最新更新日:2024/04/24
本日:count up18
昨日:788
総数:2151427
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

サンサン3年生 道徳の授業

 1組と3組の道徳を学年の先生で見学しました。1組は「かけがえのない命」について考えました。はじめはゲームやお金,もちゃが大切だと思っていた子ども達が,最後には自分や家族,他の人や生き物や植物が大切だという気持ちをもつことができました。
 3組では「過ちをごまかさず,素直に反省することの大切さ」を考えました。これまでの生活を振り返り,正直に明るい心で生活する思いを高めることができました。今後の過ごし方が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンサン3年生 町探検〜3・4組〜

 1・2組と流れは同じですが,たくさん写真をとったので載せておきます。勲碧酒造でかぶった帽子がみんな似合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンサン3年生 町探検 〜1・2組〜

 今日は快晴だったので,先週行くことができなかった町探検に行くことができました!ただ,今月で一番暑くなる日だったようで,念のためにと水筒を二つ持ってくる児童もたくさんいました。スペシャルゲストの校長先生のガイド付きで始まった町探検。住んでいる場所なのに知らないことばかりでとてもわくわく。常観寺では練習中のお相撲さんを見ることもできてラッキーでした。勲碧酒造ではお酒を造るための流れを教えてもらったり,地下水をいただきました。軟水なのでとても飲みやすくおいしかったです。たくさん歩いたので帰り道はへとへとでしたが,とてもよい経験になったと思います。ぜひお話を聞いてあげてください。一日お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンサン3年生 合格者が増えてきました!

 曇りで肌寒い中ではありましたが,体育でプールに入りました。大プール組はクロールの息継ぎの練習をビート板を使って行いました。後藤先生の指導のおかげで,一時間でコツをつかむことができました。次回はクロールがしっかり泳げるようになるといいですね。
 小プール組は今日も大プールにいくための検定をしていました。徐々に合格には近づいていますが,あと一歩のところで立ってしまいます。まだまだお風呂でのトレーニングが必要ですね。頑張って!!
画像1 画像1
画像2 画像2

サンサン3年生 雨の日の過ごし方

 梅雨に入り,なかなか外で遊ぶことができず元気を持て余している子ども達の雨の日の過ごし方を紹介します。去年は図書館に行って本を読んだり,友達と絵を描いたり,ピアノを弾いたりする子が多かったですが,今年は「消しピン」が流行っています。どのクラスを覗いても必ず一つの机を囲んで消しピンをしているグループがあり,使っている物もばらばらでそれぞれのクラスでルールがあるようです。みんなで知恵を出し合って,室内でも楽しめる遊びを考えるのは素晴らしいですね。明後日の町探検は晴れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンサン3年生 大きくなってきました!

 いつの間にか農園の植物が大きくなってきました。毎日雑草を抜いてくれたり水をやってくれたりしているおかげですね。これからも大切に育てましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

サンサン3年生 小プール組の特訓

 今日はプールの先生である後藤先生を招いて小プール組のご指導をして頂きました。すぐに顔をあげてしまう癖がありましたが,ご指導して頂いてから合格する子が何人かいたので,今後も教えて頂いたことを練習に取り入れていきたいと思います。ご家庭でもお風呂で息をとめる練習をして頂けると助かります。お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンサン3年生 トントンドンドンくぎうち名人

 色・形 いいかんじが終わり,トントンドンドンくぎうち名人に入りました。とんかちを使い,いろいろな形の木を自分の好きな形に組み立てていくもので,子ども達はいろいろ組み合わせを変えながら下書きをしていました。1組は今日とんかちを使い組み立てていましたが,苦戦しながらも下書きをもとに頑張っていました。来週の完成が楽しみです。
画像1 画像1

サンサン3年生 小プール卒業

 プール開き初日にプールがありました。今年から大プールへ移ることが可能な学年になったので,大プールに入るために必要な級までのテストを行いました。テストを終えた結果,学年の1/3が大プールにいけるようになりました。初回だったからなのか,思っていたよりも少なかったので,次回は合格できるよう頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンサン3年生 学年集会

 来週の金曜日に行く町探検にむけて学年集会を開きました。前回と同様にパワーポイントを使い,必要な物や行く場所を確認したり,クイズをしたりしました。来週の天気が晴れになるように,みんなでてるてる坊主を作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンサン3年生 あんしん教室

 今日はアルソックの方々に来て頂いて,あんしん教室を開きました。日常で起こりうる危険の対処法や,家に保護者が居ない場合の電話対応を実践を交えて教えて頂きました。子ども達は自分だったらどうするだろうと真剣に考えていて,とてもためになる時間でした。今日学んだことを,早速今日から実践してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンサン3年生 日曜参観

 本日は暑い中お越しいただきありがとうございました。子どもたちのうれしそうな表情を見て私たちもうれしい気持ちになりました。これからもよりよい授業や行事になるように頑張っていきますので,今後の行事もご参加いただけたら幸いです。
 写真立てはどれも色鮮やかでとても上手にできていました。ぜひ素敵な写真を入れて飾ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンサン3年生 鑑賞会

 今日は「劇団 影法師」の方々に影絵劇をみせてもらいました。
 今の3年生にとってはなじみ深い「スイミー」や3年生で習う「もちもちの木」,「この指とまれ」の3作を見せてもらいましたが,あっという間に二時間が過ぎるようなおもしろさでした。手で簡単にできる影絵を教えてもらったり,影送りの仕方を教えてもらったりしたので,天気の良い日にみんなで遊びたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンサン3年生 あれ、どっちが回ってる?

画像1 画像1
 算数は、コンパスで「円」をかく学習が始まりました。
コンパスの使い方を聞いた後、実際に「円」をかいてみました。力が入りすぎて、うまくかけない子がいたり、中心がずれてしまったりして、なかなかうまくかけません。中には、コンパスを動かすのではなく、自分が回っている子もいました。真剣なまなざしが、よりかわいいですね。
 上手にかけるようになるコツは、何回も練習することです。何回もチャレンジしてみましょう!

サンサン3年生 子葉の観察

 先週蒔いた種から子葉が出てきたので観察に行きました。それぞれ葉っぱの形や触った感じが違うことに気付くことができました。みんな子葉に興味津々で,観察が終わったあともまるで赤ちゃんのことを見るような優しい目で眺めていました。これからの観察も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンサン3年生 町たんけん

 曇りで迎えた町たんけん。天気予報では雨だったので,いつ降り出すかわかりませんでしたが,子どもたちがやる気で満ちていたので決行しました。小雨が降ったりやんだりと安定しない天気でしたが,子どもたちは地図をぐるぐると回しながら,あっちへいこうこっちへいこうと楽しみながら散策をしていました。後半少し雨が強くなり地図がびしょ濡れになっている子もいましたが,最後までけがなく安全に行うことができたのは子どもたちの成長の表れだと思います。これからも授業や休みの日を通して,もっともっと布袋や江南について知っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンサン3年生 リコーダー講習会

 今日はリコーダーの講習会があり,柴田美紀先生にご指導いただきながら初めて学校でリコーダーをふきました。リコーダーを上手にふくためには,「姿勢」「息」「タンギング」「指」の4つが大切であることを学びました。最後にはアルトリコーダーやバスリコーダーなど,様々なリコーダーで音色にあった曲を演奏してくださり,大満足の一時間となりました。今日学んだことを忘れずに,これから練習していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

サンサン3年生 色・形いいかんじ!

 図工で描いていた絵が完成しました。二色以上を混ぜることが絶対条件の作品なので,同じ色を使っている子がおらず,どれも鮮やかで個性がでています。日曜参観までには掲示しておきますので,楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンサン3年生 ダイズ ヒマワリ ホウセンカ

 今年育てる植物の種をまきました。ダイズとヒマワリとホウセンカをまいたのですが,ホウセンカは見たことがないという子がいました。毎年校内のどこかで咲いているので,見たことはあるけど名前は知らないのかも知れません。その子達が咲いたときにどんな反応をするかがたのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンサン3年生 学年集会

 本日は,来週に行う町たんけんに向けてクイズを混ぜながら事前指導をしました。住み慣れた町とはいえ,大人になった私たちでも知らないことがあるくらいです。子どもたちは冒険者として23日の水曜日に旅立ちます。布袋の宝をたくさん見つけて帰ってこれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/28 学校保健安全委員会
6/29 ALT
7/2 クラブ4
7/3 ALT

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421