最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:313
総数:2132001
今年度、一年間ありがとうございました。卒業・進級おめでとうございます。充実した春休みを過ごし、4月からまた元気に学習、運動にかんばりましょう

研修委員会 作業

画像1 画像1
PTA研修委員会の人が、10月9日に行われる、PTAグループ研修講座【簡単お菓子作り】の案内を袋詰めしていただきました。
今回申し込みいただいた人全員が当選となりました。
この後、結果通知を送りますので、よろしくお願いします。

研修委員のみなさん、ありがとうございました。

PTA研修視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、秋晴れの下でPTA研修視察へいってきました。

まずは、名古屋城本丸御殿。戦災で失った旧国宝を再現したもので、尾張徳川家の栄華が甦りました。できるだけ、当時と同じ道具で、同じ工法でつくられており、文化の伝承としても価値のあるものです。

そして金シャチ横丁。
新たな名古屋文化の発信地になりつつあります。

そして、今日のメインが宗次ホールでのランチコンサート。

中国人のバイオリニスト、シャン・ウェイさんの優美な音色と、鳥居みかさんの豊かに表現されたピアノとが織り込まれていました。伴奏というよりは協奏といえるでしょう。

天井が高くよく響き、なおかつffからppまでしっかりと聴き取ることができました。ステージまでの距離が近く、一流の演奏を¥1,000で見て聴くことができるとは、とても安いと思いました。

アンコールでは、タイスの瞑想曲と愛のあいさつの2曲演奏していただき、時間が延びるほどでした。
これも、300人の満員の観客の思いと、演奏者の熱意がかみ合ったからでしょう。
至福の時間を過ごすことができました。

この後、ホテルでのバイキングを楽しみ、帰りのバスではビンゴで盛り上がりながら帰りました。

参加されたみなさん、お疲れ様でした。
スタッフのみなさん、ありがとうございました。

PTA研修視察

午前8時半、PTA研修視察のバスが会員47名を乗せて出発しました。

行き先は、名古屋城本丸御殿、金シャチ横丁、宗次ホール(クラシックコンサート)、ホテルメルパルク名古屋(ランチブッフェ)です。


画像1 画像1

今日はPTA研修視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日18日はPTA研修視察です。

名古屋城本丸御殿
 かつて名古屋城の本丸には、天守閣の南側に本丸御殿がありました。
 近世城郭御殿の最高傑作と言われ国宝に指定され、京都二条城の二の丸御殿と並ぶ武家風書院造の双璧と言われていました。
 戦災で消失しましたが、この6月に再建されました。
 ここから https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/honmarugoten/01_about/index.html

金シャチ横町
 尾張名古屋のシンボル名古屋城とその周辺の魅力を向上させるために新たにつくられた商業施設です。
 義直ゾーンは尾張を代表する老舗飲食店や、お土産物屋が集まります。えびせんべいの里もあります。
 宗春ゾーンは新しい7つの店が並びます。
 ここから http://kinshachi-y.jp/

宗次ホール
 CoCo壱番屋の創業者、宗次徳二さんが造ったホールで、年間稼働率日本一を誇ります。今回はランチタイムコンサートを鑑賞します。
 天井が高く、協会のように響く音響をお楽しみください。
 http://www.munetsuguhall.com/

第2回 PTA資源回収−2−

画像1 画像1
西地区の様子を紹介します。

第二ナビ → 熊野 → 杉→ 大門・定和・新開 → 木賀西 → 五明高砂・住宅、→ 五明南 → 中奈良 → 五明東西→ 小郷 → 第一ナビ → 下山 の順で画像が変わります。

第2回 PTA資源回収−1−

画像1 画像1
本日は、資源回収へのご協力ありがとうございました。

東地区の様子を紹介します。

寄木 → 天王町 → 北山 → 小折東 → 曽本 → 小折西東町 → 小折西田代 → 小折中八竜 → 小折中桜雲 → 小折中八反畑 → 西布 → 本町下(3枚)→ 本町上 → 新町(駐車場) → 新町(大仏殿)→ 南山 → コモンステージ の順で画面が変わります。  

PTA常任委員会 校長あいさつ

画像1 画像1
今日のPTA常任委員会での校長あいさつ(要旨)をお知らせします。

観測史上、最も暑い夏だった。学校でも、冷感タオルやスポーツドリンクなどもOKにした。江南市では、エアコンの設計費を補正予算でくんだ。来年の夏には間に合わないかもしれないが、動き出してはいる。

夏休みのプールは、判断が分かれた。犬山や市内3校は全面中止。本校は、基準を設けて、10回中4回行った。江南市民プールがなくなった今、やってあげたい気持ちでいっぱいである。

埼玉県加須市は週間天気予報で「最高気温が35度以上かつ最低気温も28度以上」の時は休校と発表した。しかし、実際には、名古屋気象台では、この夏でも1学期中に1日(7月19日)しかない。9月ではありえない。

今年度は、高学年で外国語70時間、中学年では35時間が始まった。 順調に進んでいる。道徳科の授業も充実している。

全国学力調査の結果を10月に文書でお知らせするが、本校6年生は高いレベルといえる。2学期は行事が多い。陸上記録会がなくなり、市の美術展も自由応募になったからこそ、授業時間を確保し、学力を付け、保護者の期待に応えていきたい

運動会では、昨年の要望に応えて、カメラ席を正面に増やし、敬老席を日陰としたい。
 

江南市いじめ・不登校対策研究会 啓発広報部会 講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、江南市いじめ・不登校対策研究会 啓発広報部会 講演会 が開催されました。

本校からも、多くの保護者の皆さんに参加していただきました。

講師は、東京都立矢口特別支援学校の川上 康則 先生
昨年大口で講演を聴き、大ファンになりました。

テーマは「子どもの心に響く ほめ方 しかり方」

ほめる時も叱るときも「太く、短く」など、いろいろなヒントをいただきました。

後日、「ひびき 家庭版」で紹介します。

PTA常任委員の皆様へ

昨日、本日の2日間、会議室にて、広報「わかくさ」、第2回資源回収のチラシ等の配付日なっております。恐れ入りますが、都合のつく時間に起こしください。よろしくお願いします。

PTAグループ研修−ハーバリウム−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
瓶の中に専用のオイルを入れ、中にドライフラワーやプリザーブドフラワーを詰めたハーバリウムは、生花よりも長く楽しめる素敵なインテリア。

今日は26名がハーバリウムづくりに挑戦しました。

瓶を消毒したのちに、自分のイメージに合った花などの部材とオイルを入れていきます。

配置が終わったら、蓋をして完成です。

素晴らしい作品が出来上がりました!

PTA社会見学 締め切りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(火)に行われるPTA社会見学にたくさんのお申し込みをいただきました。

本日をもちまして締め切らせていただきます。ありがとうございました。

訪問先は、今月公開が始まったばかりの名古屋城本丸御殿
空襲で焼けるまでは国宝だった名古屋城。
本丸御殿は、江戸時代の文献や昭和戦前期の古写真、実測図など豊富な史料が残されています。
ふすま絵は、空襲の時には避難しており、本物が残っています。
そこで、最新の科学により、忠実な再現が可能になりました。
おそらく、数百年後には再び国宝になり得るものです。

なぜなら、東大寺の大仏殿は1709年(宝永6年)の再建です。しかも、創建当時よりもよりかなり小さくして。しかし1952年に国宝指定されています。
京都の国宝建造物の大多数は応仁の乱以降の再建です。

天守も含めて、将来の日本の宝になり得ると思います。

金シャチ横町も散策します。

そして、CoCo壱番屋の元社長、創業者宗次徳二さんが私財をなげうって造った宗次ホール
年間400公演という、日本一の稼働率を誇る音楽ホールです。
天井が高く、独特の響きがします。

布袋小学校金管バンドクラブは、宗次徳二さんより楽器を寄贈されており、今でも活動の様子を報告することで、そのご恩に報いようとしています。

食事は、大人気のホテルメルパルク名古屋のランチブッフェ。和洋中のバラエティー豊かな豪華メニューが食べ放題です。

PTA環境委員さんによる作業

今日はベルマークとインクカートリッジの仕分け作業をしていただきました。

ワールドルームで1時間ほど作業をされましたが、教室の蒸し暑さを体験するよい機会となりました。
画像1 画像1

奨励賞受賞、おめでとう!

画像1 画像1
昨日のPTA委員会で、PTA新聞コンクール奨励賞の表彰状の披露がありました。

昨年度のPTA広報委員の皆さんの努力と工夫の結果です。

丹葉地区では唯一の入賞です。

おめでとうございました! 

第3回 PTA常任委員会での校長挨拶

画像1 画像1
本日の、第3回 PTA常任委員会では次の挨拶をしました。
その要旨を紹介します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−

1学期も後半のさらに後半に入ろうとしている。
今年からの3,4年生週1時間、5,6年生の週2時間の外国語活動が始まったが、順調に進んでいる。
教科になった道徳科も、それぞれ工夫している。教務主任が職員向けに出している「道徳のとびら」もすでに28号を数える。今年から評価も始まるので、職員みんなで学んでいる。

その元になるのが、教育課程。
この先の運動会、ほてっこ学習発表会も、教育課程に準拠してやっていくのでご理解をいただきたい。

学校は学ぶところ。しかし、それ以前に重要なのが生命の安全。

会長の話にもあったように、高槻市の寿栄小学校でブロック塀が倒れた。結果論だが、素人目にもいいかなと思える構造。これが造られたこと、そしてここまで誰も疑問に思わなかったことが問題。

本校のプールも、すぐに教育課長に見てもらい、よりくわしい調査を依頼した。

私の目視では、通学路上では、学校から曽本の集合場所まで、ブロック塀が21あった。また、木賀杉までは9、ナビタウン2が3、五明住宅は0だった。

ブロック塀がすぐ危険というわけではないが、地震の時には倒壊の可能性があることは教えていきたい。

後ほど生活委員会から提案があるが、保護者の目線で、通学路の危険(塀、自販機、看板、建物など)はないか、見ていただきたい。
地域の総意であれば通学路も変更もできる。

前回には国の働き方改革の話をした。
職員にタイムカードが導入された。夏休みのお盆の期間の閉校を実施する。

また、他校では早朝、夜間の留守番電話対応が始まっている。
昨晩は夜の8時以降に1つ。今朝は、6時50分、7時に電話があった。
本校でも、早朝と夜には2学期に留守番電話対応を考えている。

家庭訪問は、学校にとって、住居を確認するという、危機管理上必要な機会であるが、保護者には、わざわざ仕事を休んでまで、という声も多くいただいている。
保護者の中には、担任が2回目以上という人もいる。
来年度は、住居は確実に確認するが、面談は希望制をと考えている。 

今後も、PTAと協力して、学校教育活動に取り組んでいきたい。

第3回 運営委員会・常任委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、第3回の運営委員会・常任委員会が開催されました。

主な協議事項は、

1 教育講演会の反省
   
2 第2回資源回収(9月8日)に向けて
   7月18日、19日に案内配付

3 PTA社会見学
   9月18日(火)
    名古屋城本丸御殿、金シャチ横町、宗次ホール、パルケミエール

4 各特別委員会より

5 その他
   教育講演会 9月1日(土)13:30〜
   ラジオ体操カードについて
   8/12〜8/15の学校閉鎖について
   おやじの会・日陰プレゼントについて(9月16日の予定)  

次回 運営委員会・常任委員会 9月7日 

PTA グループ研修講座【ハーバリウム体験】募集のご案内

画像1 画像1
本日、PTA会長、及び研修委員長より、PTA グループ研修講座【ハーバリウム体験】募集のご案内が配付されました。

ハーバリウムとは、植物標本の意味です。

瓶の中でドライフラワーを専用のオイル浸すことで、みずみずしい状態でお花や植物を鑑賞していただける、新感覚のインテリアアイテムです。

実際に見てみると・・・・「美しい」のひとことです。

下の画像の出典は 
画像2 画像2

PTAグループ研修 護身術 −実技編−

画像1 画像1
実技編では江南警察署の武藤さんが不審者役、吉田さんが一般人役となって、腕を捕まれたり、抱きつかれたときに、どのようにしたら不審者から逃げられるか、実演がありました。
 
参加された会員の皆さんは二人ペアになり、不審者から逃げる練習を繰り返し行いました。
 
最後に警察の方から「不審者に出くわさないようにすることが一番大切です。江南駅や岩倉駅では最終電車に乗って帰宅する人を狙った犯罪が後を絶たない」というお話がありました。

PTAグループ研修 護身術 −講話編−

画像1 画像1
今日はPTAグループ研修 護身術。

前半は、講話を聞きました。

空き巣は窓をツーロックしてあるとあきらめやすい、照明やテレビなどを点けておくとよい、などのお話がありました。

また、狙われやすい車もあり、ハンドルロックが効果的だそうです。

後半は、いよいよ護身術の実技編です。

襷(たすき)をつけて交通安全

画像1 画像1
PTAのみなさん、毎日の旗当番、ありがとうございます。

少しでも交通安全に役立つように、襷(たすき)をつけていただいています。

元気な挨拶で、感謝の気持ちを伝えましょう!

愛知県小中学校PTA連絡協議会 総会

画像1 画像1
昨日行われた、愛知県小中学校PTA連絡協議会 総会に、鈴木会長と共に出席しました。

総会では、「愛と知で 子どもたちの未来に 夢と希望を」
   −共に学び 共に育ち 共に考動するPTA− を目標に

1 家庭教育力の強化を図る

2 学校支援を積極的に進める

3 地域社会との緊密な連携を築く

の活動方針が満場一致で採択されました。

総会後には、神野すなほ さんのピアノコンサートが開かれました。

チェンバロから始まるピアノの歴史を、演奏しながらたどっていただき、その中でいろいろなエピソードを紹介していただきました。
例えば・・・

・初期のピアノは鍵盤が重く、バッハはきらいだった。(だからほとんどピアノ曲を作曲していません。)
・モーツアルトの曲が軽やかなのは、鍵盤が軽くなったからことも影響した。
・伊藤博文は、リストを日本へ連れて帰ろうとした。
・ドビュッシーは性格がよくなく、恋人が2人拳銃で自殺をした。
・カメラの発明により、肖像画家が風景画を描くようになり、印象派が始まった。
 など、楽しいトークと名演奏で楽しみました。

なお、鈴木会長が、PTA新聞コンクールの奨励賞の表彰状をいただきました。
後ほど、会長より披露していただきます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 ALT
9/28 ALT 運動会準備  1234年 14:15下校
9/29 運動会
10/1 代替休日

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421