日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

丹葉地方中学校吹奏楽協議会 合同演奏会 講評

画像1 画像1
今日、私(校長)が話した丹葉地方中学校吹奏楽協議会 合同演奏会 講評 を紹介します。
アドリブですので、覚えていることを再現してみます。

今日は14校、850人の演奏を聴かせていただき、ありがとうございました。
今晩は、15年ぶりに火星が日本に近づき、南の空に光り輝きますが、皆さんの今日の演奏は1年で最も光り輝くものです。コンクールの後で肩の力が抜け、3年生の人の中には最後の演奏という思いもあり、実際に半数以上の学校がコンクールより良い演奏になりました。

この演奏会は40年ほど前から始まり、私も30年かかわってきましたが、この30年で今年が最高のレベルだと思います。短い練習時間を有効に活用し頑張った結果です。

せっかくですので、より良い演奏をするために3点述べます。

1点目はフレージング。「おはようございます」をどう表現するか。(中略)頭や途中、最後が欠けたり、棒読みではいけません。Soloのメロディは基本ビブラートで歌います。
2点目は「ジャン、ジャン」。アコード(和音)が力んで濁るのです。音程をコントロールして、ハモらせなければなりません。 1.5秒以上伸ばすときは純正調で出してください。
3点目が、だれが主役か、共通理解をしてください。主役がだれで、そのために、わき役はどうするのかの設計図を書いて、音にしてください。 (中略)

今日で、身を引く3年生の人がいると思います。でも、いつか帰ってきてください。生涯にわたって音楽を大切にしてくれることを願って、本日の講評といたします。
皆さん、お疲れさまでした。

平成30年度 丹葉地方中学校吹奏楽協議会 合同演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、平成30年度 丹葉地方中学校吹奏楽協議会 合同演奏会 が開かれました。

丹葉地方の中学校14校、総勢850人が演奏に参加しました。

この演奏会の前身は、40年ほど前に始まった少数の学校の合同演奏会で、中学校の体育館で行っていました。
少しずつ輪が広がり、市民文化会館が出来てからはホールでの演奏になりました。

私(校長)が指揮をしたのは平成元年のこと。
以後、12回指揮をし、2年間会長を務め、今日のような講師を5回務めました。

この30年間、ほぼ毎年聴いてきましたが、今年は過去最高レベルでした。

練習時間は短くなっていますが、よく頑張りました。

演奏してくれた人、指導者の先生に感謝!

高校総体は野球だけじゃない!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、川崎重工ホッケースタジアムで行われた全国高等学校選手権大会(インターハイ)ホッケー会場へ行ってきました。
目の前で繰り広げられる攻防は、迫力がありました。

また、どの種目でも同じですが、負けたら終わりのトーナメント戦に青春をかける姿には感動しました。

ただ、一言言わせてください。

野球は、愛知県予選でもテレビで放送します。
最近は、高校サッカーも放映が増えてきました。
しかし、ホッケーは、全国大会でも放送がありません。

テレビ局の皆さん、ぜひ、決勝だけでも、いろいろな種目を紹介してあげてください!
東京オリンピックを盛り上げるためにも!

火事からくらしを守る

画像1 画像1
32年度より学習指導要領が変わります。

旧から新へ移行する関係で、「火事からくらしを守る」を来年度は3年生で学習しておかなければなりません。

カリキュラムをどうしようかと考えているときに、今朝、わが家の近くで火事がありました。

離れの家屋で、けが人や延焼もなかったと聞いています。不幸中の幸いです。

そこでは、消防や警察、地元の消防団の人が真剣に働く姿がありました。
近隣の消防団も、次々に駆けつけていました。

それらを見ていて、社会科教師として、生の教材研究になりました。

被災された方には申し訳ないのですが、安全を確保したうえで、子どもたちにも見せたいと思いました。
火災の悲惨さを知るとともに、働く人のすごさ、尊さを感じてほしい。さらに、水の確保などの消火の工夫、消防車にもいろいろあることも知ってほしい。

ただ、実際の火事はたびたびあっては困ります。

TV報道番組などで機会がありましたら、一緒に見て語ってあげてください。

成果の見える化

画像1 画像1
画像2 画像2
企業では、いろいろな所で「見える化(可視化)」が行われています。

従来からある営業の成績表を張り出すのも見える化ですが、危機管理や安全管理、福利厚生面でも見える化が行わ、労働環境や生産性の向上に役立っています。

before and after を見せるのも、実は成果の見える化です。

子どもたちが勉強して、どれだけできるようになったのか、見える化すると意欲が増します。

例えば、書写。最初に書いた一枚と、何枚も練習した後の清書を比較してみると・・・・。
成長が見てわかります。

写真は、台風一過でさわやかな風を受けて、農園の一部の草刈りをした before and after です。

第8回 図書館まつり 1日目

画像1 画像1
江南市立図書館では、図書館まつりが開かれています。

さっそくリサイクル本をいただきました。
イベントも開かれています。

ぜひお出かけください。

西尾張吹奏楽コンクール2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、西尾張吹奏楽コンクール2日目を行い、A編成13校、B編成16校が演奏しました。

昨日の結果
A編成:金賞が5校、銀賞が6校、銅賞が2校でした。
B編成:金賞が5校、銀賞が6校、銅賞が5校でした。

コンクールの結果一覧

A編成では2日間通して、大治中、蟹江北中、甚目寺南中、神守中、弥富中、佐織中、犬山中が県大会に出場します。
B編成は、暁中、蟹江中が県大会に出場を決めました。

昨日では、江南西部中、宮田中、江南北部中が演奏し、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

31日には丹葉地方の中学校の演奏会が江南市民文化会館であります。
ぜひご来場ください。

西尾張吹奏楽コンクール1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、西尾張吹奏楽コンクール1日目を行い、25校が演奏しました。

昨日の結果
金賞が8校、銀賞が11校、銅賞が6校でした。

練習時間がないと言われながらも、昨日の演奏を聴く限りは、ほとんどの学校では全く感じませんでした。
銀賞の学校のいくつかは金賞レベルの演奏、銅賞校のいくつかも銀賞レベルでした。
限られた時間に、集中して練習しただろうことがわかります。
よく頑張ったと思います。

23番目に登場した布袋中学校は銀賞でした。
明るいサウンドで好感が持てる演奏でした。

31日には丹葉地方の中学校の演奏会が江南市民文化会館であります。
ぜひご来場ください。

今日は、A編成13校、B編成16校が演奏します。

西尾張吹奏楽コンクール

画像1 画像1
準備が進んでいます。

がんばれ、布袋中剣道部!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の剣道大会会場で、布袋中学校剣道部ががんばっていました。

布袋小学校卒業生の皆さんです。

この先も勝ち進んでください。

がんばれ、布袋中剣道部!

懐かしの旧市民体育会館

画像1 画像1
旧江南市民体育会館は、今解体作業中です。

この会館は、私が中学校の時、卓球部員として毎週のように通ったところです。
時には、館内でかくれんぼもやりました。
使用料は数十円でした。

懐かしく思い出されます。
画像2 画像2

尾北支所中学校総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き尾北支所中学校総合体育大会 、通称夏の管内大会 が始まりました。

私(校長)は、中小学校体育連盟尾北支所の役員として、全会場をまわりました。
その時の様子を一部紹介します。

【写真上】卓球、バレーボール

【写真下】剣道

【写真下】柔道、ハンドボール

今日はグランド種目の決勝が行われます。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の学業を終了するのが「終業」。
今日で1学期72日間の課程を終業します。

初めに写真で1学期間を振り返りました。

さあ、夏休み。頭と心と身体を鍛える場。
宿題や読書とともに、
「はやね・はやおき・あさごはん」
「おてつだい」
を奨励しました。

ただ、この1学期はいろいろな事件・事故もありました。
ブロック塀の事故、熱中症、水の事故・・・。
家庭や地域では、自分の命は自分で守らなければなりません。
「2学期には、全員が元気で集まりましょう。」という言葉で締めました。

その後、校歌を斉唱し、2年生・5年生の代表が1学期を振り返りました。
とても上手な発表でした。

表彰状の紹介の後、最後に生徒指導の正岡先生のお話を聞きました。
・ 夏休みのプールでは、プールサイドにお茶を持っていく
・ 帰りは通学班毎にそろったところから帰る を確認しました。

今朝の湊部屋

画像1 画像1
夏野登岩(かやといわ)が筋トレをしていました。
これまで5勝1敗。好調です。

逸ノ城は昨日も勝ち、これで5勝6敗。
今日で星を並べたいところです。

今朝の湊部屋

画像1 画像1
今朝は、東関脇 逸ノ城も常観寺で稽古をしていました。

昨日までで4勝6敗。

横綱や栃ノ心が不在なので、まだまだチャンスあり!

がんばれ、逸ノ城!

木曽川 あれから −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の朝礼では、7月6日と7月8日の写真を比較して紹介しました。
加えて、昨日(7月15日)のトレーニング中に撮影した写真を紹介します。

【写真上】思いやり橋から見た、7月6日、7月8日、7月15日の様子です。

【写真下】「半分、青い。」のロケ現場、7月8日、7月15日のものです。

撮影角度でのずれはご了解ください。

Summer Festi 鉄道模型ジオラマ展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いいですね。

男子で、鉄道に興味がない子はいないのでは?

ジオラマがまたいいのです。

明日も展示されます。
ぜひお出かけください。

江南 Summer Festival 2018

画像1 画像1
画像2 画像2
第7回 犬山線ふれんず の様子です。

地元作家さんたちの手作り小物、雑貨、アクセサリー、占い、リラクゼーション、美味しいお弁当、パンやお菓子など、多種多様なお店がたくさんありました。
キッチンカーでランチもできます。

明日もあります。

ぜひお出かけください!

尾北支所中学校総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から尾北支所中学校総合体育大会 、通称夏の管内大会が始まりました。

私(校長)は、中小学校体育連盟尾北支所の役員として、全会場をまわりました。
その時の様子を一部紹介します。

【写真上】水泳、野球、ソフトボール

【写真下】バスケットボール

【写真下】サッカー、ソフトテニス

これらの真剣な表情、負けて泣く姿、勝って喜び仲間と抱き合う姿などを見て、本当に感動しました。
負けたチームの顧問の先生が、メンバーを集めて3年生にねぎらいの言葉をかけていました。

半分は負けるのです。2回戦で勝ち残れるのはそのまた半分です。
負けることは致し方ありません。

ただ、ここまでがんばってきた努力は消えるものではありません。
がんばってきた全員に拍手を送りたい気持ちです。

今、部活動はマスコミに批判的なことを言われています。
しかし、ぜひこういった姿を見てほしい。
そして、その価値を素直に認めてほしいと思いました。

まだ明日も続きます。

上位大会に進む人もいます。

ぜひ、敗れた人の分もがんばってほしいと願います。

布袋駅舎保存会の方々から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、3年生が布袋駅舎保存会の方々からお話を聞かせてもらいました。

3年生は、これまで小折の史跡や産業について学んできました。
今回は、その延長です。

と言っても、今回は「布袋駅舎の学習」ではありません。
「布袋駅舎を語り継ごう」という方々の、故郷を大切にしようとする思いの学習です。

今はなき布袋駅舎のために、ボランティアでこれだけの人が集まり、ものを準備し、熱く語っていただきました。
その気持ちこそが、子どもたちを揺さぶり、布袋という故郷への思いを喚起したに違いありません。

秋には、旧丹羽郡役所の置かれた布袋の町を学びます。

史跡をつなぐだけでは、歴史は伝わりません。
事実を知り、思いを学び、次につなげることで歴史は残るのです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/1 出校日
8/4 サマーフェスタ
8/5 サマーフェスタ

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421