日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

養殖鮎の養殖量は?

画像1 画像1
給食が天然鮎とは、少し考えづらいですね。

そこで、養殖鮎の養殖量の問題です。
Q 鮎(養殖物)の都道府県別養殖量第1位はどこ? 2016年


答えはこちら!

ブロック塀はいくつある?

画像1 画像1
昨日は、曽本までの通学路上に、ブロック塀がいくつあるか数えました。

・ 通学路とは、学校の通用門から集合場所まで。
・ ブロック塀はモルタル塗り、レンガも含む。ただし、50cm程度の低いものは数えない。
・ グリーン塗装の通学路は、道の反対側の塀は数えない。

あくまで、私(校長)の見立てですが、今日の結果は次の通りです。

木賀杉 9
ナビタウン2 3
(共に学校のプール壁も含んでいます)

五明住宅 0  でした。

繰り返しますが、これらがすべて危険ということではありません。
見た限りでは多くがしっかりとしています。

まずは、自分の目で見ることが大切です。

曽本までのブロック塀はいくつある?

画像1 画像1
今朝は、曽本までの通学路上、1.83km に、ブロック塀がいくつあるか数えてきました。

・ 通学路とは、学校の通用門から集合場所まで。
・ ブロック塀はモルタル塗りも含む。ただし、50cm程度の低いものは数えない。
・ グリーン塗装の通学路は、道の反対側の塀は数えない。
 
ここでお断りしたいのは、ブロック塀 = すべてが危険なわけではないということです。しっかりと補強されていれば大丈夫です。

児童には、倒れる可能性があると指導します。

さて、上の条件に当てはまるのはいくつ?
答えはこちら!

活断層とは?

画像1 画像1
断層のうち近年の地質時代(数十万年間)に繰り返しずれた形跡があり、今後もずれる可能性があるもの。

プレートの運動により地殻にひずみが一定の速度で蓄積され、ある限界に達すると断層がずれて、ひずみは解消される。
これが地震と呼ばれる現象。
活断層の発生確率は、平均活動間隔、そのばらつきの程度、最新の活動時期から計算される。
1995年の兵庫県南部地震を起こした六甲断層系の野島(のじま)断層の発生確率は30年以内で8%だった。

出典 https://kotobank.jp/word/%E6%B4%BB%E6%96%AD%E5%B1%A4-45292

上は愛知県西部を中心とした活断層地図です。
 出典 http://www.pref.aichi.jp/bousai/action_plan/a_05_sankou/kakudai.html

国土地理院 活断層とは何か?
  ここから http://www.gsi.go.jp/bousaichiri/explanation.html

【校長日記】プール壁の安全性

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の大阪を襲った直下型地震には驚きました。

ちょうど、古知野中学校や一宮市立浅井中学校が修学旅行へ出かける朝だったために、何度もHPで様子を確かめました。

残念だったのは、4名の方がなくなったこと。
しかも、1人は小学生で、プール壁の倒壊が原因です。

高槻市での市長が夕方に記者会見して謝罪し、夜には市教育委員会幹部が法令違反の状態だったことを明らかにしました。

本校でも、昨日の内に教育課長にプール壁を見ていただきました。

寿栄小学校とは根本的に構造が異なりますが、念のために専門業者に調べてもらうように要請しました。

通学路上でも、危険なブロックがないかチェックしていきます。

気づかれたことがありましたら、学校までお知らせください。

今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝礼の様子です。

今週は、梅雨らしい天候が続きます。

駅前通りの喫茶「みかど」前交差点は、雨の日はとても混み合います。
横断歩道の前で止まってしまうと、駅まで送る車で大渋滞になります。
こんな時には、どうすればよいのかを話し合ってもらいました。

正解は、代表委員の児童が答えてくれたとおり、2列になってもよいので、とにかく全員が渡りきることです。
その後で、並び直せばよいのです。

今日は横断に関して続けました。

道路交通法 第38条では、横断歩道で人が渡ろうとしているときには、車両は一時停止しなければならないことになっています。
そのためには、道路を渡ろうとする意思を示すことが重要です。

その意思とは、手を上げること。
ぜひ心がけてください。

近頃では、木賀本郷女子の「おはようございます」の挨拶、曽本男子や小折東白山男子の「ありがとうございました」がとてもよくできています。

広い歩道も、建物寄りを2列で歩くことができます。
これからも、交通安全に気をつけてください。

その後、今日からお世話になる大野先生の自己紹介をしていただき、朝礼を終えました。

退場の静かさは見事でした。



【校長日記】フラワーパークへ行ってきました

画像1 画像1
トレーニングの途中で、フラワーパーク江南へ立ち寄りました。

アジサイ展のようなものをやっていました。

初めて見るようなアジサイがいくつもありました。

下の写真にご注目を!
画像2 画像2

今日の朝礼は・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼の様子を紹介します。

はじめに、よい歯の子の表彰を行いました。
その後のインタビューでは、よい歯になるコツを、「毎日3回、奥までていねいに磨く」と答えてくれました。

今日の特集は梅雨。水田には欠かせない、貴重な水資源です。

梅雨と言えばアジサイ。本校には、6株のアジサイがあります。

問題を出しました。アジサイの花はどれでしょう?

実は、アジサイの本当の花は、見えないところに隠れています。
やさしく開くと、奥に本当の花を見ることができます。
ぜひ、自分の目で、本当のアジサイの花を見つけてください。

最後に、明日のトランプ大統領と金委員長の会談が開かれます。

「将来、きっと教科書に載るような出来事です。
テレビや新聞を注目してください。」と言い朝礼を終えました。

尾北支所 中学校陸上競技大会 結果

画像1 画像1
尾北支所 中学校陸上競技大会 結果です。

布袋中学校は男子が4位、女子が7位でした。

ただ、陸上はあくまでも個人競技。
一人一人が、自分のベストを更新することこそが重要です。

西尾張へ進む人は、さらに記録を伸ばしてください。

競技が始まりました

画像1 画像1
ベスト目指してがんばってください。

尾北支所 中学校陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
曇り空の中、開会式が始まりました。

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、3月にリニューアルした、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 へ行ってきました。

あいち航空ミュージアム へ行くための予習として、共通割引券を買っての入場です。

リニューアル前に比べて宇宙部門が充実し、体験型展示物や映像も充実していました。

ここより200円高いあいち航空ミュージアムはどうでしょうか。楽しみです。

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 http://www.sorahaku.net/

あいち航空ミュージアム https://aichi-mof.com/

尾教研丹葉支部社会研究部会総会・研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、尾教研丹葉支部社会研究部会総会・研修会がありました。

総会の後には、扶桑文化会館を見学しました。

扶桑文化会館は、歌舞伎など、日本の伝統芸術・文化を中心に各種舞台公演を展開している会館です。

丁寧に説明していただきました。

また、歌舞伎を見たくなってきました。

第20回 あじさい祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、音楽寺において、第20回あじさい祭りが始まりました。

ちょうど、開祭式が行われていました。

今年は開花が早く、初日から見応えのある花が咲いています。
初めて見る品種もありました。

琴聲山音楽寺は市内最古の寺です。
元暦元年(1184年)に源詠法師が開基したと伝えられています。

壬申の乱(672年)の功労者であった村国男依の出身地であり、歴史のある地域です。

境内には、馬頭観音がありました。

おかえり

画像1 画像1
こうした掲示はうれしいですね。

到着式

画像1 画像1
最後の振り返りを行いました。

学校に到着しました

画像1 画像1
3時30分に学校に到着しました。

大府PAに到着しました

画像1 画像1
3時半頃に到着する見込みです。

退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
しっかりと話を聴くことができました。

少年自然の家をあとにします

画像1 画像1
予定より15分遅れて出発しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/22 PTA常任委員会 ALT
6/25 委員会5
6/26 ALT
6/28 学校保健安全委員会

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421