大人の世界にも充分参考になりました。また、人の娘を持つ父親として家に持ち帰り、家族と今一度話し合う機会を持ちたいと思います。

・自分の身近な話題だったので、参考になりました。すぐ忘れてしまいそうですが、とにかく教えてもらったように接してみたいと思います。人との接し方を、あらためて考えたいと思います。

講演会にはぜひご参加ください。

画像は YouTube 笑いのPTA講演会 https://www.youtube.com/watch?v=R5ZwTVr7L1Y

感想の出典は http://www.ao1225.sdck.jp/#05

青嶋宮央さんはこんな人 −2−

画像1 画像1
6月3日に本校で講演していただく青嶋宮央さんについて紹介します。

その肩書きは・・・
教育講演家、起業家、NPO法人理事長、スクールソーシャルワーカー 教職員・医療介護従事者などを教育指導する「日本教育養成学会」理事、「セルフディフェンスコミュニケーション開発」代表理事を務める。 セルフディフェンス、護身術、セカンドステップ、アサーション(アサーティブ)、コーチング、親業、NLP(神経言語プログラミング)、交流分析(TA)、キャリアデザイン、ファシリテーター、チャイルドエデュケーター、フォーカシング、メディエーション(エディエーション)、ディベート、インプロ、カウンセリングなど、あらゆる分野を永年研究している。

講演の感想を紹介します。

・会場全体が大笑いする講座ははじめてで感動しました。さすが、話し方のプロですね。教員として見習いたいです。

・大学教授の座学と違って、具体的で聴きごたえがありました。明るく楽しい先生の大ファンになりました。

・笑いながら、楽しく、意外な会話のテクニックを学びました。職場で生かしたいと思います。

・とても楽しく学ばせていただきました。さっそく実践してみます。

・コミュニケーションは苦手だと思っていましたが、テクニックで話が楽しくなることを知れてタメになりました。

・とっても楽しかったです。コミュニケーションは、相手の話したい事、気をつけるようにします。仲間とおしゃべりを楽しむために、聞き上手になれるように。とにかく、今日は楽しかった。

ぜひご参加ください。

出典はここから http://www.ao1225.sdck.jp/#05

青嶋宮央さんはこんな人 −1−

画像1 画像1
6月3日に本校で講演していただく青嶋宮央さんについて紹介します。

青嶋宮央さんは、全国での公演が年間380講演という超人気者。
それだけ、必要とされているのでしょう。

このYouTubeでも、いろいろな学校で講演をしている様子がダイジェストで紹介されています。
 https://www.youtube.com/watch?v=65ecUS5Ta3I
このメインは対人スキル。

いじめにあわないように上手くつきあうのも、対人スキルの一つです。
そうした友だちとのコミュニケーションはとても重要なのです。

6月3日の講演会には、ぜひご参加ください。
そして、その内容をお子さんに伝えてください。

PTA広報委員会

画像1 画像1
5月29日(火)広報委員が集まり、「わかくさ1学期号」の紙面構成について話し合いました。今年も気合いが入っています!ご期待ください!

第2回運営委員会・常任委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の第2回運営委員会・常任委員会の主な話題を報告します。

協議事項

1 第1回資源回収の反省について
 
 総回収量 43,228kg   金額 422,090円

2 PTA教育講演会の開催について

 日時 6月3日(日)10時より

 講師 青嶋 宮央 先生
 
 演題 「今を生きる子どもたちのためのコミュニケーションとは
      〜 いじめっ子、いじめられっ子にならないために
        親が今、しらなければいけないこと 〜 」

(3)あいさつ運動の実施について

(4)特別委員会より
・ 環境委員会 給食試食会の反省について

・ 研修委員会
   6月15日(金)10時〜 「護身術」講座
   7月17日(火)10時〜 「ハーバリウム」講座

・ 広報委員会
   PTA新聞について

・ 生活委員会
   旗当番へのたすき配付について など

次回の委員会 6月22日(金)13:00 運営委員会 14:00 常任委員会
 
  

第2回PTA常任委員会での校長あいさつ

画像1 画像1
昨日の委員会での校長あいさつを紹介します。(要旨) 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 本校は、温かい人間関係を基盤とした全員参加の授業を目指している。
 2か月あまりが過ぎようとしている。課題もあるが、全体的には、よいスタートが切れている。落ち着いた高学年、元気な低学年という印象。昨年導入されたICTもよく使われている。
 ここでは3点お話ししたい。
 
1 登下校の安全
 新潟の事件は全国に衝撃を与えた。これまで何度もお知らせしたとおり、法的には、登下校は保護者の責任とされている。地域での見守り強化が必要だ。多くの人が付き添い登校をしていただいている。感謝したい。
 明日には、本校で民生児童委員会を行い、委員の顔を教師や児童が覚えてもらう会を行う予定である。
 また、交通安全上の問題で、北門の通行から西門の通行へ変更を検討している。

2 国の働き方改革
職員にタイムカードが導入された。夏休みのお盆の期間の閉校を実施する。
 他校では早朝、夜間の留守番電話対応が始まっている。本校でも、いずれは検討していきたい。 
 
3 新学習指導要領への対応
 再来年度から本格実施の新学習指導要領が始まる。特別の教科道徳は今年から実施されている。
 また、新学習指導要領で授業時数が1時間増える。布袋小と布袋北小では、外国語・外国語活動のモデル校として、今年からすでに先行実施している。その1時間を増やすために、給食後の15分で授業を行っている。
 今後も、プログラミング教育や、防災・防犯教育、ガン教育、ESDなど、現場への要請も多い。
 
 そうなると難しいのが行事。
 5月1日付の文書では、多忙化解消の観点から「会議・行事の精選見直し」とあった。陸上記録会、市の美術展小中学生の部がなくなった。

 それ以上に、行事の準備にかける時間の確保が難しくなった。
 月曜日の学校運営協議会推進会議でも、ほてっこ発表会の前に授業がしっかり行われていないことが指摘された。その通りである。
 また、昨年の学校評価アンケートでは、「もっと近くで見たい」「一人あたりの活動量を増やしてほしい」と言う意見をいただいた。
 そこで名称を「ほてっこ学習発表会」とし、学習指導要領の範囲内で行うこととした。
そもそも劇は中学年以上の学習指導要領にはない。
 現在、具体的な方法を各学年で検討しているところだが、今のところ、学年単位ではなく教室単位でおこなう方向で話し合っている。近くで、一人一人の活躍を見ていただきたい。

 子は親の姿を見て育つ。
 思春期になると「やりなさい」と言ったことはやらないが、親のやっていることは真似をする。
 社会と交わる姿を子に見せてほしい。いろいろな行事に参加する姿を見せてほしい。近所の人と会話をするところを見せてほしい。
 本を読んだり、ニュースを見てわからないところを辞書や辞典で調べたりする姿を見せてほしい。落ちているゴミを進んでひろう姿を見せてほしい。
 逆に、先生や友だち、近所の人の批判は、思っても、子どもに聞かせてはいけない。どうか、学校や先生、友達のよさを語ってあげてほしい。

 本日はよろしくお願いします。

第53回 親と子の作文コンクール

画像1 画像1
PTAの部の参加者を募集しています。

ぜひご応募ください。

右の配布部文書欄から見ることができます。

PTA資源回収−6−

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA資源回収の様子です。
これが最後となります。

上から、新町1丁目、新町3丁目、西布、本町下です。

ご協力いただきましたみなさまにお礼申し上げます。

ありがとうございました。

PTA資源回収−5−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA資源回収の様子です。

上から、曽本、小折西東町、小折西田代、小折中八竜、小折中桜雲、本町上です。

PTA資源回収−4−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA資源回収東地区の様子です。

上から、北山、寄木、天王町、南山、小折中八反畑、小折東 です。

PTA資源回収−3−

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA資源回収西地区の様子です。

上からコモンステージ、下山、小郷です。

回る時間によって、始めた頃、終了後のものもあります。

PTA資源回収−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA資源回収の様子です。

上から、五明公民館、五明住宅、五明公園、五明南、中奈良、第一ナビ です。

PTA資源回収−1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はPTA資源回収をやっていただきました。

その様子を紹介します。

上から、第二ナビ、熊野、木賀本郷、木賀定和新開、木賀杉、青木添 です。

PTA給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、PTA主催の給食試食会が開催されました。
参加した保護者は46名。2つの教室に分かれ、笑顔で会話をしながらおいしく会食しました。
給食のあとは、栄養教諭さんからのお話。給食の献立を立てる際に工夫していることや、朝食の大切さについて、いろいろと教えていただき、実りある時間となりました。

5月12日はPTA資源回収

画像1 画像1
5月12日はPTA資源回収です。

ご協力をお願いします。

※ 写真は昨年度のものです。

PTA教育講演会のご案内

画像1 画像1
鈴木PTA会長より、PTA教育講演会のご案内をいただきました。

期日は6月3日(日)10時より、講師は昨年大好評でアンコールのリクエストが殺到しました青嶋 宮央 先生です。

昨年参加されていない方のために、今後折を見て紹介していきます。

ご期待ください。

ベルマークだより

画像1 画像1
PTA環境委員さんが作成したベルマークだよりを配付しました。

昨年だけで3万点を越えています。

本年度もよろしくお願いします。

※ 右の配布文書欄から見ることができます。

平成30年度 PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去る、4月19日、授業参観に続いてPTA総会が開催されました。

昨年度の事業報告、会計報告等が承認されました。
旧役員の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。

続いて、平成30年度の新役員が選出され、事業計画と予算案等が承認されました。
新役員の皆様、よろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/3 日曜参観 教育講演会 引取訓練(11:45〜)
6/4 代替休日
6/5 ALT
6/7 いじめ・不登校対策会議
6/8 水泳指導開始 あいさつの日 ALT 三校合同パトロール

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421